文字
背景
行間
学校ニュース
2019年6月の記事一覧
1年生も マスター検定!
6月28日(金)
合戦場小学校では、「ことのはの時間」に各学年の課題となっている「詩の暗唱」に取り組んでいます。練習を積んで暗唱ができたら、休み時間や昼休みに、校長室で『マスター検定』に挑戦します。今日は1年生もがんばりました。
「しつれいします。1ねん〇くみの 〇〇〇です。マスターけんていをうけにきました。」ごあいさつもばっちり!です。
今日の挑戦者は、全員上手に暗唱できました。みなさん合格です。カードに「校長先生ハンコ」をもらって、、、担任の先生に見せましょう。がんばりましたね。
合戦場小学校では、「ことのはの時間」に各学年の課題となっている「詩の暗唱」に取り組んでいます。練習を積んで暗唱ができたら、休み時間や昼休みに、校長室で『マスター検定』に挑戦します。今日は1年生もがんばりました。
「しつれいします。1ねん〇くみの 〇〇〇です。マスターけんていをうけにきました。」ごあいさつもばっちり!です。
今日の挑戦者は、全員上手に暗唱できました。みなさん合格です。カードに「校長先生ハンコ」をもらって、、、担任の先生に見せましょう。がんばりましたね。
第2回学校運営協議会 開催!
6月26日(水)
今日は『第2回学校運営協議会』を実施し、4時間目には各クラスの授業参観、そして給食会食の後に、委員のみなさんによる意見交換を行いました。
各教室での授業はもちろん、プールで行われていた水泳指導、パソコン室や音楽室といった特別教室での授業、廊下掲示板の児童作品や掲示物なども見ていただきました。
給食の時間には、1~6年生の各教室で、児童と共に給食会食児童と交流していただきました。
子どもたちが落ち着いて集中して学習に取り組めていたこと、先生方が板書や掲示を工夫してわかりやすい授業を心がけていることなど、ほめていただきました。
いただいたご意見を、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
今日は『第2回学校運営協議会』を実施し、4時間目には各クラスの授業参観、そして給食会食の後に、委員のみなさんによる意見交換を行いました。
各教室での授業はもちろん、プールで行われていた水泳指導、パソコン室や音楽室といった特別教室での授業、廊下掲示板の児童作品や掲示物なども見ていただきました。
給食の時間には、1~6年生の各教室で、児童と共に給食会食児童と交流していただきました。
子どもたちが落ち着いて集中して学習に取り組めていたこと、先生方が板書や掲示を工夫してわかりやすい授業を心がけていることなど、ほめていただきました。
いただいたご意見を、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
全校集会 「あいさつ名人」
6月26日(水)
今日の集会タイムは「全校集会」校長先生のお話でした。先週、都賀中学校の先輩と行った「あいさつ運動」のお話から、合戦場小学校で登校の時のあいさつをがんばっている班の紹介もありました。
「てんとうむし3班」のみなさんは、全員が「あいさつ名人」で、毎朝とても元気なあいさつができます。お手本となるあいさつを、実際に見せてもらいました。
最後に、「あいさつ名人」になるポイントを確認しました。合戦場小学校のみんなの力を合わせて、あいさつのこだまする学校にしていきましょう!!
今日の集会タイムは「全校集会」校長先生のお話でした。先週、都賀中学校の先輩と行った「あいさつ運動」のお話から、合戦場小学校で登校の時のあいさつをがんばっている班の紹介もありました。
「てんとうむし3班」のみなさんは、全員が「あいさつ名人」で、毎朝とても元気なあいさつができます。お手本となるあいさつを、実際に見せてもらいました。
最後に、「あいさつ名人」になるポイントを確認しました。合戦場小学校のみんなの力を合わせて、あいさつのこだまする学校にしていきましょう!!
1年生 6年生と一緒にプールに入りました
6月25日(火)
今日は2時間目に、1年生が6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にプールに入りました。教室前まで迎えに来てくれた6年生と手をつないで、並んでプールに向かいます。ペアを組んで準備体操したら、シャワーも一緒にしっかり浴びましょう。
まずは小さいプールで水慣れの運動。6年生と一緒に流れるプールを楽しんだり水中じゃんけんをしたりしました。
それではいよいよ『大きいプール』に入ってみましょう!1年生は深いプールにちょっと緊張気味。それでも、6年生がおんぶしてくれたり、だっこしてくれたりすると、、、
「たのしかった~」「おもしろかった~」という声が聞こえてきました。最後はお互いに元気な声で「ありがとうございました。」とお礼のあいさつをしました。
今日は2時間目に、1年生が6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にプールに入りました。教室前まで迎えに来てくれた6年生と手をつないで、並んでプールに向かいます。ペアを組んで準備体操したら、シャワーも一緒にしっかり浴びましょう。
まずは小さいプールで水慣れの運動。6年生と一緒に流れるプールを楽しんだり水中じゃんけんをしたりしました。
それではいよいよ『大きいプール』に入ってみましょう!1年生は深いプールにちょっと緊張気味。それでも、6年生がおんぶしてくれたり、だっこしてくれたりすると、、、
「たのしかった~」「おもしろかった~」という声が聞こえてきました。最後はお互いに元気な声で「ありがとうございました。」とお礼のあいさつをしました。
ふるさとメニュー
6月24日(月)
今日の給食は『ふるさとメニュー』で「ごはん・牛乳・焼き肉丼の具・とうもろこしのスープ・豆乳デザートあえ」の献立でした。栃木市産の豚肉を使った「焼き肉丼の具」をごはんの上にのせて、おいしくいただきました。
豚肉にはタンパク質が豊富で、みなさんの体を作る働きがあります。もりもり食べて、丈夫な体を作りたいですね。とてもおいしい『ふるさとメニュー』でした。
今日の給食は『ふるさとメニュー』で「ごはん・牛乳・焼き肉丼の具・とうもろこしのスープ・豆乳デザートあえ」の献立でした。栃木市産の豚肉を使った「焼き肉丼の具」をごはんの上にのせて、おいしくいただきました。
豚肉にはタンパク質が豊富で、みなさんの体を作る働きがあります。もりもり食べて、丈夫な体を作りたいですね。とてもおいしい『ふるさとメニュー』でした。
図書委員会児童の読み聞かせ!
