ブログ

カテゴリ:1年生

1年生、親子一緒に「学び」の一日

 3時間目に1年生の親子学習会を行いました。学年委員さんの企画で、ティラノサウルスとディズニー映画のキャラクターたちが体育館にやってきました。
 準備運動をした後に、ティラノサウルスたちが会場に姿を現すと、子どもたちは大喜びです。保護者と子どもたちの綱引きでは、子どもたちの味方になってくれました。楽しい企画を準備いただいた学年委員の皆様ありがとうございました。
  
 4時間目は、保護者対象のハッピー子育て講座を行いました。本校の学校運営協議会長でもある大塚幸一先生に「いつの間にかなっているダメ親からの脱出」という演題でお話いただきました。子育てにおいて「ほめること」が基本であることをはじめ、子育てに悩み、迷うときの指針になることをたくさん教えていただきました。
  
 給食は、親子給食会を行いました。子どもたちのいつもより輝く笑顔が、親子の学びの充実を物語っているように感じました。お忙しい中、ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。
 
 
 

幼保小の交流

 幼稚園・保育園と小学校の先生が、相互に交流しています。今年度は、アルス幼稚園の先生が1年生の教室で支援をしてくださいました。
 折り紙で、ハロウィンのかぼちゃを作って教室を飾ろうと、子どもたちは先生の説明を聞いたり動画を見たりしながらがんばりました。
  
 幼稚園の先生は、一人一人の様子を見て、やさしく声をかけてくださいました。おかげでみんなで飾りを作り上げることができました。
  
 来週は、1年生の先生が幼稚園を訪問する予定です。よろしくお願いいたします。

1年生が宇都宮動物園に行ってきました

 昨日、1年生が校外学習で宇都宮動物園に行ってきました。出発時から雨が降っていたので、とても心配していましたが、動物園に着いたときにはほとんど止んでいたそうです。
  
 子どもたちは、いろいろな動物を見たり、えさをあげたりしてとても楽しんでいました。キリンの首が自分たちに近づいて驚いたり喜んだり。ゾウの大きさに驚いたり、ライオンの前で「ガオッー」とポーズをとったりして楽しみました。
  
 お昼はみんなでお弁当を食べてパワーアップです。午後は、グループごとにいろいろな乗り物に乗って楽しんでいました。
  
行動の様子からとても成長を感じました。保護者の皆様には、準備等ご協力ありがとうございました。

楽しく体を動かそう~1年体育~

 1年生の体育は、とにかく楽しく運動できることを大切にしています。体育館では1組がマットを使って、いろいろな動きを練習していました。腕の支持力やバランス感覚を育てる運動に挑戦しました。
   
 校庭では2・3組が、ボールを使って投げる動作を繰り返し練習しました。ボールの大きさを変えたり、ゲーム形式にしたりすることで運動量のある授業にしています。
 1年生は、明日校外学習で宇都宮動物園に行く予定です。元気いっぱいお出かけできるようご協力をお願いいたします。

1年生が、先生にインタビュー!!

 1年生が生活科の「がっこうだいすき」の学習で、先生方にインタビューをしました。グループごとに事前に3~4つの質問を用意しました。
  
 インタビューでは、まずしっかりあいさつができました。「質問してもいいですか。」「タブレットで撮影してもいいですか。」と、相手の気持ちを確認することもできました。
  
 今回は、「どんな仕事をしていますか。」「仕事で楽しいことは何ですか。」など、仕事の質問をすることで、先生方の仕事を知り、興味・関心、感謝の気持ちをもつことを目的にしていました。
  
 予定の質問が終わっても、もっと訊きたいことがあると進んで質問することもできるくらい、意欲が高まっていました。動画もばっちり撮影できていました。すごいですね!!
 

ALTのレジョイス先生が復帰されました。

 育休中だったレジョイス先生が、今日から復帰されました。これからは、1~4年生の授業を担当していただきます。
 復帰はじめは、1年生の授業でした。まず、1年生と一緒に楽しいゲームをしました。音楽に合わせて自由に体を動かしていると、突然「フリーズ!!」の掛け声がかかります。「フリーズ!!」が聴こえたらすぐに動きを止めなければなりません。子どもたちは、はじめは恥ずかしそうに動いていましたが、どんどん動きが大きくなったり、他の子どもと一緒に体を動かしたりしてノリノリでした。
  
 次に、レジョイス先生の出身国はどこか当てるゲームをしました。子どもたちからは「アメリカ」「フランス」「カナダ」「チリ」「中国」など、いろいろな国の名前が発表されました。答え合わせのコミュニケーションも楽しんでいました。(正解はフィリピン)
  
