学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

小雨 今朝は、雨がたくさん降っていましたね。

 今朝は、雨がたくさん降っていましたね。気温も低めで、風も強く吹いていたので、肌寒く感じられました。子どもたちの中には、長袖の服を着て登校する姿が多く見られましたよ。
 車で送ってもらう子も多く、いつも歩いて登校する子どもたちも、家の人の車から降りてきましたね。


 昇降口では、傘の水をはらって、ぐるっと巻いて固定して…という傘の始末が、上手にできるようになっている子や、苦戦している子もいました。兄姉や上級生が世話をしたり教えたりする姿も見られ、大切な経験だなぁと感心しながら見守りました。

笑う ひまわりの花が咲きそうです!!

 昨夜は、雨が降るかな!?と思っていましたが、降りませんでしたね。今日は雲の多い1日。「水辺の活動」の時間には『雨は降らないでください。お願いします…』と祈る思いでしたが、夕方は『恵みの雨が降ってほしいなぁ…』と天にお願いをしていました。人間は、勝手ですね絵文字:うーん 苦笑
 土が乾いているだろうと、花壇のひまわりの水やりのために、学校に来ましたよ。
 そうしたら、なんと!!花がもうすぐ開きそうなひまわりを発見!!まだ6月なのに、早いですね~!!明日の「振替休日」に“開花第1号”となりそうです。ぐーに握ったこぶしから指を1本ずつ開いていくように黄色の部分が開いていきますね。
 
 中には、こんなに小さいのにもう花芽ができているひまわりや、背の高いものの間で、細いけれどしっかり育っているひまわりもあります。ひまわりは、たくましいですね。
 
 
 茎の太さや葉っぱの大きさを測ってみると・・・
 
 
 ちなみに、花が開きそうなひまわりの茎の太さは…それほど太くはないんですね。
 
 倒れそうになっているのに、しっかり根をはって、また空に向かって伸びていくひまわりもありますよ。


 3年生の教材園(学童スマイルクラブみなみの前)でも、ひまわりが大きく育ってきて、その前でホウセンカやマリーゴールドもきれいな花を咲かせています。
 
 

 4年生の教材園では、ヘチマがぐんぐんつるを伸ばしていますね。
 

 今日は、たっっっぷり水やりしましたが、夕方になると、さらに恵みの雨が降るかもしれませんね。
 
 火曜日には、また、水やりなどの世話をしながら、ようく観察して絵文字:虫眼鏡変化を伝え合ってみてくださいね絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔

情報処理・パソコン 土曜日の午後も研修

 午前中「水辺の活動」があったので、土曜日ですが、先生たちは午後も仕事をしています。平日よりもたっぷり時間がとれるので、こんな機会に・・・と、職員研修を行いました。
 
 
 
 東陽ブロックGIGAスクール構想研究推進委員でもある本校の情報教育主任が講師となり、パソコンとタブレットを使って研修しました。
 先生方は、今日も1日、一生懸命頑張りました。

花丸 水辺の活動…楽しかったね!!

 朝から絵文字:晴れとてもよい天気絵文字:晴れで、まさに「水辺の活動」日和の1日でした。昨年度は、雨天のため中止になってしまいましたが、今年度は、実施できて、本当にうれしかったですね。
 仲仕上自治会の「みどりの里」の皆様主催のこの事業に、メダカ里親の会の方を講師にお迎えしてご指導いただきました。「コウホネ」の説明を聞いたり、生き物調査の方法を教えていただいたりして、自然とふれ合い、たくさんの発見をしながら、安全に活動することができました。

 保護者ボランティアの皆様に見守られながら、学校を出発して、「赤渕川用水池」まで歩きました。
 



  
 
 

 
  
 
 
 


 


 オープンスクールにご参加いただきました入学前のお子様と保護者の皆様、今日は本当にありがとうございました。楽しんでいただけましたか。十分なご案内ができず、大変申し訳ありませんでした。
 大宮南小では、普段の授業の様子をご覧いただいてます。入学をご希望の方、本校に興味のある方は、どうぞ学校までご連絡ください。今後「第2回オープンスクール」も計画中です。また通知をさせていただきますので、どうぞご参加ください。お待ちしています。

情報処理・パソコン 他校の授業をタブレットで参観

 東陽ブロック小中一貫教育の取組の一つで、他校の授業を参観し合う研修があります。しかし、コロナ禍のため、たくさんの教職員が行き来することは避けたいと考え、今年度も直接の参観は最小限にしようということになりました。
 しかし、せっかくの研究授業なので、可能な限り参観し合いたいと、「タブレット」の活用をしリモート参観を行いました。
 
 今日は、国府北小学校の算数の授業を、昼休みに数名の教員で見ながら、いろいろ話し合いました。授業の中でも、子どもたちがタブレットを使いながら、考え方を表現したり整理したりしていて、有効に活用していることがわかりました。さらに、「こうすることはできるのか」「そのためには、どのようにしたらよいのか」などの疑問が出てきたので、後日校内研修で研究していこうと考えました。東陽ブロックとして、情報を共有しながら、ともに研究を深めていきたいと思います。
 大宮南小の先生たちは、とても熱心です。いつも子どもたちに「わかる授業」ができるよう、日々研修を重ねています。