6月24日(月)
今週の朝の活動の時間には、図書委員会の5・6年児童が1・2年生の各教室で『読み聞かせ』を行います。今日はその初日、、、
1の1「ぱっくんおおかみときょうりゅうたち」 1の2「にじいろのさかな」
2の1「ぴょ~ん」 2の2「へびくんのおさんぽ」
さすが図書委員、とても上手に読み聞かせをしてくれました。1・2年生も静かに集中して聞いてくれました。
明日も図書委員が教室を移動して、また違ったお話を読み聞かせてくれます。楽しみですね。
今週の朝の活動の時間には、図書委員会の5・6年児童が1・2年生の各教室で『読み聞かせ』を行います。今日はその初日、、、
1の1「ぱっくんおおかみときょうりゅうたち」 1の2「にじいろのさかな」
2の1「ぴょ~ん」 2の2「へびくんのおさんぽ」
さすが図書委員、とても上手に読み聞かせをしてくれました。1・2年生も静かに集中して聞いてくれました。
明日も図書委員が教室を移動して、また違ったお話を読み聞かせてくれます。楽しみですね。
PTAリサイクル品回収 ご協力ありがとうございました
6月22日(土)
今日は『PTAリサイクル品回収』で、早朝から役員のみなさんに集合していただきました。段ボール・アルミ缶・新聞・雑誌・牛乳パック・ペットボトルのキャップと、たくさんのリサイクル品でのご協力をいただきました。
昨日夕方の、『前日回収』でも、多くのみなさんにお世話になりました。雷雨の中、雨がおさまるまで待機していただき、ご迷惑をおかけいたしました。悪天候の中、ご協力ありがとうございました。
おかげさまで、とてもたくさんのリサイクル品が回収できました。ありがとうございました。
今日は『PTAリサイクル品回収』で、早朝から役員のみなさんに集合していただきました。段ボール・アルミ缶・新聞・雑誌・牛乳パック・ペットボトルのキャップと、たくさんのリサイクル品でのご協力をいただきました。
昨日夕方の、『前日回収』でも、多くのみなさんにお世話になりました。雷雨の中、雨がおさまるまで待機していただき、ご迷惑をおかけいたしました。悪天候の中、ご協力ありがとうございました。
おかげさまで、とてもたくさんのリサイクル品が回収できました。ありがとうございました。
5年生親子学習 「ネット時代の歩き方」「臨海自然教室説明会」
6月21日(金)
今日の午後は5年生の親子学習を実施し、5時間目に「ネット時代の歩き方を考えよう」のテーマで講習を、6時間目には「臨海自然教室説明会」を行いました。
情報があふれる現代社会で、一人一人が正しい判断をしていけるよう、普段からいろいろな体験を積み重ねていくことが大切だと教えていただきました。
後半の臨海自然教室の説明では、『海浜自然の家』の様子を動画で見た後、2泊3日間の日程や持ち物についての説明を行いました。
5年生の保護者のみなさま、長時間にわたり親子学習へのご協力ありがとうございました。
今日の午後は5年生の親子学習を実施し、5時間目に「ネット時代の歩き方を考えよう」のテーマで講習を、6時間目には「臨海自然教室説明会」を行いました。
情報があふれる現代社会で、一人一人が正しい判断をしていけるよう、普段からいろいろな体験を積み重ねていくことが大切だと教えていただきました。
後半の臨海自然教室の説明では、『海浜自然の家』の様子を動画で見た後、2泊3日間の日程や持ち物についての説明を行いました。
5年生の保護者のみなさま、長時間にわたり親子学習へのご協力ありがとうございました。
朝の読み聞かせ④
6月20日(木)
今日の朝の活動は『読み聞かせ』で、1・2・3・4年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生 1組は山口先生の読み聞かせ!
みんな集中してお話を聴くことができました。1年生の聞く姿勢がとてもよかったと、ほめていただきました。
今日の朝の活動は『読み聞かせ』で、1・2・3・4年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生 1組は山口先生の読み聞かせ!
みんな集中してお話を聴くことができました。1年生の聞く姿勢がとてもよかったと、ほめていただきました。
1年生 公園であそぼう!
