文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
4年生 社会科校外学習へ②!
5月30日(月)
4年生のみなさんは、社会科「ごみのゆくえ」の学習で、とちぎクリーンプラザに郊外学習 に出かけました。クリーンプラザの感染対策として、1回に見学できる人数を制限していることから、19日の午前中には4年2組、午後には4年3組が見学し、いよいよ今日4年1組のみなさんの見学日になりました。
はじめに、職員の方から説明を聞いたり、映像を見せてもらったりしました。それでは、館内の見学です。コンピューター を使って工場を管理している中央制御室や、、、
プラットホームからごみが投入され、大きなクレーンでごみピットに運ばれる様子も見せてもらいました。
圧縮されて、箱の形になった缶やペットボトルのかたまりにもびっくりしました。
リサイクル品のコーナーでは、きれいに生まれ変わった自転車や家具が並んでいる様子も見せてもらいました。最後に、いろいろな質問に答えてもらいました。見学のしおりにたくさんメモをとっている人が多かったです。
実際に、とちぎクリーンプラザを見学して、ごみが処理されていく様子や、リサイクルして再利用されている様子を見せていただき、とてもよい体験ができました。
3年生 大きな数の言い方に慣れよう
5月30日(月)
3年生の教室から元気のよい声が聞こえてきました。今日の外国語活動のめあては「もっと大きな数の英語での言い方になれよう」で、1~31までの数の言い方を楽しみながら学んでいました。よく似ている「13 thirteen」と「30 thirty」は、アリアン先生のジェスチャー付き発音で、みなさんばっちりです。
一つ目のActivityは「ラッキーナンバーゲーム」、自分の決めた「ラッキーナンバー」のときに元気よく数字を言って立ちましょう。誰ともかぶらなかったら、ラッキーです。みんなの大きな拍手で、おめでとう。
二つ目のActivityは「ナンバー名探偵」、2人組になって、めくった2枚のカードに共通する数字をすばやく見つけます。見つけたら手を挙げて「I know.(わかった)」と言いましょう。坪山先生とアリアン先生のお手本を見せてもらったら、さっそくやってみましょう。
「めっちゃたのしい~」「I know.I know」どのグループもとっても楽しそう。
2人組での「ナンバー名探偵」、とても盛り上がりました。大きな数字の言い方になれて、楽しく言うことができるようになりました。
防災について考えよう 災害用備蓄食料配付
5月30日(月)
栃木市では、災害が起きた時にみなさんが食べるものに困らないよう、いざという時のために『災害用備蓄食料』を備えています。これらの備蓄食料のうち、賞味期限の近づいたものは、災害に備える大切さを知ってっもらうために、市内の学校に配付してくださっています。
今日は栃木市危機管理課の方々が栃木中央小学校に、アルファ米「五目ごはん」を届けてくださり、「災害に備えよう」の通知と一緒に、全児童に配付しました。
災害用備蓄食料を食べてみて、「防災」について考えてみてください。
そして、いざという時、避難する際に持ち出すものを、日頃から家族で話し合って準備しておけるといいですね。
体育委員会大活躍 体力テストの練習会③
5月30日(月)
先週から始まった、体育委員会児童による『体力テストの練習会』。今日は、業間休みに3年生、昼休みに4年生を対象に、体育館で「立ち幅跳び」・「上体起こし」・「握力」のワンポイントレッスンを行いました。 業間休みには、たくさんの3年生が『練習会』にやって来ました。体育委員の説明を聞いたら、さっそく各種目の体験コーナー に行って、練習してみましょう。
体育委員会のお兄さん・お姉さんたちが時間を図ったり、記録をとったりしてくれます。
どのコーナーでも、たくさんの3年生が一生懸命に、種目に挑戦していました。
明日からいよいよ『体力テスト』が始まります。けがをしないように気をつけて、全力で取り組んでください。
6年生 仕上げみがきはお任せを
5月27日(金)
朝、降っていた雨も、午後には気持ちのよい青空が広がりました。6時間目、6年生のみなさんがプールに集合し、プール清掃最後の仕上げを行いました。
更衣室や水道回りもきれいにしてくれました。6年生のみなさん、どうもありがとう。小学校生活最後の水泳学習になります。ピカピカのプールで、がんばって練習してください。
体育委員会大活躍 体力テストの練習会②
5月27日(金)
昨日から始まった、体育委員会児童による『体力テストの練習会』。今日は、業間休みに6年生、昼休みに2年生を対象に、体育館で「立ち幅跳び」・「上体起こし」・「握力」・「反復横跳び」のワンポイントレッスンを行いました。
