文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
十五夜献立
9月13日(金)
中秋(ちゅうしゅう)の名月を『十五夜』といいますが、今年の『十五夜』は、今日9月13日です。
給食では、秋を感じることができる「さんまのかば焼き・けんちん汁・おひたし・ごはん・牛乳・十五夜デザート」の献立でした。
デザートのふたを開けると、うさぎさん
自然の恵みに感謝して、よくかんで味わっていただきました。
中秋(ちゅうしゅう)の名月を『十五夜』といいますが、今年の『十五夜』は、今日9月13日です。
給食では、秋を感じることができる「さんまのかば焼き・けんちん汁・おひたし・ごはん・牛乳・十五夜デザート」の献立でした。
デザートのふたを開けると、うさぎさん
自然の恵みに感謝して、よくかんで味わっていただきました。
4年生 食育授業「食べ物について考えよう」
9月12日(木)
今日は、都賀中学校栄養教諭の山根先生・学校栄養士の臼井先生に来ていただき、4年1組が3時間目に、2組が4時間目に、食育の授業を行いました。今日のテーマは「食べ物について考えよう」。毎日の食事は自然の恵みであることに気づき、食事を環境問題の視点から振り返り、自分たちにできることを考えました。
食べ物を残すとどうなるのか、社会科とつなげて考えました。合戦場小学校で、1日平均9.4㎏、1年間では1,800㎏の給食が残食としてごみになってしまっていることに驚きました。
食べ物の命をいただいて成長しているわたしたち。いただいている命に感謝して、給食でも家での食事でも、食べ物を大切にしたいですね。
今日は、都賀中学校栄養教諭の山根先生・学校栄養士の臼井先生に来ていただき、4年1組が3時間目に、2組が4時間目に、食育の授業を行いました。今日のテーマは「食べ物について考えよう」。毎日の食事は自然の恵みであることに気づき、食事を環境問題の視点から振り返り、自分たちにできることを考えました。
食べ物を残すとどうなるのか、社会科とつなげて考えました。合戦場小学校で、1日平均9.4㎏、1年間では1,800㎏の給食が残食としてごみになってしまっていることに驚きました。
食べ物の命をいただいて成長しているわたしたち。いただいている命に感謝して、給食でも家での食事でも、食べ物を大切にしたいですね。
2学期の読み聞かせスタート!
9月12日(木)
2学期も『朝の読み聞かせ』がスタートしました。今朝は、1・2・3・4年生の各クラスに、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生 2組は小倉先生が、絵本の画像を大きく写して読み聞かせ。
さわやかな秋の風が吹き始めた朝に、すてきな読み聞かせタイムになりました。
2学期も『朝の読み聞かせ』がスタートしました。今朝は、1・2・3・4年生の各クラスに、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生 2組は小倉先生が、絵本の画像を大きく写して読み聞かせ。
さわやかな秋の風が吹き始めた朝に、すてきな読み聞かせタイムになりました。
代表委員会開催!
9月11日(水)
今日は昼休みに『代表委員会』が行われ、3年生以上の各学級の代表と各委員会活動の代表が集まり、来月予定されている『なかよし集会』の内容について、話し合いを行いました。
さすが各学級の代表者、クラスで話し合ってきたことをしっかりと伝えたり、意見を述べたりすることができました。
1年生も楽しめるすてきななかよし集会にしたいですね。
今日は昼休みに『代表委員会』が行われ、3年生以上の各学級の代表と各委員会活動の代表が集まり、来月予定されている『なかよし集会』の内容について、話し合いを行いました。
さすが各学級の代表者、クラスで話し合ってきたことをしっかりと伝えたり、意見を述べたりすることができました。
1年生も楽しめるすてきななかよし集会にしたいですね。
4年生 ふれあい輪投げ②
9月11日(水)
今日のロング昼休みに、4年生は「合戦場1老人会」のみなさんと、ふれあい輪投げを行いました。今年度2回目の交流になります。
さすが4年生、みんな上手に輪を入れることができていました。
合戦場1老人会のみなさん、暑い中、お集まりいただきありがとうございました。
今日のロング昼休みに、4年生は「合戦場1老人会」のみなさんと、ふれあい輪投げを行いました。今年度2回目の交流になります。
さすが4年生、みんな上手に輪を入れることができていました。