6月19日(水)
好天に恵まれて、1年生は生活科「通学路を歩こう」「公園であそぼう」の学習で南部コミュニティーセンターへ校外学習に出かけました。
交通に気をつけて通学路を歩いて、南コミに到着!先生のお話を聴いたら、さっそく遊具でなかよくあそびましょう
広いグランドでおにごっこをしたり、草花や昆虫を見つけたり、公園を楽しみました。
帰り道も、並んで安全に気をつけて歩くことができました。おなかぺこぺこで学校に戻って、給食がおいしかったです。
好天に恵まれて、1年生は生活科「通学路を歩こう」「公園であそぼう」の学習で南部コミュニティーセンターへ校外学習に出かけました。
交通に気をつけて通学路を歩いて、南コミに到着!先生のお話を聴いたら、さっそく遊具でなかよくあそびましょう
広いグランドでおにごっこをしたり、草花や昆虫を見つけたり、公園を楽しみました。
帰り道も、並んで安全に気をつけて歩くことができました。おなかぺこぺこで学校に戻って、給食がおいしかったです。
放課後教室スタート!!
6月19日(水)
合戦場小学校では、5・6年生の希望者を対象に、毎週水曜日に『放課後教室』を実施しています。
今日はその初日一斉下校で一度並んで、下校班の友達にあいさつを済ませた後、放課後教室の会場・ワールドルームに集合しました。
担当の大塚先生・矢上先生とあいさつしたら、さっそく勉強を始めましょう!さすが、高学年の希望者のみなさん、集中して放課後教室での学習ができました。
合戦場小学校では、5・6年生の希望者を対象に、毎週水曜日に『放課後教室』を実施しています。
今日はその初日一斉下校で一度並んで、下校班の友達にあいさつを済ませた後、放課後教室の会場・ワールドルームに集合しました。
担当の大塚先生・矢上先生とあいさつしたら、さっそく勉強を始めましょう!さすが、高学年の希望者のみなさん、集中して放課後教室での学習ができました。
プール開きを行いました
6月19日(水)
今日の集会タイムは『プール開き』。先週11日に、5・6年生がきれいにそうじをしてくれたプールサイドに、全校生が集合しました。
校長先生のお話、児童代表の作文のあと、低・中・高学年ブロックごとに『誓いのことば』をみんなで言いました。
いよいよ水泳指導が始まります。
プールの約束を守って安全に、そして、一人一人が自分のめあてをもって練習して、長く・速く泳げるようにがんばってください。
今日の集会タイムは『プール開き』。先週11日に、5・6年生がきれいにそうじをしてくれたプールサイドに、全校生が集合しました。
校長先生のお話、児童代表の作文のあと、低・中・高学年ブロックごとに『誓いのことば』をみんなで言いました。
いよいよ水泳指導が始まります。
プールの約束を守って安全に、そして、一人一人が自分のめあてをもって練習して、長く・速く泳げるようにがんばってください。
都賀中の先輩と あいさつ運動!
6月19日(水)
今日から都賀中学校の『マイチャレンジ』が始まり、合戦場小学校の先輩が、職場体験に来てくれています。
今朝はさっそく昇降口で、6年生もいっしょに、元気よく『あいさつ運動』を行いました。中学校の先生も来てくださいました。
低学年昇降口では、2年生も元気な声であいさつ運動!「おはようございま~す。」のあいさつが響いていました。
これまでの黄緑色の「あいさつ運動・のぼり旗」に加え、今回から新しく水色ののぼり旗も登場!「Tokyo 2020」のオリンピックマーク入りです。明日のあいさつ運動も、元気にがんばりましょう!!
今日から都賀中学校の『マイチャレンジ』が始まり、合戦場小学校の先輩が、職場体験に来てくれています。
今朝はさっそく昇降口で、6年生もいっしょに、元気よく『あいさつ運動』を行いました。中学校の先生も来てくださいました。
低学年昇降口では、2年生も元気な声であいさつ運動!「おはようございま~す。」のあいさつが響いていました。
これまでの黄緑色の「あいさつ運動・のぼり旗」に加え、今回から新しく水色ののぼり旗も登場!「Tokyo 2020」のオリンピックマーク入りです。明日のあいさつ運動も、元気にがんばりましょう!!
