学校ニュース
3年生へのメッセージ
一昨日の「3年生を送る会」で1年生、2年生から3年生へのメッセージを書いた模造紙が贈られました。これは一人一人が3年生への感謝の気持ちを書いたもので、ゆっくり読めるように、今は3年生の廊下に飾られています。
3年生を送る会
新型コロナウイルス感染症が予断を許さない状況のため、今年度の「3年生を送る会」はリモートで行いました。入試と卒業式を控えている3年生の感染リスクを減らすためです。
1、2年生の期末(学年末)テストです
1、2年生が今年度最後の定期テストを行っています。
まさかの雪
2月の満月スノームーンがきれいに見えていたかと思ったら、突然の雪。校庭も真っ白になりました。
第3回学校運営協議会
第3回の学校運営協議会を昨日18:00から開催しました。現在の学校の様子や学校評価の結果について説明し、令和4年度の行事予定をお知らせしました。委員の方からこの学校運営協議会の持ち方や学校との関わりについてご意見をいただきました。来年度の運営に役立てていきたいと思います。
ご当地キャラクターを作ろう!
3年生が粘土を使って「栃木県のご当地マスコットキャラクター」を作ることに挑戦しています。
できる限りの対策
1年生の技術は木工をやっていますが、木工室の机は向かい合わせになってしまう上に、密になってしまうことから、廊下を挟んだ反対側にある金工室を整理して、距離を取って作業ができるように工夫しました。
3年生の体育も残り少なくなりました
3年生が残り少なくなった体育の授業をソフトテニスとサッカーに分かれて楽しそうにやっていました。
春の兆し
校長室の胡蝶蘭が一輪咲きました。
雪
5時ころから雨が降り始め、6時半ころには雪が交じり、生徒が登校する頃には雪に変わっていました。あいさつ坂は生徒の安全を考えて、若い先生方が7時ころには融雪剤をまきました。校庭は雪景色です。