学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
2年生で授業研究会
先週の6年生に続いて、今日は2年生で、国語の授業研究会をしました。「なかまのことばをかん字」という単元の学習です。
▼前の時間の学習をふり返り、みんなで今日のめあてを作りました。
仲間の言葉には、どんなものがあるかな?子どもたちから、楽器・食べ物・電化製品…いろいろ出てきたので、もっとたくさん見つけていくことにしました。
▼2~3人のグループに分かれて、言葉集め
▼1班の集めたカードを使って、みんなで「仲間分けゲーム」
▼授業の最後には、しっかり振り返りをします。
▼教室に掲示してある既習の教材も、子どもたちにとっては有効な学習環境です。
今日も、放課後になったら、全職員で今日の授業について話し合います。今日の2年生の授業では、前回の研究会で出された反省点を改善する工夫をしていました。
私たち教職員は、どの子にとっても「わかりやすさ」「安心感」を合い言葉に、日々授業づくり・授業改善に取り組んでいます。
▼前の時間の学習をふり返り、みんなで今日のめあてを作りました。
仲間の言葉には、どんなものがあるかな?子どもたちから、楽器・食べ物・電化製品…いろいろ出てきたので、もっとたくさん見つけていくことにしました。
▼2~3人のグループに分かれて、言葉集め
▼1班の集めたカードを使って、みんなで「仲間分けゲーム」
▼授業の最後には、しっかり振り返りをします。
▼教室に掲示してある既習の教材も、子どもたちにとっては有効な学習環境です。
今日も、放課後になったら、全職員で今日の授業について話し合います。今日の2年生の授業では、前回の研究会で出された反省点を改善する工夫をしていました。
私たち教職員は、どの子にとっても「わかりやすさ」「安心感」を合い言葉に、日々授業づくり・授業改善に取り組んでいます。
「運動会」に向けて、カウントダウンも始まりました。
19日(土)に行われる運動会の練習が始まると同時に、運動会に向けたカウントダウンも始まっています。これは、学校のリーダーとして運動会でもいろいろと忙しい6年生に代わって5年生が作成してくれたものです。
昇降口に張り出された残りの日数の表示をみて、子どもたちは「本番まであと○日しか、ないのか。」「練習がんばろう。」と、自分自身に気合いを入れていました。
昇降口に張り出された残りの日数の表示をみて、子どもたちは「本番まであと○日しか、ないのか。」「練習がんばろう。」と、自分自身に気合いを入れていました。
運動会練習 パート3
今日は、ラジオ体操の並び方と、リレーの入退場の練習をしました。
▼代表児童の号令に合わせて、体操の隊形に開くところと、元の位置に集まるところを確認しました。
▼全校リレーの走る順番は、覚えているかな?入場門に並びます。
▼今日は、走らず、並び方の練習だけです。残念
▼コーナートップについても説明しました。
▼走り終わったところに移動して…
▼結果発表…万歳と拍手の練習もしました。
「練習の前後は必ず手洗い・うがい」と「マスクを外しているときは『黙って』」と「暑いので短い時間で行動する」ことなどの確認をしました。
一人一人が心がけ、みんなの健康と安全を守りながら、練習を進めていきます。
▼代表児童の号令に合わせて、体操の隊形に開くところと、元の位置に集まるところを確認しました。
▼全校リレーの走る順番は、覚えているかな?入場門に並びます。
▼今日は、走らず、並び方の練習だけです。残念
▼コーナートップについても説明しました。
▼走り終わったところに移動して…
▼結果発表…万歳と拍手の練習もしました。
「練習の前後は必ず手洗い・うがい」と「マスクを外しているときは『黙って』」と「暑いので短い時間で行動する」ことなどの確認をしました。
一人一人が心がけ、みんなの健康と安全を守りながら、練習を進めていきます。
運動会練習 パート2
今日は、歌の練習です。
校庭に集まると、赤白の応援団長さんが、整列させてくれました。練習が始まる前から、それぞれの組の意識が高められますね。
▼音楽主任の先生の指導で、「運動会の歌」を歌っています。
▼児童代表の指揮に合わせて、体の向きと姿勢を変えて、練習
▼赤と白の掛け合いのところが、また盛り上がりポイントです
▼練習の最後に、恒例の全校写真撮影
今日はお天気がよかったので、笑顔もばっちり
当日は、最高の笑顔で演技や係の仕事等を頑張ります!!
