学校ニュース

学校ニュース

5年生 習字ボランティア

 17日(水)、5年生の毛筆の学習にボランティアとして、中島先生をお招きしました。今回のテーマは書き初めとして「希望」。とめを丁寧にするだけでも、ぐっと整った文字になることなどを教えていただきました。「穂先の向きがいいね。」「文字の中心がとても整っているね。」などとたくさん褒めていただいたり、上手く書けないと悩んでいる子には丁寧にアドバイスをしていただいたりと、有意義な時間を過ごすことができました。

 中島先生、熱心なご指導ありがとうございました。

  

 

 

伝統の引き継ぎ

 今年も6年生から5年生へ、伝統のお囃子を引き継ぐ季節がやってきました。16日(火)には、5年生のためだけに演奏をしてもらい、楽器のミニ体験会をしました。今まで何気なく聞いてきたお囃子のメロディーも、自分たちが引き継ぐことを考えながら聞くと、全く違ったメロディーに感じたのではないかと思います。

 これから楽器を決め、約1か月をかけて、曲の演奏だけでなく、西小の6年生がリレーしてきたお囃子の魂も含めてしっかりと受け継いでいきたいと思います。

 近隣の皆様には、しばらくの間、太鼓などの音でご迷惑をおかけすることと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

第3学期始業式

 1月9日(火)、新年最初の登校日を迎えました。元旦に発生した能登半島地震の被害にあわれた皆様への黙祷の後、第3学期始業式を行いました。

 冬休み中に大谷翔平選手からグローブが届いたので、校長先生から、大谷選手が高校生時代に掲げた目標をもとにしたお話がありました。大谷選手が掲げた64のめあての内、「あいさつ」「ごみひろい」「部屋のそうじ」「プラスに考える」「本を読む」の5つは、西小のみんなも頑張ることができそうであるといった内容でした。そして、届いたグローブのお披露目も行い、代表児童と体育主任とでキャッチボールをしました。今後は各クラスで見て触れる時間を設けた後、素敵な活用ができるように準備をしていきます。

 児童代表作文では、4・6年生の発表がありました。3学期は学年のまとめ、次年度にむけての準備を頑張りたいという思いが述べられました。

 短い3学期ですが、充実した学校生活を送ることができるように、学校全体で頑張りたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、2024年もどうぞよろしくお願いします。

  

  

 

 

2年生 生活科 西小おもちゃランド

 生活科で、紙コップや乾電池、ペットボトルのキャップなど身近な材料を使った動くおもちゃを作りました。作ったおもちゃで1年生と楽しく遊ぼう!と2年生が「西小おもちゃランド」の計画を立てました。招待状や1年生へのプレゼントを用意したり、楽しくなるように得点の的を考えたりと頑張りました。当日は、1年生がとっても喜んでくれて、2年生も大満足でした。

〈西小おもちゃランド開催日〉

12月11日(月)1-1 2-1  12日(火)1-2 2-2  15日(金)1-3 2-3

西小にも届きました!

 冬休み初日、西小に1日遅れのクリスマスプレゼントが届きました。ニュースなどでも報道されていた、大谷翔平選手からの野球グローブです。一緒に届いたメッセージなどは昇降口に近くに掲示する予定ですので、3学期に児童のみなさんにお披露目できたらと思います。楽しみにしていてくださいね!

 

5年生 外国語の学習

 5年生は12月の外国語の学習で、レストランでのやり取りを学習しました。“What food would you like?” “I'd like pizza.” “How much?”などと、オーダーの取り方、好きな料理の注文の仕方、代金の確認の仕方などを確認しました。単元の学習の最後には、レストランごっこをしました。ふり返りカードには「海外でレストランに行っても安心!」「外国でもアルバイトができそう。」などと、自信にあふれるコメントもありました。将来、多方面で活躍する5年生の姿が目に浮かびました。

  

 

第2学期終業式

 12月25日(月)、第2学期終業式を行いました。校長先生から「おかげさま」「よいお年を」にまつわるお話がありました。児童代表の振り返り作文では2年生の発表があり、児童指導主任からは「命を守るための雪対策」について話しがありました。