合戦場1老人会のみなさん、暑い中、お集まりいただきありがとうございました。
とち介ランチ
9月11日(水)
今日の給食は『とち介ランチ』で、「トマトとベーコンのスパゲティー、ゆで野菜サラダ、とち介たまごやき、ミニコッペパン、栃木市産とちおとめジャム」の献立でした。
いちごの生産量は、栃木県が50年連続全国第1位。そして栃木市は県内第2位の生産量を誇っているそうです。
栃木市産のいちごを使った「とちおとめジャム」、地元のおいしい味をいただきました。
今日の給食は『とち介ランチ』で、「トマトとベーコンのスパゲティー、ゆで野菜サラダ、とち介たまごやき、ミニコッペパン、栃木市産とちおとめジャム」の献立でした。
いちごの生産量は、栃木県が50年連続全国第1位。そして栃木市は県内第2位の生産量を誇っているそうです。
栃木市産のいちごを使った「とちおとめジャム」、地元のおいしい味をいただきました。
お話玉手箱
9月10日(火)
合戦場小学校の国語・図書館教育担当の小林先生は、読み聞かせがとても上手です。学級での朝の活動『読み聞かせタイム』はもちろん、図書室に本を借りに行ったときなども、読み聞かせをしてくださいます。
今週は、給食中のお昼の放送で『お話玉手箱』を担当。全校生に「エルマーとりゅう」の読み聞かせをしてくれています。
教室ではみんなもりもり給食中。静かにお話を聴いていました。
合戦場小学校の国語・図書館教育担当の小林先生は、読み聞かせがとても上手です。学級での朝の活動『読み聞かせタイム』はもちろん、図書室に本を借りに行ったときなども、読み聞かせをしてくださいます。
今週は、給食中のお昼の放送で『お話玉手箱』を担当。全校生に「エルマーとりゅう」の読み聞かせをしてくれています。
教室ではみんなもりもり給食中。静かにお話を聴いていました。
台風15号 2時間遅れ
9月9日(月)
台風15号の接近にともなって、関東地方も昨日の夜からの強い雨風等影響がありました。栃木市では、児童の安全を第一に、市内全小中学校で2時間遅れの対応となりました。校庭は川(池!?)のようになって、校庭のあさがおの植木鉢も先生方で相談室に避難しました。
先生方で、校舎内外の点検や通学路の安全確認のパトロールを行いました。児童が登校する頃には、雨もやんで風もおさまって、子どもたちも元気に登校できました。
児童の安全な登校にご協力いただき、ありがとうございました。変則的な時間の旗当番も、大変お世話になりました。
台風15号の接近にともなって、関東地方も昨日の夜からの強い雨風等影響がありました。栃木市では、児童の安全を第一に、市内全小中学校で2時間遅れの対応となりました。校庭は川(池!?)のようになって、校庭のあさがおの植木鉢も先生方で相談室に避難しました。
先生方で、校舎内外の点検や通学路の安全確認のパトロールを行いました。児童が登校する頃には、雨もやんで風もおさまって、子どもたちも元気に登校できました。
児童の安全な登校にご協力いただき、ありがとうございました。変則的な時間の旗当番も、大変お世話になりました。
5年生 臨海自然教室ニュース!!
9月4日(水)~6日(金)
5年生全員が元気に参加できた『臨海自然教室』。3日間の様子を速報でお知らせします。
とちぎ海浜自然の家に到着したら、まずは「入所式」です。元気よくあいさつして、館内の説明をしていただきました。続いて「館内オリエンテーリング」活動班ごとに施設の探検をしました。
海の見える大きな食堂で昼食をとった後、午後の活動は「なぎさ活動」。イベント広場に集合して、砂浜での活動や海に入っての活動に、大喜び!歓声が上がりました。
夕食後は「ナイトハイキング」に出かけました。明かりのほとんどない中、耳を澄ませて波の音を感じました。
2日目の朝、みんなで「浜辺散歩」に出かけました。
散歩から戻っての朝食もおいしかったです。
2日目午前中の活動は「マリンアート」!先生の説明を聞いたら、さっそく工夫して、貝殻を使った製作活動!!すてきな作品ができました。
午後は「海浜スコアオリエンテーリング」です。活動班で協力して、地図を見ながらポストをまわって、答えを書いていきました。
2日目の夜には、都賀地区3小学校の「交流活動」を体育館で行いました。家中小学校・赤津小学校のみなさんとなかよく風船バレーボールを楽しみました。
いよいよ最終日。「野外調理」に挑戦です。道具を準備して、説明を聞いたら、まずは、火をおこして、、、
みんなで協力して、おいしいカレーができました。「いただきま~す。」
食後の運動!お楽しみタイム!
