学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
大南祭
本日は本校のオープンスクールを兼ねた行事の「大南祭」でした。
午前中開催の今年の大南祭は、学年ブロックごとに学習発表をする「ステージ1」、縦割り班(なかよし班)で大きな絵画を完成させる「みんなで作ろう」、そして音楽鑑賞会の「ステージ2」の三部構成で行われました。
▼5年生(写真左)は組体操です。ハイスピードでどんどんと繰り広げられる技の数々はまさに圧巻でした。
クラスのみんなの息もぴったりで、チームワークのよさが感じられました。
1,2年生は(写真右)歌や群読の発表をしました。元気いっぱい大きな声で発表をすることができました。とても可愛らしかったです
▼3,4年生は(写真左)ボディーパーカッションの発表でした。
リズムがそろっていて息もぴったりでとってもかっこよかったです
6年生は(写真右)児童が作詞作曲した「6年1組のmemory」を歌いました。
それぞれがクラスメイトの一人ひとりを大切に思っている、そんなメッセージを感じるとても感動的なステージでした。
▼なかよし班での活動「みんなで作ろう」
今年初の試みです。手を使って大きな紙に本校のシンボルでもある
ひまわりをえがきました。どの班も協力して楽しく活動できていました。
▼栃木市アウトリーチ事業の「音楽鑑賞会」では、フルートとピアノの演奏を聴きました。
クラシックの名曲を始め、子どもたちからのリクエスト曲を演奏してくださいました。
いつも歌っている校歌やひまわりの約束も、プロの方の演奏に乗せて歌ったら、ひと味もふた味も違った感じになりましたね。
▼最後は、記念写真をパチリ!
半日の開催でしたが、とても充実した行事になりましたね
子どもたちのキラッと光る「よさ」もたくさん見つけられました。
保護者のみなさまも、足下の悪い中にたくさんお集まりいただき本当にありがとうございました。
栃木市産牛肉のパワー全開!!
今日の給食は、「栃木市産黒毛和牛」で作った牛丼でした。
とってもおいしくて、大満足だった子どもたち・・・昼休みには、パワー全開で、思いっきり校庭で遊んでいます。朝はかなり肌寒くて、冷えた手をこすったり、ポケットに入れて温めたりしていた子どもたちでしたが、気温も上がり、上着を脱いで『半袖』になっている子も見られました。
▼だるまさんがころんだ・サッカー・一輪車(先生よりも、とっても上手!!)・・・
みんな、それぞれの遊びを楽しみながら、友達とかかわり、交流を深めています。時々けんかやトラブルも起こりますが、「なぜ、行き違いが起こったのか」「どうすればよかったのか」をしっかり考え、『解決の仕方』や『仲直り』の方法を学ぶ、よい機会だと考えています。『遊び』は、子どもたちにとって大切な“学び”の場なのです。
▼「大きなバッタをつかまえたよ~」と、見せに来てくれました。
遊びや生活の中で、いろいろな“秋”を探すのも、楽しいですね。子どもたちの鋭い“気付き”に、いつも驚かされています。
とってもおいしくて、大満足だった子どもたち・・・昼休みには、パワー全開で、思いっきり校庭で遊んでいます。朝はかなり肌寒くて、冷えた手をこすったり、ポケットに入れて温めたりしていた子どもたちでしたが、気温も上がり、上着を脱いで『半袖』になっている子も見られました。
▼だるまさんがころんだ・サッカー・一輪車(先生よりも、とっても上手!!)・・・
みんな、それぞれの遊びを楽しみながら、友達とかかわり、交流を深めています。時々けんかやトラブルも起こりますが、「なぜ、行き違いが起こったのか」「どうすればよかったのか」をしっかり考え、『解決の仕方』や『仲直り』の方法を学ぶ、よい機会だと考えています。『遊び』は、子どもたちにとって大切な“学び”の場なのです。
▼「大きなバッタをつかまえたよ~」と、見せに来てくれました。
遊びや生活の中で、いろいろな“秋”を探すのも、楽しいですね。子どもたちの鋭い“気付き”に、いつも驚かされています。
大南祭ステージⅡの歌の練習をしました。
