文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
3・4年生 冬休み前の図書貸し出し
12月22日(火)
いよいよ冬休み
が近づいてきて、今週から『冬休み
用の図書
貸し出し
』が始まっています。昨日月曜日は1・2年生、今日は3・4年生、明日は5・6年生です。冬休み前は特別
3冊
借りることができます。
1時間目にはさっそく、3の1・3の2のみなさんが、時間差をつけて図書室に来ていました。「どれにしようかな~。」「いいのがあった
」

本を選べたら、カウンターでクラスと名前を言い
ます。前の人とは間隔を空けて並べるよう、床のライン
に沿って並んでいます。
借り終わった人は、いすに座って読書
をして待って
います。窓側の席はお日様
があたってぽかぽか
です。

明日は5・6年生のみなさんの貸出日。図書袋
を持って本を借りに来てください。
いよいよ冬休み
1時間目にはさっそく、3の1・3の2のみなさんが、時間差をつけて図書室に来ていました。「どれにしようかな~。」「いいのがあった
本を選べたら、カウンターでクラスと名前を言い
借り終わった人は、いすに座って読書
明日は5・6年生のみなさんの貸出日。図書袋
3年生 算数の研究授業がんばりました
11月11日(水)
先週は4年2組で算数の研究授業
を行いましたが、今日の5時間目には3年1組で算数「重さ
」の研究授業
がありました。
重さを比べる方法をグループで考えて
、実際にいろいろな方法を試してみました。
見つけた方法をホワイトボードに
書いて、上皿てんびん
を使って調べていきました。「消しゴム3個分だ~。」「ブロックだと重すぎる~。」
積み木や数え棒、おはじきなどの具体物を使って調べる班もありました。どの班もなかよく
協力して
活動していました。

小さなブロック何個分で、重さを比べる
ことができました。みなさんがんばりましたね。
授業研究会には、都賀地区小中一貫教育事業を受けて、都賀中学校・家中小学校からも先生が参加してくださいました。

2週にわたる研究授業
と授業研究会
を通して、教職員の指導力の向上を図りました。
今後も「かかわりを通して自分の考えを深める児童の育成」を目指して、授業づくりをしていきます。
先週は4年2組で算数の研究授業
重さを比べる方法をグループで考えて
見つけた方法をホワイトボードに
積み木や数え棒、おはじきなどの具体物を使って調べる班もありました。どの班もなかよく
小さなブロック何個分で、重さを比べる
授業研究会には、都賀地区小中一貫教育事業を受けて、都賀中学校・家中小学校からも先生が参加してくださいました。
2週にわたる研究授業
今後も「かかわりを通して自分の考えを深める児童の育成」を目指して、授業づくりをしていきます。
3年生 理科「光のせいしつ」を調べよう!
11月10日(火)
3年生は理科
で『光
のせいしつ』を学習
しています。青空
が広がった3時間目の校庭では、3の2のみなさんが鏡
を手に、光
を集める実験
中。バックネットの所で、班ごとにたてた的
に、太陽の反射光を当てて温度の変化を調べました。
まずは「鏡1枚
」、みんな上手に
的に光
を当てています。3分経ったら的
に付いている温度計の目盛りを確認
します。

続いて、今度は鏡3枚分
の光
を当ててみましょう。
「さっきより、明るくなってる~!」「光をちゃんと重ねてみようよ~。」みんな真剣
です。

1枚の時よりも、温度が上がっていて驚き
ました。太陽の光
には、ものを温かくする働き
があることが、よくわかりました。
3年生は理科
まずは「鏡1枚
続いて、今度は鏡3枚分
「さっきより、明るくなってる~!」「光をちゃんと重ねてみようよ~。」みんな真剣
1枚の時よりも、温度が上がっていて驚き
3年生 外国語活動
10月9日(金)
今日はALTのジェラ先生
とアイリシ先生
が合戦場小学校
に来てくださる日です。今日は3・4年生の各学級で外国語活動
がありました。
5時間目は3の2のみなさんがワールドルーム
で好きな野菜についての活動中でした。「What vegetables do you like?」や「I like ~」を使う話し方にも慣れてきました。

グループになって、野菜カード
でゲーム
も楽しみました。カードを何枚もゲット
している人もいます。「I like carrot.」「cabbege!」元気に答える声が聞こえました。
ここで問題 「Green onion
」とは、何の野菜でしょう?正解は、来週のこのページで、、、3年生のみなさんは、もうわかりますね。
今日はALTのジェラ先生
5時間目は3の2のみなさんがワールドルーム
グループになって、野菜カード
ここで問題 「Green onion
3年生 みんなで使うものを大切に
10月8日(木)
4時間目、3年1組では道徳
の授業中。今日の題材は『黄色いボール
』、書画カメラが映す映像に注目して、北村先生のお話をみんなよ~く聴いて
います。

ワークシートに自分の考えてことをどんどん
書いています。積極的
に手を挙げて、自分の考えを発表
できる児童もたくさんいます。
たくさんの意見が出た道徳
の授業になりました
。みんなで使うものを大切
にして、次に使う人のことも考えていきたいですね。
4時間目、3年1組では道徳
ワークシートに自分の考えてことをどんどん
たくさんの意見が出た道徳
2
1
4
5
7
5
6
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。