思い出に残る、楽しい2泊3日になりました。
友だちのために、自分の力を役立てる経験を通して、成長する姿がたくさん見られました。これからの学校生活での活躍に期待しています。
5年生全員が元気に参加できた『臨海自然教室』。3日間の様子を速報でお知らせします。
とちぎ海浜自然の家に到着したら、まずは「入所式」です。元気よくあいさつして、館内の説明をしていただきました。続いて「館内オリエンテーリング」活動班ごとに施設の探検をしました。
海の見える大きな食堂で昼食をとった後、午後の活動は「なぎさ活動」。イベント広場に集合して、砂浜での活動や海に入っての活動に、大喜び!歓声が上がりました。
夕食後は「ナイトハイキング」に出かけました。明かりのほとんどない中、耳を澄ませて波の音を感じました。
2日目の朝、みんなで「浜辺散歩」に出かけました。
散歩から戻っての朝食もおいしかったです。
2日目午前中の活動は「マリンアート」!先生の説明を聞いたら、さっそく工夫して、貝殻を使った製作活動!!すてきな作品ができました。
午後は「海浜スコアオリエンテーリング」です。活動班で協力して、地図を見ながらポストをまわって、答えを書いていきました。
2日目の夜には、都賀地区3小学校の「交流活動」を体育館で行いました。家中小学校・赤津小学校のみなさんとなかよく風船バレーボールを楽しみました。
いよいよ最終日。「野外調理」に挑戦です。道具を準備して、説明を聞いたら、まずは、火をおこして、、、
みんなで協力して、おいしいカレーができました。「いただきま~す。」
食後の運動!お楽しみタイム!
思い出に残る、楽しい2泊3日になりました。
友だちのために、自分の力を役立てる経験を通して、成長する姿がたくさん見られました。これからの学校生活での活躍に期待しています。
2学期最初のロング昼休み!!
9月4日(水)
水曜日は「ロング昼休み」校庭では、先生も一緒にクラスごとに集まって、それぞれ話し合って決めた遊びをしています。
5年生(臨海自然教室へお出かけ中)と3年生(体育館でふれあい輪投げ中)のいない校庭は、いつもよりすいているように見えました。
水曜日は「ロング昼休み」校庭では、先生も一緒にクラスごとに集まって、それぞれ話し合って決めた遊びをしています。
5年生(臨海自然教室へお出かけ中)と3年生(体育館でふれあい輪投げ中)のいない校庭は、いつもよりすいているように見えました。
3年生 ふれあい輪投げ①
9月4日(水)
今日は水曜日ロング昼休みです。夏休み中に各地区の老人会のみなさんと打合せを行った『ふれあい輪投げ』の1回目。
今日は、合戦場1老人会のみなさんと3年生が、輪投げで交流しました。
老人会のみなさんに教えていただいて、みんなだんだん上手になりました。みなさん、ありがとうございました。
今日は水曜日ロング昼休みです。夏休み中に各地区の老人会のみなさんと打合せを行った『ふれあい輪投げ』の1回目。
今日は、合戦場1老人会のみなさんと3年生が、輪投げで交流しました。
老人会のみなさんに教えていただいて、みんなだんだん上手になりました。みなさん、ありがとうございました。
5年生 海浜自然の家に向けて出発!
