2021年6月の記事一覧
新しい一輪車がやってきました!
PTA予算で新しい一輪車を5台、購入していただきました
(運動会の一輪車パレードですでにご覧になっている方もいらっしゃると思いますが、紹介が遅くなってすみません)
↑この写真の5台が今年度購入したものです。
一輪車は、密にならずに遊べる遊具として、本校でも大人気
昨年度から計画的に購入し、1年生にちょうどいい14インチから6年生も楽しめる20インチまで、揃えることができました
昨年度購入した、この一輪車ラックも、低学年でも置きやすいと好評です
チャイムと同時にきちんと片付けができるのも大宮南小の子どもたちのよいところ
PTAのみなさんのご協力ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
ひまわりの開花第1号!!
雨が上がったので、記念に写真も撮りました。
少し離れたところから・・・少しずつアップにしてみると・・・
大きなつぼみができているひまわりも、ありますよ!!上から見たり横から見たりして、いろいろな角度から観察すると、新しい『発見』があるかもしれませんね。
7月20日(火)には、「ひまわり まつり」も行います。毎日の世話と観察を続けていって、「ひまわり まつり」を楽しめるようにしましょう!!
今朝は、雨がたくさん降っていましたね。
車で送ってもらう子も多く、いつも歩いて登校する子どもたちも、家の人の車から降りてきましたね。
昇降口では、傘の水をはらって、ぐるっと巻いて固定して…という傘の始末が、上手にできるようになっている子や、苦戦している子もいました。兄姉や上級生が世話をしたり教えたりする姿も見られ、大切な経験だなぁと感心しながら見守りました。
ひまわりの花が咲きそうです!!
土が乾いているだろうと、花壇のひまわりの水やりのために、学校に来ましたよ。
そうしたら、なんと!!花がもうすぐ開きそうなひまわりを発見!!まだ6月なのに、早いですね~!!明日の「振替休日」に“開花第1号”となりそうです。ぐーに握ったこぶしから指を1本ずつ開いていくように黄色の部分が開いていきますね。
中には、こんなに小さいのにもう花芽ができているひまわりや、背の高いものの間で、細いけれどしっかり育っているひまわりもあります。ひまわりは、たくましいですね。
茎の太さや葉っぱの大きさを測ってみると・・・
ちなみに、花が開きそうなひまわりの茎の太さは…それほど太くはないんですね。
倒れそうになっているのに、しっかり根をはって、また空に向かって伸びていくひまわりもありますよ。
3年生の教材園(学童スマイルクラブみなみの前)でも、ひまわりが大きく育ってきて、その前でホウセンカやマリーゴールドもきれいな花を咲かせています。
4年生の教材園では、ヘチマがぐんぐんつるを伸ばしていますね。
今日は、たっっっぷり水やりしましたが、夕方になると、さらに恵みの雨が降るかもしれませんね。
火曜日には、また、水やりなどの世話をしながら、ようく観察して変化を伝え合ってみてくださいね
土曜日の午後も研修
東陽ブロックGIGAスクール構想研究推進委員でもある本校の情報教育主任が講師となり、パソコンとタブレットを使って研修しました。
先生方は、今日も1日、一生懸命頑張りました。
水辺の活動…楽しかったね!!
仲仕上自治会の「みどりの里」の皆様主催のこの事業に、メダカ里親の会の方を講師にお迎えしてご指導いただきました。「コウホネ」の説明を聞いたり、生き物調査の方法を教えていただいたりして、自然とふれ合い、たくさんの発見をしながら、安全に活動することができました。
保護者ボランティアの皆様に見守られながら、学校を出発して、「赤渕川用水池」まで歩きました。
オープンスクールにご参加いただきました入学前のお子様と保護者の皆様、今日は本当にありがとうございました。楽しんでいただけましたか。十分なご案内ができず、大変申し訳ありませんでした。
大宮南小では、普段の授業の様子をご覧いただいてます。入学をご希望の方、本校に興味のある方は、どうぞ学校までご連絡ください。今後「第2回オープンスクール」も計画中です。また通知をさせていただきますので、どうぞご参加ください。お待ちしています。
放課後の英語教室2回目です♡
今回も、また、10分以上早く集合。やる気満々でした。
今日のテーマは「カラー(色)」。
普段の生活でも、ふれることが多いテーマだったので、
とても活発に答えていました。
3回目7/16のテーマは何かな?
