学校ニュース

学校ニュース

表彰を行いました。

3月11日(火)
 今日の昼休み汗・焦るに、表彰星を行いましたキラキラ。今回は、「300冊多読賞本」、「ごはん・お米とわたし 作文・図画コンクール給食・食事」、「珠算優秀模範生徒星」、「都賀町の子どもを育む会 標語鉛筆」の表彰ですキラキラ。お昼の放送お知らせで対象の児童グループを紹介しました。

    

    

    

        

 表彰おめでとうございます花丸。これからも、自分の得意ひらめきを伸ばしましょうキラキラ

全校生で、歌の練習を行いました。

3月11日(火)
 今日の業間の時間は、全校生グループが体育館に集合汗・焦るして「国歌・校歌音楽」の練習汗・焦るをしましたキラキラ。まず、教務主任の先生会議・研修から、心構えハートの話があり、続けて急ぎ式の進行お知らせの中で、歌の場面ひらめきを確認しながら練習汗・焦るしました。最初に国歌星の練習汗・焦るです。
    
 
    
 みんな笑う、しっかり声を出してお知らせ歌えています花丸。次に「別れの言葉お知らせ」の後に歌う、校歌学校の練習汗・焦るです。卒業生にっこりと向き合っている状態から、進行急ぎに従って、練習汗・焦るしました。
    
 
    
 
    
 後半は、担当の先生にっこりから、歌うときのポイントひらめきの確認虫眼鏡をしながら練習汗・焦るしました。「歌詞ノート・レポート」の発声の仕方お知らせなど、みんなで意識してひらめき練習汗・焦るしました花丸。ポイントが分かるOKと、歌声音楽もよくなってきます花丸。続いて、卒業生だけ!、在校生だけ!、上級生のお手本!というように、互いに聞き合う音楽場面を設定星して練習汗・焦るしましたキラキラ
    
 
    
 
     
 下級生笑うの感想発表お知らせの場がありましたが、「上級生にっこりは、歌声が音楽のびていました花丸。」「きれいな声でした花丸。」など、「よさまる」をきちんと見取っていました花丸
    
 
    
 
    
 担当の先生にっこりから、よくできたこと花丸のお話お知らせがあり、子どもたちの表情にっこりも、本番に向け急ぎ引き締まってきましたキラキラ。最後に、教務主任の先生会議・研修から、今日の練習の振り返りのお話お知らせがありましたキラキラ。明日も、みんなグループで、練習し汗・焦る高めていきましょうキラキラ。 
    

全校生で、卒業式練習を行いました。

3月10日(月)
 今日の業間の時間は、全校生グループが体育館に集合汗・焦るして「入場にっこり~呼び掛けお知らせ~退場急ぎ」の練習汗・焦るをしました。これまでは、6年生にっこりと1~5年生笑うは、別々に練習汗・焦るしていたので、今回が初めて!の対面練習汗・焦るです。教務主任の先生にっこりから、練習のめあてひらめきの確認虫眼鏡をし「卒業生入場急ぎ」からスタートですキラキラ
    
 卒業生にっこりも、在校生笑うも、お互いに様子を見る虫眼鏡のが初めて!となるので、緊張感ハートをもって取り組んでいます花丸。続いて、「別れの言葉お知らせ」の練習汗・焦るですキラキラ。呼び掛けお知らせは、卒業生にっこりからスタート急ぎですが、堂々とした声お知らせなので、在校生笑うもしっかり声お知らせを出しています花丸
    
 
    
 
    
 教務主任の先生会議・研修から、改善点ひらめきの説明お知らせがあり、みんなグループで、再度練習し汗・焦る確認虫眼鏡しました花丸。 
    
 さらに、全体グループで、いろいろな号令お知らせの確認虫眼鏡をしました。「一同起立お知らせ」、「児童・職員起立お知らせ」は全校生グループが起立、「卒業生・職員起立お知らせ」は、在校生は起立しない!などです。礼の角度汗・焦るやタイミング汗・焦るについても確認虫眼鏡しましたキラキラ
     
 最後に、卒業生がグループ退場急ぎするところの練習をしました汗・焦る。在校生笑うは、温かいハート拍手動物を送りますキラキラ

    

    

 全校生グループのみなさん、卒業式お祝いに向けて、意識ハートが高まってきました花丸。自分たちの卒業式お祝いを、自分たちの思いハートで、動物創り上げましょうキラキラ

3年生 体育の授業の様子です。

3月10日(月)

 今日の2校時に、3年生のグループの体育の授業汗・焦るがありました。Tボール体育・スポーツやボール蹴り急ぎの学習です。まず全体で、キャッチボールの練習汗・焦るをしました。ゴロやフライなどを捕る練習汗・焦るもしました花丸

    

    

 続いて、男女に分かれてにっこり笑う練習しました汗・焦る。女子にっこりは、シュート練習汗・焦るをしましたキラキラ

    

    

 男子笑うはバッティング練習汗・焦るをしましたキラキラ

    

    

 この後は、男女を入れ替えて動物、それぞれ練習汗・焦るしました。3年生のみなさんグループ、楽しく音楽活動していましたね。いろいろな動きの基礎ひらめきとなる練習汗・焦るでしたが、次も楽しみながら音楽練習しましょうキラキラ

6年生 式の流れ~退場の練習をしました。

3月7日(金)
 今日の業間の時間は、6年生グループが体育館で「式の流れ~退場急ぎ」の練習汗・焦るをしました。まず、教務主任の先生にっこりから式中の姿勢等の確認が虫眼鏡ありました。6年生にっこりの意識も高まっていますキラキラ
    
 来賓の皆様グループへの座礼の仕方了解も確認虫眼鏡しました。 
    
 最後に、6年生がグループ退場急ぎするところの練習をしました汗・焦る。1組にっこり⇒2組笑うの順に退場します急ぎそれぞれの保護者席グループ近くを通るルート動物です。

    

    

        

 6年生グループのみなさん、練習を重ねて汗・焦る表情にっこりも変わってきました花丸。それとともに了解、自分たちの卒業式お祝いという意識ひらめきも高まってきましたキラキラ。来週も練習汗・焦るがありますが、自分たちの手で動物創り上げましょうキラキラ