明日は、いよいよ「大南祭」・・・今日は、朝の活動の時間に、ステージⅡで、「フルートとピアノの演奏」の方々へのお礼の気持ちを込めて歌う『ひまわりの約束』の練習をしました。
音楽主任の先生の言葉で、声の出し方や姿勢・表情が変わり、1回目よりも2回目はとっても素敵な歌声になりました。
明日は、鑑賞させていただいた「お礼の気持ち」を込めて、全校からの歌声の贈り物を届けましょう。
▼明日のプログラムです。6年生が作ってくれました。
最後に、「安全指導」担当の先生から、朝晩の冷え込みのため、ポケットに手を入れて登校する子を見かけるようになったので、「なぜ、いけないのか」「転んだときに手を付けないと危ないから・・・」などの注意がありました。
音楽主任の先生の言葉で、声の出し方や姿勢・表情が変わり、1回目よりも2回目はとっても素敵な歌声になりました。
明日は、鑑賞させていただいた「お礼の気持ち」を込めて、全校からの歌声の贈り物を届けましょう。
▼明日のプログラムです。6年生が作ってくれました。
最後に、「安全指導」担当の先生から、朝晩の冷え込みのため、ポケットに手を入れて登校する子を見かけるようになったので、「なぜ、いけないのか」「転んだときに手を付けないと危ないから・・・」などの注意がありました。
廊下や教室の掲示物
各学年、校外学習や様々な体験活動が充実してきたり、授業での作品が完成したり・・・廊下や教室内の掲示物も、“秋の実り”が感じられるようになってきました。
ご来校の際には、どうぞご覧ください。
ご来校の際には、どうぞご覧ください。
大南祭の練習をしました。
さわやかタイムの時間に、「大南祭」ステージの練習をしました。
▼5年生
▼1・2年生
▼3・4年生
▼6年生
「練習」といっても、出入りの確認と、並ぶ隊形移動の練習です。各学年の発表は、当日のお楽しみ・・・
今年度は、コロナ禍のため、お家の方に、日頃の子どもたちの様子を見ていただく機会が少なくなってしまっているので、この「大南祭」でのステージ発表は貴重な場です。今まで学習してきた成果の、ほんの一部ではありますが、見て楽しんでいただきたいですね。
▼教務主任の先生の話を、よい姿勢で聞いています。
▼「なかよし班」ごとの並び替えも、素早くできるようになりました。しっかり注目して話を聞くことができますね。
金曜日(前日)の朝の活動の時間には、「フルートとピアノ演奏 鑑賞会」のときのお礼の歌として、全校で「ひまわりの歌」を歌うので、その練習をします。心を込めて歌いましょうね。
▼5年生
▼1・2年生
▼3・4年生
▼6年生
「練習」といっても、出入りの確認と、並ぶ隊形移動の練習です。各学年の発表は、当日のお楽しみ・・・
今年度は、コロナ禍のため、お家の方に、日頃の子どもたちの様子を見ていただく機会が少なくなってしまっているので、この「大南祭」でのステージ発表は貴重な場です。今まで学習してきた成果の、ほんの一部ではありますが、見て楽しんでいただきたいですね。
▼教務主任の先生の話を、よい姿勢で聞いています。
▼「なかよし班」ごとの並び替えも、素早くできるようになりました。しっかり注目して話を聞くことができますね。
金曜日(前日)の朝の活動の時間には、「フルートとピアノ演奏 鑑賞会」のときのお礼の歌として、全校で「ひまわりの歌」を歌うので、その練習をします。心を込めて歌いましょうね。
避難訓練を行いました。
2時間目の終わりから業間の時間に、避難訓練を実施しました。今回は、放送の合図で「緊急地震速報」、その後「火災発生」のよる校庭への避難を行いました。
1学期の訓練のときよりも、とてもスムーズにでき、短時間で避難が完了しました。
栃木消防署の方が来校してくださり、地震や火災のときの「避難」についてや、特に「煙火災時の避難」について、詳しくご指導いただき、「煙体験」もさせていただきました。
近くに大人がいるときに、災害が起きるとは限りません。学校では先生がいなくても、さらに家では、家族がいないときに地震が起きるかもしれません。また、教室や部屋の中ではない場所にいるときに、火災が起こったらどうしたらよいか…など、「いつでも・どこでも・ひとりでも」自分の命を守ることができるように、しっかり訓練しておくことが大切です。