6年生 うづま荘訪問
6月18日(火)
今月6日に、うづま荘のみなさんに来校いただき、『高齢者疑似体験』をさせていただいた6年生。今日は実際にうづま荘を訪問して、より深く『福祉』について学びました。
施設内見学では、車いすや体を支えるための用具、横になったまま入れるお風呂、福祉車両などを見せていただいたり、体験させていただいたりしました。
入所者のみなさんとの交流では、グループごとに『よさこい』を披露したり、折り紙をいっしょに楽しんだり、
紙芝居を見ていただいたり、肩もみをして交流したりしました。
貴重な体験と入所者のみなさんとの交流ができました。うづま荘のみなさん、ありがとうございました。
今月6日に、うづま荘のみなさんに来校いただき、『高齢者疑似体験』をさせていただいた6年生。今日は実際にうづま荘を訪問して、より深く『福祉』について学びました。
施設内見学では、車いすや体を支えるための用具、横になったまま入れるお風呂、福祉車両などを見せていただいたり、体験させていただいたりしました。
入所者のみなさんとの交流では、グループごとに『よさこい』を披露したり、折り紙をいっしょに楽しんだり、
紙芝居を見ていただいたり、肩もみをして交流したりしました。
貴重な体験と入所者のみなさんとの交流ができました。うづま荘のみなさん、ありがとうございました。
2・4年生 川上さんの畑でじゃがいも掘り
6月17日(月)
合戦場小学校の南側にある川上さんの畑では、年間を通して、じゃがいもやさつまいもの収穫体験をさせていただいています。今日は好天に恵まれて、2年生と4年生が集会タイムにじゃがいも掘りを体験させていただきました。
川上さんのお話を聴いたら、さっそく掘り始めましょう。
川上さんにもお手伝いしていただき、ふくろにいっぱいの、たくさんのじゃがいもを掘ることができました。
最後に元気よくごあいさつ。「ありがとうございました。」掘ったじゃがいもを持ち帰りますので、ご家族で味わってみてください。
合戦場小学校の南側にある川上さんの畑では、年間を通して、じゃがいもやさつまいもの収穫体験をさせていただいています。今日は好天に恵まれて、2年生と4年生が集会タイムにじゃがいも掘りを体験させていただきました。
川上さんのお話を聴いたら、さっそく掘り始めましょう。
川上さんにもお手伝いしていただき、ふくろにいっぱいの、たくさんのじゃがいもを掘ることができました。
最後に元気よくごあいさつ。「ありがとうございました。」掘ったじゃがいもを持ち帰りますので、ご家族で味わってみてください。
地域奉仕活動 お世話になりました。
6月14日(金)
今日は『地域奉仕活動!』。下校しながら、日ごろお世話になっている地域の施設や通学路をきれいにします。朝礼台前に登校班ごとに集合したら、環境委員会の児童が今日の活動について説明しました。保護者のみなさんや地域のみなさんも参加してくださいました。
ゴミを拾ったり、草をとったり。元気っこ学童のみなさんは、学校農園の草むしりなどをしました。
お世話になっている地域の施設や通学路をみんなの手できれいにすることができました。参加してくださったみなさん、ご協力ありがとうございました。
今日は『地域奉仕活動!』。下校しながら、日ごろお世話になっている地域の施設や通学路をきれいにします。朝礼台前に登校班ごとに集合したら、環境委員会の児童が今日の活動について説明しました。保護者のみなさんや地域のみなさんも参加してくださいました。
ゴミを拾ったり、草をとったり。元気っこ学童のみなさんは、学校農園の草むしりなどをしました。
お世話になっている地域の施設や通学路をみんなの手できれいにすることができました。参加してくださったみなさん、ご協力ありがとうございました。
3年生 校外学習・市内巡り
6月13日(木)
3年生も!好天に恵まれて、社会科の学習で市内巡りに出かけました。バスは、栃木の大通りや栃木駅を通ってから大平のぶどう団地へ、ぶどう畑の様子もよく見えました。大中寺ではグループごとに「七不思議」を見つけてまわりました。
次に向かったのは、皆川城址公園。一生懸命に登った本丸からは、栃木のまちのようすがよく見えました。都賀地区も見えましたみんなで食べたお弁当もおいしかったです。
午後には、山車会館と郷土参考資料館にも行き、秋祭りの様子や昔の道具を知ることができました。
安全に気をつけて、決まりを守ってなかよく見学することができました。
3年生も!好天に恵まれて、社会科の学習で市内巡りに出かけました。バスは、栃木の大通りや栃木駅を通ってから大平のぶどう団地へ、ぶどう畑の様子もよく見えました。大中寺ではグループごとに「七不思議」を見つけてまわりました。
次に向かったのは、皆川城址公園。一生懸命に登った本丸からは、栃木のまちのようすがよく見えました。都賀地区も見えましたみんなで食べたお弁当もおいしかったです。
午後には、山車会館と郷土参考資料館にも行き、秋祭りの様子や昔の道具を知ることができました。
安全に気をつけて、決まりを守ってなかよく見学することができました。
2年生 じゃがいも掘りへ GO!
6月13日(木)
好天に恵まれて、2年生はじゃがいもの収穫体験に出かけました。農家の方にごあいさつして、じゃがいもの堀り方について説明を聞いたら、さっそく掘ってみましょう。
とてもたくさんお芋が掘れました。最後にみんなで、集合写真
今日、収穫したじゃがいもは、7月3日の給食に出るそうです。楽しみですね。
今日の活動の様子を栃木テレビが取材に来ていました。明日、14日(金)18:00~、21:00~に放映予定だそうです。こちらもどうぞお楽しみに
好天に恵まれて、2年生はじゃがいもの収穫体験に出かけました。農家の方にごあいさつして、じゃがいもの堀り方について説明を聞いたら、さっそく掘ってみましょう。
とてもたくさんお芋が掘れました。最後にみんなで、集合写真
今日、収穫したじゃがいもは、7月3日の給食に出るそうです。楽しみですね。
今日の活動の様子を栃木テレビが取材に来ていました。明日、14日(金)18:00~、21:00~に放映予定だそうです。こちらもどうぞお楽しみに
1年生 親子学習会・給食試食会・ハッピー子育て講座
6月13日(木)
今日の1年生は、楽しいことが盛りだくさん!