 様々な行事が戻って来た2学期。学校行事やそれぞれの学年の行事で活躍し、輝く児童のみなさんのおかげで、充実した2学期になりました。そして、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にも支えていただきました。こうして2学期の終わりを迎えることができたこと、職員一同嬉しく思います。2023年、大変お世話になりました。どうぞ、よいお年をお迎えください。

  

 

ミュージッククラブ発表会

 21日(木)には、ミュージッククラブによる発表会「クリスマスコンサート」がありました。クラブの時間を中心に限られた時間の中で練習をした成果を発表してくれました。1曲目はリコーダーでの「君をのせて」、2曲目は指導に関わってくださったボランティアさんも共演してのハンドベル演奏で「クリスマスソングメドレー」、3曲目は会場のみんなもいっしょに「手話付きで『虹』を歌おう」と様々な音楽を楽しむ会となりました。特に、2曲目のハンドベル演奏の音色は初めて聞くお子さんも多かったようです。

 昨日のダンス発表会は元気いっぱいの時間になり、今日のクリスマスコンサートはゆったりと音楽を楽しむ時間になりました。

 

  

ダンスクラブ発表会

 20日(水)の昼休みに、ダンスクラブの発表会がありました。クラブ活動の時間や昼休みに練習をしてきた成果を発揮する場となりました。1曲目はバングラデシュ出身のボランティアさんから教えていただいたインドの踊り。2曲目はSnow manの「タペストリー」。そして最後の3曲目は、会場も一緒に参加しての「ひきにくです(ちょんまげ小僧Ver)」と、盛りだくさんの発表でした。キレのあるダンスに会場も大盛り上がりでした。素敵な発表を見せてくれたダンスクラブメンバーのみなさん、ありがとうございました。

 

 

中学年持久走記録会

 11月30日(木)、中学年持久走記録会を実施しました。練習のときの自分の記録を超えられるよう、それそれが力の限り頑張って走ることができました。また、数年ぶりに保護者の方の観覧もありました。友達からの大きな声援に加え、保護者の方からの温かい応援や拍手は子どもたちにとっては大きな原動力になったのではないかと思います。また、ご家庭からも大きな励ましにも感謝いたします。ありがとうございました。

 

高学年持久走記録会

 11月27日(月)、高学年持久走記録会を実施しました。練習のときの自分の記録を超えられるように、前年度の最高記録を更新できるようにと、それそれが力の限り頑張って走ることができました。また、数年ぶりに保護者の方の観覧もありました。友達からの声援に加え、子どもたちにとっては大きな励みになったのではないかと思います。ご観覧いただいた保護者の皆様、お世話になりました。

  

  

 

創立112周年記念 芸術鑑賞会

 11月25日(土)に、大平西小学校の創立112周年を迎えるにあたり、24日には創立記念芸術鑑賞会を実施しました。今年はパーカッショングループの「フラワービート」さんをお迎えしての音楽鑑賞会でした。

 持参してくださった打楽器は50個近く、たくさんの曲を演奏していただきました。あっと驚くような演奏だけでなく、児童のみんなで参加できる場面もあり、大盛り上がりでした。担任の先生達も加わる場面があり、参加したみんなで音楽を楽しむことができました。また、6年生の音楽の教科書に掲載されている「明日を信じて」の作曲家でもある小林様もフラワービートのメンバーで、曲に込められた素敵な思いを直接聞いたり、全員で合唱したりと、大変貴重な経験ができました。

   

  

  

 

とちのきファミリーランドへ行ってきました!