今日の学習を、家で家族といっしょによく話し合っておきましょう。
消防署の皆さん、いつも私たちの安全を守ってくださり、ありがとうございます。そして、今日もご多用のところ、丁寧にご指導いただき、大変勉強になりました。お世話になりました。
1学期の訓練のときよりも、とてもスムーズにでき、短時間で避難が完了しました。
栃木消防署の方が来校してくださり、地震や火災のときの「避難」についてや、特に「煙火災時の避難」について、詳しくご指導いただき、「煙体験」もさせていただきました。
近くに大人がいるときに、災害が起きるとは限りません。学校では先生がいなくても、さらに家では、家族がいないときに地震が起きるかもしれません。また、教室や部屋の中ではない場所にいるときに、火災が起こったらどうしたらよいか…など、「いつでも・どこでも・ひとりでも」自分の命を守ることができるように、しっかり訓練しておくことが大切です。
今日の学習を、家で家族といっしょによく話し合っておきましょう。
消防署の皆さん、いつも私たちの安全を守ってくださり、ありがとうございます。そして、今日もご多用のところ、丁寧にご指導いただき、大変勉強になりました。お世話になりました。
学習指導員・SSSのサポートで…
今日は、初めて学習指導員とスクール・サポート・スタッフ(SSSと表記)が、一緒に勤務する火曜日です。
▼学習指導員の先生には、授業の支援や、宿題の丸付けなどもしていただいてます。
▼SSSの先生には、配膳室で、給食を運ぶサポートもしていただいてます。
学校でのいろいろな仕事を教えながら、私たち教職員も、学生さんから学ぶこと・気づかされることもたくさんあります。気がついたことを進んで動いていただき、大変助かっています。
▼学習指導員の先生には、授業の支援や、宿題の丸付けなどもしていただいてます。
▼SSSの先生には、配膳室で、給食を運ぶサポートもしていただいてます。
学校でのいろいろな仕事を教えながら、私たち教職員も、学生さんから学ぶこと・気づかされることもたくさんあります。気がついたことを進んで動いていただき、大変助かっています。
スクール・サポート・スタッフが配置されました。
本校に配置された「スクール・サポート・スタッフ(以後「SSS」と表記します)」が、本日から勤務になりました。
健康観察の取りまとめや、家庭との連絡業務、校舎内の換気や清掃・消毒などの感染症対策、配膳室の準備・片付け・清掃等の業務を中心にサポートしていただきます。全学年児童とのかかわりがあるので、業間の時間に体育館で「臨時集会」を行い、全校児童に紹介しました。
小学校の教員を目指して勉強している大学生で、週3日来校してくださいます。10月号の学校だよりでもご紹介します。どうぞよろしくお願いいたします。
健康観察の取りまとめや、家庭との連絡業務、校舎内の換気や清掃・消毒などの感染症対策、配膳室の準備・片付け・清掃等の業務を中心にサポートしていただきます。全学年児童とのかかわりがあるので、業間の時間に体育館で「臨時集会」を行い、全校児童に紹介しました。
小学校の教員を目指して勉強している大学生で、週3日来校してくださいます。10月号の学校だよりでもご紹介します。どうぞよろしくお願いいたします。
大南祭「みんなで作ろう」話し合い②
今日のさわやかタイムは、なかよし班で1枚の大きな絵を描くための、
「みんなで作ろう」の下描きをしました。
▼なかよし班ごとに、どんな絵を描くか話し合います。
▼「こんなのがいいんじゃない?」「ひまわりのまわりに○○をかこうよ!」
とみんなで言い合って、鉛筆をすらすら走らせます。
大南祭当日は、今日の下描きをもとに、手形でひまわりをえがきます。
(手指用の絵の具を使います。)
これまでやったことがない活動なのでどんな作品が完成するか、ドキドキ・ワクワクしています。
1年生から6年生までみんなで協力して、思い出に残る行事になればいいなと思います。
5年生が、校外学習に出発しました!!