校庭に集まると、赤白の応援団長さんが、整列させてくれました。練習が始まる前から、それぞれの組の意識が高められますね。
▼音楽主任の先生の指導で、「運動会の歌」を歌っています。
▼児童代表の指揮に合わせて、体の向きと姿勢を変えて、練習
▼赤と白の掛け合いのところが、また盛り上がりポイントです
▼練習の最後に、恒例の全校写真撮影
今日はお天気がよかったので、笑顔もばっちり
当日は、最高の笑顔で演技や係の仕事等を頑張ります!!
外国語活動の授業を見ていただきました。
学校教育課の指導主事の先生が来校し、3年生の外国語活動の授業を参観してくださり、ご指導いただきました。
▼今日のトピックは、「アルファベットの形と読み」です。
▼ALTの先生は、フェイスシールドをつけて、発音するときの口元がよく見えるようにしてくださったり、担任もジェスチャ-で形を表したりしました。
▼BINGOゲーム
▼SUGOROKUゲーム
▼最後にもう一度、読み(発音)の確認!
▼区別しにくかった「V」と「G」と「Z」などの違いを確認しました。
▼授業の後で、今日の授業について、ミーティングです。
今日ご指導いただいたことを、これからの1~4年生の「外国語活動」や5・6年生の「外国語科」の授業に、生かしていきたいと思います。私たち日本人の教師も、わかりやすい外国語の指導ができるよう、ALTの先生と協力しながら、日々努力していきたいと思います。
▼今日のトピックは、「アルファベットの形と読み」です。
▼ALTの先生は、フェイスシールドをつけて、発音するときの口元がよく見えるようにしてくださったり、担任もジェスチャ-で形を表したりしました。
▼BINGOゲーム
▼SUGOROKUゲーム
▼最後にもう一度、読み(発音)の確認!
▼区別しにくかった「V」と「G」と「Z」などの違いを確認しました。
▼授業の後で、今日の授業について、ミーティングです。
今日ご指導いただいたことを、これからの1~4年生の「外国語活動」や5・6年生の「外国語科」の授業に、生かしていきたいと思います。私たち日本人の教師も、わかりやすい外国語の指導ができるよう、ALTの先生と協力しながら、日々努力していきたいと思います。
全校での運動会練習が始まりました。
今日から、特別日課になり、全校での運動会練習が始まりました。
当初の計画では、2校時の後の「業間の時間」を長くとり、練習を行う予定でしたが、暑さと天気の変化が心配なので、練習時間を「朝」に変更することにしました。
子どもたちは、登校するとすぐに着替えて、健康観察の後、水筒を持って校庭に集まってきました。
▼水筒の置き方についても、一方通行で…と指導しました。
▼間隔をあけて並んでから、マスクを外して練習開始!!
▼進行の担当児童は、ちょっぴり緊張気味…
▼入場行進は、姿勢や腕の振りに気を付けて…
▼雲が多く、暑さも厳しくないので、ちょうどよい陽気…
ところが、途中で雨が降り出したので、急いで昇降口に避難しました。今日の練習は、ここまで~。
その後、雨がだんだん強くなり、あっという間に校庭が湖に・・・
これでは、業間には校庭での練習はできない状態でした。朝のうちに、入場行進と開会式の練習までできて、よかったですね。
これからも、特別な行事等の日以外は、「朝」の活動で運動会の練習を行います。登校したら、荷物の用意や着替えを素早くできるよう、ご協力をお願いします。
当初の計画では、2校時の後の「業間の時間」を長くとり、練習を行う予定でしたが、暑さと天気の変化が心配なので、練習時間を「朝」に変更することにしました。
子どもたちは、登校するとすぐに着替えて、健康観察の後、水筒を持って校庭に集まってきました。
▼水筒の置き方についても、一方通行で…と指導しました。
▼間隔をあけて並んでから、マスクを外して練習開始!!