 最後に、フィリピンについて動画などを見ながら英語での紹介を聴きました。あっという間に45分が過ぎた、楽しい授業でした。

1年生、はじめての登校班や給食など

 1年生にとって、はじめての小学校生活です。登校班での登校では、班長さんや上級生が1年生のペースに合わせて歩いてくれました。お兄さん、お姉さんのまねをして、交通指導員さんや見守り隊の方々に大きな声で挨拶できました。
  
 朝の活動では、とても良い姿勢で担任の先生の話を聴くことができていました。給食もはじめてとは思えないくらい、上手に準備をして、「おいしい。」とにこにこしながら食べていました。
  
 下校では、学童へ行く子どもや方面別に並ぶ子どもがいるので、最初はとまどっていましたが、静かに待つこともできていました。慣れない一日を過ごして疲れたかもしれません。お家でゆっくり休んで、明日元気に登校してほしいです。

1年生 テップ先生と外国語活動!

 3月19日(火)  

 1年生星では今日、テップ先生にっこりとの外国語活動キラキラが予定されていて、2時間目に2組ピース、3時間目に1組!、4時間目に3組3ツ星のみなさんが、「じぶんの気もちハートをつたえようお知らせ。」を学習 のGOAL星に、楽しく活動キラキラしていました。

 まずは、大型テレビ情報処理・パソコンの歌音楽に合わせて、いろいろな気持ちハート(happy笑う hungry給食・食事sad困る、、、 )を表す言葉鉛筆や、今日のキーセンテンスお知らせ(「How are you?!」と「I`m 〇〇!」)をジェスチャー付きで了解楽しく確認虫眼鏡しました。

  

 「1234567キラキラ」の歌音楽に合わせて踊りながらピース、楽しく気持ちハートを表現しました了解

     

 1つ目のアクティビティキラキラは「ジェスチャー急ぎゲーム笑う」です。みんなで「How are you?!」と尋ねて、そのジェスチャー急ぎを見て気持ちハートを答えます。みなさん、大当たり了解。すばらしいジェスチャー急ぎと推理虫眼鏡で、コミュニケーションを楽しんで笑ういました。 

   

 2つ目ピースのアクティビティキラキラは「ステレオお知らせゲーム了解」です。「How are you?!」と尋ねられた4人が、同時に「I`m 〇〇!」と引いたカードに鉛筆書かれた気持ちハートを答えます。聞き分けることができるかな?「I`m happy笑う」「hungry給食・食事」「sleepy喜ぶ・デレ」「good苦笑い

 テップ先生キラキラがリアクションピースも教えてくれました。正しければ「Yesまる.That`s right花丸」、違った時には「Noバツ.Nice try.了解」みんな積極的に手を挙げて、答えています花丸 

  

 みなさん、大正解花丸。よく聞き分けることができましたピース

   

 テップ先生にっこりと一緒に、みんなで楽しく笑う、外国語活動キラキラに取り組めましたね。

1年生 くらのまち保育園の年長さんと一緒に、、、

 3月13日(水)

 今日はまもなく卒園笑うを迎える、くらのまち保育園キラキラ年長のみなさんが栃木中央小学校学校に来て、1年生星と交流活動グループを行いました。1・2・3組それぞれの教室鉛筆に入って、まずは「よろしくおねがいします笑う。」のごあいさつお知らせ。そして、自己紹介笑うをしたら、、、

  

 学校たんけんキラキラに出かけましょう。なかよく手をつないで了解「ここはなんのおへやかな~?!。」

  

 このあと、引き出し!の中を見せてあげたりピース、ランドセルキラキラを背負わせてあげたり笑う、はりきってお兄さん・お姉さんぶりを発揮していました花丸。国語の音読本や栃木中央小学校の校歌音楽も聞かせてあげました。最後にメダルキラキラをプレゼントイベントしました。

  

  

 1年生星のみなさんは、もうじき2年生ピース。新しく入ってくる1年生笑うにも、栃木中央小学校学校のことをやさしく教えてあげてくださいね。

1年生 チューリップのお引越し

 3月11日(月)

 3学期イベントも残すところあと2週間ピースになりました。卒業キラキラ・進級笑うに向けて、各学年では教室や教材室の荷物を整理了解したり、持ち帰りの荷物を片付けたり急ぎ 、準備をしています。1年生星のみなさんは、ベランダで育てていた一人一鉢!チューリップの鉢植えキラキラを、西校舎前に運んで急ぎいました。

     

 両手でしっかりと持って了解、運びます 。ペットボトルじょうろ笑うでお水汗・焦るをあげました。

「大きく育ってねにっこり。」「きれいなお花キラキラを咲かせてね。」と、優しく声をかけていました。

  

 3クラス分イベントのチューリップキラキラが並びました。 あかピンクむらさき 、これから咲きそうなつぼみ笑うもたくさんありますね。お引越し完了ピースです。このあと、各家庭にお持ち帰りをして、お花の生長了解を楽しんでください。