朝から、とてもよい天気です
今日は、5年生の校外学習の日です。子どもたちは13名全員そろって、市有バスに乗って、元気に出発しました。
▼昇降口前で、出発式
▼運転手さんに、しっかりあいさつをして、バスに乗りました。
校外での見学や体験は、学校ではできない貴重な経験です。5年生の、校外学習での様子については、また帰校後にご報告したいと思います。有意義な学習をしてきてくださいね~いってらっしゃ~い!!
2年生の教材園では・・・
▼「サツマイモ」が、ずいぶん育ってきました。土の中は、どうなっているのかな??いも掘りが楽しみですね。
▼夏野菜の「ナス」は…まだ花が咲き、実がなっています。
植木鉢に植えた野菜の苗は、もうずいぶん前に枯れてしまったのに…何が違うのかな?? ようく観察して、違いを考えてみよう気づいたことがあったら、メモしておいて、先生に教えてね~
今日は、5年生の校外学習の日です。子どもたちは13名全員そろって、市有バスに乗って、元気に出発しました。
▼昇降口前で、出発式
▼運転手さんに、しっかりあいさつをして、バスに乗りました。
校外での見学や体験は、学校ではできない貴重な経験です。5年生の、校外学習での様子については、また帰校後にご報告したいと思います。有意義な学習をしてきてくださいね~いってらっしゃ~い!!
2年生の教材園では・・・
▼「サツマイモ」が、ずいぶん育ってきました。土の中は、どうなっているのかな??いも掘りが楽しみですね。
▼夏野菜の「ナス」は…まだ花が咲き、実がなっています。
植木鉢に植えた野菜の苗は、もうずいぶん前に枯れてしまったのに…何が違うのかな?? ようく観察して、違いを考えてみよう気づいたことがあったら、メモしておいて、先生に教えてね~
大南祭「みんなで作ろう」の相談をしました。
今年の大南祭は、例年とは活動内容が大きく変わります。体育館での“密”になる時間をできるだけ避け、短時間でも思い出に残る活動…本校ならではの“よさ”が表れる活動として、「みんなで作ろう」の時間を考えました。
今日は、朝の活動の時間に、なかよし班ごとに体育館に集まって、その相談をしました。
▼担当の先生から、どんな製作をするのか、今日話し合うことについての説明を聞いて・・・
▲これは、2年生7名で、図工の時間に作ってくれた「見本」です。
▼なかよし班ごとに、円くなって(間隔をとりながら)・・・6年生がリーダーシップを発揮して、話し合っています。
先日、計画委員会で話し合って、今年の共通テーマは「ひまわり」になりました。どんなひまわりができるのか、楽しみですね。次の準備の時間にも相談して、各なかよし班ごとに工夫していきましょう。
今日は、朝の活動の時間に、なかよし班ごとに体育館に集まって、その相談をしました。
▼担当の先生から、どんな製作をするのか、今日話し合うことについての説明を聞いて・・・
▲これは、2年生7名で、図工の時間に作ってくれた「見本」です。
▼なかよし班ごとに、円くなって(間隔をとりながら)・・・6年生がリーダーシップを発揮して、話し合っています。
先日、計画委員会で話し合って、今年の共通テーマは「ひまわり」になりました。どんなひまわりができるのか、楽しみですね。次の準備の時間にも相談して、各なかよし班ごとに工夫していきましょう。
ハンドボール練習
課外活動のハンドボールの練習をしています。4·5年生の中には、まだ少し疲れがとれていない子もいるようですが、みんな朝から集まって、頑張っています。
今週は校外学習や修学旅行も控えているので、怪我のないように気をつけて練習しています。
基本の練習から、ゲーム形式での練習も、少しずつ形になってきましたね。体調を整えながら、上達を楽しんでいるようです。
今週は校外学習や修学旅行も控えているので、怪我のないように気をつけて練習しています。
基本の練習から、ゲーム形式での練習も、少しずつ形になってきましたね。体調を整えながら、上達を楽しんでいるようです。
就学時健康診断がありました。