昼休みは、たくさんの2年生が『練習会』にやって来ました。体育委員の説明を聞いたら、さっそく各種目の体験コーナーに行ってみましょう。お兄さん・お姉さんにやり方を教えてもらって、さあやってみよう。お兄さん・お姉さんたちが時間を図ったり、記録をとったりしてくれます。
握力コーナー・上体起こしコーナーでも、たくさんの2年生 が種目に挑戦 していました。
体育委員会のお兄さんお姉さんの教え方もうまく、2年生もやる気満々たのしく練習ができました。
来週月曜日には業間休みに4年生、昼休みに3年生の『練習会』を予定しています。興味のある人は、ぜひ参加してください。
第2回代表委員会開催 よりよい中央小学校に
5月27日(金)
今日は昼休みに『第2回代表委員会』を日惜ホールで行い、3年生以上の各クラス代表と各委員会の委員長が集合しました。さすがクラスの代表、時間前にすばやく集合していました。今回のテーマは「栃木中央小がよりよくなるためにできることを考えよう。」で、企画委員会の代表が説明をしてくれました。
「代表委員会だより」も配付されました。次回、6月15日の代表委員会に向けて、各学級で話し合って意見をまとめておくことになりました。代表委員のみなさんよろしくお願いします。
プール開きを前に ごしごし・しゅっしゅっ
5月26日(木)
来週の『プール開き』を前に、明日27日金曜日には、6年生による『プール清掃』を予定していました。しかし、明日の天気予報で雨マークが出ていたことから、今日、昼休みや清掃の時間を使って、プールの予洗いを行いました。
短い時間でも集中して取り組んだので、低学年用の浅いプールも大きな深いプールも、ほぼほぼきれいになりました。放課後には教職員で仕上げの清掃を行いました。
来週のプール開きに向けて、ご家庭でも水着や持ち物の確認をお願いします。
今年度からプール入水にあたっては、これまでの「プールカード」の記入から、毎朝入力していただいている「体調チェック」に変更となります。6月3日より入力項目に「プール入水の可否」の項目が増えますので、水泳指導のある場合には忘れずに入力をお願いします。
体育委員会大活躍 体力テストの練習会
5月26日(木)
昨日、運動会が終わったばかりのところですが、来週の『体力テスト』に向けて体育委員会のみなさんが、いくつかの種目の『練習会』を計画してくれました。今日は、業間休みに5年生、昼休みに1年生を対象に、体育館で「立ち幅跳び」・「上体起こし」・「握力」・「反復横跳び」のワンポイントレッスンを行いました。
昼休み、たくさんの1年生が『練習会』にやって来ました。体育委員の説明を聞いたら、さっそく各種目の体験コーナーに行ってみましょう。お兄さん・お姉さんがやり方のお手本を見せてくれました。記録も測ってくれます。「すごいね~。」たくさんほめてくれます。
握力コーナー・上体起こしコーナーでも、たくさんの1年生が種目に挑戦していました。「もう1回やりたい。」「たのしい~。」
体育委員会のお兄さんお姉さんの教え方もうまく、1年生も各種目のコツをつかんでやる気満々でした。
明日は業間休みに6年生、昼休みに2年生、来週月曜日には業間休みに4年生、昼休みに3年生の『練習会』を予定しています。興味のある人は、ぜひ参加してください。
5年生 ゆで野菜の調理実習に挑戦!!
5月26日(木)
5年生は家庭科「おいしいたのしい調理の力」の学習で、野菜をゆでておいしい料理にする実習に挑戦しています。5の1のみなさんは3・4時間目に、5の2のみなさんは5・6時間目に、調理実習を行いました。(5の3のみなさんは明日、実習を予定しています。)
渡邊先生の説明を聞いたら、グループごとに持ち寄った野菜を切って、洗って、ゆでましょう。
そろそろ、ゆであがったかなブロッコリーの茎の部分に竹串をさして確かめましょう。ホウレンソウやキャベツなどの葉物野菜と、ジャガイモやニンジンなどの根菜では、ゆで時間が異なること、野菜の切り方によってもゆで時間が変わることが分かりました。
グループの友だちと仲よく協力して、火を使う調理実習もバッチリ安全に行うことができました。
1年生 ちょっきんパッでかざろう
5月26日(木)
1年生は図工で『ちょっきんパッでかざろう』の学習をしています。折り紙を折って、すてきな形に切って、ひらいてすてきな飾りをつくります。始めに、おりがみの切り方の動画を見たり、先生のお手本をよ~く見たりして、、、
それではみんなも、折り紙を折ってから、はさみを使ってちょっきんパッと、切ってみましょう。開いてみると、おもしろい形ができました。できた飾りをつなげていって、、、
「せんせい、できました~。」すてきな飾りができましたね。
ココアあげパン いただきます!