3時間目は『むし歯ゼロ巡回指導・講話』で歯科衛生士さんを講師に、歯みがき指導を行いました。
歯の染め出し検査をして「みがき残しはないかな~?」おうちの人に確認してもらいました。きれいにみがいて、健康な歯を守りたいですね。
続いて4時間目には、おうちの方々に学校歯科医の井本先生、学校栄養教諭の山根先生の講話を聞いていただきました。
そしてお楽しみの『親子給食』です。校外学習に出かけた3年生の教室も借りて、県民の日メニューの給食を味わいました。
お昼休みの時間からは、『ハッピー子育て講座』を行いました。都賀家庭教育オピニオンリーダー会らっこっこくらぶのみなさんを講師に「心がほっとするような親子のかかわりについて考えよう」のテーマで活動しました。
笑顔が多く見られる活動的な講座になりました。
保護者のみなさま、親子学習会への参加・協力、ありがとうございました。
今日の1年生は、楽しいことが盛りだくさん!
3時間目は『むし歯ゼロ巡回指導・講話』で歯科衛生士さんを講師に、歯みがき指導を行いました。
歯の染め出し検査をして「みがき残しはないかな~?」おうちの人に確認してもらいました。きれいにみがいて、健康な歯を守りたいですね。
続いて4時間目には、おうちの方々に学校歯科医の井本先生、学校栄養教諭の山根先生の講話を聞いていただきました。
そしてお楽しみの『親子給食』です。校外学習に出かけた3年生の教室も借りて、県民の日メニューの給食を味わいました。
お昼休みの時間からは、『ハッピー子育て講座』を行いました。都賀家庭教育オピニオンリーダー会らっこっこくらぶのみなさんを講師に「心がほっとするような親子のかかわりについて考えよう」のテーマで活動しました。
笑顔が多く見られる活動的な講座になりました。
保護者のみなさま、親子学習会への参加・協力、ありがとうございました。
県民の日メニュー いただきます!
6月13日(木)
今日の給食は2日早いですが『県民の日メニュー』で、「ごはん・牛乳・とり肉のからあげ・ゆばのすまし汁・かんぴょう入りサラダ・県民の日デザート(いちごゼリー)」の献立でした。
献立に使われている「ごはん・牛乳・ゆば・かんぴょう・ほうれん草・いちご」は栃木県でとれた食材です。ふるさとの味をよく味わっていただきました。
今日の給食は2日早いですが『県民の日メニュー』で、「ごはん・牛乳・とり肉のからあげ・ゆばのすまし汁・かんぴょう入りサラダ・県民の日デザート(いちごゼリー)」の献立でした。
献立に使われている「ごはん・牛乳・ゆば・かんぴょう・ほうれん草・いちご」は栃木県でとれた食材です。ふるさとの味をよく味わっていただきました。
代表委員会 開催!
6月12日(水)
水曜日のロング昼休みを活用して、3・4・5・6年生各学級と各委員会の代表児童による『代表委員会』が行われました。今回の議題は「よりよい合戦場小学校にするための ①あいさつ運動 ②思いやり(休み時間の過ごし方)について」です。それぞれの学級で話し合ってきたアイディアについて意見を述べていきました。
企画委員会児童が進行や書記を担当しています。3・4年生も、堂々と意見を述べることができていました。話し合いで決まったことは児童会だよりでお知らせしていきます。
代表委員会が行われていた図工室の廊下壁面は『合小ギャラリー』になっていて、児童の力作が掲示されています。ご来校の際にどうぞご覧ください。
水曜日のロング昼休みを活用して、3・4・5・6年生各学級と各委員会の代表児童による『代表委員会』が行われました。今回の議題は「よりよい合戦場小学校にするための ①あいさつ運動 ②思いやり(休み時間の過ごし方)について」です。それぞれの学級で話し合ってきたアイディアについて意見を述べていきました。
企画委員会児童が進行や書記を担当しています。3・4年生も、堂々と意見を述べることができていました。話し合いで決まったことは児童会だよりでお知らせしていきます。
代表委員会が行われていた図工室の廊下壁面は『合小ギャラリー』になっていて、児童の力作が掲示されています。ご来校の際にどうぞご覧ください。
保健委員会大活躍!保健集会
6月12日(水)
今日の集会タイムは保健委員会による『保健集会』がありました。今日のテーマは「姿勢について考えよう」で、委員会のみなさんがわかりやすく説明をしてくれました。
教室でいすに腰かけたときのよい姿勢のこつは「深く座って、足の裏をしっかり床について背筋をピンとすること」。「立腰」の姿勢のキーワードは「どん・ぺた・ぴん」です。
「体幹を鍛える体操」も実演してくれました。説明をよく聴いて、みんなで実践してみました。
よい姿勢を意識して、学習に集中できるといいですね。
今日の集会タイムは保健委員会による『保健集会』がありました。今日のテーマは「姿勢について考えよう」で、委員会のみなさんがわかりやすく説明をしてくれました。
教室でいすに腰かけたときのよい姿勢のこつは「深く座って、足の裏をしっかり床について背筋をピンとすること」。「立腰」の姿勢のキーワードは「どん・ぺた・ぴん」です。
「体幹を鍛える体操」も実演してくれました。説明をよく聴いて、みんなで実践してみました。
よい姿勢を意識して、学習に集中できるといいですね。
5・6年生 プール清掃!
