学校ニュース

学校ニュース

晴れ プール清掃(6/11)

 

 

あいさつ坂の紫陽花が見頃となり、梅雨入り前の貴重な晴れ間となりました本日、全学年でプール清掃を実施しました。気温の方も30℃超えとなりまして、冷たい水に歓声が上がっていました。来週は、3年生が修学旅行、2年生が職場体験学習、1年生が校外学習になります。それが終わると、いよいよ水泳の授業が始まります。今度は、プールの水に全身がつかって更に大きな歓声が上がることを楽しみにしています。

花丸 いぶリンピック(5/18)

  

  

本日、日本晴れの下、無事に「いぶリンピック」を開催することができました。ゴールデンウィーク明けから本格的な準備や練習が始まったところ、雨で思うように計画が進まず心配されましたが、今週に入って急ピッチに仕上げ、それを感じさせないほど盛り上がりを見せ素晴らしい体育祭となりました。正に、吹中生の底力、それを支える先生方の底力を感じました。特に、3年生が随所でリーダーシップをとり、最後の体育祭で「3年生らしさ」を発揮してくれました。閉会式後に3年生が一つの円になり、勝ち負け関係なく互いを讃え合う姿を見て、大きな成長を感じることができました。今後の学校生活においても、更にリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。

グループ PTA全体役員会(5/10)・おやじの会奉仕作業(5/11)

 

 

 今週末18(土)は、いよいよ「いぶリンピック」です。先週からの雨で準備や練習等が少し出遅れましたが、本日は快晴となり、校庭にもやっと200mトラックのラインが引けました。午後は学年練習で大きな声が校庭に響きました。

 ゴールデンウィークが明け、5/11にPTA全体役員で組織づくりや本年度の活動について話し合いました。5/11にはおやじの会奉仕作業でいぶリンピックに向けて校庭や法面の草刈りを行いました。生徒たちだけでなく、本格的に保護者や地域の皆様も動き始めました。赴任して3年目になりますが、本校の保護者や地域の皆様の献身的な活動には常に感謝しております。いぶリンピック終了後、テントの後片付け等もよろしくお願いいたします。

お祝い 始業式・入学式(4/8)

  

   

 心配された朝からの雨も上がり、あいさつ坂の桜が満開となる中、第1学期始業式と入学式を挙行しました。始業式では、2年生と3年生の代表生徒が新年度の抱負を述べました。85名の新入生を迎えた入学式では、生徒会長が歓迎の言葉を、1年生の代表生徒が誓いの言葉を述べました。全体としても、新入生の返事が大変すばらしく、中学校生活への意欲を強く感じました。2・3年生の態度も大変立派で、先輩として頼もしく見えました。これから全校生徒238名が、努力を重ね、互いに思いやる中で、本校が一層発展することを心から期待しています。

視聴覚 3年生を送る会(2/22)

  

  

本年度も、寒さや感染症対策を踏まえまして、リモートによる会を実施いたしました。工夫を凝らした1・2年生からの呼び掛け、お世話になった先生方からのメッセージ、そして一番盛り上がったのは、恒例になっている教職員企画の映像「城跡の少女ミドリ」でした。画面越しですが、それぞれの発表が終わると自然に拍手が湧く心温まる会となりました。最後に思い出のアルバムを視聴して、改めて卒業する実感が湧いてきたのではないかと思います。