文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
3年生 珠算ボランティアのみなさんと
2月14日(水)
今日は3年生が算数の『珠算』の学習で、3名のボランティアさんに、そろばんでの計算の仕方を教えていただきました。1・2時間目に3の1が、3・4時間目に3の2が授業を行いました。

先日4年生もお世話になったボランティアのみなさんです。玉の位置や動かし方を教えていただいて、難しい計算にも挑戦しました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
今日は3年生が算数の『珠算』の学習で、3名のボランティアさんに、そろばんでの計算の仕方を教えていただきました。1・2時間目に3の1が、3・4時間目に3の2が授業を行いました。
先日4年生もお世話になったボランティアのみなさんです。玉の位置や動かし方を教えていただいて、難しい計算にも挑戦しました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
3年生 食育授業・しもつかれ
1月26日(金)
合戦場小学校では、都賀中学校栄養教諭の山根先生に来校していただいて、食育授業を全学年が行っています。
今日は3年生が『このまちの昔からの
食べ物』をテーマに、3校時に1組、4校時に2組が食育授業
を行いました。

まず子どもたちがいろいろな郷土料理について調べたことを発表して、その中の『しもつかれ』について、実際に材料や調理道具を見せていただき、そのすばらしさを教えていただきました。

『しもつかれ』には、昔の人の願い
がこめられていること、食材を無駄なく工夫
していること、栄養満点
であることなどがよく分かりました。
来月の給食に『しもつかれ』が登場
します。今日の授業を思い出して、かみしめて
いただきましょう。
合戦場小学校では、都賀中学校栄養教諭の山根先生に来校していただいて、食育授業を全学年が行っています。
今日は3年生が『このまちの昔からの
まず子どもたちがいろいろな郷土料理について調べたことを発表して、その中の『しもつかれ』について、実際に材料や調理道具を見せていただき、そのすばらしさを教えていただきました。
『しもつかれ』には、昔の人の願い
来月の給食に『しもつかれ』が登場
3年生 クラブ見学!
1月18日(木)
今日のクラブ活動は、3年生が来年度のクラブ選択の参考にするため、『クラブ
見学』を行いました。どのクラブでも、クラブ長さんが活動の様子を説明
し、活動を近くで見せてもらうことができました。
「金管」 「創作」 「サイエンス」

「コンピューター」 「料理・手芸」

「バドミントン」 「スポーツ」

どのクラブも楽しそう
! どのクラブ活動にしようかな、、、4年生になるのが楽しみ
ですね。
今日のクラブ活動は、3年生が来年度のクラブ選択の参考にするため、『クラブ
「金管」 「創作」 「サイエンス」
「コンピューター」 「料理・手芸」
「バドミントン」 「スポーツ」
どのクラブも楽しそう
メリー クリスマス!② 3の2外国語活動
12月22日(金)
今日は、ALTビシャカ先生の来校日。3時間目、3の2の外国語活動も『メリークリスマス!!』な授業でした。「Hello!」のあいさつや英語での自己紹介、「Christmas
tree!」「Santaclaus
」「Reindeer
(トナカイ)」など、クリスマスに関するいろいろな英語表現を教えてもらって、みんなでジェスチャーゲームを楽しみました。

みんな一斉の「Merry
Christmas!!」のかけ声で、ビシャカ先生や荒川先生と同じジェスチャーになってしまったら、残念アウト!この後、ジャンケンゲームをしたり、すてきなクリスマスカードを作ったり、たっぷりと外国語活動を行いました。「Merry
Christmas
!!」
今日は、ALTビシャカ先生の来校日。3時間目、3の2の外国語活動も『メリークリスマス!!』な授業でした。「Hello!」のあいさつや英語での自己紹介、「Christmas
みんな一斉の「Merry
3年生 ひざつき製菓へ 校外学習!
12月5日(火)
3年生は午後、バスで「ひざつき製菓」へ校外学習に出かけました。
はじめに担当の方から、工場内の見学について説明を聞きました。みんなでヘアキャップをかぶって、衛生面の準備
!

五感を駆使して、工場のひみつを探っています。まずは【目】「原料は・・米」「機械がいっぱいあるね」
【耳】「機械の音が聞こえてきたね」

【鼻】「せんべいが焼けてきた、いいにおい」 【味】「できたてのせんべいは、おいしいね」

「1300℃で、せんべいを焼き上げるんだって。暑いね。」「夏は、部屋の温度が40℃をこえるんだって」
最後は、インタビュータイム!!
見学や授業で疑問に思ったことをたくさん質問していました。教室では学ぶことができない、よい経験ができました。
3年生は午後、バスで「ひざつき製菓」へ校外学習に出かけました。
はじめに担当の方から、工場内の見学について説明を聞きました。みんなでヘアキャップをかぶって、衛生面の準備
五感を駆使して、工場のひみつを探っています。まずは【目】「原料は・・米」「機械がいっぱいあるね」
【耳】「機械の音が聞こえてきたね」
【鼻】「せんべいが焼けてきた、いいにおい」 【味】「できたてのせんべいは、おいしいね」
「1300℃で、せんべいを焼き上げるんだって。暑いね。」「夏は、部屋の温度が40℃をこえるんだって」
最後は、インタビュータイム!!
見学や授業で疑問に思ったことをたくさん質問していました。教室では学ぶことができない、よい経験ができました。
2
1
4
5
4
2
4
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。