6月11日(火)
お天気が心配でしたが、晴れ男の岩間体育主任のおかげで、予定通り2校時から集会タイムにかけて5・6年生の『プール清掃』を実施することができました。
プールの本体の汚れをみがいて落としたり、、、
更衣室やトイレ、小プールも分担してそうじをしました。
放課後には、先生方で仕上げそうじを行いました。
きれいになったプールでの水泳学習が楽しみですね。
お天気が心配でしたが、晴れ男の岩間体育主任のおかげで、予定通り2校時から集会タイムにかけて5・6年生の『プール清掃』を実施することができました。
プールの本体の汚れをみがいて落としたり、、、
更衣室やトイレ、小プールも分担してそうじをしました。
放課後には、先生方で仕上げそうじを行いました。
きれいになったプールでの水泳学習が楽しみですね。
「救急救命法」「緊急時対応」を研修しました
6月10日(月)
今日は放課後に全職員で、栃木消防署の方を講師に「救急救命法」の研修を行いました。
前半はAEDを用いての心肺蘇生法。全員が実際に「心臓マッサージ」を行ったり、「AED」のパッドを貼って起動させたりする救命法を体験しました。
後半は「アクションカード」を用いての緊急時対応研修を行いました。給食後にアナフィラキシーショックが発生したことを想定して、役割を分担して手際よく行動できるよう研修しました。
いざという時に、迅速かつ的確な行動で児童の安全を守れるよう、研修を通して組織的に対応していきます。
今日は放課後に全職員で、栃木消防署の方を講師に「救急救命法」の研修を行いました。
前半はAEDを用いての心肺蘇生法。全員が実際に「心臓マッサージ」を行ったり、「AED」のパッドを貼って起動させたりする救命法を体験しました。
後半は「アクションカード」を用いての緊急時対応研修を行いました。給食後にアナフィラキシーショックが発生したことを想定して、役割を分担して手際よく行動できるよう研修しました。
いざという時に、迅速かつ的確な行動で児童の安全を守れるよう、研修を通して組織的に対応していきます。
「歯と口の健康週間」の取り組み
合戦場小学校では、6月4日(火)~10日(月)が「歯と口の健康週間」です。
「いつまでも 続く健康 歯の力」をスローガンに、いろいろな取組が行われています。
・歯と口の健康に関する作品発表。
ポスター・標語は保健室前に掲示し、作文はお昼の放送で発表しました。
・歯と口の健康に関する作品コンクール
・「食みがきがんばり週間」正しい歯みがきの指導
・歯みがきカレンダー
・各学級での保健指導、5年生は「小学生はみがき大会」に参加
DVDを見ながら、正しい歯みがきの仕方、歯間ブラシの使い方を学びました。正しい歯みがきをこれからも続けて実践して、健康な歯と歯ぐきを保ちたいですね。
「いつまでも 続く健康 歯の力」をスローガンに、いろいろな取組が行われています。
・歯と口の健康に関する作品発表。
ポスター・標語は保健室前に掲示し、作文はお昼の放送で発表しました。
・歯と口の健康に関する作品コンクール
・「食みがきがんばり週間」正しい歯みがきの指導
・歯みがきカレンダー
・各学級での保健指導、5年生は「小学生はみがき大会」に参加
DVDを見ながら、正しい歯みがきの仕方、歯間ブラシの使い方を学びました。正しい歯みがきをこれからも続けて実践して、健康な歯と歯ぐきを保ちたいですね。
がんばったみなさんに 表彰集会!
6月7日(金)
今日の集会タイムは『表彰集会』でした。合戦場小学校の『よい子の賞』(「はげましあい賞」・「学びあい賞」・「喜びあい賞」)は全学年で74名いて、6年生の代表児童が受け取りました。そのほか、標語で入選した人、スポーツの大会で活躍した人、等の表彰もありました。
集会後に、「よい子の賞」のみなさん一人一人に、賞状をお渡ししました。みなさん、がんばりましたね。
今日の集会タイムは『表彰集会』でした。合戦場小学校の『よい子の賞』(「はげましあい賞」・「学びあい賞」・「喜びあい賞」)は全学年で74名いて、6年生の代表児童が受け取りました。そのほか、標語で入選した人、スポーツの大会で活躍した人、等の表彰もありました。
集会後に、「よい子の賞」のみなさん一人一人に、賞状をお渡ししました。みなさん、がんばりましたね。
2年生 町たんけんへGO!
