学校ニュース

学校ニュース

人権、世界の現状を知りました

人権週間の1つとして「フィリピン医療ボランティア」に携わる歯科医師を講師としてお招きし、全校生で話を聞きました。同じような世代の子どもたちで貧困に苦しむ子どもたちがたくさんいることを知りました。自分たちの生活を振り返り、安心して暮らしていける日常のありがたさを実感しました。自分たちにでいることは何か!を考えました。

  

避難訓練「消火訓練」「煙体験」しました

今回の避難訓練は、校庭ではなく体育館を避難場所に想定して行いました。慌てることなく移動することができました。

また、避難した後は、全校生で「煙体験」をして、高学年の代表と先生方が「消火訓練」を体験しました。

   

 

なかよし班で、会食をしました。

いつも一緒に掃除をしたり、まごころ班活動で一緒に遊んだりするみんなと今日は一緒に給食を食べました。

朝から楽しみにしている様子もありました。楽しい時間が過ごせました。

   

 

最後まで頑張った持久走

業間練習、そして、大会当日と子どもたちは、それぞれの目標に向かって頑張りました。そして、保護者の皆様も多数の応援ありがとうございました。

  

 

 

運動会が終わって・・・勉強も頑張ってます

運動会が終わって間もなく、教室を覗くと学習に集中している姿がありました。切り替えができ立派ですね。

【2年生かけ算】

  

【3年生かけ算のひっ算】

 

【5年生国語のグループでの話し合い】

 

【5、6年生家庭科(ミシン)】

  

今年の運動会も大成功!

10/26(土)曇り空の中、運動会を行いました。今年は、時期を少し遅らせ、テントを最小限にして実施しました。また、2学年合同の団体戦を行いました。保護者の皆様にも最後まであたたかな声援と拍手をいただき、子どもたちにとって思い出に残る運動会となりました。ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

 

今年で最後の陸上交換会

今まで長きにわたって行われてきた栃木市栃木地域陸上交換会ですが、今年が最後となりました。保護者の皆様にもこの大会に過去参加された方もいたかと思います。お世話になりました。今年も子どもたちは、精いっぱい努力し協議に参加してきました。

   

  

運動会前日、最後の練習をしました

明日はいよいよ運動会です。

2週間、たっぷり練習してきました。子どもたちはやり切った様子のとてもいい表情をしていました。

最後は全校生で、円陣を組み気合を入れました。「がんばるぞ!」