学校ニュース

カテゴリ:3年生

3年2組 国語の授業の様子です。

12月2日(月)

 今日の1校時に、3年2組グループで国語の授業会議・研修がありました。「3年とうげ星」の学習です。民話・昔話本の内容で、「3年とうげで転ぶと、3年しか生きられない困る」という言い伝えお知らせがあるというものです。今回は、単元の導入急ぎなので、全体で全文を確認虫眼鏡し、初発の感想をもつ鉛筆ことがめあてひらめきです。

    

 みんな、お話お知らせに集中汗・焦るしています花丸

    

 おじいさん困るは、3年とうげで転んでしまい、どうしたらいいのか悩んでいました汗・焦る

    

 すると不思議な歌声音楽が聞こえてきました。「一ぺん転べば 三年で、十ぺん転べば 三十年、百ぺん転べば 三百年。・・・音楽」おじいさんの悩み困るとは反対に、不思議とおもしろおかしく興奮・ヤッター!なっていきますキラキラ

    

 この後は、各自で「おもしろい笑う」と思ったところをノートノート・レポートに書いて鉛筆いきました汗・焦る。それをもとに、学習問題ひらめきを作って、各場面の様子本を詳しく読んでいきますキラキラ

    

 3年2組のみなさん、集中して学習本に取り組んでいましたね花丸。民話や昔話本のおもしろさを感じ取りながら汗・焦る、学習を進めていきましょうキラキラ

3年生 体育の授業の様子です。

11月29日(金)

 今日の5校時に、3年生グループの体育の授業汗・焦るがありました。最初に「長縄跳び星」の練習急ぎをしました。タイミングをとって回っている縄の中に入る急ぎのが、なかなか難しい汗・焦るですが、友達が声を掛けてお知らせサポートして練習しています花丸

    

    

    

 続いて、ボールを使った運動汗・焦るです。バスケットゴールを目指してシュート急ぎしたり、友達とパスしたりにっこりしましたキラキラ

    

 3年生のみなさんグループ、みんなで楽しく音楽活動する汗・焦ることができましたね花丸。次の体育の時間も、たくさん体を動かして汗・焦る楽しく運動しましょう。キラキラ

3・6年生 ICT支援員さんにお世話になりました。

11月20日(水)

 今日の2・3校時に、ICT支援員キラキラとして、富士電機ITソリューションの担当の方にっこりに、授業支援汗・焦るをお願いしましたキラキラ。2校時は3年2組グループの理科虫眼鏡で、3校時は6年1組グループの体育汗・焦るです。タブレットを活用した学習において、文字や画像、動画等の入力!について、支援していただきましたキラキラ

【2校時:3年2組 理科の様子】

 3年2組グループは、「植物の観察記録ノート星」を作りました。ワークシートに文字鉛筆を入力したり、画像キラキラを取り込んだりして作りました汗・焦る

    

    

 途中で子どもたちの画面をロック動物し、先生会議・研修からの指示や説明お知らせを聞きます汗・焦る

    

 再び作業開始です汗・焦る。ICT支援員の先生にっこりに質問お知らせしたり、友達と教え合ったりお知らせしながら、観察ノートづくりノート・レポートを進めていきます汗・焦る

    

    

 授業も後半になると急ぎ、子どもたちグループも操作に慣れてきてOK、画像を大きくしたり了解付箋を活用したりピース、いろいろな工夫ひらめきが見られるようになってきました花丸

    

    

    

 3年2組のみなさんグループ、集中して汗・焦る観察ノートづくりノート・レポートに取り組みましたね花丸。これからも、いろいろな工夫ひらめきを取り入れて、自分なりのノートノート・レポートをまとめていきましょうキラキラ

【6年1組:体育の様子】

 6年1組グループは、「跳び箱の振り返り星」をタブレットで行いました。事前の跳び箱練習汗・焦るで、撮影していた動画視聴覚を取り込みながら作りましたキラキラ。さすが6年生!。先生の説明お知らせを聞いて、どんどん作業を進めています汗・焦る

    

    

    

 6年1組のみなさんグループ、黙々と振り返りノートづくりノート・レポートに取り組むことができましたね花丸。これからも、今回の学習を生かして!委員会活動など、いろいろな場面OKで活用ひらめきしていってくださいキラキラ

 富士電機ITソリューションの担当の皆様にっこり、ご支援いただきありがとうございましたキラキラ。おかげさまで、有意義な学習となりましたキラキラ。 

3年生 体育の授業の様子です。 

11月11日(月)

 今日の2校時に、3年生グループの体育の授業汗・焦るがありました。「マット運動星」の学習です。自分の力に合った了解技を身に付け、できる技了解を組み合わせることがねらい!です。まず体を温めるために、シャトルラン急ぎをしました。

    

 その後、先生かにっこりら単元のめあてとして「自分でできる技4つを組み合わせた連続技星」をすることを確認虫眼鏡し、今回は、動画(マットの達人)を視聴視聴覚しながら、「自分でできる技の練習をしよう星」と確認虫眼鏡しました。マット準備も自分たちでしました汗・焦る

    

 続いてグループごとグループに、練習開始です汗・焦る。どの技を練習する汗・焦るか、ポイントひらめきはどんなところか、動画視聴覚で確認しました花丸

    

    

 技のポイントひらめきを確認虫眼鏡したら、早速、練習汗・焦るです。いろいろな技にチャレンジしています!

    

    

 タブレットで、技の様子を録画OKしているグループもあります。ここで、先生から、練習で見られたグループのよい取組了解を紹介しました。お互いに、練習を見合っていこうお知らせと確認しましたキラキラ

    

    

    

 3年生のみなさんグループ、自分でめあてひらめきを立てて、積極的に練習汗・焦るに取り組むことができましたね花丸。これからも、友達とアドバイスお知らせし合いながら、連続技の完成!に向けて頑張りましょうキラキラ

3年1組 理科の授業の様子です。

11月7日(木)

 今日の3校時に、3年1組グループで理科の授業理科・実験がありました。「光のせいしつ星」の学習です。今回は、「虫眼鏡で虫眼鏡日光を集めるとどうなるか?!」について予想ひらめきを立てて、実際に実験しました汗・焦る

    

    

    

 虫眼鏡虫眼鏡の光が大きい時星より、光を集めて小さくした方1ツ星が、明るく!温度も高い!のではないかと予想ひらめきしました。

    

 校庭に移動急ぎして、いよいよ実験汗・焦るです。先生にっこりと実験する上での注意点注意を再確認OKし、虫眼鏡虫眼鏡で光星を集めます。用紙ノート・レポートは各自が笑う鉛筆で鉛筆黒くしてあります花丸

    

    

 始めは光星を集めるのに、なかなかうまくいきませんでしたが心配・うーん、徐々に「けむりが出た!」という声お知らせが聞こえてきました花丸。どうやら、紙ノート・レポートと虫眼鏡虫眼鏡の角度に関係がありそうです了解。角度がうまくいくと、あっという間にけむり!が出てきますキラキラ

    

 ここで、先生にっこりが全体を集めて、上手に集められている友達期待・ワクワクの様子を確認しましたキラキラ。その後は、みんなが、光星を上手に集められるようになりました花丸。予想どおりの結果に、みんなが納得です花丸

    

 3年1組のみなさんグループ、予想をもとによく考えながら汗・焦る実験に取り組みました花丸。これからも、目的をはっきりさせてひらめき実験に取り組みましょうキラキラ