給食コーナー

給食コーナー

今日の給食【3月10日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう メンチカツ・ソース きりぼしだいこんのにもの じゃがいもとわかめのみそしる

 

3ツ星 切干大根は、大根を細く切って乾燥させたもので、日光に当てることによりビタミンBやDが多くなり、保存がきく栄養価の高い商品です。今日は、にんじんやさつまあげと一緒に煮物にしました。大根には、食物せんいも豊富で、おなかの働きを整えてくれます。

 

今日の給食【3月7日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう チキンカレー オムレツ やさいソテー

 

3ツ星 キャベツは、ビタミンCが豊富に含まれています。また、胃腸の粘膜の代謝を盛んにするビタミンUも多く含んでいます。今日は、ウィンナーやピーマン、もやしなどといっしょにソテーにしました。野菜を毎日しっかり食べるようにしましょう。

 

今日の給食【3月6日】

キラキラ【大宮北小リクエストこんだて】ミニアップルパン ぎゅうにゅう チャンポンめん ギョウザ ちゅうかサラダ

 

3ツ星今日は大宮北小6年生のリクエスト献立で、「みんな大好き中華料理」です。みなさんの大好きな中華のメニューを取り入れて、栄養バランスの良い献立を考えてくれました。栄養のバランスを考えた献立づくりは、とても楽しかったそうです。みなさんも栄養バランスの良い献立を考えてみましょう。

 

今日の給食【3月5日】

キラキラ【ふるさとメニュー】ごはん ぎゅうにゅう 栃木市産むぎなっとう にくじゃが にらのかきたまじる

 

3ツ星今日は、ふるさとメニューです。栃木市産の大豆と県産の麦の入った麦納豆です。大豆は、畑の肉といわれるほどたんぱく質が豊富です。納豆は、納豆菌で発酵させた食品です。栃木市産のふっくらとした大豆は、とても甘みがあります。ふるさとの味を味わいましょう。
 また、かきたまじるには、栃木市産のにらが入っています。

 

今日の給食【3月4日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう しろみざかなフライ・ソース ごもくきんぴら だいこんとわかめのみそしる

 

3ツ星給食のみそ汁は、煮干しやかつお節などからだしをとって作っています。日本の料理はだしを上手に取り入れていて、食べ物本来の味を引き出してくれます。そのため日本の食文化には、うま味を味わう料理がたくさんあり、みそ汁もその一つです。

 

今日の給食【3月3日】

キラキラ【ひなまつりメニュー】まるパン ぎゅうにゅう ハンバーグトマトソース ゆでやさいサラダ アルファベットカレースープ さんしょくゼリー

 

3ツ星3月3日は、ひな祭りで「桃の節句」と言われています。ひな祭りは、健やかな成長や健康を願う日本の伝統行事です。昔からひな人形を飾り、ひしもちやひなあられを食べるといった風習があります。今日は、ひしもちの色と同じ 桃・白・緑色の三色ゼリーが出ています。
 春の訪れを感じさせるひな祭りをみんなでお祝いしましょう。

 

今日の給食【2月28日】

キラキラ【ふるさとメニュー】ごはん ぎゅうにゅう やきとりふうに おひたし かぶのみそしる 

 

3ツ星今日は、ふるさとメニューで、栃木市産のねぎを使ったやきとり風煮です。ねぎは、「甘ゆき物語」というねぎで、とても甘みがあります。ねぎは、体を温めてくれ、疲労回復の効果があります。生産者の方に感謝していただきましょう。

今日の給食【2月27日】

キラキラシュガートースト ぎゅうにゅう フレンチサラダ ポークビーンズ

 

3ツ星今日のシュガートーストは、約700枚を給食室で一枚ずつ手作りしています。パンは、一口に入れる量を小さくして、よくかんで食べましょう。
 また、ポークビーンズは、肉や野菜、豆をトマト味に煮込んだアメリカの家庭料理です。

 

今日の給食【2月26日】

キラキラ【国府南小リクエストメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくとさつまいものかりんあげ こんぶづけ かんぴょうじる

 

3ツ星国府南小6年生のリクエスト献立で、「みんな大好きうまうまメニュー」です。食べる人の好みを考えて、栄養バランスの良い献立を考えてくれました。
 また、今日は、栃木農業高校の生徒のみなさんが飼育したぶた肉を使ったかりん揚げです。生産者の方に感謝しながら、味わっていただきましょう。

 

今日の給食【2月25日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう おさかなどんのぐ いそかあえ かきたまじる

 

3ツ星たまごは、牛乳と同じく栄養バランスの良い食品です。日本の多くの人が、平均で約1個分の卵を毎日食べているようです。たんぱく質が多く、みなさんの体をつくるのに役立ちます。今日は、かきたま汁に卵が入っています。