▼進行の担当児童は、ちょっぴり緊張気味…
▼入場行進は、姿勢や腕の振りに気を付けて…
▼雲が多く、暑さも厳しくないので、ちょうどよい陽気…
ところが、途中で雨が降り出したので、急いで昇降口に避難しました。今日の練習は、ここまで~。
その後、雨がだんだん強くなり、あっという間に校庭が湖に・・・
これでは、業間には校庭での練習はできない状態でした。朝のうちに、入場行進と開会式の練習までできて、よかったですね。
これからも、特別な行事等の日以外は、「朝」の活動で運動会の練習を行います。登校したら、荷物の用意や着替えを素早くできるよう、ご協力をお願いします。
寄贈していただきました。
寄贈していただいたものを2点、ご紹介いたします。
まず一つ目。地域にお住まいの方から、額入りの書道の作品をいただきました。ご厚意に感謝いたします。子どもたちへの想いを込めて、作ってくださったそうですので、6年生全員に渡したいと思います。また学校にも飾らせていただきました。
▼樋ノ口の自治会長さんから、いただきました。
二つ目。明治安田生命「子どもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」として、サッカーボールを1個いただきました。これは、栃木県内の全ての小・中学校へ寄贈してくださったとのことです。大切に使わせていただきます。
▼明治安田生命のご担当の方が、届けてくださいました。
▼栃木県のプロサッカーチーム 「TOCHIGI SC」のマークとロゴ入りのボールです。
地域の、いろいろな方にご支援いただいていることを感じますね。その想いに感謝して、大切にしていきましょう。
まず一つ目。地域にお住まいの方から、額入りの書道の作品をいただきました。ご厚意に感謝いたします。子どもたちへの想いを込めて、作ってくださったそうですので、6年生全員に渡したいと思います。また学校にも飾らせていただきました。
▼樋ノ口の自治会長さんから、いただきました。
二つ目。明治安田生命「子どもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」として、サッカーボールを1個いただきました。これは、栃木県内の全ての小・中学校へ寄贈してくださったとのことです。大切に使わせていただきます。
▼明治安田生命のご担当の方が、届けてくださいました。
▼栃木県のプロサッカーチーム 「TOCHIGI SC」のマークとロゴ入りのボールです。
地域の、いろいろな方にご支援いただいていることを感じますね。その想いに感謝して、大切にしていきましょう。
朝のパワーアップタイムに・・・
木曜日の朝の活動は、「パワーアップタイム」です。朝から気温が高いので、校庭を走る活動は行わず、体育館に集まりました。そして、運動会の練習についての話と、簡単な姿勢や号令の確認等を行いました。
▼体育主任の先生から、集合のとき、並ぶとき、練習前後の手洗い・うがいの徹底、マスクを外したら無言で…などの注意点を指導しました。
▼子どもたちは間隔をあけて並び、よい姿勢で話を聞いています。
▼見た目にはわからなくても、けがをしている人や、身体の調子の悪い人もいるので、「周りに気を配りながら、行動する」ことに気を付けましょう。
▼号令に合わせて動いてみました。「気を付け」「礼」「休め」など・・・
▼体育主任の先生から、集合のとき、並ぶとき、練習前後の手洗い・うがいの徹底、マスクを外したら無言で…などの注意点を指導しました。
▼子どもたちは間隔をあけて並び、よい姿勢で話を聞いています。
▼見た目にはわからなくても、けがをしている人や、身体の調子の悪い人もいるので、「周りに気を配りながら、行動する」ことに気を付けましょう。
▼号令に合わせて動いてみました。「気を付け」「礼」「休め」など・・・
全校ダンスの練習 スタート!!