本日、就学時健康診断がありました。午後1時20分から受付を始めました。昨年度までは、大宮北小学校を会場に、大宮北小と大宮南小の合同で健診を行っていましたが、今年度から、大宮南小を会場に、行うことになりました。
保護者の方には、お子さんと分かれていだだき、健診が終了するまでの待ち時間を利用して、図書室で「子育て講座」を開催しました。生涯学習課の家庭教育学級のご担当の方と、オピニオンリーダーCARPA(カルパ)の方々を講師にお迎えして行いました。例年は、保護者の方同士の情報交換や交流をしていただくプログラムなのですが、コロナ禍のため、短時間で交流の時間をとらない形に変更してくださいました。
▼健診が早く終わった子どもたちも、お絵かきやパズル、動画鑑賞などをしながら、しっかり待っていてくれました。
▼養護教諭を目指している短大の学生さんがお二人、ボランティアでお手伝いしてくださいました。検査の記録を取ったり、誘導をしたりしていただき、大変助かりました。ありがとうございました。
保護者の方には、お子さんと分かれていだだき、健診が終了するまでの待ち時間を利用して、図書室で「子育て講座」を開催しました。生涯学習課の家庭教育学級のご担当の方と、オピニオンリーダーCARPA(カルパ)の方々を講師にお迎えして行いました。例年は、保護者の方同士の情報交換や交流をしていただくプログラムなのですが、コロナ禍のため、短時間で交流の時間をとらない形に変更してくださいました。
▼健診が早く終わった子どもたちも、お絵かきやパズル、動画鑑賞などをしながら、しっかり待っていてくれました。
▼養護教諭を目指している短大の学生さんがお二人、ボランティアでお手伝いしてくださいました。検査の記録を取ったり、誘導をしたりしていただき、大変助かりました。ありがとうございました。
昨夜は十五夜でした
昨日10月1日は、「十五夜」でした。とてもきれいな“まんまるお月様”が出ていましたが、皆さん、ご覧になりましたか。“月”を見上げていると、とても心が落ち着きますね。十五夜には、満月が見える場所にススキやお団子、里芋や栗などを飾って、月をながめる風習があります。
昨日学校では、給食の時間に“十五夜気分”を味わいました。
メニュー:ミニはちみつパン、スパゲティナポリタン、ハンバーグ(ナント!!うさぎ型♥)ゆで野菜サラダ、牛乳、十五夜デザート
▲まるで、夜空に光る“お月様”を表しているような、ブルーベリーとみかん味のデザートでしたよ!!
とってもかわいらしい献立に、「1・2年生(校外学習でした)にも、食べさせてあげたかったなあ…」と思いました。でも、ご家族の愛情たっぷりのお弁当にはかなわないかな~
いつも、季節感たっぷりの食材を使った工夫した献立で、給食を提供していただき、ありがとうございます。感謝して、いただいています。
昨日学校では、給食の時間に“十五夜気分”を味わいました。
メニュー:ミニはちみつパン、スパゲティナポリタン、ハンバーグ(ナント!!うさぎ型♥)ゆで野菜サラダ、牛乳、十五夜デザート
▲まるで、夜空に光る“お月様”を表しているような、ブルーベリーとみかん味のデザートでしたよ!!
とってもかわいらしい献立に、「1・2年生(校外学習でした)にも、食べさせてあげたかったなあ…」と思いました。でも、ご家族の愛情たっぷりのお弁当にはかなわないかな~
いつも、季節感たっぷりの食材を使った工夫した献立で、給食を提供していただき、ありがとうございます。感謝して、いただいています。
1,2年生校外学習
子どもたちが楽しみにしていた「宇都宮動物園」への校外学習に行ってきました!
▼校長先生にあいさつをして、元気に出発!
▼バスの座席は一人ずつで、しっかり間隔を空けて…。
手指消毒をしてから乗りました。
▼到着!どんな動物がいるかな。みんな興味津々です。
猛獣もいろんな種類がいました。
▼ニホンザルの赤ちゃんが、お母さんのおっぱいを飲んでいて
子どもたちも「かわいい~!!!」と顔をほころばせていました
▼一人ひとつえさの袋を抱えて、えさやりもしました。
キリンの舌がとっても長くてびっくり!
