学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
クラブ活動が始まりました。
木曜日の6時間目(毎週ではありませんが)は、4・5・6年生のお楽しみの時間「クラブ活動」があります。今日は、今年度の第1回目の「クラブ活動」の時間でした。
この時間は、昇降口と西階段下に、自分の荷物を並べてから、それぞれのクラブの部屋に移動することにしました。
▼みんな、しっかり並べていますね。
今日は、初めてなので、1年間のクラブ活動で、どんな活動をしていきたいかを話し合って、計画を立てているクラブが多かったようです。中には、授業の後半で、活動に入ったクラブもありましたよ!!
【スポーツクラブ】
【手作りクラブ】
【体験クラブ】
【ダンスクラブ】
これから、4・5・6年生で仲よく楽しく協力して、共通の興味・関心を追求しながら、自分たちで作っていく(自発的、自治的な)時間にしてくださいね。
この時間は、昇降口と西階段下に、自分の荷物を並べてから、それぞれのクラブの部屋に移動することにしました。
▼みんな、しっかり並べていますね。
今日は、初めてなので、1年間のクラブ活動で、どんな活動をしていきたいかを話し合って、計画を立てているクラブが多かったようです。中には、授業の後半で、活動に入ったクラブもありましたよ!!
【スポーツクラブ】
【手作りクラブ】
【体験クラブ】
【ダンスクラブ】
これから、4・5・6年生で仲よく楽しく協力して、共通の興味・関心を追求しながら、自分たちで作っていく(自発的、自治的な)時間にしてくださいね。
一人一台タブレット端末の研修
GIGAスクール構想の、児童一人一台のタブレット端末使用の準備を本校でも進めています。
今週19日(月)の放課後には、外部講師を招き、本校の図書室で、端末や今回導入されたソフト「Metamoji」の使い方について職員研修を行いました。
これまで紙のワークシートを配っていたのがデジタル化できたり、考えを簡単に共有できたり、さまざまな機能が活用できそうです。
授業で使えるように、さらにいろいろなことを学んでいきたいと思います。
児童のみなさんは、お楽しみに
今週19日(月)の放課後には、外部講師を招き、本校の図書室で、端末や今回導入されたソフト「Metamoji」の使い方について職員研修を行いました。
これまで紙のワークシートを配っていたのがデジタル化できたり、考えを簡単に共有できたり、さまざまな機能が活用できそうです。
授業で使えるように、さらにいろいろなことを学んでいきたいと思います。
児童のみなさんは、お楽しみに
授業参観がありました。
午後1時から、5時間目の授業参観がありました。
▼来校の際、西昇降口で、「体調チェックカード」のご提出をいただき、ありがとうございました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
保護者の皆様、ご家族の皆様、子どもたちの様子をご覧になって、いかがでしたか。頑張っていたところ、よくできたことを、家に帰って、お子さんにお伝えください。そして、これからの学習のめあてがもてるように、話し合ってくださいますよう、お願いいたします。
▼来校の際、西昇降口で、「体調チェックカード」のご提出をいただき、ありがとうございました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
保護者の皆様、ご家族の皆様、子どもたちの様子をご覧になって、いかがでしたか。頑張っていたところ、よくできたことを、家に帰って、お子さんにお伝えください。そして、これからの学習のめあてがもてるように、話し合ってくださいますよう、お願いいたします。
5・6年生の働きで・・・
午後の授業参観後に行われる「PTA活動打合せ」「学年懇談会」のために、5・6年生が、朝から、体育館の椅子並べや昇降口の掃除をしてくれました。
月曜日と火曜日が、職員の研修のために、特別B日課になったので、清掃がありませんでした。お家の方を、気持ちよく学校にお迎えするために、進んで仕事をしてくれました。頼りになる高学年の皆さん!!いつも、本当にありがとうございます。
月曜日と火曜日が、職員の研修のために、特別B日課になったので、清掃がありませんでした。お家の方を、気持ちよく学校にお迎えするために、進んで仕事をしてくれました。頼りになる高学年の皆さん!!いつも、本当にありがとうございます。
先生たちも頑張っています!!