またまた、楽しみですね。
他校の授業をタブレットで参観
しかし、せっかくの研究授業なので、可能な限り参観し合いたいと、「タブレット」の活用をしリモート参観を行いました。
今日は、国府北小学校の算数の授業を、昼休みに数名の教員で見ながら、いろいろ話し合いました。授業の中でも、子どもたちがタブレットを使いながら、考え方を表現したり整理したりしていて、有効に活用していることがわかりました。さらに、「こうすることはできるのか」「そのためには、どのようにしたらよいのか」などの疑問が出てきたので、後日校内研修で研究していこうと考えました。東陽ブロックとして、情報を共有しながら、ともに研究を深めていきたいと思います。
大宮南小の先生たちは、とても熱心です。いつも子どもたちに「わかる授業」ができるよう、日々研修を重ねています。
栄養満点とちぎ育ちのアユ
今日の給食には、アユが丸ごと1匹出ましたね!ごはんによく合う味付けの甘露煮です
私は、昨年の給食に出たアユの甘露煮は、「ちょっと苦手だな」と思って、頭だけ残してしまいましたが、今日のアユは全部食べられました!
勇気を出して食べてみたらとてもおいしかったです
みなさんはきれいに食べられましたか?
《ちょこっと食通信より抜粋》
「アユ」は、栃木県のおいしい川魚の一つです。
栃木県には、那珂川、鬼怒川、渡良瀬川、思川などきれいな川がたくさん流れています。きれいな川の上流には豊かな森があり、そこからしみ出す栄養分が川のコケを育てます。アユの成長を支えているのが、栄養満点の川のコケです。
アユは、頭からしっぽまで丸ごと食べることのできる魚です。
栄養いっぱい、地元のごちそう「アユ」をしょう油や砂糖の甘めの煮汁で照りが出るように煮た甘露煮でいただきます。
朝の「のびっ子タイム」
そこで、朝の「のびっ子タイム」では、漢字や計算の基礎力のため、
教員が2人体制で指導に当たりました。
最終日の25日は、プリントやテスト等で学習の定着度を確認。
みんな、初日より格段に点が上がっていました。
100点や花丸をもらえて良かったですね♡
1年生 算数ドリルの復習 2年生 プリント学習
3年生 漢字50テスト 4年生 漢字小テスト
5年生 漢字50テスト 6年生 漢字練習
昼休みは、校庭で…
「暑くて、ぐったり~~!」と、石の上に横たわっている子を発見!!(この後、元気に遊んでいたので、心配はご無用です。)
異年齢の子どもたちが、仲よく「おにごっこ」をしようと、集まってきました。「グーとパー」のじゃんけんで組み分けをして、始めようと思ったら、音楽が鳴って…みんな遊びをやめて清掃場所へ移動していきました。
汗をたくさんかいたので、タオルなどで汗をよく拭き水分補給もして、熱中症の予防をしっかりしましょうね!!
廊下にはこんな掲示物が…
どんな気持ちで作ったのかな?どんな思いを込めて書いたのかな?それを考えながら、作品やポスターを見たいですね。
健康ボランティア委員会からのお知らせ
健康ボランティア委員会では、今年度のバザーが開催できないため、学校のために使えるお金をリサイクル活動によって集める計画を立てました。
第1回目の古本の回収、第2回目のDVD・CDの回収、第3回目のゲームソフト・ゲーム機の回収には、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
第4回目はマンガ・コミックの回収です。
うすむらさき色のプリントを持ち帰りますので、できる範囲で協力をお願いいたします。
回収日は6月25日(金)です。
朝の昇降口で健康ボランティア委員会に渡してください。
体罰防止研修
今日は体罰防止の職員研修を行いました。
講師はいつもお世話になっているスクールカウンセラーの先生です。
この体罰防止研修は今年度栃木市内全ての学校で行われます。
研修では体罰防止のためのチェック項目をもとに普段の指導を振り返ることや、アンガーマネジメントの方法などを教えていただきました。
アンガーマネジメントとは、自分の「怒り」の感情をコントロールする方法だそうです。例えば、怒りを感じたときにゆっくり2~3回深呼吸をするだけで少し落ち着いた気持ちになると教えていただきました。
これからも、様々な研修を通して教員の指導力及び資質の向上を図っていきたいと思います。
6年生 日光校外学習
天候にも恵まれ、気持ちよく出発できました!
