文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
プール開き 誓いのことば
6月20日(水)
今日は雨が降ってしまいましたが、予定していたプール開きを体育館で行いました。
集会タイムには全校生が静かに集合し、運動委員会児童の進行で始まりました。
校長先生の話、児童代表の作文に続いて、低・中・高学年ごとの『誓いのことば』をみんなで言いました。
低学年は「友達となかよく入ります。」
中学年は「きまりを守って安全に泳ぎます。」
高学年は「めあてをもってがんばって泳ぎます。」
自分のめあてをもって、安全に楽しく水泳の学習をしていきましょう。
そして、この夏にはぜひ、より長く・より速く・よりよいフォームで泳げるようになるといいですね。
今日は雨が降ってしまいましたが、予定していたプール開きを体育館で行いました。
集会タイムには全校生が静かに集合し、運動委員会児童の進行で始まりました。
校長先生の話、児童代表の作文に続いて、低・中・高学年ごとの『誓いのことば』をみんなで言いました。
低学年は「友達となかよく入ります。」
中学年は「きまりを守って安全に泳ぎます。」
高学年は「めあてをもってがんばって泳ぎます。」
自分のめあてをもって、安全に楽しく水泳の学習をしていきましょう。
そして、この夏にはぜひ、より長く・より速く・よりよいフォームで泳げるようになるといいですね。
6年生 「福祉について考えよう」 うづま荘訪問
6月19日(火)
6年生は総合的な学習『福祉について考えよう』の学習で、5・6時間目に特別養護老人ホーム・うづま荘を訪問しました。6月6日には、施設の方をお迎えして、事前学習をした6年生。今日はいよいよ訪問しての現地学習です。
まず、見学・体験では、お年寄りのための様々な介護設備、浴槽や車いすなどの体験をさせていただきました。
車いすのまま福祉車両に乗せてもらったり、室内を移動したり、貴重な体験もさせていただきました。
働いている方々から、仕事をする上での工夫も教えていただきました。
施設のみなさんとの交流では、前回教えていただいた『体操』を一緒にしたり、折り紙で交流したり、、、
紙芝居や合奏を披露して、みなさんに楽しんでいただいたりしました。
最後は、握手で、笑顔いっぱいの訪問となりました。みなさんとのふれあいを通して、福祉についての関心を高め、自分の学習課題を設定することができました。うづま荘のみなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。
6年生は総合的な学習『福祉について考えよう』の学習で、5・6時間目に特別養護老人ホーム・うづま荘を訪問しました。6月6日には、施設の方をお迎えして、事前学習をした6年生。今日はいよいよ訪問しての現地学習です。
まず、見学・体験では、お年寄りのための様々な介護設備、浴槽や車いすなどの体験をさせていただきました。
車いすのまま福祉車両に乗せてもらったり、室内を移動したり、貴重な体験もさせていただきました。
働いている方々から、仕事をする上での工夫も教えていただきました。
施設のみなさんとの交流では、前回教えていただいた『体操』を一緒にしたり、折り紙で交流したり、、、
紙芝居や合奏を披露して、みなさんに楽しんでいただいたりしました。
最後は、握手で、笑顔いっぱいの訪問となりました。みなさんとのふれあいを通して、福祉についての関心を高め、自分の学習課題を設定することができました。うづま荘のみなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。
橋本先生 歯と口の保健指導
6月18日(月)
養護教諭の橋本先生は今月、全部の学級で『歯と口の保健指導』を計画・実践しています。
すでに1年生は7日(木)に『親子虫歯予防教室』を、5年生は6日(水)に『全国歯みがき大会』を実践し、学校ニュースでお伝えしましたが、今日は2の2が2時間目に、2の1が4時間目に『6歳臼歯をしっかり磨こう』の授業を行いました。
正しい磨き方を教わって、鏡で確認しながら磨きました。磨きにくいところは歯ブラシの持ち方を変えて、奥までしっかりと磨きます。とっても大きな口の模型を使って、、、ごしごし・きゅっきゅ。