9月4日(水)
5年生が、楽しみにしていた『臨海自然教室』に出発しました。校庭に整列したら、出発式です。代表児童が臨海自然教室でがんばりたいことを発表し、校長先生の話の後、見送りに来てくださったおうちの方や先生方に、元気にあいさつをしました。
全員そろって、2台のバスで出発です。「行ってらっしゃ~い!」
2泊3日、なかよく協力して『海浜自然の家』ならではの体験をしてきてください。
5年生が、楽しみにしていた『臨海自然教室』に出発しました。校庭に整列したら、出発式です。代表児童が臨海自然教室でがんばりたいことを発表し、校長先生の話の後、見送りに来てくださったおうちの方や先生方に、元気にあいさつをしました。
全員そろって、2台のバスで出発です。「行ってらっしゃ~い!」
2泊3日、なかよく協力して『海浜自然の家』ならではの体験をしてきてください。
2学期スタート!始業式
9月1日(月)
2学期がスタートしました。元気な子どもたちの顔がそろって、『第2学期始業式』を行いました。
4年生の代表児童が、学習やあいさつなど、2学期にがんばりたいことのめあてを、作文発表してくれました。
校長先生からは、夏休み中水泳・図書・金管、そして奉仕活動にがんばっていたこと、防災の日について(自分の命・まわりの命を大切に)、2学期は学習に活動に、友達と協力して取り組んで『成長』してほしい、というお話がありました。
5年生はさっそくあさってから臨海自然教室があります。それぞれに、自分のめあてをもってがんばりましょう
2学期がスタートしました。元気な子どもたちの顔がそろって、『第2学期始業式』を行いました。
4年生の代表児童が、学習やあいさつなど、2学期にがんばりたいことのめあてを、作文発表してくれました。
校長先生からは、夏休み中水泳・図書・金管、そして奉仕活動にがんばっていたこと、防災の日について(自分の命・まわりの命を大切に)、2学期は学習に活動に、友達と協力して取り組んで『成長』してほしい、というお話がありました。
5年生はさっそくあさってから臨海自然教室があります。それぞれに、自分のめあてをもってがんばりましょう
PTA親子奉仕活動 お世話になりました
8月31日(土)
お天気を心配した『PTA親子奉仕活動』、雨に降られることなく実施することができました。
夏休み最後の貴重な土曜日、朝早くからたくさんのみなさんが集合してくださいました。受付を済ませて、説明を聞いたら、、、さっそく活動開始です。
今回、児童は校庭の草むしりを担当しました。1・2年生は校舎側、3・4年生は東側フェンス周辺、5・6年生は西側遊具・うさぎ小屋周辺の草むしりをがんばりました。みんな、一生懸命に草取りしてくれました。
お父さん方には、遊具のペンキ塗りと側溝の土取りをお願いしました。
お母さん方には、児童昇降口、各階のトイレと各教室の日頃手の届かないところをお願いしました。
おかげさまで、新学期を前に学校がとてもきれいになりました。みなさんのご協力に、感謝です。暑い中の作業、本当にありがとうございました。大変お世話になりました。
お天気を心配した『PTA親子奉仕活動』、雨に降られることなく実施することができました。
夏休み最後の貴重な土曜日、朝早くからたくさんのみなさんが集合してくださいました。受付を済ませて、説明を聞いたら、、、さっそく活動開始です。
今回、児童は校庭の草むしりを担当しました。1・2年生は校舎側、3・4年生は東側フェンス周辺、5・6年生は西側遊具・うさぎ小屋周辺の草むしりをがんばりました。みんな、一生懸命に草取りしてくれました。
お父さん方には、遊具のペンキ塗りと側溝の土取りをお願いしました。
お母さん方には、児童昇降口、各階のトイレと各教室の日頃手の届かないところをお願いしました。
おかげさまで、新学期を前に学校がとてもきれいになりました。みなさんのご協力に、感謝です。暑い中の作業、本当にありがとうございました。大変お世話になりました。
門扉が改修されました
8月30日(金)
改修工事を行っていた校庭北側の校門が、2学期の始業式を前に、きれいに完成しました。これまでの観音開きの門から、ジャバラ式開閉の門になりました。
始業式の日には、新しい校門を楽しみに登校してきてください。
今後、うさぎ小屋後方の西門も、より安全な校門に改修される予定です。
改修工事を行っていた校庭北側の校門が、2学期の始業式を前に、きれいに完成しました。これまでの観音開きの門から、ジャバラ式開閉の門になりました。
始業式の日には、新しい校門を楽しみに登校してきてください。
今後、うさぎ小屋後方の西門も、より安全な校門に改修される予定です。
☆職員研修2019 食物アレルギー対応
8月29日(木)
学校保健委員会に引き続き、『食物アレルギーへの対応について』の職員研修を行いました。養護教諭の橋本先生の説明を聞いた後、さっそく「エピペン練習トレーナー」を使って、全員でエピペン注射薬の使い方を研修しました。