5月25日(水)
午前中、運動会に汗を流した子どもたち。給食の時間も楽しみにしていた『ココアあげパン』が待っていました。今日の献立は「ココアあげパン・牛乳・茎わかめのサラダ・ポークビーンズ・アセロラゼリー」でした。
運動で疲れた体に、あま~いココアあげパンとビタミンたっぷりアセロラゼリーをいただいて、元気が出る献立でした。
運動会大成功!! ありがとうございました
5月25日(水)
今日は、みんなが楽しみにしていた『運動会』、朝から運動会日和のよいお天気に恵まれました。校舎3階の窓には、運動会のスローガン「全力パワー中央小 希望を胸に勝利をつかめ!!」が掲示されて、児童の活躍を見守ってくれています。
プログラム1番は、3年生の徒競走「大丈夫。わたしたち最速だから!」です。2年生の団体種目は「大玉ゴロゴロゴールへGO!」、がんばれ~
1年生にとって小学校最初の運動会の徒競走「ゴールはいつも一つ!」がんばりました。5年生の団体種目は「プラ+マイ-三色玉入れ」相手のかごに入れた玉は、ひき算されます。
4年生の障害走は「運試し」、カードをめくってどんな指令が出るかは運しだい6年生の徒競走は「Ultra soul」最上級生の力強い走りを見せてくれました。
休憩後の後半、3年生の団体種目は「運べ!龍の玉」。龍の玉を協力して落とさないように運びましょう。2年生の障害走は「勝利の女神は誰の手に!?」じゃんけん勝負が待っています。
1年生の団体種目は「だんしんぐ玉入れ」、かわいいダンスに続いての玉入れに大きな拍手がわきました。5年生の徒競走「GO TO VICTORY!」では、すばらしい力走を見せてくれました。
4年生の団体種目は「一致団結 勝利を引き寄せろ!」あとから駆けつけた仲間が、心ひとつに綱を引きます。そして6年生「魂のソーラン ver.中央小」気合の入った演技に会場がわきました。
最後の種目は「三色対抗選抜リレー」抜きつ抜かれつ、、、すばらしいレースになりました。
今年の運動会、優勝は白組、準優勝は青組でした。どの組もスローガンにあるように全力をつくし、ほかの学年の演技も一生懸命応援し、とてもよい運動会になりました。
保護者のみなさま、運動会へのご協力、そして、子どもたちへのあたたかい励ましをありがとうございました。
6年生 運動会前日準備
5月24日(火)
いよいよ明日は『運動会』。今日は5時間目に6年生が前日準備・会場設営を、6時間目には6年生の『運動会係会』を行いました。
まず5時間目、学年全体で気合を入れたら、、、机・いすの設営や観覧席づくり、ライン引き、校庭の石拾いなどを学級単位で行いました。
続けて6時間目は『運動会係会』です。係ごとに準備や仕事の確認を行いました。
6年生のみなさん、どうもありがとう。立派な会場ができ上りましたね。
明日の運動会、自分の種目はもちろん、担当した係の仕事でも全力をつくしてください。
がんばったみなさんに 表彰
5月24日(火)
今日は昼休みに、栃木市スポーツ少年団軟式野球の大会で優勝した栃木西学童チーム のみなさんに、表彰を行いました。
よくがんばりましたね。おめでとうございます。
三色対抗選抜リレー 練習②
5月23日(月)
みんなが登校する時間帯には雨が降っていましたが、その後雨も上がり、水たまりもきれいになくなりました。お昼休みに『三色対抗選抜リレー』の練習を行いました。6年生が下級生の面倒を見て、集合や移動もすばやくできました。
運動会の最後の種目『三色対抗選抜リレー』どうぞお楽しみに。
図書室運動会 結果発表!優勝は、、、
5月23日(月)
今日はお昼の放送で、図書委員会児童が、『図書室運動会』の勝負の結果の発表をしてくれました。今年の『妖怪パン食い競走』の優勝は、、、637点の赤組でした。
昨年の『妖怪玉入れ』で優勝した白組の2連覇はなりませでしたが、どの組も昨年より多くの得点が入っていました。多くの人が積極的に図書室でたくさんの本を借りてくれました。
また、「妖怪パン」のシールをはがしたごみも、自分のではなくても拾って捨ててくれた人が何人もいました。マナーの点でも、すばらしい『図書室運動会』になりました。いよいよ水曜日は運動会の本番です。どのチームも優勝目指してがんばってください。
2年生 わくわくどきどき町たんけん②
5月23日(月)
2年生のみなさんは生活科の学習で、先週17日に、クラスごとに方面を変えて、学校の周りの『町たんけん』に出かけました。今日はその2回目、2の1のみなさんは東コース、2の2のみなさんは南コース、2の3のみなさんは西コースに出かけました。
「山本ゆうぞう先生だ」暑くなってきたので、途中で水分補給をしながら探検しました。
朝は雨が降っていて心配しましたが、2年生が出かける頃には薄日もさしてきて、ちょうどよい気候の中、探検ができました。次回3回目の探検は、来週6月2日に予定しています。楽しみですね。
5年生 メダカの赤ちゃん生まれました!