6月6日(木)
好天に恵まれて、2年生は、生活科の学習で『町たんけん』に出かけました。アシストネットボランティアのみなさん、保護者のみなさんに協力いただき、グループごとに詳しく探検できました。
昇降口で、みなさんにごあいさつしたら、いよいよ出発です。
探検先は、大貫精肉店、合戦場駅、、、
栃木ミツカン、セブンイレブン合戦場店、中田ハンコ店、、、
不二屋、都賀南部コミュニティセンター、高久商店、、、
あいあいプラザ、レプレ美容室、、、たくさんの施設やお店にご協力いただきました。子どもたちも熱心に質問したり、メモをとったりしていました。
みなさんのおかげで、安全に楽しく見学ができました。ご協力いただいた施設・お店のみなさん、引率ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。
好天に恵まれて、2年生は、生活科の学習で『町たんけん』に出かけました。アシストネットボランティアのみなさん、保護者のみなさんに協力いただき、グループごとに詳しく探検できました。
昇降口で、みなさんにごあいさつしたら、いよいよ出発です。
探検先は、大貫精肉店、合戦場駅、、、
栃木ミツカン、セブンイレブン合戦場店、中田ハンコ店、、、
不二屋、都賀南部コミュニティセンター、高久商店、、、
あいあいプラザ、レプレ美容室、、、たくさんの施設やお店にご協力いただきました。子どもたちも熱心に質問したり、メモをとったりしていました。
みなさんのおかげで、安全に楽しく見学ができました。ご協力いただいた施設・お店のみなさん、引率ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。
6年生総合 高齢者疑似体験!
6月6日(木)
6年生は総合的な学習の時間に、福祉について学んでいます。今日は3・4時間目に、特別養護老人ホーム・うづま荘のみなさんを講師に、うづま荘の施設のことや福祉の仕事や資格について教えていただきました。後半で行う『高齢者疑似体験』についても、おもりやサポーターの装着の仕方を見せていただきました。
いよいよ体育館での『疑似体験』です。
A:ゴーグルと軍手を身につけての「大豆移動」
B:「足のおもり」「ひざサポーター」をつけての立ち上がり・歩行
の2種類の体験をさせていただきました。
「見にくくて、むずかしいなあ。」「おもくて、歩きにくい~。」といった声が聞かれました。装具を身につけて『疑似体験』をすることで、お年寄りのみなさんの生活上の苦労を知ることができました。
今月18日には、うずま荘を訪問させていただきます。より深く福祉について学んでいきたいと思います。
6年生は総合的な学習の時間に、福祉について学んでいます。今日は3・4時間目に、特別養護老人ホーム・うづま荘のみなさんを講師に、うづま荘の施設のことや福祉の仕事や資格について教えていただきました。後半で行う『高齢者疑似体験』についても、おもりやサポーターの装着の仕方を見せていただきました。
いよいよ体育館での『疑似体験』です。
A:ゴーグルと軍手を身につけての「大豆移動」
B:「足のおもり」「ひざサポーター」をつけての立ち上がり・歩行
の2種類の体験をさせていただきました。
「見にくくて、むずかしいなあ。」「おもくて、歩きにくい~。」といった声が聞かれました。装具を身につけて『疑似体験』をすることで、お年寄りのみなさんの生活上の苦労を知ることができました。
今月18日には、うずま荘を訪問させていただきます。より深く福祉について学んでいきたいと思います。
教育相談スタート!
6月6日(木)
合戦場小学校では、年に2回『教育相談』の期間を設け、集会タイムの時間に、児童一人一人が担任の先生とじっくりお話をしています。普段なかなか話せないことも、1対1の時間をとることで、相談しやすいよう工夫しています。
3・4階では4・5・6年生、特別教室を使って面談中、、、廊下では次の児童が課題に取り組みながら静かに待っています。
1・2階では1・3年生(2年生は町たんけんにお出かけです)、1年生も廊下や教室で、静かに待つことができます。
教育相談期間中、先生といろいろなことをお話したり、心配なことを相談したりできるといいですね。
合戦場小学校では、年に2回『教育相談』の期間を設け、集会タイムの時間に、児童一人一人が担任の先生とじっくりお話をしています。普段なかなか話せないことも、1対1の時間をとることで、相談しやすいよう工夫しています。
3・4階では4・5・6年生、特別教室を使って面談中、、、廊下では次の児童が課題に取り組みながら静かに待っています。
1・2階では1・3年生(2年生は町たんけんにお出かけです)、1年生も廊下や教室で、静かに待つことができます。
教育相談期間中、先生といろいろなことをお話したり、心配なことを相談したりできるといいですね。
朝の読み聞かせ③
6月6日(木)
運動会が終わって普通日課に戻り、朝の活動『読み聞かせ』も再開しました。今日は、3・4・5・6年生の各教室に読み聞かせボランティアみなさんが来てくださいました。
6年生 ⇩ボランティアの方のお子さんもいっしょに聞いています。おりこうさん
5年生
4年生
3年生 2組は柿沼先生!書画カメラを活用しての読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
運動会が終わって普通日課に戻り、朝の活動『読み聞かせ』も再開しました。今日は、3・4・5・6年生の各教室に読み聞かせボランティアみなさんが来てくださいました。
6年生 ⇩ボランティアの方のお子さんもいっしょに聞いています。おりこうさん
5年生
4年生
3年生 2組は柿沼先生!書画カメラを活用しての読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
とち介ランチ!
