文字
背景
行間
学校ニュース
バリアフリーな学校について考えました。
4年2組では、学級活動の時間にバリアフリーについて考える学習をしました。
車いすを利用している方が学校に来校される時に、学校のどんな所がバリアになるのか、どのようにしたらバリアをフリーにしていけるのか、グループで話合いました。
子どもたちは、相手の立場に立って真剣に考えることができました。
大平西小『あきこい』を盛大に開催しました!
大平西小『あきこい』を盛大に開催することができました。たくさんの方にご来場いただき、大盛況のもと無事終了することができました。大変ありがとうござました。多彩な展示、体験活動、販売等を通して、人と人とのとても温かいつながりを実感することができました。実り多き『あきこい』となりました。ここまで入念にご準備くださったPTA役員の皆様、おやじの会の皆様、学校運営協議会委員の皆様、そして、多くの出展、出店関係者の皆様に、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
5年生がおはやしの全体練習を頑張りました!
6年生から引き継いだ大平西小学校伝統のおはやしを、5年生が一生懸命練習しています。今回は、おはやしを教えてくださる講師の先生をお招きして、アドバイスをいただきながら練習しました。講師の先生から「じょうずな演奏ですね!」と誉めていただき、「自信をもって演奏してくださいね。」と温かな言葉を掛けていただきました。心を一つにして頑張っている5年生の児童に感動しています。
なかよしグループで遊びました!
今日の2時間目の休み時間は、時間を長く設定して、なかよしグループごとに校庭で遊びました。鬼ごっこやドッジボール、ドッチビーなど、グループで遊ぶ内容を決めて楽しく遊びました。様々な学年が一緒に活動する機会は、とても貴重な時間です。上級生は、下級生への接し方を学んだり、下級生は、上級生の姿をお手本にしたりする等、素敵な時間になることを期待しています。
金曜日の昼休み
朝は、だいぶ気温が下がりましたが、昼休みは、爽やかな秋晴れとなりました。
子どもたちは、外遊びをするなど、元気に活動していました。ALTの先生も一緒に遊んでいましたよ。
体育館では、自主的におはやしの練習をしていました。6年生が5年生に引き継いでいます。
ボランティアの皆様、いつも大変ありがとうございます。
今日は、5年生が家庭科の授業で、ミシン縫いにチャレンジしました。ボランティアの方々がミシンの使い方等について、優しく教えてくださいました。おかげさまで、活動がスムーズに進みました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「こども山車まつり」に参加してきました!
3、4年生が「こども山車まつり」に参加してきました。万町二丁目の「日本武尊」の山車を引かせていただきました。晴天の秋空に、子どもたちの「ワッショイ!」「ワッショイ!」の元気な掛け声が響き渡っていました。子どもたちは、「疲れたー!」といいながらも「とても楽しかったー!」と、とても満足した様子でした。子どもたちの爽やかな笑顔が輝いていました。万町二丁目の皆様、関係者の皆々様、本日は、大変お世話になりました。
先生方も学んでいます。
先生方がよりよい授業づくりをめざして、授業研究会を行いました。今回は、社会科の授業を参観しました。子どもたちが主体的に学んだり、学び合ったりする場面がたくさんある素敵な授業でした。放課後は、先生方で授業づくりについてのよい点や課題等を協議しました。最後に栃木市教育委員会の先生からご指導をいただました。今回の学びを今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。
ふるさとの畑で野菜を育てよう『収穫体験!』
5月に、さつまいもの苗を植えてから約5ヶ月が経過し、今日は、いよいよ収穫の時を迎えました。ここまで西山田環境保全会の皆様が、毎日大切にお世話してくださったからこそ、今日の日を迎えることができました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
子どもたちは、大きく育ったさつまいもに大歓声をあげながら、収穫の喜びを味わっていました。最後に里芋も収穫させていただきました。ふるさとの畑で活動できる幸せを思いっきり味わうことができた貴重な体験でした。
民話の会の皆さん『民話語り』をしていただきました。
昼休みに、和室で、読書週間のイベントとして、民話の会の皆さんに『民話語り』をしていただきました。
子どもたちは、お話の世界に入り込んで、和室の会場が、その時代にタイムスリップしたようでした。民話の会の皆様、本日は、大変ありがとうございました。
3年生ぶどう染め体験をしました!