昼休みには、体育館に集まって、運動会の「全校ダンス」の練習をしました。今年の曲は、星野源さんの「ドラえもん」です。ダンスクラブの皆さんが、1学期から練習をして準備してくれていたので、ステージの上で模範ダンスをしてもらって、一つ一つの動きを教えてもらいました。
▼ソーシャルディスタンスをとって並んでから、マスクを外して…
▼ダンスクラブの皆さんの踊りを、よ~く見て
▼担当の先生の歌に合わせて、細かい動きを確認しながら・・・
「もう、覚えちゃったよ!」
「できな~い。去年のパプリカより、難しいなあ」
「ゆっくりやれば、大丈夫だよ。一緒に練習しよう!!」
など、汗をかきながら、楽しい時間になりました。
▼終わってから、昇降口で自主レッスンする姿も…
【お家の方へお願い】
運動会当日は、色とりどりのカラフルなTシャツに着替えて踊ります。昨年度購入した「パプリカ」TシャツでもOKです。サイズが合わなくなっている場合は、それぞれ明るい色のTシャツを用意してください 不明な点は、各担任までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
▼ソーシャルディスタンスをとって並んでから、マスクを外して…
▼ダンスクラブの皆さんの踊りを、よ~く見て
▼担当の先生の歌に合わせて、細かい動きを確認しながら・・・
「もう、覚えちゃったよ!」
「できな~い。去年のパプリカより、難しいなあ」
「ゆっくりやれば、大丈夫だよ。一緒に練習しよう!!」
など、汗をかきながら、楽しい時間になりました。
▼終わってから、昇降口で自主レッスンする姿も…
【お家の方へお願い】
運動会当日は、色とりどりのカラフルなTシャツに着替えて踊ります。昨年度購入した「パプリカ」TシャツでもOKです。サイズが合わなくなっている場合は、それぞれ明るい色のTシャツを用意してください 不明な点は、各担任までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
急に降った雨で、校庭が・・・
今日も朝から雲の多い日です。湿度が高いので、蒸し蒸ししていますね。午前中は霧雨が降ったりやんだりしていたのですが、4時間目ごろから、急に強い雨が降り出し、あっという間に校庭が・・・
↑↑ ご覧のとおり、湖のようになってしまいました。
でも、遠くの空は青く、ぱぁっと晴れ間が見えたり、また降ったり・・・大気が不安定ですね。
どこかに、虹がかかっていないかな~と、見回しましたが、見えませんでした。
子どもたちが下校する頃には、天気が落ち着いているといいのですが…
↑↑ ご覧のとおり、湖のようになってしまいました。
でも、遠くの空は青く、ぱぁっと晴れ間が見えたり、また降ったり・・・大気が不安定ですね。
どこかに、虹がかかっていないかな~と、見回しましたが、見えませんでした。
子どもたちが下校する頃には、天気が落ち着いているといいのですが…
校内授業研究会を行いました。
校内で授業研究をしています。今年度の学校課題の研究テーマ『多様な意見や情報をもとに主体的に考え、表現できる子どもの育成 ~「言語力」「話す・聞く力」「表現力」を高めるための指導法の工夫~』に向かって、授業改善を図っていきます。
今日は2時間目に、6年生の国語「熟語の成り立ち」の単元の授業を職員で参観しました。
▼熟語クイズをしています。
▼進んで辞書を引きながら、調べています。
▼担任も、参観している職員も、机間を回りながら支援しています。
▼集めた熟語をカードに書いて…
▼3人グループで「漢字神経衰弱ゲーム」・・・熟語の成り立ちを考えながら、楽しく学習しました。
▼授業の最後には、しっかり「ふり返り」をして、次の学習につなげていきます。
▼先生からの問題にも・・・じっくり考えられました。
今日の授業を通して、熟語の成り立ちについて関心をもち、その構成について理解することができたようです。
放課後に、今日の授業について職員で話し合って、さらに「わかる授業」にするために、さらに「言語力を高める」ために、その指導法や手立て等について話し合い、授業改善に努めていきます。
今日は2時間目に、6年生の国語「熟語の成り立ち」の単元の授業を職員で参観しました。
▼熟語クイズをしています。
▼進んで辞書を引きながら、調べています。
▼担任も、参観している職員も、机間を回りながら支援しています。
▼集めた熟語をカードに書いて…
▼3人グループで「漢字神経衰弱ゲーム」・・・熟語の成り立ちを考えながら、楽しく学習しました。
▼授業の最後には、しっかり「ふり返り」をして、次の学習につなげていきます。
▼先生からの問題にも・・・じっくり考えられました。
今日の授業を通して、熟語の成り立ちについて関心をもち、その構成について理解することができたようです。
放課後に、今日の授業について職員で話し合って、さらに「わかる授業」にするために、さらに「言語力を高める」ために、その指導法や手立て等について話し合い、授業改善に努めていきます。
過ごしやすい天気です。
雲が多めの1日になりました。ここ数日と比べると、暑さが和らぎ、心地よい風がふいていて、過ごしやすいお天気ですね。今朝は、長袖の服を羽織ってくる子も見られました。