初めは怖がっていた子も、えさをあげることができました。
▼待ちに待ったお昼の時間♪
グループごとにおいしいお弁当をいただきます
▼午後は遊園地へ。
グループで行動しました。ジェットコースターに初めてチャレンジした子もいたようです。友だちとなら、こわくないね
どの班も、仲良く遊べましたね。
▼児童たちが降りた後のバスは、手すりやシートベルトなど、時間をかけてしっかり消毒しました。
子どもたちからは、「すっごく楽しかった!」「また来たいな」「いろんな動物が見られて嬉しかった!」などの声があり、帰りのバスの中でもその余韻を楽しんでいました
心配されていた雨にも降られず、本当に楽しい一日となりました。
また、教室ではできない貴重な学びを経験して帰ってくることができました。
卒業アルバム写真撮影~委員会~
6時間目の委員会の時間に、卒業アルバム用の写真撮影をしました。6年生だけでは寂しいので、4・5年生にも入ってもらって、今年度それぞれの委員会活動を一緒に頑張ってきたメンバーでの撮影をしました。
▼放送委員会
▼保健・給食委員会
▼美化ボランティア委員会
▼計画・図書委員会
4・5年生で、今日欠席した人もいるので、また全員そろったときに撮影する予定です。
撮影した後、いつもの委員会活動も、しっかりリードしながら頑張る6年生…さすがです
▼放送委員会
▼保健・給食委員会
▼美化ボランティア委員会
▼計画・図書委員会
4・5年生で、今日欠席した人もいるので、また全員そろったときに撮影する予定です。
撮影した後、いつもの委員会活動も、しっかりリードしながら頑張る6年生…さすがです
学習指導員さんの紹介
今日から、新しい「学習指導員」が配置になったので、朝のパワーアップタイムの前に、児童に紹介しました。
小学校の教員を目指して勉強している大学生で、週2日来校し、いろいろな学年の支援にあたってくださる予定です。
校外学習に出かける前に、1・2年生にも自己紹介していただきました。
顔と名前を覚えて、一緒に遊んだり、勉強したりしましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
小学校の教員を目指して勉強している大学生で、週2日来校し、いろいろな学年の支援にあたってくださる予定です。
校外学習に出かける前に、1・2年生にも自己紹介していただきました。
顔と名前を覚えて、一緒に遊んだり、勉強したりしましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
4・5年生 校外学習
太平山へ校外学習へ行ってきました。
天気にも恵まれ、大きなけがなく無事に行ってくることができました
▽オリエンテーション
自然の家の職員の方から利用上の注意点を聞きます。「来たときよりも、美しく!!」
▽ハイキング
他の登山客の方にもさわやかな挨拶ができましたね!素晴らしいです!!
▽大中寺
事前に調べた大中寺の七不思議を、実際にメモをとりながら見学
▽昼食
待ちに待った昼食です。頑張って歩いた分、何倍もおいしいですね 一つのテーブルに2人で距離をとって「いただきます!」
食事係と保健係の児童は消毒をしてくれています。
▽杉板焼き
班で協力して薪をくべて、火を起こします。すすで顔が真っ黒に!
焼いて磨いた後は、プレイルームに戻り、自分の好きなイラストを描いたり、文字を書いたりして仕上げました!
今回の校外学習で、一人が動くのではなく皆で協力して作業をする姿を見ることができました。来年度5年生は修学旅行へ、4年生は今の3年生と宿泊学習に行く予定ですが、今回の学習を活かして大南小の児童として立派な姿を見せてほしいと思います。また、保護者の皆様、子どもたちの送迎や昼食の準備等大変お世話になりました。
天気にも恵まれ、大きなけがなく無事に行ってくることができました
▽オリエンテーション
自然の家の職員の方から利用上の注意点を聞きます。「来たときよりも、美しく!!」
▽ハイキング
他の登山客の方にもさわやかな挨拶ができましたね!素晴らしいです!!