午後2時半から、「栃木市年度始めの会」がありました。例年は、文化会館に集まって開催されていましたが、昨年度は中止、そして、今年度は、オンラインでの開催になりました。本校では、図書室に全教員が集まって、大型テレビを見ながら講演を視聴しました。
今年度の演題は、「ネクストGIGAの授業デザイン ~普段使いのICT活用を通して~」で、未来教育デザイン 代表 平井聡一郎 氏 を講師にお迎えして研修しました。
昨日研修を受けたタブレットも活用しながら、新しい授業のあり方を学びました。とても楽しく、集中する内容で、引き込まれながら、たくさん考えさせられる時間になりました。授業改善に向けて、これからも教職員で力を合わせて取り組んでいこうと、さらに意欲が高まりました。
今年度の演題は、「ネクストGIGAの授業デザイン ~普段使いのICT活用を通して~」で、未来教育デザイン 代表 平井聡一郎 氏 を講師にお迎えして研修しました。
昨日研修を受けたタブレットも活用しながら、新しい授業のあり方を学びました。とても楽しく、集中する内容で、引き込まれながら、たくさん考えさせられる時間になりました。授業改善に向けて、これからも教職員で力を合わせて取り組んでいこうと、さらに意欲が高まりました。
廊下も見てくださいね!!
明日は、授業参観・PTA活動打合せ・学年懇談会です。
子どもたちの様子はもちろんですが、廊下にも、子どもたちの作品が掲示されていますので、どうぞご覧くださいね。
子どもたちの様子はもちろんですが、廊下にも、子どもたちの作品が掲示されていますので、どうぞご覧くださいね。
ひまわりの芽が出たよ~!!
朝、昇降口で活動していた3年生が、教えてくれました!!
この間14日(水)に、みんなでまいた「ひまわり」の種・・・まだ1週間も経っていないのに、その種の帽子をかぶったかわいい芽が、土から顔を出しましたよ!!
これから、どのように大きくなっていくか、楽しみですね。みんなで、よ~く観察していきましょう!!
この間14日(水)に、みんなでまいた「ひまわり」の種・・・まだ1週間も経っていないのに、その種の帽子をかぶったかわいい芽が、土から顔を出しましたよ!!
これから、どのように大きくなっていくか、楽しみですね。みんなで、よ~く観察していきましょう!!
授業参観の準備
明日の授業参観・PTA活動打合せ・学年懇談会のために5年生がスリッパ拭きをしています。貴重な昼休みの時間を学校のために働いてくれてありがとう
お客様用の靴箱もこんなに整頓されました
子どもたちがきれいにしてくれたスリッパを、ぜひ履きた~いというおうちの方もいらっしゃると思いますが、なるべく上履きの用意をお願いいたします
また、おうちの方の体調チェックにもご協力お願いいたします
お客様用の靴箱もこんなに整頓されました
子どもたちがきれいにしてくれたスリッパを、ぜひ履きた~いというおうちの方もいらっしゃると思いますが、なるべく上履きの用意をお願いいたします
また、おうちの方の体調チェックにもご協力お願いいたします
子どもたちは、落ち着いて授業に臨んでいます。
気温の変化が激しく、体調を崩している子も見られますが、登校している子は、みんな元気で、落ち着いて授業に臨んでいます。今日の5時間目の様子です。
▼1年生は、まだ4時間授業の後、給食を食べて下校になります。帰りの用意も勉強ですね!!
▼2年生以上は、それぞれの教科の学習に、集中して取り組んでいましたよ!!
▲6年生は、ALTの先生と、担任の先生のやりとりをしっかり聞いてから、動き回って英語でのコミュニケーションをしていました。楽しそうですね。
▼1年生は、まだ4時間授業の後、給食を食べて下校になります。帰りの用意も勉強ですね!!
▼2年生以上は、それぞれの教科の学習に、集中して取り組んでいましたよ!!