毎日心配だった『暑さ指数』WBGT 昼休みは・・・
WBGT 25.5℃(気温 29.3℃ 湿度 63.6%)で、『警戒』を示していますが、気温が30℃を下回っているだけで、少し涼しく感じるなんて…最近感覚がおかしくなってしまっていますね
今日も子どもたちは元気いっぱい 昼休みになると、いつもよりたくさんの子どもたちが校庭に飛び出してきて、仲よく遊んでいます。
▼不動の人気…ブランコは、満員御礼
▼やっぱりボール遊びも人気…特にドッジボールをしている姿は、必ず見られます
▼1年生は、今、教室で『虫』を飼っていて…虫かごをかかえて、校庭でカマキリのえさ探し
このまま、涼しくなってほしいと思いますが・・・どうでしょう!? 感染症や熱中症とともに、台風の発生や雨雲レーダーなどにも気を付けながら、子どもたちの健康と安全に努めていきます
毎日心配だった『暑さ指数』WBGT 昼休みは・・・
WBGT 25.5℃(気温 29.3℃ 湿度 63.6%)で、『警戒』を示していますが、気温が30℃を下回っているだけで、少し涼しく感じるなんて…最近感覚がおかしくなってしまっていますね
今日も子どもたちは元気いっぱい 昼休みになると、いつもよりたくさんの子どもたちが校庭に飛び出してきて、仲よく遊んでいます。
▼不動の人気…ブランコは、満員御礼
▼やっぱりボール遊びも人気…特にドッジボールをしている姿は、必ず見られます
▼1年生は、今、教室で『虫』を飼っていて…虫かごをかかえて、校庭でカマキリのえさ探し
このまま、涼しくなってほしいと思いますが・・・どうでしょう!? 感染症や熱中症とともに、台風の発生や雨雲レーダーなどにも気を付けながら、子どもたちの健康と安全に努めていきます
明日は防災の日
明日 9月1日は、何の日かご存じですか。
そう、『防災の日』です。防災の日は『台風や高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、それらの災害について対処する心構えを準備するため』として、制定されました。
そう、『防災の日』です。防災の日は『台風や高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、それらの災害について対処する心構えを準備するため』として、制定されました。
1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災の死者行方不明者14万人以上とされる惨事を教訓として、防災の意識を高めるために政府が1960年に制定し、毎年全国で防災訓練が行われています。
秋は台風が本州に接近しやすい時期であり、近年は局地的な豪雨が増加傾向であるため、日頃から防災について意識し、備えておくことが必要です。
栃木市では、災害発生時に備えて、食糧を備蓄していますが、賞味期限の近づいた食糧は、市民の皆さんへ無償で配付しているそうで、夏休み中に学校に届きました。
本日、全児童に、「非常用飲料水」と「災害備蓄用クラッカー」(アレルギー対応用に「梅がゆ」)を配付しました。
各ご家庭でも、いざというときのために、家族で話し合っておくことが大切です。避難するときに持ち出すものを準備したり、避難するところの約束をしたりして、平常時から備えておきましょう。すでに準備されているご家庭も、まだ準備していないご家庭も、今日子どもたちが、災害備蓄食糧の一部を持ち帰りますので、是非この機会に、話し合っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
暑さ指数が「危険」に!!
本日、給食後には、『暑さ指数計』で「危険」を示し、アラームが鳴り続いていました。
そこで、教頭先生が、校内放送でアナウンスして、校庭には出ずに室内で過ごすよう注意をしました。
暑さ対策のために、早めに立てたテントでしたが、朝晩や、土日に、荒天になることを考え、テントの屋根を取り外したり、たたんだりと、対策を講じました。
今日で、「プール納め」・・・夏休みが短くなったので、例年よりも長い期間プールを使用することにしましたが、その間に、
「今日は、7月には顔がつけられなかった○○さんが、プールの横(短い方)を泳げるようになりました~!!」とか、
「今日は△△さんが、25m泳ぎきりました~」などと、
先生方の喜びの声が職員室を明るくしてくれました。子どもたちは、とてもよく頑張りました。たくましいです。友達と比較するのではなく、1年前の自分と比べて、伸びたところを確認し、安全に水遊びや水泳学習ができたことに感謝しました。
校庭に打ったポイント直しもしました。
来週からは、いよいよ運動会に向けて、少しずつ練習の時間を作っていきます。暑さに負けず、でも体調の悪いときは無理をせずに、頑張っていきましょう。
大宮南小の子どもたちは元気いっぱいで、18日(火)から21日(金)の4日間と、26日(水)から28日(金)の3日間、欠席がいませんでした。とても嬉しいです。2学期が始まって2週間。暑さも重なり、疲れが出てくる頃です。週末は、ゆっくり身体を休めて、月曜日はまた元気に登校してくださいね!!