▽大中寺
事前に調べた大中寺の七不思議を、実際にメモをとりながら見学
▽昼食
待ちに待った昼食です。頑張って歩いた分、何倍もおいしいですね 一つのテーブルに2人で距離をとって「いただきます!」
食事係と保健係の児童は消毒をしてくれています。
▽杉板焼き
班で協力して薪をくべて、火を起こします。すすで顔が真っ黒に!
焼いて磨いた後は、プレイルームに戻り、自分の好きなイラストを描いたり、文字を書いたりして仕上げました!
今回の校外学習で、一人が動くのではなく皆で協力して作業をする姿を見ることができました。来年度5年生は修学旅行へ、4年生は今の3年生と宿泊学習に行く予定ですが、今回の学習を活かして大南小の児童として立派な姿を見せてほしいと思います。また、保護者の皆様、子どもたちの送迎や昼食の準備等大変お世話になりました。
久しぶりのクラスタイムを満喫!!
水曜日の給食後は、清掃なしでロング昼休みです。今日は、4・5年生がいないので、全校での行事はなく、久しぶりの「クラスタイム」・・・子どもたちは、クラスの友達と汗をかきながら、元気いっぱい遊んでいます。
▼6年生…ドッジボール好きなのですが、今日は珍しく「サッカー」をしています。
▼3年生…虫取りや木の実集めが終わって、みんなで「おにごっこ」
▼1・2年生…体育館で、仲よく「ドッジボール」~明日も1日仲よく過ごそうね
▼6年生…やっぱり途中から、いつもの「ドッジボール」を楽しんでいました
▼6年生…ドッジボール好きなのですが、今日は珍しく「サッカー」をしています。
▼3年生…虫取りや木の実集めが終わって、みんなで「おにごっこ」
▼1・2年生…体育館で、仲よく「ドッジボール」~明日も1日仲よく過ごそうね
▼6年生…やっぱり途中から、いつもの「ドッジボール」を楽しんでいました
秋晴れの気持ちよい日です。
朝晩は、だいぶ冷え込むようになりましたね。子どもたちも、カーディガンやジャンパーを羽織ってくる姿が多く見られるようになりました。
でも、日中はかなり気温が高くなるので、子どもたちは半袖で過ごしています。エアコンやヒーター・ストーブなどの必要ない心地のよい陽気ですね。
本校の校庭には、雑草が生えやすいので、朝から技能員の先生がこまめに除草剤をまいて、きれいにしてくださっています。
校庭にはコスモスの花がゆらゆらと…
そして、同時にアサガオの花が、まだまだ開いていて…
秋と夏の融合!? 1日の中で秋も夏も味わえるような日々です。でも、寒暖差が激しい、季節の変わり目には、体調を崩しやすくなりますので、十分お気をつけください。
今日は4・5年生が、太平少年自然の家で校外学習。全員出席で、元気に活動中との報告がありました。コロナ禍のため、現地集合・解散に変更したため、保護者の皆様には送迎でも大変お世話になります。
明日は、1・2年生の校外学習の予定です。お天気が心配ですが、何よりも、児童の安全を第一に判断してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
でも、日中はかなり気温が高くなるので、子どもたちは半袖で過ごしています。エアコンやヒーター・ストーブなどの必要ない心地のよい陽気ですね。
本校の校庭には、雑草が生えやすいので、朝から技能員の先生がこまめに除草剤をまいて、きれいにしてくださっています。
校庭にはコスモスの花がゆらゆらと…
そして、同時にアサガオの花が、まだまだ開いていて…
秋と夏の融合!? 1日の中で秋も夏も味わえるような日々です。でも、寒暖差が激しい、季節の変わり目には、体調を崩しやすくなりますので、十分お気をつけください。
今日は4・5年生が、太平少年自然の家で校外学習。全員出席で、元気に活動中との報告がありました。コロナ禍のため、現地集合・解散に変更したため、保護者の皆様には送迎でも大変お世話になります。
明日は、1・2年生の校外学習の予定です。お天気が心配ですが、何よりも、児童の安全を第一に判断してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。