鉛筆 朝の「のびっ子タイム」

6月21日(月)~25日(金)まで、学力強化週間でした。
そこで、朝の「のびっ子タイム」では、漢字や計算の基礎力のため、
教員が2人体制で指導に当たりました。
最終日の25日は、プリントやテスト等で学習の定着度を確認。
みんな、初日より格段に点が上がっていました。
100点や
絵文字:良くできました OK花丸をもらえて良かったですね♡
  
 1年生 算数ドリルの復習     2年生 プリント学習
 
  3年生 漢字50テスト      4年生 漢字小テスト
 
  5年生 漢字50テスト      6年生 漢字練習
 

笑う 昼休みは、校庭で…

 梅雨の不安定な天気が続いていますが、今日の昼休みは、校庭で仲よく遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られて、とても微笑ましかったです。それぞれ思い思いの場所で、いろいろな遊びを楽しんでいました。
 
 
 
 
 「暑くて、ぐったり~~!」と、石の上に横たわっている子を発見!!(この後、元気に遊んでいたので、心配はご無用です。)

 異年齢の子どもたちが、仲よく「おにごっこ」をしようと、集まってきました。「グーとパー」のじゃんけんで組み分けをして、始めようと思ったら、音楽が鳴って…みんな遊びをやめて清掃場所へ移動していきました。

 汗をたくさんかいたので、タオルなどで汗をよく拭き水分補給もして、熱中症の予防をしっかりしましょうね!!

にっこり 廊下にはこんな掲示物が…

 廊下を歩いていると、各教室や階段の掲示板にいろいろな掲示物があって、それが変わるのも楽しみの一つですね。子どもたちの頑張っている様子がうかがえます。

 どんな気持ちで作ったのかな?どんな思いを込めて書いたのかな?それを考えながら、作品やポスターを見たいですね。
 
    

! 体罰防止研修


今日は体罰防止の職員研修を行いました。
講師はいつもお世話になっているスクールカウンセラーの先生です。
この体罰防止研修は今年度栃木市内全ての学校で行われます。


  

  

研修では体罰防止のためのチェック項目をもとに普段の指導を振り返ることや、アンガーマネジメントの方法などを教えていただきました。
アンガーマネジメントとは、自分の「怒り」の感情をコントロールする方法だそうです。例えば、怒りを感じたときにゆっくり2~3回深呼吸をするだけで少し落ち着いた気持ちになると教えていただきました。
これからも、様々な研修を通して教員の指導力及び資質の向上を図っていきたいと思います。

朝の読み聞かせがありました

今日の朝は、今年度初めての朝の読み聞かせがありました。
1年生2年生3年生


昨年度に引き続き、感染予防対策として、

・教室や廊下の換気

・マスクを着用して、できるだけ距離をとって聴く

など、気をつけて行っています。

 

次回は7月16日(金)を予定しています。

「夏のお楽しみイベント」として、自分で聴きたいお話を選ぶことができます。

本のタイトルは、来月からお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね。

壁面掲示が新しくなりました!

木曜の午後、地域のボランティアのみなさんが昇降口の掲示の貼り替えに来てくださいました。

 

先月から飾られていたのは、「おむすびころりん」です。

ねずみたちの楽しそうな様子が、とてもかわいいですね。

 


今日から、ひまわりやあじさいの、夏らしい掲示にころもがえ。

 
最後まで、飾る位置を微調整して…

おひさまいっぱいの夏が、今から待ち遠しくなるような、すてきなコーナーになりました。
 
 昇降口から体育館まで、さわやかな風が通り抜けるようです。


ボランティアのみなさん、すてきな作品をいつもありがとうございます。


理科・実験 【体験クラブ】シャボン玉を飛ばそう


体験クラブでは、割れないシャボン玉作りをやりました!

食器用洗剤、水、洗濯のり、グリセリンを混ぜてシャボン玉液を作り、
持ち寄った針金ハンガーやモールを使って飛ばしました絵文字:キラキラ





手や指でもシャボン玉が出来ることを発見しました!!


上手にカメハメ波のようにシャボン玉を飛ばしています絵文字:良くできました OK




毛糸でもうまく形を作れば、シャボン玉を飛ばすことができました!!


とっても楽しく活動することができましたね★

会議・研修 放課後教室56年生開始です

絵文字:うれし泣き  個に応じた基礎力向上のための放課後教室が始まりました。
 始めは、5・6年生です。
 ふれあいクラブのボランティアさんにご指導いただきました。
  
   今回は、割と問題数の多いプリント学習でしたが、 みんな
 集中して取り組みました。
 丁寧なご指導により、安心して学習を進めることができました。
   

にっこり 体育館でもパワーアップ!!