11月16日(木)に、子どもたちみんな楽しみにしていた校外学習、とちのきファミリーランドへ行ってきました。

2回延期し、どうなるかと思いましたが、無事に行くことができました。子どもたちはいつも以上に元気いっぱいでとても可愛らしかったです。

切符の買い方を事前に学習して行ったので、スムーズに買うことができました。

もうすぐ2年生。班別活動でお友達と協力している姿を見て、とても頼もしく感じました。

 

 

2年生 親子学習

 11月14日(火)に親子学習がありました。親子学習は、PTAの役員の方々が、親子で楽しめるレクレーションを計画し、実施してくださいました。

 身近にあるものということで、新聞紙を使って活動しました。まず、親子で新聞紙を持ってボールをのせて運ぶ「ボール運びゲーム」をクラス対抗で行いました。親子で協力してボールを運ぶことができました。次に、親子それぞれが新聞紙にのって、ジャンケンをして負けた方が新聞紙を畳んでいく「新聞乗りジャンケンゲーム」を行いました。お家の人と楽しみながら勝負をすることができました。学年みんなで集まって、素敵な一時を過ごすことができました。

 お忙しい中参加してくださった保護者の皆様、そして、早い時期から計画し、当日実施をしてくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。お家の方とレクレーションをしたとは、子ども達にとってとても温かい体験になったと思います。

3年生 校外学習(栃木警察署)

11月14日(火)に栃木警察署に!警察官の講話では、私たちの安全なくらしを守るため、部署ごとにどんな仕事をしているのかを学んできました。子供達のメモを熱心にとる姿、警察官の道具紹介やパトカー見学での、体が前のめりになるほど興味津々に質問している様子が印象的でした。私たちの安心・安全を守るために働いている警察署の人たちに、「感謝」という意見を出した子供達がたくさんいました。

栃木警察署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

3年生  ぶどう染め体験

10月18日(水)、11月8日(水)に地域ボランティアの後藤先生をお招きし、ぶどう染め体験をしました。3年生になって初めての親子学習、嬉しそうに取り組んでいる姿が見られました。子ども達は、普段は捨ててしまうぶどうの皮で、こんなにも色鮮やかに染めることができるのかと驚いていました。

後藤先生、保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

3年生 毛筆ボランティア

10月31日(火)、11月7日(火)、11月21日(火)の三日間、毛筆ボランティアの中島先生に来ていただきました。つまづきそうな部分を、実際に書きながら丁寧に教えてくださるので、子ども達はどこを意識して書けば良いのか、考えながら取り組むことができました。「きれいに書けた!」と提出してくる子ども達の笑顔がたくさん見られました。

 

 

 

2年生 生活科 町探検

 11月2日(木)、生活科「みんながつかうまちのしせつ」の学習のため、公共施設へ町探検に出かけました。栃木市消防署大平分署さん、給食センターさん、大平文化会館さん、大平公民館さん、大平図書館さん、大平児童館さん、おおひらふじ幼稚園さん、大平中学校さんとたくさんの施設にご協力いただきました。また、グループで活動するときは、保護者ボランティアの方にご協力いただき、地図を見てドキドキしながら友達と相談しながら探検しました。初めて見たり、聞いたりしたことばかりで、とっても実りある学習となりました。自分達の住んでいる町に対する愛着がより深まった半日でした。

5年生 調理実習

 2日(木)5年1組が家庭科の調理実習で炊飯と味噌汁作りに挑戦しました。お米の水加減や味噌の量に苦戦したようですが、炊きたてのご飯はとてもおいしいと話していました。また味噌汁も、煮干しでだしをとるところから始め、グループごとに決めた具材で味わうことができたようです。ご家庭で特製味噌汁を振る舞うことができる日も、近いかもしれませんね。

 調理実習は2回目でしたが、片付けなども手際よく行うことができました。来週は5年2組が実習する予定です。

  

  

 

ふれあいのつどい

 本日、業間と3時間目に「ふれあいのつどい」を行いました。

多くのボランティアの方やPTAの方のご参加大変ありがとうございました。

1~6年生の活動に地域の方が加わる活動は、大変貴重で、子ども達に

とって、有意義なものとなりました。

 以心伝心ジェスチャーゲームとなんでもバスケットの活動では、子ども達と一緒に

楽しく遊んでくださいました。

 改めまして、ご参加いただきました方々、大変ありがとうございました。