文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
3年生 親子学習会
11月17日(金)
3年生は4時間目に、体育館で『親子ドッジボール』を行いました。

児童チームVS親チームで真剣勝負をしました。

さすが毎日外遊びで鍛えている3年生!威力のあるボールを投げていました。
3年生は4時間目に、体育館で『親子ドッジボール』を行いました。
児童チームVS親チームで真剣勝負をしました。
さすが毎日外遊びで鍛えている3年生!威力のあるボールを投げていました。
ふれあい交流⑫ 今年度最終回!
11月1日(水)
今年度12回予定されていた『ふれあい交流』もいよいよ最終回。今日は3の2と「合戦場1」のみなさんで、輪投げを楽しみました。

投げ方を教わって、とても上手になりました。ALTのビシャカ先生も一緒に輪投げを楽しみました。
地域の老人会の皆様、今年度のご協力、ありがとうございました。またぜひ、子どもたちと昼休みのひとときを、一緒に過ごしてください。
今年度12回予定されていた『ふれあい交流』もいよいよ最終回。今日は3の2と「合戦場1」のみなさんで、輪投げを楽しみました。
投げ方を教わって、とても上手になりました。ALTのビシャカ先生も一緒に輪投げを楽しみました。
地域の老人会の皆様、今年度のご協力、ありがとうございました。またぜひ、子どもたちと昼休みのひとときを、一緒に過ごしてください。
ふれあい交流⑪
10月25日(水)
今日水曜日は、ロング昼休み!ふれあい交流も早いもので11回目となりました。
今日は下新田の老人会のみなさんと3の1の子どもたちが、輪投げで交流しました。

どのチームも、合計得点が200点越え!!輪投げも上手
ですが、繰り上がりのある足し算の暗算も天才
!!楽しい交流をありがとうございました。
今日水曜日は、ロング昼休み!ふれあい交流も早いもので11回目となりました。
今日は下新田の老人会のみなさんと3の1の子どもたちが、輪投げで交流しました。
どのチームも、合計得点が200点越え!!輪投げも上手
3年生 校外学習へ
9月25日(月)
好天
に恵まれて、3年生が校外学習に出かけました。欠席なし!全員参加で出発です。
ヨークベニマルではお店がお客さんを集めるために工夫していることを調べました。普段のお買い物では見られないバックヤードも見学させていただきました。

そして重要なミッション「お買い物」です。おうちの人に頼まれた品物は、、、、。お店の人にインタビューもできました。

『下野国庁跡資料館』では今に残る『昔』を調べて、なかよく昼食もとりました。

最後の見学地は『栃木県農業試験場いちご研究所』、新しい品種の開発や流通の工夫を教えていただきました。大きくて
おいしそうな
いちごにびっくり!!

いろいろなことを教えていただき、貴重な体験のできた校外学習
になりました。見学のまとめ、がんばります!
好天
ヨークベニマルではお店がお客さんを集めるために工夫していることを調べました。普段のお買い物では見られないバックヤードも見学させていただきました。
そして重要なミッション「お買い物」です。おうちの人に頼まれた品物は、、、、。お店の人にインタビューもできました。
『下野国庁跡資料館』では今に残る『昔』を調べて、なかよく昼食もとりました。
最後の見学地は『栃木県農業試験場いちご研究所』、新しい品種の開発や流通の工夫を教えていただきました。大きくて
いろいろなことを教えていただき、貴重な体験のできた校外学習
プール納め ありがとうございました
9月8日(金)
今日は『プール納め』、今年度の水泳
指導が終了となります。午前中には急に雨が降ってきましたが、5時間目は
!! 3年生が今年最後の水泳の授業を青空のもと行うことができました。

全校生を代表して、プールにお礼をしました。「ありがとうございました。」
今年度も、大きな事故なくけがなく水泳指導を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
今日は『プール納め』、今年度の水泳
全校生を代表して、プールにお礼をしました。「ありがとうございました。」
今年度も、大きな事故なくけがなく水泳指導を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
2
1
3
8
5
3
1
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。