学校ニュース

カテゴリ:3年生

3年生 校外学習・市内巡り

 6月13日(木)
 3年生も!好天絵文字:良くできました OKに恵まれて、社会科の学習絵文字:鉛筆で市内巡り絵文字:キラキラに出かけました。バスは、栃木の大通り絵文字:車や栃木駅絵文字:電車を通ってから大平のぶどう団地へ、ぶどう畑絵文字:星の様子もよく見えました。大中寺ではグループごとに「七不思議絵文字:キラキラ」を見つけてまわりました。
   
  
 次に向かったのは、皆川城址公園。一生懸命に登った本丸からは、栃木のまちのようすがよく見えました。都賀地区も見えました絵文字:重要みんなで食べたお弁当絵文字:食事 給食もおいしかったです。
  
 午後には、山車会館絵文字:星と郷土参考資料館絵文字:キラキラにも行き、秋祭りの様子や昔の道具を知る絵文字:虫眼鏡ことができました。
  
 安全に気をつけて、決まりを守って絵文字:良くできました OKなかよく絵文字:良くできました OK見学する絵文字:鉛筆ことができました。

3年生 リコーダー講習会

 6月4日(火)
 3年生は音楽絵文字:音楽でリコーダーの学習が始まりました。今日は、大野楽器の大野先生を講師に、リコーダーの演奏絵文字:キラキラについて教えていただきました。いい音が出るように、まずはリコーダーの正しい持ち方から、息の吹き方・タンギングなども丁寧に教えていただきました。
   
 だんだんいい音色絵文字:音楽が出るようになりました。みなさん上手絵文字:重要になりました。
  
 最後に、大野先生がクラリネット絵文字:星の演奏をしてくださいました。とてもきれいな音絵文字:音楽で、すてきな演奏絵文字:キラキラでした。3年生のみなさんも、リコーダーの練習をがんばって、いろいろな曲を演奏できるようになるといいですね。

3年生 校外学習へ

 5月8日(水)
 好天絵文字:晴れに恵まれて、3年生は社会科「わたしたちのまちのようす」の校外学習に出かけました。
 まずは『東コース絵文字:重要』平川方面です。探検バックを手に、道路の広さや住宅地が多いことなど、気がついたことをメモ絵文字:鉛筆しながら歩きました。のんびり歩くキジ絵文字:重要も発見絵文字:虫眼鏡!!
  
 ソーラーパネルや用水路、畑が広がっているところもありました。南コミの日陰で休憩。
  
 続いて『西コース絵文字:重要』へ。『あ、スペーシア絵文字:キラキラだ!!』合戦場駅絵文字:電車も見学しました。たくさんの電車が行き交う様子を、見ることができました。
  
 わたしたちの住むまちのようすを、みんなで歩いて確かめる絵文字:鉛筆ことができました。

3年生 学校のまわりの自然を観察!

 4月24日(水)
 3年生に進級したみなさんは、これまでの『生活科絵文字:笑顔』から『理科絵文字:虫眼鏡』と『社会科絵文字:鉛筆』に教科絵文字:重要も進級しました。
 今日の理科は「身近なしぜんをかんさつしよう」の勉強絵文字:会議です。探検バック絵文字:星に虫眼鏡絵文字:虫眼鏡、身近な動植物の写真カードを手に、学校のまわりの様子を観察絵文字:キラキラして歩きました。
 「先生、見つけました~。」「おっ、てんとう虫発見!」「この花の名前は何かな?」
  
 春の自然を観察して、たくさんの植物や昆虫を見つけることができました。

3年生 屋上から何が見える?

 4月19日(金)
 3年生は社会科の勉強絵文字:鉛筆で、学校絵文字:学校の周りの様子を調べています。とてもよいお天気になった4時間目、屋上から絵文字:キラキラ学校のまわりの様子を観察絵文字:虫眼鏡しました。
 「家中小学校絵文字:学校が見えた~」「あれは何ですか~?」「コメリの看板だ~」
  
 見つけたことをたくさんメモすることができました。