そこで、教頭先生が、校内放送でアナウンスして、校庭には出ずに室内で過ごすよう注意をしました。
暑さ対策のために、早めに立てたテントでしたが、朝晩や、土日に、荒天になることを考え、テントの屋根を取り外したり、たたんだりと、対策を講じました。
今日で、「プール納め」・・・夏休みが短くなったので、例年よりも長い期間プールを使用することにしましたが、その間に、
「今日は、7月には顔がつけられなかった○○さんが、プールの横(短い方)を泳げるようになりました~!!」とか、
「今日は△△さんが、25m泳ぎきりました~」などと、
先生方の喜びの声が職員室を明るくしてくれました。子どもたちは、とてもよく頑張りました。たくましいです。友達と比較するのではなく、1年前の自分と比べて、伸びたところを確認し、安全に水遊びや水泳学習ができたことに感謝しました。
校庭に打ったポイント直しもしました。
来週からは、いよいよ運動会に向けて、少しずつ練習の時間を作っていきます。暑さに負けず、でも体調の悪いときは無理をせずに、頑張っていきましょう。
大宮南小の子どもたちは元気いっぱいで、18日(火)から21日(金)の4日間と、26日(水)から28日(金)の3日間、欠席がいませんでした。とても嬉しいです。2学期が始まって2週間。暑さも重なり、疲れが出てくる頃です。週末は、ゆっくり身体を休めて、月曜日はまた元気に登校してくださいね!!
急に雨が・・・
午後、急に雲が多く出てきたと思ったら、大宮南小のあたりの空だけ暗くなって、激しい雨が降り出しました。
テントの屋根に当たる雨の音、地面や側溝に当たる大粒の雨音が大きく響いていました。
暑かったので、室内で過ごしている子も多く、外で遊んでいた子どもたちは少数でしたが、「わぁ、雨が降ってきた~!!」と、昇降口に向かって走ってきました。昼休みの終わりの頃だったこともあり、ほとんど濡れずにすんだようです。
▼校庭の様子 南の遠くの空は青空です…
▲校舎北側も、あっという間に水たまりが…でも、遠く北の方の空は青空です。
少し、涼しくなってくれるといいなあと思っていたのもつかの間、15分ぐらいで、さっと雨は上がり、またじりじりと太陽が照ってきてあっという間に、校庭は乾いてしまいました。
日中、かなり気温が高くなると、お天気が変わりやすいですね。竜巻や雷が発生することも考えられるので、注意が必要です
学校では、荒天時には、子どもたちの安全を第一に、活動を中断して避難させたり、下校時であれば、学校に待機させてお迎えをお願いしたりすることもあります。その場合は「一斉メール」でお知らせいたしますので、ご注意ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
テントの屋根に当たる雨の音、地面や側溝に当たる大粒の雨音が大きく響いていました。
暑かったので、室内で過ごしている子も多く、外で遊んでいた子どもたちは少数でしたが、「わぁ、雨が降ってきた~!!」と、昇降口に向かって走ってきました。昼休みの終わりの頃だったこともあり、ほとんど濡れずにすんだようです。
▼校庭の様子 南の遠くの空は青空です…
▲校舎北側も、あっという間に水たまりが…でも、遠く北の方の空は青空です。
少し、涼しくなってくれるといいなあと思っていたのもつかの間、15分ぐらいで、さっと雨は上がり、またじりじりと太陽が照ってきてあっという間に、校庭は乾いてしまいました。
日中、かなり気温が高くなると、お天気が変わりやすいですね。竜巻や雷が発生することも考えられるので、注意が必要です
学校では、荒天時には、子どもたちの安全を第一に、活動を中断して避難させたり、下校時であれば、学校に待機させてお迎えをお願いしたりすることもあります。その場合は「一斉メール」でお知らせいたしますので、ご注意ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
みんなDeスタート!T-eam Action Beyond Corona (アクション ビヨンド コロナ)
栃木市の事業「みんなDeスタート!T-eam Action Beyond Corona (アクション ビヨンド コロナ)」に、本校からも作品を応募したところ、ただ今、市役所の1階市民スペースに展示されているそうです。
⇊⇊⇊詳しくは、栃木市ホームページをご覧ください。⇊⇊⇊
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tochigicitypro/28418.html
出品者の名前は公開されていませんが、「大宮南小の子どもたち」と表示されていて、作品を見れば、子どもたちには自分の作品がわかると思います。どの作品も、子どもたちの思いがたっぷり込められています
展示期間は明日までとのことですので、お立ち寄りの際は、是非のぞいてみてくださいね!!