▲6年生は、ALTの先生と、担任の先生のやりとりをしっかり聞いてから、動き回って英語でのコミュニケーションをしていました。楽しそうですね。
「話そう集会」がありました。
4月16日(金)朝の「のびっ子タイム」に、今年度第1回目の『話そう集会』を行いました。
今回は、児童指導主任の先生が主になって、大宮南小のきまり『よい子の一日』について、話し合いました。
▼なかよし班ごとに、特に気を付けていきたいことを話し合い、ホワイトボードにまとめて、発表し合いました。
この『話そう集会』は、小規模校としての大宮南小の特色でもある活動として、行っています。昨年度からは、コロナ禍のため、感染予防対策を講じて、全校で集まる機会を少なくしています。そんな制限はありますが、異学年のなかよし班で、意見を出し合って発表し合ったり、友達の意見を聞いて質問したり答えたりして、『みんなで話そう』という場を、できるだけ作っていきたいと思っています。
今回は、児童指導主任の先生が主になって、大宮南小のきまり『よい子の一日』について、話し合いました。
▼なかよし班ごとに、特に気を付けていきたいことを話し合い、ホワイトボードにまとめて、発表し合いました。
この『話そう集会』は、小規模校としての大宮南小の特色でもある活動として、行っています。昨年度からは、コロナ禍のため、感染予防対策を講じて、全校で集まる機会を少なくしています。そんな制限はありますが、異学年のなかよし班で、意見を出し合って発表し合ったり、友達の意見を聞いて質問したり答えたりして、『みんなで話そう』という場を、できるだけ作っていきたいと思っています。
避難訓練
本年最初の避難訓練を行いました。今回は避難経路と避難場所の確認が目的です。1年生は初めての体験です。命に関わることなので学年初めに行いました。真剣に取り組めました。
基本の「だんごむし」のポーズや「おかしもち」についても学びました。ご家庭でも万が一の時の避難場所について話し合ってみてください。
基本の「だんごむし」のポーズや「おかしもち」についても学びました。ご家庭でも万が一の時の避難場所について話し合ってみてください。
アルミ缶回収日でした。
本日、第1回目のアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。今年度は、「健康・ボランティア委員会」が担当します。意識の高い委員会の児童が、今日の回収のために、いつもよりも早く登校して、備えてくれました。また、家で保管しておいてくださったたくさんのアルミ缶を、朝届けてくださった家の方もいらっしゃいました。ご協力いただき、ありがとうございます。
今日、持ってこられなかった人も、この後、家で保管しておき、次回の回収日[5月7日(金)]には、忘れずに持ってきてくださいね。委員会の「アルミ缶・エコキャップ回収」は、1か月に1回、原則第1金曜日に設定(行事と重なっている月は、別日に)しています。
また、PTA資源物回収を5月8日(土)に予定していますので、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いいたします。
今日、持ってこられなかった人も、この後、家で保管しておき、次回の回収日[5月7日(金)]には、忘れずに持ってきてくださいね。委員会の「アルミ缶・エコキャップ回収」は、1か月に1回、原則第1金曜日に設定(行事と重なっている月は、別日に)しています。
また、PTA資源物回収を5月8日(土)に予定していますので、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いいたします。
課外活動(陸上)がスタートしました
4月15日(木)、放課後の課外活動がスタートしました。
4月中は全部で3回、陸上を行います。
間隔をとって広がり、密を避けて基本的な動きづくりから始めました。
初めての4年生も、上級生の動きを見ながら一生懸命取り組んでいました
短い時間でも、継続して運動する機会は児童たちにとってとても大切です。今年度も感染症対策を講じながら楽しく運動できる機会をつくっていきたいです
4月中は全部で3回、陸上を行います。
間隔をとって広がり、密を避けて基本的な動きづくりから始めました。
初めての4年生も、上級生の動きを見ながら一生懸命取り組んでいました
短い時間でも、継続して運動する機会は児童たちにとってとても大切です。今年度も感染症対策を講じながら楽しく運動できる機会をつくっていきたいです
今年度初の委員会活動
令和3年度の委員会活動が、今日から始まりました。
大宮南小では、委員会活動を4・5・6年生で行っています。今日は第1回目なので、1年間の目標を話し合ったり、仕事の分担や当番を決めたりしている委員会が多かったようです。実際に、校内を回って仕事の確認をしたり、生き物の世話を教え合ったりしている委員会もありました。
【健康・ボランティア委員会】
【計画・図書委員会】
【放送委員会】
【美化・緑化委員会】
【飼育委員会】
4・5・6年生の皆さん、これから、学校のために、いろいろな仕事をしていってくださいね。頼りにしています!!
大宮南小では、委員会活動を4・5・6年生で行っています。今日は第1回目なので、1年間の目標を話し合ったり、仕事の分担や当番を決めたりしている委員会が多かったようです。実際に、校内を回って仕事の確認をしたり、生き物の世話を教え合ったりしている委員会もありました。
【健康・ボランティア委員会】
【計画・図書委員会】
【放送委員会】
【美化・緑化委員会】
【飼育委員会】
4・5・6年生の皆さん、これから、学校のために、いろいろな仕事をしていってくださいね。頼りにしています!!
