学校ニュース
3年生を送る会(2/22)
本年度も、寒さや感染症対策を踏まえまして、リモートによる会を実施いたしました。工夫を凝らした1・2年生からの呼び掛け、お世話になった先生方からのメッセージ、そして一番盛り上がったのは、恒例になっている教職員企画の映像「城跡の少女ミドリ」でした。画面越しですが、それぞれの発表が終わると自然に拍手が湧く心温まる会となりました。最後に思い出のアルバムを視聴して、改めて卒業する実感が湧いてきたのではないかと思います。
校内駅伝競走大会(11/29)
雲一つない日本晴れの駅伝日和に、4年ぶりとなる校内駅伝大会を開催することができました。日頃の部活動・クラブ等の活動や体育の時間での練習の成果が十分に発揮されました。一生懸命に走る姿、大声で仲間を応援する姿に感動するとともに、走り切った後の表情に4年越しで笑顔の襷がつながったと感じました。今回は運動公園内に3箇所の中継点を設けたこともあり、たくさんのPTAの皆様に監察のご協力をいただき、安全に実施できましたことに、改めて感謝申し上げます。
優勝 1年3組 2年3組 3年1組
合唱コンクール・いぶき祭(10/26)
合唱コンクール 優秀賞 1年1組 2年3組 3年1組
昨年度は合唱コンクールが中止、いぶき祭がオンラインだっただけに、無事に開催できてほっとしているところです。本年度から平日1日開催となり、1日中を体育館で過ごし、ぎゅっと凝縮されたような充実した1日でした。ここに至るまで生徒会を中心に、全生徒一丸となって盛り上げたいということで、練習や準備に励んできました。クロージングで夜空に上がった花火は忘れられない思い出となったことでしょう。このいぶき祭を通して、心の中にも綺麗な大輪の花が咲いたことと思います。
学校開放・3年進路説明会(9/20)
先日、学校開放と3年進路説明会を実施いたしました。第2~5校時まで開放した授業参観では、本年度も多くの保護者の皆様にご参観いただきまして、日頃の授業やお子様の様子をじっくりとご覧いただけたのではないかと思います。私も1年数学の授業に参加し、一次方程式のゲームを一緒に行いましたが、奮闘むなしく負けてしましました。さすが現役中学生です。吹上公民館で午後に実施した3年進路説明会では、本年度の入試や事務手続き等について、進路指導主事と3年主任より説明させていただきました。年明けから本格的に入試が始まります。特に、初めて高校入試を迎える保護者の皆様は、分からないことや不安がいっぱいあるかと思います。その際は、遠慮せずに担任や学年教員にご相談ください。吹中生にとって『学力向上の秋』となるよう、教職員一丸と頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
PTAリサイクル(9/10)
昨年度より2週間ほど開催時期を遅らせ、夏休みが明けの9月11日(日)にPTAリサイクルを実施いたしました。各自治会の役員さんを中心に、たくさんの保護者や地域の方々にご協力いただきまして、生徒たちも安全に活動することができ、何よりもコロナ禍前より多くの収益を得られたということで、大変感謝しております。いぶき祭でのバザーや売店が実施できなくなり、この活動が貴重な収入源になりましたので、今後の生徒たちの学校生活が、更に充実したものになるよう生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。