3年生は7日、9日、21日と日を分けながら、ぶどう染め体験を行いました。普段ならぶどうは美味しく食べて終わってしまうことが多いですが、今回は皮を取っておいて、キッチンペーパーでの染め物体験に使いました。たくさんのボランティアさんに朝から皮を煮出していただいて、活動の支援もしていただきました。
キッチンペーパーに鮮やかな色がついたとき、慎重に開いていって模様ができたとき、乾かして完成したものを手にしたとき…驚きと嬉しさでいっぱいの表情がたくさん見られました。
支援に来て下さったボランティアの皆様、大変お世話になりました。
図書委員による朝の読み聞かせがありました。
読書週間の企画の1つとして、図書委員会の児童が1、2年生の教室で、朝の読み聞かせを行いました。図書委員の皆さんは、落ち着いて適度な早さでしっかりと伝わるように朗読することができました。図書委員さんの活動の様子を見ていると、胸が熱くなりました。お話を聞いている1、2年生の態度もとてもよかったですよ。とても素敵な朝の時間となりました。
ふれあいの集い『感謝の集い』を実施しました。
地域ボランティアの方々をお迎えして、ふれあいの集い『感謝の集い』を実施しました。
第一部のふれあいの集いでは、なかよしグループごとに各教室でゲームを楽しみました。
3文字しりとりの様子です。
なんでもバスケットの様子です。
ゲームを進めていくうちに、子どもたちもボランティアの皆様も笑顔が増えてきて、とても和やかな雰囲気になりました。
第二部は、体育館で感謝の集いを行いました。代表児童が心を込めて感謝の気持ちを伝えることができました。お礼のお手紙をお渡ししました。ボランティアの代表の方から心温かなお礼の言葉をいただきました。最後は、全校児童で、校歌を歌いました。幸せな気持ちがいっぱいの感謝の集いとなりました。地域ボランティアの皆様、お忙しい中、お越し頂き、大変ありがとうございました。
「ひまわりクラブ」の皆様に『表情劇』を演じていただきました。
読書週間のイベントとして、ひまわりクラブの皆様に、『表情劇』を演じていただきました。人形劇のようではありますが、お顔は人形のお顔ではなく、演者さんのお顔で豊かな表情と台詞を駆使して演じていきます。『花咲かじいさん』を演じていただきました。
子どもたちは、役者さんと一緒に掛け声をかけたり、歓声をあげたりして、素敵な劇の世界に引き込まれて、とても温かい雰囲気になっていました。音楽室が1つの劇場になったようでした。ひまわりクラブの皆様、入念な準備から本日の公演まで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
先生方による本の読み聞かせがありました。
読書週間のイベントの1つとして、先生方による朝の読み聞かせがありました。
子どもたちは、興味深く真剣なまなざしで、お話に耳を傾けてくれていました。読む側もとても嬉しい気持ちになりました。読み聞かせの様子を一部紹介します。
PTA主催の奉仕作業がありました。
10月19日(土)に、PTA主催の奉仕作業が実施されました。朝早くからたくさんの保護者の皆様にお越し頂き、作業をしていただきました。児童の皆さんも保護者の方と一緒に、作業をしてくれました。
普段の清掃だけでは行き届かない場所まで、とてもきれいにしていただきました。
『おやじの会』の皆様にも駐車場の側溝清掃をしていだき、大量の土砂を取り除いていただきました。
本日、参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
来週から読書週間です。
来週の10月21日(月)から25日(金)は、校内読書週間です。図書委員会を中心に企画したたくさんの素敵な催しで、読書週間を盛り上げます。読書週間を通して、本に親しむ機会が増えてくれたらうれしいです。
催しの内容
読書感想文の校内放送 「おすすめの本」の紹介 ビンゴ&くじ引き
たくさんの読み聞かせイベント【〇ひまわりクラブの皆様による表情劇 〇民話の会の皆様による民話語り 〇図書委員さんによる1、2年生への読み聞かせ 〇先生方による読み聞かせ】
けやきの木の下での読み聞かせがありました。
大平図書館から職員の方をお迎えして、けやきの下で、本の読み聞かせをしていただきました。
今回は、『おまえうまそうだな』と『花さき山』の2冊を読んでいただきました。
さわやかな秋の風が吹き抜けるけやきの木の広場での読み聞かせは、まさに、読書の秋にふさわしい催しとなりました。
3年生 校外学習に行って来ました!
11日(金)、3年生は社会科の校外学習として県警察本部と県庁の見学に行ってきました。着いてすぐ、建物の大きさに圧倒され、どんなことが学べるかわくわくしながら、足を踏み入れました。警察本部では通報のしくみや警察官の仕事などについて詳しく教えていただくことができました。県庁では、栃木県の魅力をはじめ、災害への対応や議会について教えていただきました。県庁の展望ロビーでお昼も食べ、充実した1日を過ごすことができました。
エキスパートティーチャーと5年生の体育の授業!
体育のエキスパートティーチャーが来校され、5年生と体育の授業を行いました。
今回は、走力の向上を目指して、様々な走る動きにつながる運動を行いました。
5年生は、爽やかな秋晴れの校庭で、意欲的に様々な動きにチャレンジし、仲間と励まし合いながら取り組んでいました。