学校ニュース

カテゴリ:1年生

1年生 なつだ あそぼう!!

 7月13日(金)
 1年生は生活科『なつ絵文字:晴れだ あそぼう絵文字:重要』の学習で、シャボン玉や色水作りをしてきました。
 今日は、校庭で、ペットボトルやマヨネーズの容器などの手作り絵文字:重要水鉄砲絵文字:冷や汗で、元気よく遊んで、夏絵文字:晴れを満喫 絵文字:笑顔しました。
  
 おっと!小林先生の水鉄砲?絵文字:冷や汗は強力絵文字:冷や汗絵文字:冷や汗絵文字:冷や汗です。「きゃ~絵文字:笑顔」「わ~い絵文字:笑顔」「小林先生を絵文字:冷や汗狙っちゃおう~」
  
 1年生のえがお絵文字:笑顔いっぱいの水遊び絵文字:冷や汗になりました。あらかじめ、下に水着を着ていた1年生、この後絵文字:キラキラプール絵文字:冷や汗に入りました。

1年生 初めてのプール!

 6月22日(金)
 今日は3時間目に、1年生が初めて絵文字:星合戦場小学校のプール絵文字:冷や汗に入りました。水泳学習のきまり絵文字:会議を確認して、元気よく準備運動をしたら、いよいよ水絵文字:冷や汗に入ってみましょう絵文字:笑顔
  
 みんなで『流れる絵文字:冷や汗プール』もやりました。「逆まわり~絵文字:冷や汗!」の号令で反対絵文字:急ぎに回り絵文字:良くできました OK始めると、歓声が上がりました。少し風がありましたが、よいお天気絵文字:晴れでの『初泳ぎ絵文字:キラキラ』、楽しく安全に入水絵文字:冷や汗できましたね。

1年生 生活科校外学習へ GO!

 6月13日(水)
 1年生は、「学校のまわりを歩くことを通して、交通安全絵文字:重要の意識を高めること」と「公共施設の使い方を理解して友達となかよく遊ぶこと」をめあてに、南部コミュニティーセンターに、生活科校外学習絵文字:晴れに出かけました。
  
 学校から南部コミュニティーセンターまでの道中、歩道の歩き方を確認、横断歩道も左右をよく絵文字:重要見て、気をつけて渡ります。平川の駐在所の場所も確認できました。
   
 南部コミュニティーセンターでは、遊具絵文字:キラキラや広いグランド絵文字:星で遊んだり絵文字:冷や汗、生きのもや植物を探したり絵文字:虫眼鏡できました。安全に気をつけて、友達となかよく絵文字:良くできました OK過ごせた校外学習になりました。

1年生 むし歯ゼロ・親子給食・子育て講座

 6月7日(木)
 今日の1年生は盛りだくさん絵文字:キラキラ!!おうちの方に来校いただき、3時間目は『むし歯ゼロ絵文字:マル巡回指導』を行いました。歯科衛生士さんによる授業の中で、歯の染め出し検査絵文字:虫眼鏡も行いました。
  
 おうちの人といっしょに、鏡で見ながら確認絵文字:虫眼鏡します。「ちゃんと磨けた絵文字:冷や汗かな~?」
 4時間目は保護者を対象とした『学校歯科医絵文字:会議による講話』と『学校栄養教諭絵文字:食事 給食による講話』で、井本先生・山根先生にお話ししていただきました。
  
 そして、親子絵文字:食事 給食給食絵文字:笑顔!校外学習に出かけている3年生の教室も借りて「いただきま~す♪」今日の給食はアセロラゼリー絵文字:キラキラのデザートもついていました。
  
  
 おうちの方々からも「おいしいですね。」との感想をいただきました。子どもたちも、とってもうれしそう絵文字:笑顔もりもり食べています。
 午後は『ハッピー絵文字:星子育て講座絵文字:鉛筆』で、子育て支援課こども絵文字:ハートサポートセンターの佐藤直昭臨床心理士を講師に、「発達に合わせた子育てと対応」のお話をしていただきました。
  
 1年生保護者のみなさん、今日は3時間目から下校まで、長時間にわたりご協力いただき、ありがとうございました。おうちでもぜひ、歯みがきや給食について、話題にしてください。

1年生 見て!見て!あさがお

 5月30日(木)
 休み時間。1年生があさがおの鉢のまわりに集まってきています。
 「先生~。見て見て~♪」「私のあさがお~。」「ぼくのはこっち~。」
  
 大きくなってね。の気持ち絵文字:ハートをこめて、たくさんの1年生があさがおにあいさつ絵文字:笑顔・水やり絵文字:冷や汗に来ていました。どんな花絵文字:キラキラが咲くかな、楽しみ♪ですね。