6月5日(水)
今日の給食は、栃木市産のトマトを使った『とち介ランチ』で「ぶどう米粉パン・牛乳・トマトとたまごのスープ・さけのマヨネーズ焼き・粉ふきいも・とち介いちごゼリー」の献立でした。
栄養があってうまみたっぷりのトマト、たまごとのいろどりがとてもきれいでおいしいスープでした。
今日の給食は、栃木市産のトマトを使った『とち介ランチ』で「ぶどう米粉パン・牛乳・トマトとたまごのスープ・さけのマヨネーズ焼き・粉ふきいも・とち介いちごゼリー」の献立でした。
栄養があってうまみたっぷりのトマト、たまごとのいろどりがとてもきれいでおいしいスープでした。
なかよし班ミーティング なかよし班遊びの相談
6月5日(水)
今日の集会タイムは『なかよし班ミーティング②』。ロング昼休みの時になかよし班で遊ぶ内容や集合場所を決めました。1年生が迷子にならないように、班の6年生が1年生の教室までお迎えに行きました。
それぞれの教室では、6年生がリーダーシップを発揮して、低学年の意見も聞きながらなかよし班遊びの内容を決めていました。
今週の金曜日、7日からなかよし班遊びが始まります。今日立てた計画を元に、縦割り班でなかよく遊べるといいですね。
今日の集会タイムは『なかよし班ミーティング②』。ロング昼休みの時になかよし班で遊ぶ内容や集合場所を決めました。1年生が迷子にならないように、班の6年生が1年生の教室までお迎えに行きました。
それぞれの教室では、6年生がリーダーシップを発揮して、低学年の意見も聞きながらなかよし班遊びの内容を決めていました。
今週の金曜日、7日からなかよし班遊びが始まります。今日立てた計画を元に、縦割り班でなかよく遊べるといいですね。
5年生 田植え体験
6月4日(火)
5年生は総合的な学習の時間に、地域の手塚さんにお世話になって、種籾植え・苗作りと、米作りについて体験的に学んでいます。
今日はいよいよ、手塚さんの田んぼでの田植え体験を行います。升塚公民館前に集合してあいさつしたあと、田んぼに移動して、手塚さんから田植えの方法を教えていただきました。
いよいよ田植え、がんばるぞ!「お~!!」
みんなで一列に並んで、苗を植えていきました。まっすぐに植えていくのは難しかったけれど、がんばりました。
地域のみなさんにお手伝いいただいて、足を洗ったあとには、、、
おいしいおにぎりや飲み物をいただきました。手塚さん、みなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。苗の成長が楽しみです。
5年生は総合的な学習の時間に、地域の手塚さんにお世話になって、種籾植え・苗作りと、米作りについて体験的に学んでいます。
今日はいよいよ、手塚さんの田んぼでの田植え体験を行います。升塚公民館前に集合してあいさつしたあと、田んぼに移動して、手塚さんから田植えの方法を教えていただきました。
いよいよ田植え、がんばるぞ!「お~!!」
みんなで一列に並んで、苗を植えていきました。まっすぐに植えていくのは難しかったけれど、がんばりました。
地域のみなさんにお手伝いいただいて、足を洗ったあとには、、、
おいしいおにぎりや飲み物をいただきました。手塚さん、みなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。苗の成長が楽しみです。
3年生 リコーダー講習会
6月4日(火)
3年生は音楽でリコーダーの学習が始まりました。今日は、大野楽器の大野先生を講師に、リコーダーの演奏について教えていただきました。いい音が出るように、まずはリコーダーの正しい持ち方から、息の吹き方・タンギングなども丁寧に教えていただきました。
だんだんいい音色が出るようになりました。みなさん上手になりました。
最後に、大野先生がクラリネットの演奏をしてくださいました。とてもきれいな音で、すてきな演奏でした。3年生のみなさんも、リコーダーの練習をがんばって、いろいろな曲を演奏できるようになるといいですね。
3年生は音楽でリコーダーの学習が始まりました。今日は、大野楽器の大野先生を講師に、リコーダーの演奏について教えていただきました。いい音が出るように、まずはリコーダーの正しい持ち方から、息の吹き方・タンギングなども丁寧に教えていただきました。
だんだんいい音色が出るようになりました。みなさん上手になりました。
最後に、大野先生がクラリネットの演奏をしてくださいました。とてもきれいな音で、すてきな演奏でした。3年生のみなさんも、リコーダーの練習をがんばって、いろいろな曲を演奏できるようになるといいですね。
運動会 お世話になりました
6月1日(土)
さわやかな青空のもと、運動会を行いました。
入場曲に合わせて、元気よく行進!開会式の進行や「運動会の歌」・ラジオ体操など、高学年はそれぞれの係活動でも大活躍でした。
1・2年生のダンス『マスカット』、3・4年生と地域の方の『ふれあい玉入れ』、3・4年生のダンスは『USA』練習の成果を発揮して、『絆』の力でがんばりました。
5・6年生の『騎馬戦』も迫力満点!力の入った対戦でした。
さすが高学年、5・6年生のよさこいでは、素晴らしい演技に会場から大きな拍手がわきました。運動会最後の種目『紅白リレー』も選手の力走に応援も盛り上がりました。
最後に逆転でわずか6点差での白組勝利となりました。赤組も白組も最後まで全力でがんばり、心を込めた応援もできた運動会になりました。
保護者のみなさま、地域のみなさまには、早朝からの応援や会場の片づけ等、大変お世話になりました。ご協力、ありがとうございました。
1
8
4
7
1
0
1
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。