⇊⇊⇊詳しくは、栃木市ホームページをご覧ください。⇊⇊⇊
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tochigicitypro/28418.html
出品者の名前は公開されていませんが、「大宮南小の子どもたち」と表示されていて、作品を見れば、子どもたちには自分の作品がわかると思います。どの作品も、子どもたちの思いがたっぷり込められています
展示期間は明日までとのことですので、お立ち寄りの際は、是非のぞいてみてくださいね!!
猛暑続きの毎日です。
2学期が始まってから、連日猛暑続きですね。今朝は、湿度が低かったせいか、それほど不快ではなかったので、エアコンもしばらくの間つけずに済みましたが・・・10時過ぎにはもう、気温が30度を超えていました。
今日は3・4年生も、1・2年生も、体育はプールに入っていましたよ!!
そして、昼休みに入る12:30には・・・『暑さ指数計』の温度基準(WBGT)を見ると▼
28.9℃「厳重警戒」を示していましたこれが、31.0℃を超えると「危険」になります。学校では、プールに行くときには『暑さ指数計』をプールサイドに持って行き、確認しながら授業を進めています。「危険」な数値になった場合には、外での活動は中止とし、室内で過ごすように切り替えます。
元気いっぱいな子どもたちは、校庭で思いっきり遊んでいます。
時計を見て、「あ、もう終わりだ」と、声を掛け合いながら、昇降口に向かって走ってきました。
みんな、汗びっしょりですが、友達と思いっきり遊んで発散できたのか、さわやかな表情「汗を拭いて、水分補給してよ~!!」「みんな、手洗い・うがいをしてから、お掃除ね!!」という先生の声かけに、「は~い」と、清掃場所に向かいました。
▼清掃開始の頃には・・・
まだまだ酷暑が続きそうです。各教室は、エアコン稼働により、快適な環境で授業を行っていますが、校庭での活動は、この『暑さ指数計』をもとに判断しながら、熱中症予防に努めています。
今日は3・4年生も、1・2年生も、体育はプールに入っていましたよ!!
そして、昼休みに入る12:30には・・・『暑さ指数計』の温度基準(WBGT)を見ると▼
28.9℃「厳重警戒」を示していましたこれが、31.0℃を超えると「危険」になります。学校では、プールに行くときには『暑さ指数計』をプールサイドに持って行き、確認しながら授業を進めています。「危険」な数値になった場合には、外での活動は中止とし、室内で過ごすように切り替えます。
元気いっぱいな子どもたちは、校庭で思いっきり遊んでいます。
時計を見て、「あ、もう終わりだ」と、声を掛け合いながら、昇降口に向かって走ってきました。
みんな、汗びっしょりですが、友達と思いっきり遊んで発散できたのか、さわやかな表情「汗を拭いて、水分補給してよ~!!」「みんな、手洗い・うがいをしてから、お掃除ね!!」という先生の声かけに、「は~い」と、清掃場所に向かいました。
▼清掃開始の頃には・・・
まだまだ酷暑が続きそうです。各教室は、エアコン稼働により、快適な環境で授業を行っていますが、校庭での活動は、この『暑さ指数計』をもとに判断しながら、熱中症予防に努めています。
5・6年生も、運動会に向けて・・・
運動会では、5・6年生が、学校の代表として、いろいろな役割を担ってくれることになります。
来週からの全校での運動会練習の前に、5・6年生が運動会の開会式練習を始めました。
雲が多く、先週までよりは、少し暑さが和らいだものの、日中はすでに30度を超えています。休憩や水分補給をとりながら、短時間での練習を心掛けていきます。
運動会当日は、5・6年生の子どもたちの、“学校の代表”という意気込みも感じられると思います。少しずつその意識も高めていきたいと思いますので、ご観覧の際には、どうぞお楽しみくださいね。
来週からの全校での運動会練習の前に、5・6年生が運動会の開会式練習を始めました。
雲が多く、先週までよりは、少し暑さが和らいだものの、日中はすでに30度を超えています。休憩や水分補給をとりながら、短時間での練習を心掛けていきます。
運動会当日は、5・6年生の子どもたちの、“学校の代表”という意気込みも感じられると思います。少しずつその意識も高めていきたいと思いますので、ご観覧の際には、どうぞお楽しみくださいね。