いざという時に適切な対応ができるよう、日頃から研修等で学び、準備をしておきたいと思います。
学校保健委員会に引き続き、『食物アレルギーへの対応について』の職員研修を行いました。養護教諭の橋本先生の説明を聞いた後、さっそく「エピペン練習トレーナー」を使って、全員でエピペン注射薬の使い方を研修しました。
いざという時に適切な対応ができるよう、日頃から研修等で学び、準備をしておきたいと思います。
学校保健委員会「よりよい生活習慣」
8月29日(木)
今日も、夏休みの作品提出に、たくさんの児童のみなさんが学校に来ていました。がんばりましたね。
午後は、学校医の山田先生をお招きして、「よりよい生活習慣づくりについて」をテーマに『学校保健委員会』を行いました。1学期にご協力いただいた「生活習慣ンケート」を元に、橋本先生が、合戦場小学校の児童の生活習慣を分析してくれました。先生方でよりよい生活習慣作りについて考えました。
ブロックごとに話し合った内容を発表して、山田先生に学校医の立場からのお話をいただきました。
夏休み開け9月には、早寝・早起き・朝ご飯を心がけて、生活のリズム整えていきましょう。
今日も、夏休みの作品提出に、たくさんの児童のみなさんが学校に来ていました。がんばりましたね。
午後は、学校医の山田先生をお招きして、「よりよい生活習慣づくりについて」をテーマに『学校保健委員会』を行いました。1学期にご協力いただいた「生活習慣ンケート」を元に、橋本先生が、合戦場小学校の児童の生活習慣を分析してくれました。先生方でよりよい生活習慣作りについて考えました。
ブロックごとに話し合った内容を発表して、山田先生に学校医の立場からのお話をいただきました。
夏休み開け9月には、早寝・早起き・朝ご飯を心がけて、生活のリズム整えていきましょう。
夏休みの作品提出 がんばりました!!
8月28日(水)
今日と明日は『夏休みの作品提出日』になっています。朝から各教室に、夏休みの作品やお道具箱などを抱えて、子どもたちがきています。
「おはようございます。」「できました~」「これはどこかな?」
絵画やポスター、作文やプリントと、課題ごとに机にのせたりかごに入れたり、提出していました。
みなさん、がんばりましたね。この夏休みで、ぐんと背の伸びた人やとても日に焼けた人もいて、びっくりしました。
始業式にはまた、元気に登校してきてください。
今日と明日は『夏休みの作品提出日』になっています。朝から各教室に、夏休みの作品やお道具箱などを抱えて、子どもたちがきています。
「おはようございます。」「できました~」「これはどこかな?」
絵画やポスター、作文やプリントと、課題ごとに机にのせたりかごに入れたり、提出していました。
みなさん、がんばりましたね。この夏休みで、ぐんと背の伸びた人やとても日に焼けた人もいて、びっくりしました。
始業式にはまた、元気に登校してきてください。
校門の工事が始まりました
8月27日(火)
1学期に行った門扉の点検を受けて、正門と西門の工事が始まりました。子どもたちが毎日使う校門、より安全で使いやすい門になります。2学期始業式には、新しい校門となって子どもたちを迎えることができるよう、工事をしてくださっているみなさんが、がんばってくれています。
工事期間中に来校の際は、十分注意して通行してください。
1学期に行った門扉の点検を受けて、正門と西門の工事が始まりました。子どもたちが毎日使う校門、より安全で使いやすい門になります。2学期始業式には、新しい校門となって子どもたちを迎えることができるよう、工事をしてくださっているみなさんが、がんばってくれています。
工事期間中に来校の際は、十分注意して通行してください。
金管の練習がんばっています
8月27日(火)
8月も最後の週になりました。合戦場小学校の児童のみなさん、元気に過ごしていますか?宿題の進み具合はどうですか?
今日は、音楽室で金管の練習がありました。ボランティアティーチャーの寺内先生も来てくださる日。メンバーみんな一生懸命に練習をしていました。
明日は、図書室の開館日です。夏休みの作品提出も、明日・あさっての8時~11時となっています。みなさんの来校、待っています。
8月も最後の週になりました。合戦場小学校の児童のみなさん、元気に過ごしていますか?宿題の進み具合はどうですか?
今日は、音楽室で金管の練習がありました。ボランティアティーチャーの寺内先生も来てくださる日。メンバーみんな一生懸命に練習をしていました。
明日は、図書室の開館日です。夏休みの作品提出も、明日・あさっての8時~11時となっています。みなさんの来校、待っています。
1
8
4
7
7
8
4
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。