5月23日(月)
5年生は理科で「メダカのたんじょう」について学習しています。各教室では、水槽の中でかわいいメダカがスイスイと泳いでいます。
今日、校内を巡回していたら、5年生教室前のオープンスペースでBIGニュースに遭遇しました。何と、本日メダカの赤ちゃんが誕生しました。お誕生、おめでとう
透明カップの中央、黒っぽい点、2mmほどの小さな小さな赤ちゃんメダカが、元気に泳いでいました。
他にも、カップにとったメダカの卵がたくさん並べてありました。この後次々と誕生することでしょう。楽しみですね。成長を見守りながら、しっかりと観察していきましょう。
6年生 運動会係会② がんばります!
5月20日(金)
今日の昼休みには、6年生が2回目の『運動会係会』を行いました。どの係も、前回の打合せで決まったことを確認したり実際にやってみたりしました。
誘導係・観覧係は担当種目を確認し、賞品係は賞状をレースごとに準備しました。
審判係は着順判定の担当のビブスをもらい、校庭で着順判定の練習を行いました。
合図係は、ヘッドホンを着けて実際にピストルで合図をする練習、進行係は開・閉会式の流れを確認しました。
放送係はマイクを通してアナウンスの練習を行い、各組の団長さんと団旗担当も動きを確認しました。
5年生以下のみなさんも、係活動の邪魔にならないよう、工夫して遊んでくれました。さすが6年生、係の仕事にも責任もってしっかりと取り組んでいます。
1年生 『図書室運動会』もがんばっています
5月20日(金)
栃木中央小学校の運動会はいよいよ来週となり、練習も盛り上がっていますが、『図書室運動会』の「パン食い競走」も、ただいま大盛り上がりです。
3時間目、1年3組のみなさんが図書の本を借りに来ていました。パン食い競走のシール台紙は早くも3枚目高い場所でも、踏み台にのれば貼れちゃいます。「せんせい、みてみて~。」「あっかんベーグルだよ~。」
図書室運動会の勝利のゆくえも目が離せません。白組・青組・赤組、どの組が勝つでしょうみなさん、ぜひ、図書室に本を借りに来て、図書室運動会に参加してね。
6年生 理科「血液の流れを感じてみよう」
5月20日(金)
6年生は理科で「ヒトや動物の体」の学習をしています。今日は「血液の流れを感じてみよう」のめあてで、聴診器を使って自分の1分間の脈拍を調べていました。
大型テレビに映し出された時計の秒針に注目し、順番に1分間の脈拍を計ってみましょう。
みんな真剣に、自分の心臓の鼓動を数えています。です。「86回でした。」「ぼくは83回。」「運動の後って、どきどきするよね。」
運動の前後では脈拍はどう変化するかな聴診器を使って自分の心臓の鼓動を聞く、よい体験になりました。すばらしい人体・大切なみんなの命ですね。
アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました
5月20日(金)
昨日、環境美化委員会の6年生が担当してくれた『アルミ缶回収』、2日目の今日は環境美化委員会の5年生が担当します。
吾一広場では「おはようございます。」の元気なあいさつが響いていました。今日もたくさんの児童が、アルミ缶を持って来てくれました。
4月に委員会活動が始まったばかりの5年生も、張り切っています。
2日間にわたる『アルミ缶回収』にご協力いただき、ありがとうございました。益金を教育環境の充実に活用していきます。
4年生 社会科校外学習へ!
