文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
3年生 校外学習へ
5月8日(水)
好天に恵まれて、3年生は社会科「わたしたちのまちのようす」の校外学習に出かけました。
まずは『東コース』平川方面です。探検バックを手に、道路の広さや住宅地が多いことなど、気がついたことをメモしながら歩きました。のんびり歩くキジも発見!!
ソーラーパネルや用水路、畑が広がっているところもありました。南コミの日陰で休憩。
続いて『西コース』へ。『あ、スペーシアだ!!』合戦場駅も見学しました。たくさんの電車が行き交う様子を、見ることができました。
わたしたちの住むまちのようすを、みんなで歩いて確かめることができました。
好天に恵まれて、3年生は社会科「わたしたちのまちのようす」の校外学習に出かけました。
まずは『東コース』平川方面です。探検バックを手に、道路の広さや住宅地が多いことなど、気がついたことをメモしながら歩きました。のんびり歩くキジも発見!!
ソーラーパネルや用水路、畑が広がっているところもありました。南コミの日陰で休憩。
続いて『西コース』へ。『あ、スペーシアだ!!』合戦場駅も見学しました。たくさんの電車が行き交う様子を、見ることができました。
わたしたちの住むまちのようすを、みんなで歩いて確かめることができました。
3年生 学校のまわりの自然を観察!
4月24日(水)
3年生に進級したみなさんは、これまでの『生活科』から『理科』と『社会科』に教科も進級しました。
今日の理科は「身近なしぜんをかんさつしよう」の勉強です。探検バックに虫眼鏡、身近な動植物の写真カードを手に、学校のまわりの様子を観察して歩きました。
「先生、見つけました~。」「おっ、てんとう虫発見!」「この花の名前は何かな?」
春の自然を観察して、たくさんの植物や昆虫を見つけることができました。
3年生に進級したみなさんは、これまでの『生活科』から『理科』と『社会科』に教科も進級しました。
今日の理科は「身近なしぜんをかんさつしよう」の勉強です。探検バックに虫眼鏡、身近な動植物の写真カードを手に、学校のまわりの様子を観察して歩きました。
「先生、見つけました~。」「おっ、てんとう虫発見!」「この花の名前は何かな?」
春の自然を観察して、たくさんの植物や昆虫を見つけることができました。
3年生 屋上から何が見える?
4月19日(金)
3年生は社会科の勉強で、学校の周りの様子を調べています。とてもよいお天気になった4時間目、屋上から学校のまわりの様子を観察しました。
「家中小学校が見えた~」「あれは何ですか~?」「コメリの看板だ~」
見つけたことをたくさんメモすることができました。
3年生は社会科の勉強で、学校の周りの様子を調べています。とてもよいお天気になった4時間目、屋上から学校のまわりの様子を観察しました。
「家中小学校が見えた~」「あれは何ですか~?」「コメリの看板だ~」
見つけたことをたくさんメモすることができました。
3年生 珠算ボランティアのみなさんと
2月13日(水)
3年生は算数で「そろばん」の学習をしています。
今日は、1・2時間目に3の1のみなさんが、3・4時間目に3の2のみなさんが、3名の珠算ボランティアのみなさんと一緒に「そろばん」の学習を行いました。
そろばんの玉の名前や動かし方を習って、、、みんなで玉を動かしてみました。
計算問題にも挑戦みごと「ごめいさん」になりました。
「人間そろばん」にも挑戦。赤帽子の「五玉」と白帽子の「一玉」で、そろばんの玉になりきって動いてみました。岩間先生は、木の枠の役割です。
珠算ボランティアのみなさん、とても楽しい授業をありがとうございました。
3年生は算数で「そろばん」の学習をしています。
今日は、1・2時間目に3の1のみなさんが、3・4時間目に3の2のみなさんが、3名の珠算ボランティアのみなさんと一緒に「そろばん」の学習を行いました。
そろばんの玉の名前や動かし方を習って、、、みんなで玉を動かしてみました。
計算問題にも挑戦みごと「ごめいさん」になりました。
「人間そろばん」にも挑戦。赤帽子の「五玉」と白帽子の「一玉」で、そろばんの玉になりきって動いてみました。岩間先生は、木の枠の役割です。
珠算ボランティアのみなさん、とても楽しい授業をありがとうございました。
3年生 食育授業 『このまちの昔からの食べ物』
2月7日(木)
今日は、都賀中学校栄養教諭の山根先生・臼井先生に来ていただき、『このまちの昔からの食べ物』を題材に、3時間目に3の1、4時間目に3の2が、『食育授業』を行いました。
はじめに、自分たちで調べてきた地域に伝わる昔からの料理について発表した後に、『しもつかれ』の由来について紙芝居で教えていただきました。みんな真剣に聞いています。
お話をよく聴いていたので、山根先生の質問にもたくさん手が上がっています。しもつかれの材料の実物や調理で使う『おにおろし』も見せていただきました。
しもつかれは、①食べ物を無駄なく使う工夫があること
②昔の人の願いがこめられていること
③栄養が素晴らしく、健康によいこと
などよくわかりました。最後に今日の学習のふり返りをしました。
給食では、初午(はつうま)の日、2月14日にしもつかれが出ます。栄養満点のしもつかれ。味わって食べて、健康な体を作りましょう。
今日は、都賀中学校栄養教諭の山根先生・臼井先生に来ていただき、『このまちの昔からの食べ物』を題材に、3時間目に3の1、4時間目に3の2が、『食育授業』を行いました。
はじめに、自分たちで調べてきた地域に伝わる昔からの料理について発表した後に、『しもつかれ』の由来について紙芝居で教えていただきました。みんな真剣に聞いています。
お話をよく聴いていたので、山根先生の質問にもたくさん手が上がっています。しもつかれの材料の実物や調理で使う『おにおろし』も見せていただきました。
しもつかれは、①食べ物を無駄なく使う工夫があること
②昔の人の願いがこめられていること
③栄養が素晴らしく、健康によいこと
などよくわかりました。最後に今日の学習のふり返りをしました。
給食では、初午(はつうま)の日、2月14日にしもつかれが出ます。栄養満点のしもつかれ。味わって食べて、健康な体を作りましょう。
1
8
7
1
2
6
8
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。