学校ニュース

2019年6月の記事一覧

1年生も マスター検定!

 6月28日(金)
 合戦場小学校では、「ことのは絵文字:キラキラの時間」に各学年の課題となっている「詩の暗唱絵文字:お知らせ」に取り組んでいます。練習を積んで暗唱ができたら、休み時間や昼休みに、校長室で『マスター絵文字:星検定』に挑戦します。今日は1年生も絵文字:笑顔がんばり絵文字:キラキラました。
「しつれいします。1ねん〇くみの 〇〇〇です。マスターけんていをうけにきました。」ごあいさつもばっちり!絵文字:良くできました OKです。
   
   
 今日の挑戦者は、全員上手に絵文字:キラキラ暗唱できました。みなさん合格絵文字:良くできました OKです。カードに「校長先生ハンコ絵文字:重要」をもらって、、、担任の先生に見せましょう。がんばりましたね。

第2回学校運営協議会 開催!

 6月26日(水)
 今日は『第2回学校絵文字:学校運営協議会絵文字:キラキラ』を実施し、4時間目には各クラスの授業絵文字:鉛筆参観、そして給食絵文字:食事 給食会食の後に、委員のみなさんによる意見交換を行いました。
  
 各教室での授業はもちろん、プール絵文字:冷や汗で行われていた水泳指導、パソコン室絵文字:パソコンや音楽室絵文字:音楽といった特別教室での授業、廊下掲示板の児童作品や掲示物絵文字:キラキラなども見ていただきました。
  
 給食の時間には、1~6年生の各教室で、児童と共に給食会食絵文字:食事 給食児童と交流絵文字:笑顔していただきました。
   
 子どもたちが落ち着いて集中して学習絵文字:鉛筆に取り組めていたこと、先生方が板書や掲示を工夫絵文字:星してわかりやすい授業絵文字:会議を心がけていることなど、ほめていただきました。
 いただいたご意見を、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

全校集会 「あいさつ名人」

 6月26日(水)
 今日の集会タイムは「全校集会絵文字:キラキラ」校長先生のお話でした。先週、都賀中学校の先輩と行った「あいさつ絵文字:お知らせ運動」のお話から、合戦場小学校で登校の時のあいさつをがんばっている班絵文字:星の紹介もありました。
「てんとうむし3班絵文字:キラキラ」のみなさんは、全員が「あいさつ名人絵文字:良くできました OK」で、毎朝とても元気なあいさつができます。お手本となるあいさつを、実際に見せてもらいました。
  
 最後に、「あいさつ名人絵文字:星」になるポイント絵文字:虫眼鏡を確認しました。合戦場小学校のみんなの力を合わせて、あいさつのこだまする学校絵文字:キラキラにしていきましょう!!

1年生 6年生と一緒にプールに入りました

 6月25日(火)
 今日は2時間目に、1年生絵文字:笑顔が6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にプール絵文字:冷や汗に入りました。教室前まで迎えに来てくれた6年生と手をつないで、並んでプールに向かいます。ペア絵文字:星を組んで準備体操したら、シャワー絵文字:冷や汗も一緒にしっかり浴びましょう。
  
 まずは小さいプールで水慣れの運動。6年生と一緒に流れるプールを楽しんだり水中じゃんけんをしたりしました。
  
 それではいよいよ『大きいプール絵文字:冷や汗』に入ってみましょう!1年生は深いプールにちょっと緊張気味。それでも、6年生がおんぶしてくれたり、だっこしてくれたりすると、、、
  
 「たのしかった~絵文字:笑顔」「おもしろかった~絵文字:笑顔」という声が聞こえてきました。最後はお互いに元気な声絵文字:お知らせで「ありがとうございました。」とお礼のあいさつをしました。

ふるさとメニュー

 6月24日(月)
 今日の給食は『ふるさと絵文字:キラキラメニュー絵文字:食事 給食』で「ごはん・牛乳・焼き肉丼の具・とうもろこしのスープ・豆乳デザートあえ」の献立でした。栃木市産絵文字:キラキラの豚肉を使った「焼き肉丼の具」をごはんの上にのせて、おいしくいただきました。
  
 豚肉にはタンパク質絵文字:星が豊富絵文字:重要で、みなさんの体を作る絵文字:キラキラ働きがあります。もりもり食べて、丈夫な体を作りたいですね。とてもおいしい『ふるさと絵文字:キラキラメニュー絵文字:食事 給食』でした。