5月19日(木)
4年生のみなさんは社会科「ごみのゆくえ」の学習で、とちぎクリーンプラザに郊外学習に出かけました。クリーンプラザの感染対策として、1回に見学できる人数を制限していることから、今日の午前中には4年2組、午後には4年3組が見学し、4年1組のみなさんは5月30日に見学する予定です。
はじめに、職員の方から説明を聞いたり、映像を見せてもらったりしました。それでは、館内の見学に行きましょう。中央制御室ではコンピューターを使って工場を管理していると聞いて驚きました。
プラットホームからごみが投入され、大きなクレーンでごみピットに運ばれる様子も見せてもらいました。ごみピットの深さ大きさにびっくりしました。
圧縮されて、箱の形になった缶やペットボトルのかたまりにもびっくりしました。焼却後のさらさらになった灰もさわらせてもらいました。道路などをつくる際に、この灰を再利用しているそうです。
最後に、いろいろな質問に答えてもらいました。見学のしおりにたくさんメモをとっている人が多かったです。
実際に、とちぎクリーンプラザを見学して、ごみが処理されていく様子や、うまくリサイクルして再利用されている様子を見せていただき、とてもよい体験ができました。
みんなのために 6年生会場係
5月19日(木)
来週の運動会に向けて、17日(火)に『運動会係会打合せ』を行いましたが、今朝の校庭では、さっそく『会場係』の6年生のみなさんがグランドの整備を行っていました。
みんなが駆け抜けるトラックの砂を掃き、ラインを引き、競技・演技をする場所を心をこめて整えてくれていました。
みなさん、どうもありがとう。体育の授業がある学年も、気持ちよくグランドで練習ができますね。さすが6年生、頼りになります。
環境美化委員会 アルミ缶回収始まりました
5月19日(木)
今年度も『アルミ缶回収』が始まりました。今日は環境美化員会の6年児童が担当です。 回収場所の吾一広場では、アルミ缶を持ってきた児童が、回収の段ボール箱に入れて、、、
名簿にチェックしてもらっています。「おはようございま~す。」次々とアルミ缶が集まり、みるみる袋がいっぱいに
たくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力、ありがとうございます。
明日もアルミ缶回収を予定していますので、よろしくお願いします。明日の担当は、環境美化委員会の5年生のみなさんです。
体育委員会&職員作業 テントがたちました
5月18日(水)
今日は運動会用『テントたて』の予定日。外山先生が、倉庫から支柱や屋根の袋を運び出してくださり、昼休みには体育委員会児童が支柱の組み立てを行ってくれました。どうもありがとう
放課後には、職員作業で屋根を取り付け、準備です。
運動会に向けて、一つ一つ準備が進んでいます。
三色対抗選抜リレー 練習開始!!
5月18日(水)
今日のお昼休みは『三色対抗選抜リレー』の初回練習です。校庭に集合したら、6年生が色のボードを見せて並ばせてくれています。今年は秘密兵器『バトンの色別・走る順番リボン』が左肩についているので、すばやく集合整列できました。担当の野口先生のお話を聞いたら、さっそく走ってみましょう。
1組白組は白バトンと黄色バトン・2組青組は青バトンと緑バトン・3組赤組は赤バトンとピンクバトンです。まずは女子リレーがんばって~
そして男子リレーがんばれ~
6年生がやさしく下級生の面倒をみて、声をかけたり並ばせたりしてくれていました。転んでしまっても最後までがんばって走り切っていた姿もあり、立派でした。運動会の最後の種目『三色対抗選抜リレー』どうぞお楽しみに
5年生 玉入れはプラマイいくつ?
5月18日(水)
5年生の体育も運動会の練習を行っています。5年生の種目は、普通の玉入れとはちょっと違う、作戦を立てて行う『プラマイ玉入れ』です。
1組は白玉、2組は青玉、3組は赤玉で、自分のクラスの色のかごに入れますが、、、
後半は、ほかのクラスのかごにも、自分の色の玉を入れに行きます。他の色玉は合計数からマイナスされるので、他のクラスのかごにもたくさん玉を入れたいもちろん、自分のかごにもたくさん玉を入れたい
さてさて、プラマイいくつになるでしょう。作戦を練って、クラスを優勝に導いてください。
第1回学校運営協議会
5月17日(火)
今日は『第1回学校運営協議会』を開催し、委員のみなさんに参加いただきました。委嘱状を交付し、自己紹介の後、学校概要や学校経営方針について説明し承認いただきました。
また、5時間目の授業も参観していただきました。
参観後には、意見交換で子どもたちの活動の様子や、学習に向かう姿勢、地域でのあいさつなどについてご意見をいただきました。今後の学校経営の中で、生かしていきたいと思います。
委員のみなさま、大変お世話になりました。
6年生 運動会係会① がんばります!
