文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
あいさつ運動
11月から12月にかけて、2年生があいさつ運動当番を行っています。
昇降口前で、登校してくる児童にあいさつをします。
寒さに負けずに、元気のよいあいさつをしています。
「おはようございます!」
昇降口前で、登校してくる児童にあいさつをします。
寒さに負けずに、元気のよいあいさつをしています。
「おはようございます!」
町たんけん
先日、2年生は、町たんけんに行きました。
訪問先の方々に快く受け入れていただき、とてもよい経験をすることができました。
「働いていて、嬉しいときは、どんなときですか。」

「こうやってお菓子はできるんだね。」

今は、町たんけんでわかったことを新聞や紙芝居などにまとめています。
どんな発表会になるか楽しみです。
訪問先の方々に快く受け入れていただき、とてもよい経験をすることができました。
「働いていて、嬉しいときは、どんなときですか。」
「こうやってお菓子はできるんだね。」
今は、町たんけんでわかったことを新聞や紙芝居などにまとめています。
どんな発表会になるか楽しみです。
さくら保育園との交流
11月30日(水)に、さくら保育園の園児達が来校しました。2時間目の授業の様子を見てもらいました。その後、休み時間に園児達と一緒に遊んで交流しました。1年生は、遊具の遊び方を教えたり、ブランコを後ろから押してあげたり等、園児達の面倒を優しくみていました。1年生は、園児達と触れ合うことで、自分達がもうすぐお兄さんお姉さんとなる自覚を高めることができました。
小中一貫教育異校種交流授業
11月28日(火)の2~4時間目に、「小中一貫教育異校種交流授業」として、栃木西中学校の津久井先生にお越しいただき、6年生の算数を指導していただきました。
小学校で学習してきた算数が中学校の数学にどのようにつながっているか、分かりやすく教えていただきました。小学校の努力の積み重ねが中学校で必ず生きてくることを実感していました。
スーパーマーケット見学
今日は3年生全員で
社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習で
スーパーマーケットの見学に行きました。
いつもは見られないバックルームなどを見せていただき
子どもたちも大喜びでした。

貴重な体験ができました。
今後の学習に生かしていきたいと思います。
社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習で
スーパーマーケットの見学に行きました。
いつもは見られないバックルームなどを見せていただき
子どもたちも大喜びでした。
貴重な体験ができました。
今後の学習に生かしていきたいと思います。
access
0
9
7
6
3
3
0
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。