その後、カラーテスターで磨き残しを確認しました。いつまでも丈夫な歯・健康な口内でおいしく食事がとれるよう、毎日の歯みがきをがんばりましょう。
養護教諭の橋本先生は今月、全部の学級で『歯と口の保健指導』を計画・実践しています。
すでに1年生は7日(木)に『親子虫歯予防教室』を、5年生は6日(水)に『全国歯みがき大会』を実践し、学校ニュースでお伝えしましたが、今日は2の2が2時間目に、2の1が4時間目に『6歳臼歯をしっかり磨こう』の授業を行いました。
正しい磨き方を教わって、鏡で確認しながら磨きました。磨きにくいところは歯ブラシの持ち方を変えて、奥までしっかりと磨きます。とっても大きな口の模型を使って、、、ごしごし・きゅっきゅ。
その後、カラーテスターで磨き残しを確認しました。いつまでも丈夫な歯・健康な口内でおいしく食事がとれるよう、毎日の歯みがきをがんばりましょう。
5・6年生 水俣病と人権を考える授業
6月18日(月)
今日は3・4時間目に遠く熊本県水俣市から講師をお迎えして、5・6年生が『水俣病と人権を考える授業』を行いました。栃木市PTA連合会・都賀西方ブロックの研修会としても実施し、ブロック内のPTAのみなさん・赤津小学校5年生のみなさんもいっしょに、貴重なお話を聞くことができました。
はじめに、水俣の社会福祉法人「ほっとはうす」の施設長さんや胎児性水俣病受難者のみなさんから『水俣病から宝物を伝える~希望・未来・水俣~』の講話をしていただきました。
水俣病について伺う中で、公害問題だけでなく、差別や人権についても考える機会となりました。
質問をしたり、感想を発表したりした後、最後に会場のみんなで「海」の歌を合唱し、一人ずつ講師のみなさんと握手やグータッチをしてお別れしました。
障害があっても、前向きに明るく、希望をもって生活している姿に、たくさんのことを学びました。みなさん、どうもありがとうございました。
今日は3・4時間目に遠く熊本県水俣市から講師をお迎えして、5・6年生が『水俣病と人権を考える授業』を行いました。栃木市PTA連合会・都賀西方ブロックの研修会としても実施し、ブロック内のPTAのみなさん・赤津小学校5年生のみなさんもいっしょに、貴重なお話を聞くことができました。
はじめに、水俣の社会福祉法人「ほっとはうす」の施設長さんや胎児性水俣病受難者のみなさんから『水俣病から宝物を伝える~希望・未来・水俣~』の講話をしていただきました。
水俣病について伺う中で、公害問題だけでなく、差別や人権についても考える機会となりました。
質問をしたり、感想を発表したりした後、最後に会場のみんなで「海」の歌を合唱し、一人ずつ講師のみなさんと握手やグータッチをしてお別れしました。
障害があっても、前向きに明るく、希望をもって生活している姿に、たくさんのことを学びました。みなさん、どうもありがとうございました。
図書委員会 読み聞かせ
6月18日(月)
合戦場小学校では、読み聞かせボランティアによる『朝の読み聞かせ』が盛んですが、図書委員会児童もがんばっています。今週は図書委員の5・6年生が、1・2年生の各教室で大型絵本の『読み聞かせ』を実施します。
1年生の教室では6年生が、、、
1の1「ねずみ君のチョッキ」・1の2「ありとすいか」
2年生の教室では5年生が、、、
2の1「すてきな三にんぐみ」・2の2「おばけのてんぷら」
図書委員のみなさん、とても上手に読めましたね。今週と来週の朝の読書で、図書委員会児童が順番に、低学年の各クラスをまわってくれます。楽しみですね。
合戦場小学校では、読み聞かせボランティアによる『朝の読み聞かせ』が盛んですが、図書委員会児童もがんばっています。今週は図書委員の5・6年生が、1・2年生の各教室で大型絵本の『読み聞かせ』を実施します。
1年生の教室では6年生が、、、
1の1「ねずみ君のチョッキ」・1の2「ありとすいか」
2年生の教室では5年生が、、、
2の1「すてきな三にんぐみ」・2の2「おばけのてんぷら」
図書委員のみなさん、とても上手に読めましたね。今週と来週の朝の読書で、図書委員会児童が順番に、低学年の各クラスをまわってくれます。楽しみですね。
1
8
5
5
5
4
2
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。