5月17日(火)
来週25日は『運動会』。各学年の練習にも熱が入っています。
今日はロング昼休みの時間に、6年生の「運動会係会①」を行い、運動会に向けて係ごとの打合せを行いました。
観覧係 救護係 賞品係
審判係 誘導係 出発合図係
会場係 放送係 記録係
進行係 準備係は用具の確認
運動会当日には、児童の競技・演技はもちろん、きびきびと働く6年生児童の『係活動』も、どうぞお楽しみに
2年生 生活科校外学習へ② 西・東コース
5月17日(水)
2年生の生活科校外学習、西コースは柳橋方面を進み、とりせん栃木店、箱西方面からコメダ珈琲の前を通る探検コースです。
東コースは、東武デパート前から近龍寺、神明宮、蔵の街大通りを探検するコースです。
学校の周り、西方面も、東方面も、南方面も、それぞれいろいろなお店や施設があることが分かりました。この後も、各クラスごとに探検する方面を変えて、校外学習を予定しています。そして、そのあとにはグループごとに、選んだ場所への探検も予定しています。楽しみですね。
2年生 生活科校外学習へ① 南コース
5月17日(火)
2年生は生活科『わくわくどきどきまちたんけん』の学習で、校外学習に出かけました。感染対策として、クラスごとに学校の東方面・南方面・西方面を3日間に分けて探検します。
南方面は、ミツワ通りから栃木駅を目指し、建物の様子やお店を見つけて歩きました。地域の方々に、元気のよいあいさつが進んでできる2年生です。
巴波川では、「うわ~。鯉のぼりがいっぱい。」
ミツワ通りでは、「お魚屋さんかなあ。」「金魚湯だよ。おふろやさんです。」
大通りに出ました。信号ではしっかりと手を挙げて、安全を確認して渡っています。栃木駅到着「でんしゃにのったことあるよ~。」
駅前にはお店もいっぱい。牛丼屋さんやお寿司屋さんを見ていたら、おなかがすいてきました。「今日の給食、何かなあ~」
公園で一休み、水分補給をして帰りました。長い距離をがんばって歩いて、たくさんの発見がありました。次の方面への校外学習も、がんばりましょう。
眼科検診 実施しました
5月17日(火)
今日は、全校生を対象とした眼科検診を、日惜ホールで実施しました。2列に並んで静かに待っているのは、、、3年生。立派な態度です。
健康診断の結果通知が届いた場合には、早めの受診をお願いします。
3年生 リコーダー講習会
5月16日(月)
3年生の音楽で「こんにちは リコーダー」の学習があります。3年生は、初めてリコーダーを使うので、今回は、オオノ楽器の大野さんを講師にお招きして、講習会を行いました。
まず、「どれくらいの息で吹けばよいのか」クイズです。
①ろうそくを吹き消す ②はぁはぁと手を温める ③少しだけ息を入れる
さあどれでしょう。正解は・・・②です。どれくらいの息の感じがよいのか、感覚的につかむことができました。
次に、リコーダーの音を聞かせていただき、舌の使い方で音色が変わることを知りました。その後、タンギングの練習をしました。さらに、指使いについても教えていただき、自分たちでも練習してみました。
最後に、クラリネットで、子どもたちの知っている曲を演奏してくださいました。「小さな世界」「となりのトトロ」「まいご」「千と千尋の神隠し」「天空の城ラピュタ」の5曲です。素晴らしい音色に、みんな聞き入っていました。早く練習したいという気持ちも高まりました。
上手に演奏できるように頑張りましょう。
避難引渡訓練 お世話になりました
5月13日(金)
今日の6時間目は、大地震の後に保護者への引き渡しを想定した『避難・引き渡し訓練』を行いました。計画では、校庭での引き渡しでしたが、雨天のため、各教室での引き渡しに変更し、メール配信で、「地震の発生と安全な下校のためのお迎え」を依頼しました。昇降口・吾一広場では検温を、各階フロアでは手指の消毒をお願いし、ご協力いただきました。
2階1年教室前、 2階2年教室前、 3階3年教室前
3階4年教室前、 4階5年教室前、 4階6年教室前
雨の中、避難・引渡訓練にご協力いただき、ありがとうございました。いざという時に、子どもたちの命を守り、安心して下校できるよう、各種想定での避難訓練を行っていきます。
雨の日の昼休みも みんなでなかよく
5月13日(金)
今日は残念ながら朝から雨、外で遊べません。それでも昼休みには、みんなそれぞれ工夫して、室内で楽しくなかよく過ごしています。図書室での図書貸出は、学年を問わず、全校生に人気です。本を借りたらシールをもらって、、、『図書室運動会』のパン食い競走も、大接戦の盛り上がりです。
2階のオープンスペース・畳コーナーでは、ジェンガやトランプをしている人がいました。みなさん、次のお掃除に向けて三角巾の着用準備もバッチリですね。
1年生に人気は、粘土やお絵描きです。「先生。見て見て~。」「上手ですね~。」場所を工夫して遊んでいます。
3年生では係活動で、折り紙を使って『おたんじょうびおめでとう』の飾り付けをしている人たちがいました。すてきですね。中学年・高学年では、タブレットをつかって調べ活動をしている人も多いです。
高学年でも、ウノやオセロ、トランプでなかよく遊んでいました。
雨の日の昼休み、みんなで工夫して、なかよく楽しく過ごしています。
5年生 外国語:持っている?ほしい?
