文字
背景
行間
学校ニュース
交通安全教室
19日(金)、真名子駐在所の巡査長さんをお招きして、交通安全教室を実施しました。
スライドをつかって、道路の歩き方、自転車での走行の仕方などについて教えていただきました。
途中、地震が発生しビックリ訓練どおり身を守りうことができました。
巡査長さんからのお話は、クイズ形式で分かりやすくお話しいただけたので、子ども達も交通ルールを確認することができました。
巡査長さん、大変ありがとうございました
真名子っ子のあたり前②
交通ルールを守り、安全に登下校できる真名子っ子。毎日安全に登下校できるのは、保護者の方が地域ボランティアの方が温かく見守ってくださっているおかげです。本当にありがとうございます。
引き続き、安全な登下校ができるよう、子ども達と一緒に考え、行動できるよう指導していきたいと思います。
食物アレルギー事故防止研修
17日(水)、市教育委員会事務局保健給食課の方をお招きして、職員研修「食物アレルギー事故防止研修」を行いました。
食物アレルギーの基礎知識を御講話いただいた後、「アクションカード」という事故発生時の対応が書かれたカードを使った訓練を行いました。最後に、訓練用のエピペンを使って、アレルギー反応を起こした児童がいた場合の処置について訓練しました。
食物アレルギー反応は、いつでも、どの児童にも起こりうる可能性があります。定期的に対応を確認し、危機管理に対する意識を高めていきたいと思います。
ドッジボール大会
本日(18日)の昼休み、6年生が全校児童に呼びかけてドッジボールを行いました。
1年生から6年生、先生も混ざってのドッジボール途中からボールが2個に増え、エキサイティング
小規模校ならではの全校レクリエーションとなりました。企画してくれた6年生、ありがとうございました
全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査
本日(18日)、6年生は全国学力学習状況調査、4,5年生はとちぎっ子学習状況調査を実施いたしました。
いずれも、本校児童の学力や学習の状況等を把握・分析し、課題を明確にすることで、本校の学習指導について検証し改善を図っていくことをねらいとしています。
児童は、真剣に取り組むことができました