PTA本部役員会が開かれました。
8月22日(土)の親子奉仕作業に引き続いて、PTA本部役員会が図書室で開催されました。役員の皆様には、お疲れのところ、熱心なご協議をありがとうございました。
PTA会長、学校長の挨拶に続き、今回の議題 1 ひまわり祭り・奉仕作業の反省、2 運動会、3 リサイクル活動 4 大南祭について、内容や役割分担等の確認をしました。
最後の情報交換では、登下校時、特に一斉下校のときに、送迎の車と歩行中の児童の事故・怪我が、心配だというご意見が出されました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
この件については、学校でも北門付近の見守りを含め、安全確保に向けた対策を検討していきます。
保護者の皆様には、以前からお願いしている
1 送迎時間帯は、一方通行(北東門→北門)で。
2 敷地内では、最徐行で。
3 下校時は、昇降口横まで大人が迎えに来る。(児童だけで校舎北側に行かない。送迎者は車の中で待っていない。)
の3点の徹底について、ご協力ください。
PTA会長、学校長の挨拶に続き、今回の議題 1 ひまわり祭り・奉仕作業の反省、2 運動会、3 リサイクル活動 4 大南祭について、内容や役割分担等の確認をしました。
最後の情報交換では、登下校時、特に一斉下校のときに、送迎の車と歩行中の児童の事故・怪我が、心配だというご意見が出されました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
この件については、学校でも北門付近の見守りを含め、安全確保に向けた対策を検討していきます。
保護者の皆様には、以前からお願いしている
1 送迎時間帯は、一方通行(北東門→北門)で。
2 敷地内では、最徐行で。
3 下校時は、昇降口横まで大人が迎えに来る。(児童だけで校舎北側に行かない。送迎者は車の中で待っていない。)
の3点の徹底について、ご協力ください。
PTA親子奉仕作業がありました。
朝8時から、「PTA親子奉仕作業」がありました。
始めに、体育館に集合し、PTA会長と学校長があいさつをしてから、作業に入りました。
子どもたちは教室に集まってから、説明を受け、校庭で作業を開始しました。
【草取り・ひまわりの片付け】
【門柱立て】
▼ときどき水分補給をしながら、熱中症にも気を付けました。
【体育館掃除】
【トイレ・手洗い場掃除】
【窓拭き】
【側溝清掃】
作業が終了すると、みんなお楽しみの「アイスタイム」一生懸命働いて、汗をかいた後のアイスの味は、格別でしたね。
保護者の皆様は、片付けをして体育館に集まり、アイス休憩の後、9月26日(土)に予定している「PTAリサイクル活動」の地区ごとの打合せをしていただきました。
最後に、PTA会長と学校長からあいさつをして、解散となりました。
大変暑い中での作業となりましたが、子どもたちもよく働いてくれました。保護者の皆様には、普段子どもたちでは手が届かないようなところを、率先してきれいにしていただき、本当にありがとうございました。また来週からの学校生活が、気持ちよく過ごせます。大変お世話になりました。
始めに、体育館に集合し、PTA会長と学校長があいさつをしてから、作業に入りました。
子どもたちは教室に集まってから、説明を受け、校庭で作業を開始しました。
【草取り・ひまわりの片付け】
【門柱立て】
▼ときどき水分補給をしながら、熱中症にも気を付けました。
【体育館掃除】
【トイレ・手洗い場掃除】
【窓拭き】
【側溝清掃】
作業が終了すると、みんなお楽しみの「アイスタイム」一生懸命働いて、汗をかいた後のアイスの味は、格別でしたね。
保護者の皆様は、片付けをして体育館に集まり、アイス休憩の後、9月26日(土)に予定している「PTAリサイクル活動」の地区ごとの打合せをしていただきました。
最後に、PTA会長と学校長からあいさつをして、解散となりました。
大変暑い中での作業となりましたが、子どもたちもよく働いてくれました。保護者の皆様には、普段子どもたちでは手が届かないようなところを、率先してきれいにしていただき、本当にありがとうございました。また来週からの学校生活が、気持ちよく過ごせます。大変お世話になりました。