5月13日(金)
5年生は外国語で「I have 〇〇」や「I want 〇〇」の言い方に慣れて、自分のもっているものや欲しいものを伝える活動をしています。今日の学習のめあては「Let`s learn how to say things you have and want!」です。
まずは「basket ball」や「dogs」、「shoes」などの欲しいものの言い方をアリアン先生に教わって、リズムにのって言いながら、楽しく元気に言えるように慣れていきました。みんな手拍子、ノリノリです。
今日のactivityは、『I want カルタ』。アリアン先生・髙山先生・ボランティア児童のデモンストレーションを見せてもらったら、、、
グループになって、さっそくやってみましょう
友達の持っているもの、欲しいものをよく聞いて、カルタをとることができました。活動を通して、楽しみながら表現方法に慣れて、使うことができるようになりました。
4年生 一致団結!勝利を引き寄せろ!
5月12日(木)
5時間目、校庭から運動会の練習をしている4年生の元気な声が聞こえてきました。
4年生の競技は、あとから仲間が駆けつけて、お助けしてくれる『綱引き』です。合図の音で一斉に走り出し、カラーコーンを回ってから綱に飛びつきます。
力を合わせて、勝利を引き寄せます。4年生の走力・腕力・駆け引き、勝負の行方が楽しみです。
新清掃班開始! よろしくおねがいします
5月12日(木)
昨日のロング昼休みになかよし班の顔合わせを行いましたが、今日からいよいよ、1年生も交えた『新清掃班』でのお掃除が始まります。清掃開始の放送が流れたら、清掃場所で集合しましょう。お掃除が初めての1年生のことは、6年生の班長がお迎えに行きました。
清掃場所では、清掃の役割分担をしたり、清掃用具の場所を確認したり、自分のゴム手袋に名前を記入したりしました。
手洗いと、消毒も忘れずに、、、最後はしっかり並んで、あいさつしましょう。
明日から、本格的にお掃除が始まります。時間になったら静かに集合して、みんなで学校をきれいにしましょう。
1年生 わくわく学校たんけん!
5月12日(木)
1年生は生活科の学習で『学校たんけん』を行いました。先生の説明を聞いて、探検バックと校内地図を持ったら、グループごとになかよく、しゅっぱ~つ
廊下ではお静かに、階段も一列で右側通行、約束を守って静かに安全に探検しています。
「ここはなんのおへやかなあ」「ずこうしつのつくえは、おおきいね。」「お兄さんたちがおべんきょうしているよ。」
理科室では5年生が、音楽室では4年生が授業中、そ~っと中の様子をのぞいていました。「すごいなあ。」
探検したお部屋では、シールを地図に貼りましょう。「見て見て~。」
校長室には校長先生の写真がいっぱい「なんにんいるのかなあ。」
「ここのおへやは、だれもいません。おるすで~す。」「みんなどこにいるんだろう。」
「つぎのおへやは、え~っと、どこかな、、、」
体育館はとっても広いです。「あれれ、あそこに、とびばこがあるぞ~。」「しーるがおいてありました~。」
たんけんが終わったグループは、教室に戻って「みつけたよかあど」に探検して見つけたものを記入しました。約束を守って、なかよくおりこうに、『学校たんけん』ができました。
2年生 力を合わせて 大玉ゴロゴロ
5月12日(木)
校庭では2年生が、運動会の競技『大玉ころがし』の練習を行っていました。
1組さんは白大玉、 2組さんは青大玉、 3組さんは赤大玉を転がします。
途中のカラーコーンのところでは一周大玉をまわして進みます。ごろごろ、ごろごろ、、、
「がんばれ~。」「あとちょっと~。」
アンカーのチームが大玉を台にのせたら、ゴールです。
みんなで力を合わせて、大玉を転がして運びました。がんばりました。
なかよし班 顔合わせ
5月11日(水)
水曜日のロング昼休みを活用して、今日は『なかよし班顔合わせ』を行いました。昼休みに、おなじみの「ねこバス」の音楽が流れたら、集合場所に移動しましょう。今日が初めての1年生は、頼りになる高学年が、教室までお迎えに行きました。お兄さん・お姉さんと一緒に、しゅぱ~つ
集合場所では、担当の先生のお話を聞いた後、さっそく今日の活動を行いました。まずは自己紹介、そして、班のめあてを決めました。
続けて、なかよし班遊びの時間に行う遊びの内容も話し合いました。「バナナおにがいいな。」「バナナおに???」いろいろな遊びのアイディアが出ていました。
6年生のお兄さん・お姉さんたちが、話合いを上手に進めたり、1年生のなかよし班カードの記入をお手伝いしたりしていました。
次回の『なかよし班遊び』の日が楽しみですね。このなかよし班でのお掃除も、明日からスタートします。迷子にならないように集合してください。(1年生はお迎えに行くので、安心して待っていてね。)
3年生理科 芽が出たよ!!
5月11日(水)
3年生は理科「たねをまこう」の学習で、ホウセンカとマリーゴールドの種をまき、成長の様子を観察しています。一人ずつ自分の鉢にも種まきしたので、愛情たっぷりに育てています。どの鉢からもかわいらしい「芽」が顔を出していました。
辻先生が虫メガネも配ってくれました。みんな真剣、細かいところまでじっくり観察しています。
「小さいほうの葉っぱはギザギザしているよ。」「細かい毛みたいなものが生えていたよ。」「葉っぱの形がちがうね。」たくさんのことに気がついていました。見つけたことを観察カードにまとめましょう。大きく育つのが楽しみですね。
1年生 赤組も白組も青組も がんばれ~
5月11日(水)
校庭から元気のよい声が聞こえてきました。1年生の体育も、運動会の「玉入れ」の練習が始まっています。行進曲に合わせて入場して、上手に円の形も作ることができます。「やめ。」の合図で、素早く元の場所に戻って、座って待ちます。みんなおりこう。
1組さんは白組、 2組さんは青組、 3組さんは赤組です。
運動会当日の1年生のがんばり、力投、集中力、団結力、、、どうぞお楽しみに。
4年生図工 つけてのばして 生まれる形
5月11日(水)
4年生は、図工『つけてばして 生まれる形』で、「感しょくを味わいながら、いろいろな形を組み合わせて、作品をつくろう」をめあてに粘土の作品作りに取り組んでいます。ねじったり、丸めたり、切ったり、かき出したり、粘土の形からイメージを広げて黙々と取り組んでいました。
途中で一回手をとめて、お友だちの作品をお互いに見合う時間をとりました。
「おもしろい形で楽しいね~。」「このとがっているところがかっこいいね。」いろいろな声が聞こえました。
お互いのよさを認め合い、学び合い、高めていける4年生のみなさんです。
がんばったみなさんに 表彰
5月10日(火)
今日は昼休みに、フットベースボールの大会で優勝した箱西チームのみなさんに、表彰を行いました。
よくがんばりましたね。おめでとうございます。
図書室運動会!!も始まりました!
5月10日(火)
校庭で各学年の運動会練習も始まりましたが、栃木中央小学校の図書室でも『図書室運動会』が始まり、大いに盛り上がっています。
今年の種目は『パン食い競走』で、図書室で本を借りると、カウンターで「妖怪パン」シールがもらえます。今週始まったばかりですが、すでにたくさんの「妖怪パン」シールが、廊下のクラス色別集計表に貼ってありました。
赤組も白組も青組も、大接戦です。ゆかいな「妖怪パン」は種類も豊富。「いやあ~んぱん」や「あっかんベーグル」、「びっくり~ムパン」もありました。どんな「妖怪パン」シールがもらえるかな。
みんなも『図書室運動会』へGO、どんどん図書室へ行って本を借りてみよう。
3年生 落とさないで運べるかな?
5月10日(火)
各学年では、運動会に向けての練習も始まっています。校庭では3年生が体育の時間。元気のよい歓声があがっていました。「がんばれ~。」
カラーコーンのコーナーも上手に回って、ボードにのせたボールが落ちないように、次のチームに渡します。
運動会は、25日です。みんなで力を合わせて、演技・競技に取り組みましょう。楽しみですね。
1年生 しっかり手を洗って図書室へGO!
5月10日(火)
1年生も入学して1か月たち、ずいぶんと学校生活に慣れてきました。2階のオープンスペースの水道前では、1の3のみなさんが足形マークに合わせて間隔を空けて並んで、順番に手を洗っています。「みんなで図書室に行くんだよ。」と教えてくれました。
「お次に、ど~ぞ。」
順番に手が洗えたら、図書袋を持って並びましょう。図書室の入り口では、消毒も済ませて、、、村野先生に「お願いします。」
図書室での、本の借り方もバッチリの1年生です。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。