トイレ掃除ボランティア…ありがとうございます。
昨日の児童下校後に、アシストネットボランティアの皆様が、トイレ・水道掃除に来校くださいました。
昨年度の途中から、子どもたちと教職員だけでは、手が届きにくいところの清掃や消毒をお願いしましたが、今年度は、1か月に1回のペースで、特に「トイレ・水道」の清掃を継続してくださることになりました。
いつも、本当にありがとうございます。
▼トイレ掃除中なので、皆さん後ろ姿ですが…
今回は、7人の方が来てくださり、とてもきれいになりました。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
昨年度の途中から、子どもたちと教職員だけでは、手が届きにくいところの清掃や消毒をお願いしましたが、今年度は、1か月に1回のペースで、特に「トイレ・水道」の清掃を継続してくださることになりました。
いつも、本当にありがとうございます。
▼トイレ掃除中なので、皆さん後ろ姿ですが…
今回は、7人の方が来てくださり、とてもきれいになりました。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
校内研修をしました。
毎週水曜日の放課後は、子どもたちの下校後に、全職員で会議や研修を行っています。
今日は、特別支援教育に関する研修を行いました。「授業のユニバーサルデザイン化の具体」という内容で、栃木市こどもサポートセンター専門員の先生をお招きして、講話・演習を行いました。
講師の先生が、これまでかかわってきた子どもたちの具体的な事例について意見を出し合いながら考えたり、とらえ方や支援の手立てについて教えていただいたりしながら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。「もっと詳しくお話を伺いたい」「また、具体的なご指導をいただきたい」と思いました。
講師の先生には、これからも、子どもたちのための授業づくりや学級づくり、よりよい児童支援のために、ご相談させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今年度の学校経営の方針で、特に力を入れていきたいと考えていることが、今回のテーマの「ユニバーサルデザイン(UD)の視点に立った授業づくり」です。この、ユニバーサルデザイン(UD)とは、「すべての人のためにデザインされた」ものであり、「UDの視点に立った授業」とは、障がいの有無や能力の差にかかわらず、「すべての子どもにとってわかりやすい視点で考えられた授業」のことです。大宮南小では、教職員みんなで話し合いながら、どの子も「できた」「わかった」を実感できる指導を工夫していきます。
今日は、特別支援教育に関する研修を行いました。「授業のユニバーサルデザイン化の具体」という内容で、栃木市こどもサポートセンター専門員の先生をお招きして、講話・演習を行いました。
講師の先生が、これまでかかわってきた子どもたちの具体的な事例について意見を出し合いながら考えたり、とらえ方や支援の手立てについて教えていただいたりしながら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。「もっと詳しくお話を伺いたい」「また、具体的なご指導をいただきたい」と思いました。
講師の先生には、これからも、子どもたちのための授業づくりや学級づくり、よりよい児童支援のために、ご相談させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今年度の学校経営の方針で、特に力を入れていきたいと考えていることが、今回のテーマの「ユニバーサルデザイン(UD)の視点に立った授業づくり」です。この、ユニバーサルデザイン(UD)とは、「すべての人のためにデザインされた」ものであり、「UDの視点に立った授業」とは、障がいの有無や能力の差にかかわらず、「すべての子どもにとってわかりやすい視点で考えられた授業」のことです。大宮南小では、教職員みんなで話し合いながら、どの子も「できた」「わかった」を実感できる指導を工夫していきます。
ひまわりの種をまきました。
朝の「のびっ子タイム」に、なかよし班ごとに、「ひまわりの種まき」をしました。朝から、少し小雨が降っていましたが、上がっていたので、昇降口や犬走りなどの、屋根のあるところに移動して行いました。
▼6年生が、早めに外に出てきて、準備をしてくれました。
▼全校児童が校庭に集まり、間隔をあけて並んで、係の先生の説明を聞きました。
▼6年生の班長さんを中心に、なかよし班ごとに移動して…