三猿・陽明門・眠り猫・鳴き龍など、有名なところは一通り見て回ることができました。実際に見てみると新たな気付きがあったようです。
徳川家康のお墓までの長い階段の途中の様子です。暑さもあり、みんなへろへろでした。
東照宮内の見学のあとは、楽しみにしていた班別での活動です!それぞれ、二荒山神社や神橋など班で決めたルートを回りました。
事前に調べていたジェラートやどら焼きも食べられて、大満足でした。
日光カステラ本舗でお昼ご飯を食べました。感染症対策も万全でしっかり仕切られたスペースで、ゆばご飯をほおばり、お腹いっぱい!!
昼食後は、みんな迷いに迷ってお土産を買っていました。
みんなで話しながらお土産を選ぶのは楽しいですね。
午後は日光彫体験をしました。ひっかきという道具を使ってオリジナルの(世界でたった一つの)作品を仕上げました。難しい作業でしたが、集中して上手に彫ることができました!
楽しくも、学びの多い一日となりました!
あさがおが咲いたよ!
<1年生 生活科>
1年生が育てている
あさがおに、初めてのお花が咲きました!
「あさがおの花が さいてる!!」
「つぼみが たくさんある!!」
とうれしそうにしている子どもたちでした。
子どもたちの思いが 届きましたね
野菜の収穫2年生
2年生の花壇の野菜がどんどん大きくなっています。
今日とれた野菜です。
土日2日間の休みの間に、キュウリが「おばけキュウリ」になっていました。今、子どもたちが順番に家に持ち帰っています。
味はどうかな~?
家で食べたら、クラスのみんなにおいしかったかどうか報告しています。
スイカもどんどんつるをのばしています。下にわらをしきました。
花がかれた後に、スイカの赤ちゃんが!
大きく育ってね。
トマトも大きくなりました。なかなか赤くならなかったけど、やっと少し赤くなってきました。おいしくなあれ!
自分の植木鉢で育てている野菜も、すくすく育っています。
食べたら感想を教えてね!
6/17(木)初めての調理実習❤
5年生にとっては、初めての調理実習です。
身支度・食材・コロナ対策万全の状態で臨みました。
野菜を切っています。
まな板に面する体の角度や包丁の持ち方、空いた方の手の添え方など、
学習したとおりにできていますね。
続いて、調理です。
にんじん→ブロッコリー→キャベツの順番どおりにゆでています。
ソースは、フレンチソースと和風ソースを作ってみました。
計量スプーンで「すり切る」作業も、なかなかのもの。
出来上がりました!!
「先生、できました~。さあ、召し上がれ!」
ラーメンのようなキャベツにも、びっくりしていました。
でも、味は、Goodでしたね。
ぜひ、おうちでも作ってみてください。
放課後の英語教室です
1年生の参加です。
みんな待ちきれなくて、20分も前に集合。
15分早めて開始しました。
英語での動物名や、英語圏での鳴き声を当てるゲームです。
犬や羊の鳴き声が日本と全然違うので、みんなびっくり!!
音楽に合わせて動いたり、ピタリと止まったりとアクティブな学習も。
最後に振り返りです。
先生「今日は、どうでしたか?」
1年生「楽しかった~!!」
1年生「また、明日もある~??」
先生「次は、来週だね。」
1年生「え~、もっとやりたいのに~!!」・・・。
とても短く感じた40分間でした。
2回目も楽しみですね♡
朝の読み聞かせがありました
今日の朝は、今年度初めての朝の読み聞かせがありました。
昨年度に引き続き、感染予防対策として、
・教室や廊下の換気
・マスクを着用して、できるだけ距離をとって聴く
など、気をつけて行っています。
次回は7月16日(金)を予定しています。
「夏のお楽しみイベント」として、自分で聴きたいお話を選ぶことができます。
本のタイトルは、来月からお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね。