ブログ

カテゴリ:1年生

1年生、親子一緒に「学び」の一日

 3時間目に1年生の親子学習会を行いました。学年委員さんの企画で、ティラノサウルスとディズニー映画のキャラクターたちが体育館にやってきました。
 準備運動をした後に、ティラノサウルスたちが会場に姿を現すと、子どもたちは大喜びです。保護者と子どもたちの綱引きでは、子どもたちの味方になってくれました。楽しい企画を準備いただいた学年委員の皆様ありがとうございました。
  
 4時間目は、保護者対象のハッピー子育て講座を行いました。本校の学校運営協議会長でもある大塚幸一先生に「いつの間にかなっているダメ親からの脱出」という演題でお話いただきました。子育てにおいて「ほめること」が基本であることをはじめ、子育てに悩み、迷うときの指針になることをたくさん教えていただきました。
  
 給食は、親子給食会を行いました。子どもたちのいつもより輝く笑顔が、親子の学びの充実を物語っているように感じました。お忙しい中、ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。
 
 
 

幼保小の交流

 幼稚園・保育園と小学校の先生が、相互に交流しています。今年度は、アルス幼稚園の先生が1年生の教室で支援をしてくださいました。
 折り紙で、ハロウィンのかぼちゃを作って教室を飾ろうと、子どもたちは先生の説明を聞いたり動画を見たりしながらがんばりました。
  
 幼稚園の先生は、一人一人の様子を見て、やさしく声をかけてくださいました。おかげでみんなで飾りを作り上げることができました。
  
 来週は、1年生の先生が幼稚園を訪問する予定です。よろしくお願いいたします。

1年生が宇都宮動物園に行ってきました

 昨日、1年生が校外学習で宇都宮動物園に行ってきました。出発時から雨が降っていたので、とても心配していましたが、動物園に着いたときにはほとんど止んでいたそうです。
  
 子どもたちは、いろいろな動物を見たり、えさをあげたりしてとても楽しんでいました。キリンの首が自分たちに近づいて驚いたり喜んだり。ゾウの大きさに驚いたり、ライオンの前で「ガオッー」とポーズをとったりして楽しみました。
  
 お昼はみんなでお弁当を食べてパワーアップです。午後は、グループごとにいろいろな乗り物に乗って楽しんでいました。
  
行動の様子からとても成長を感じました。保護者の皆様には、準備等ご協力ありがとうございました。

楽しく体を動かそう~1年体育~

 1年生の体育は、とにかく楽しく運動できることを大切にしています。体育館では1組がマットを使って、いろいろな動きを練習していました。腕の支持力やバランス感覚を育てる運動に挑戦しました。
   
 校庭では2・3組が、ボールを使って投げる動作を繰り返し練習しました。ボールの大きさを変えたり、ゲーム形式にしたりすることで運動量のある授業にしています。
 1年生は、明日校外学習で宇都宮動物園に行く予定です。元気いっぱいお出かけできるようご協力をお願いいたします。

1年生が、先生にインタビュー!!

 1年生が生活科の「がっこうだいすき」の学習で、先生方にインタビューをしました。グループごとに事前に3~4つの質問を用意しました。
  
 インタビューでは、まずしっかりあいさつができました。「質問してもいいですか。」「タブレットで撮影してもいいですか。」と、相手の気持ちを確認することもできました。
  
 今回は、「どんな仕事をしていますか。」「仕事で楽しいことは何ですか。」など、仕事の質問をすることで、先生方の仕事を知り、興味・関心、感謝の気持ちをもつことを目的にしていました。
  
 予定の質問が終わっても、もっと訊きたいことがあると進んで質問することもできるくらい、意欲が高まっていました。動画もばっちり撮影できていました。すごいですね!!
 

ALTのレジョイス先生が復帰されました。

 育休中だったレジョイス先生が、今日から復帰されました。これからは、1~4年生の授業を担当していただきます。
 復帰はじめは、1年生の授業でした。まず、1年生と一緒に楽しいゲームをしました。音楽に合わせて自由に体を動かしていると、突然「フリーズ!!」の掛け声がかかります。「フリーズ!!」が聴こえたらすぐに動きを止めなければなりません。子どもたちは、はじめは恥ずかしそうに動いていましたが、どんどん動きが大きくなったり、他の子どもと一緒に体を動かしたりしてノリノリでした。
  
 次に、レジョイス先生の出身国はどこか当てるゲームをしました。子どもたちからは「アメリカ」「フランス」「カナダ」「チリ」「中国」など、いろいろな国の名前が発表されました。答え合わせのコミュニケーションも楽しんでいました。(正解はフィリピン)
  
 最後に、フィリピンについて動画などを見ながら英語での紹介を聴きました。あっという間に45分が過ぎた、楽しい授業でした。

1年生、はじめての登校班や給食など

 1年生にとって、はじめての小学校生活です。登校班での登校では、班長さんや上級生が1年生のペースに合わせて歩いてくれました。お兄さん、お姉さんのまねをして、交通指導員さんや見守り隊の方々に大きな声で挨拶できました。
  
 朝の活動では、とても良い姿勢で担任の先生の話を聴くことができていました。給食もはじめてとは思えないくらい、上手に準備をして、「おいしい。」とにこにこしながら食べていました。
  
 下校では、学童へ行く子どもや方面別に並ぶ子どもがいるので、最初はとまどっていましたが、静かに待つこともできていました。慣れない一日を過ごして疲れたかもしれません。お家でゆっくり休んで、明日元気に登校してほしいです。

1年生 テップ先生と外国語活動!

 3月19日(火)  

 1年生星では今日、テップ先生にっこりとの外国語活動キラキラが予定されていて、2時間目に2組ピース、3時間目に1組!、4時間目に3組3ツ星のみなさんが、「じぶんの気もちハートをつたえようお知らせ。」を学習 のGOAL星に、楽しく活動キラキラしていました。

 まずは、大型テレビ情報処理・パソコンの歌音楽に合わせて、いろいろな気持ちハート(happy笑う hungry給食・食事sad困る、、、 )を表す言葉鉛筆や、今日のキーセンテンスお知らせ(「How are you?!」と「I`m 〇〇!」)をジェスチャー付きで了解楽しく確認虫眼鏡しました。

  

 「1234567キラキラ」の歌音楽に合わせて踊りながらピース、楽しく気持ちハートを表現しました了解

     

 1つ目のアクティビティキラキラは「ジェスチャー急ぎゲーム笑う」です。みんなで「How are you?!」と尋ねて、そのジェスチャー急ぎを見て気持ちハートを答えます。みなさん、大当たり了解。すばらしいジェスチャー急ぎと推理虫眼鏡で、コミュニケーションを楽しんで笑ういました。 

   

 2つ目ピースのアクティビティキラキラは「ステレオお知らせゲーム了解」です。「How are you?!」と尋ねられた4人が、同時に「I`m 〇〇!」と引いたカードに鉛筆書かれた気持ちハートを答えます。聞き分けることができるかな?「I`m happy笑う」「hungry給食・食事」「sleepy喜ぶ・デレ」「good苦笑い

 テップ先生キラキラがリアクションピースも教えてくれました。正しければ「Yesまる.That`s right花丸」、違った時には「Noバツ.Nice try.了解」みんな積極的に手を挙げて、答えています花丸 

  

 みなさん、大正解花丸。よく聞き分けることができましたピース

   

 テップ先生にっこりと一緒に、みんなで楽しく笑う、外国語活動キラキラに取り組めましたね。

1年生 くらのまち保育園の年長さんと一緒に、、、

 3月13日(水)

 今日はまもなく卒園笑うを迎える、くらのまち保育園キラキラ年長のみなさんが栃木中央小学校学校に来て、1年生星と交流活動グループを行いました。1・2・3組それぞれの教室鉛筆に入って、まずは「よろしくおねがいします笑う。」のごあいさつお知らせ。そして、自己紹介笑うをしたら、、、

  

 学校たんけんキラキラに出かけましょう。なかよく手をつないで了解「ここはなんのおへやかな~?!。」

  

 このあと、引き出し!の中を見せてあげたりピース、ランドセルキラキラを背負わせてあげたり笑う、はりきってお兄さん・お姉さんぶりを発揮していました花丸。国語の音読本や栃木中央小学校の校歌音楽も聞かせてあげました。最後にメダルキラキラをプレゼントイベントしました。

  

  

 1年生星のみなさんは、もうじき2年生ピース。新しく入ってくる1年生笑うにも、栃木中央小学校学校のことをやさしく教えてあげてくださいね。

1年生 チューリップのお引越し

 3月11日(月)

 3学期イベントも残すところあと2週間ピースになりました。卒業キラキラ・進級笑うに向けて、各学年では教室や教材室の荷物を整理了解したり、持ち帰りの荷物を片付けたり急ぎ 、準備をしています。1年生星のみなさんは、ベランダで育てていた一人一鉢!チューリップの鉢植えキラキラを、西校舎前に運んで急ぎいました。

     

 両手でしっかりと持って了解、運びます 。ペットボトルじょうろ笑うでお水汗・焦るをあげました。

「大きく育ってねにっこり。」「きれいなお花キラキラを咲かせてね。」と、優しく声をかけていました。

  

 3クラス分イベントのチューリップキラキラが並びました。 あかピンクむらさき 、これから咲きそうなつぼみ笑うもたくさんありますね。お引越し完了ピースです。このあと、各家庭にお持ち帰りをして、お花の生長了解を楽しんでください。