▼土を入れたポットは、昨日の放課後、先生方で準備しました。かわいい「ひまわりの種」を、ポットに2粒ずつまきました。
▼「指をこのぐらい入れて穴をあけるんだよ」「上手にできたね」などと、上学年の子が、下学年の子に、やさしく教えていました。
▼「元気な芽が出ますように…」「きれいな花を咲かせてね」と、願いを込めながら、たっぷり水をやりました。
▼6年生が、早めに外に出てきて、準備をしてくれました。
▼全校児童が校庭に集まり、間隔をあけて並んで、係の先生の説明を聞きました。
▼6年生の班長さんを中心に、なかよし班ごとに移動して…
▼土を入れたポットは、昨日の放課後、先生方で準備しました。かわいい「ひまわりの種」を、ポットに2粒ずつまきました。
▼「指をこのぐらい入れて穴をあけるんだよ」「上手にできたね」などと、上学年の子が、下学年の子に、やさしく教えていました。
▼「元気な芽が出ますように…」「きれいな花を咲かせてね」と、願いを込めながら、たっぷり水をやりました。
清掃班長会議を行いました。
業間の時間に、ふれ合いルームで「清掃班長会議」を行いました。
清掃担当の先生の指導で、1学期の清掃のときのめあてを立てました。そして、各清掃場所に分かれて、清掃用具の点検と確認をしました。
今日の昼休みの後の清掃の時間から、新しい清掃場所に変わります。班長さんを中心に、みんなで協力して、学校をきれいにしていきましょう。
清掃担当の先生の指導で、1学期の清掃のときのめあてを立てました。そして、各清掃場所に分かれて、清掃用具の点検と確認をしました。
今日の昼休みの後の清掃の時間から、新しい清掃場所に変わります。班長さんを中心に、みんなで協力して、学校をきれいにしていきましょう。
子どもたちの顔写真を撮影しました。
朝から小雨がパラパラ…気温もややひんやりしています。そんなどんよりした空ですが、学校では子どもたちの元気な声が響いていますよ朝の「のびっ子タイム」を利用して、子どもたちの顔写真の撮影をしました。
6年生から、職員玄関に異動して、図書事務の先生と教務主任の先生の合図で、にっこり笑顔で撮りました。
▲並んで待っているときは、しっかり『ソーシャルディスタンス』を守っています!!
この写真は、各自のめあてや、職員玄関に掲示する全校児童のめあてに貼り付けます。完成するまで、どうぞお楽しみに…
撮影しながら、改めて、「昨年度は、4月の入学式後すぐに、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業期間であったため、しばらくの間、子どもたちが学校に来られなかったこと」を思い出しました。今年度は、子どもたちのいる学校であることが、うれしいですね一人一人が、思いやりをもって、感染症対策に気を付けながら、お互いに元気に過ごせるようにしていきましょう。
6年生から、職員玄関に異動して、図書事務の先生と教務主任の先生の合図で、にっこり笑顔で撮りました。
▲並んで待っているときは、しっかり『ソーシャルディスタンス』を守っています!!
この写真は、各自のめあてや、職員玄関に掲示する全校児童のめあてに貼り付けます。完成するまで、どうぞお楽しみに…
撮影しながら、改めて、「昨年度は、4月の入学式後すぐに、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業期間であったため、しばらくの間、子どもたちが学校に来られなかったこと」を思い出しました。今年度は、子どもたちのいる学校であることが、うれしいですね一人一人が、思いやりをもって、感染症対策に気を付けながら、お互いに元気に過ごせるようにしていきましょう。
下野新聞に卒業生の記事が掲載されました!!
3月に本校を卒業した子の、うれしい記事が、「下野新聞 県南・両毛版」に大きく取り上げられていましたので、ここでご紹介します。
ジュニアピアノコンクール 全国大会で銀賞を受賞しました。この受賞のお知らせは、3月のうちに聞き、みんなで大喜びしました。得意なこと、自分の“よさ”を生かして、努力を続けてきた結果が認められて、とてもうれしいですね。これからも、自分の夢に向かって、頑張っていってほしいと思います。大宮南小のみんなで、応援しています
ジュニアピアノコンクール 全国大会で銀賞を受賞しました。この受賞のお知らせは、3月のうちに聞き、みんなで大喜びしました。得意なこと、自分の“よさ”を生かして、努力を続けてきた結果が認められて、とてもうれしいですね。これからも、自分の夢に向かって、頑張っていってほしいと思います。大宮南小のみんなで、応援しています