 今日のパワーアップタイムは、1・2・3年生です。校庭には、大きな水たまりができているので、できるかなぁ!?と考えましたが、幸い、風があって心地よく、気温もそれほど高くなかったので、体育館で行うことにしました。

 間隔をあけて広がって、準備運動、腕振りや足のあげ方、スキップや足じゃんけんなど、楽しみながら体づくり運動をおこないました。
 
 
 
 
 体育のときは、「マスクを外して、だまって活動」を約束にしています。全体に呼び掛けるだけでなく、個別に声掛けもしていますが、子どもの中にはマスクを付けたまま活動している子もいました。朝のうち肌寒いぐらいだったので、その時の気温に合わせて自分で判断しているようです。この後、気温が上がり暑くなってきたら、熱中症予防のためにマスクを外したり、涼しい部屋や話をするときはマスクを付けたりして調節しましょうね。
 終わってからの手洗い・うがいと、水分補給もしっかりして、「朝の会」に入りました。

晴れのち曇り 大雨の翌朝は…

 梅雨入りしたので、お天気が不安定ですね。急に強風が吹いたり、絵文字:大雨大雨が降ったり、絵文字:雷雷が鳴ったり・・・昨日は午前中から心配ばかりでした。
 下校の頃も雨がたくさん降っていて、しかも校庭には大きな水たまりができていたので、子どもたちを体育館で待たせて、分けながら下校させました。お迎えにご協力いただき、ありがとうございました。
 その後も絵文字:大雨絵文字:雷かなり強い雨と雷で、学校や学童も一時電気が消えてしまうほどでしたが、皆さんの家は、大丈夫でしたか。

 今朝は、雲は多いけれどとてもよい天気です。子どもたちが元気に登校しました。歩いて来る子たちは、校庭に残っている水たまりを見て、よく考えながら歩いていましたよ。
▼せんせ~い絵文字:重要大変!!靴がぐにゅ~って、うまっちゃいます!!
 

▲水たまりを避けながら、乾いているところを通って昇降口に向かいました。
 こういう柔らかい土の上の歩き方も、雨降りのときの傘のさし方も、子どもたちにとってはとても貴重な学習ですね。体験して気付くこと、やってみないと分からない“こつ”を、大切にしていきたいと思います。

急ぎ 2年生と5年生

今日のさわやかタイム「いっしょにあそぼう」(お昼休み)は雨のため、全校で一斉に行うのは中止としました。

雨の場合、順番で2学年が体育館を使えます。今日は2年生と5年生の日でした。そこで体育館で2,5年生がドッチビーで遊びました。
 
整列!礼!!            

がんばるぞ!!
 
2年生の希望でドッジビーをやりました。赤白に分かれてゲーム開始。

 
作戦を5年生がアドバイス!2年生も楽しくなるように5年生がドッチビーを2年生へ渡すこともありました。
楽しく仲良く遊べました。

笑う パワーアップタイムで、パワーアップ!!

 朝のパワーアップタイムの時間の活動を始めました。例年は、6月から11月までは、皆走運動(持久走)を行っていましたが、感染症と熱中症の心配が大きいので、内容と方法を検討しました。
 全校で一緒に活動するのではなく、1・2・3年生と4・5・6年生で、実施する曜日を分けることにしました。また、6月から9月は、体力づくり運動として、「走る」「跳ぶ」「投げる」などの動きを中心に、マスクを外して間隔をあけて行うことにしました。
 今日はその1回目。水曜日は4・5・6年生のパワーアップタイムです。1・2・3年生は、担任ともう一人教員が入って、各教室で国語の学習を行っています。
 
 
 

笑う 授業も一生懸命

 朝から蒸し暑い1日ですね。
 学校では子どもたちは元気に過ごしています。授業にも集中して一生懸命取り組んでいます。


▼6年生は、総合的な学習の時間に、来週校外学習で出かける「日光」について、グループごとに調べていました。
 

▼4年生は、書写・毛筆の時間に、「原」を練習していました。
 
 

▼3年生は、音楽の時間に、リコーダーの練習をしていました。
 

汗・焦る 水泳学習…始まっています!

 先週の「プール開き」の後、数日間天気がよかったので、しっかり水温も上がり、いい水加減になっています。毎朝、水温と気温と水質の確認をして、大丈夫ならば「入水可能」と判断し、プールでの水泳学習を実施することができます。先週のうちに、複数の学年が入水しました。
 今日は、3・4年生が水泳の授業を行いました。
 
 
 

 マスクを外す時間なので、隣の人と十分間隔をあけて、だまって活動を行います。子どもたちは、しっかり約束を守って学習しています。
 自分のめあてに向かって、少しずつ頑張って行きましょう。

会議・研修 健康ボランティア委員会からのお知らせ

健康ボランティア委員会では、今年度のバザーが開催できないため、学校のために使えるお金をリサイクル活動によって集める計画を立てました。

 

第1回目の古本の回収、第2回目のDVD・CDの回収には、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 

第3回目はゲームソフト・ゲーム機の回収です。

本日、うすむらさき色のプリントを持ち帰りますので、できる範囲で協力をお願いいたします。

回収日は617()です。

朝の昇降口で健康ボランティア委員会に渡してください。

               

今週末は、お家のおそうじついでに、不要になったゲームソフトをさがしてみてくださいね!