1年生 道徳「大きなこえでいえるといいな」

 2月27日(火)

 3時間目、1の1星の教室では道徳の授業鉛筆で、順番に役割演技ピースをしていました。主人公の気持ちを考えて「おはよう笑う。」のせりふを言っています。主人公のまやちゃんは、あいさつをしたい気持ちはあるけれど、どうしても恥ずかしくて汗・焦る声が小さく下なってしまいます。

  

 今日のめあて星は「まわりの人とあかるい気もちハートでかかわることをかんがえよう。」です。「みんなだったら、まやちゃんにどんなアドバイスお知らせをしてあげたいですか?。」道徳のノートに鉛筆書いてみよう。柏崎先生の質問?!に、次々と意見が出ました。「勇気ピースを出して言ってみて。」「一緒に練習してみよう笑う。」「自分からあいさつできると気持ちよく了解なるよ。」、、、

  

 黒板のはじまでピース、みなさんが出してくれた考えひらめきがびっしりと書いてありました。みなさんがんばりましたね花丸。まやちゃんと同じで「ちょっとはずかしいな~。」という気持ちの人も、勇気!を出してあいさつ笑うしてみてくださいね。 

1年生 図工:はことはこを組み合わせて

 2月9日(金)

 1年生星のみなさんは図工美術・図工で『はことはこをくみあわせてキラキラ』の学習をしています。今日の学習鉛筆のめあては「つくったかたち了解におりがみなどをはって笑うしあげよう。」です。みんな真剣花丸、集中して了解、自分の箱を組み合わせたりピース、折り紙などで飾り付けたりキラキラしています。

  

 四角い箱にっこり・丸い箱まる・細長い箱上・平べったい箱了解、いろいろなはこの形を組み合わせてピースいました。

「このかたちはなんですか?!」と尋ねると、、、

「ねこ動物です。」「ロケット急ぎです。」「ライオン驚く・ビックリです。」「船汗・焦るです。」「スカイツリーキラキラです。」「ジェット機飛行機です。」、、、「みなさんじょうず花丸ですね~。」細かい飾り了解を工夫してひらめき作っている人もいました。

  

 作品の完成キラキラが楽しみですね笑う

1年生 校外学習 第二公園へ

 1月30日(火)

 1年生星のみなさんは生活科鉛筆で「冬雪をたのしもう笑う」の学習をしています。これまで、春 ・夏 ・秋 と四季の自然を観察虫眼鏡してきた『第二公園キラキラ』へ、「冬雪」を楽しみに、校外学習遠足に出かけました。お天気晴れに恵まれて、春了解のようにぽかぽかな日でしたが、公園内を巡って、たくさんの冬虫眼鏡を発見 。枝だけのように見える桜の木!にも、ぷっくりとかわいい花芽つぼみピースが見えました。

     

  

    

 「松ぼっくり は、あるけど秋より 少ないね~。」「赤い花、見~つけた 。」

 遊具をさわった1年生グループはみんな、「ひゃ~驚く・ビックリ、つめた~い 。」冷えきった遊具にびっくり!していました。最後はみんなで、公園の遊具キラキラで遊びました。

      

 第二公園キラキラでたくさんの冬雪を見つけて 、楽しむ笑うことができました花丸 

1年生 体育:なわとび大会に向けて

 1月29日(月)

 寒くなる冬雪の体育は、どの学年でも、脚力了解や持久力ピースを高める「なわとび急ぎ」に取り組んでいます。1年生星は31日(水)!に学年の『なわとび笑う記録会キラキラ』を予定していて、今日の体育でも練習汗・焦るに励んでいました。

 まずは『持久跳び汗・焦る』の部笑うです。1年生星の目標タイムは1分間了解。全員で2回ピース挑戦しました。縄が引っかかって止まってしまった人は、その場で座って応援にっこりしましょう。「よ~い、はじめ。」デジタルタイマーキラキラの残り秒数驚く・ビックリの表示を見ながら、がんばって1分間!跳びます。

   

  

 よくがんばりましたね。「やった~。はじめて跳べた~笑う。」2回目に1分間の持久跳び達成花丸できた児童が、教えてくれました。がんばりましたね了解

 続けて『技跳びキラキラ』の部、です。「かけ足跳び急ぎ」・「けんけん跳び急ぎ」・「後ろ跳び急ぎ」、、、などの種目の中から、自分が選んだ虫眼鏡種目に挑戦ピースします。

  

 昨日できなかったことが、今日、一生懸命に練習汗・焦るしてできるようになる笑う。すごいですね花丸。苦しいことでも、がんばって練習急ぎに取り組んでいる1年生星です。31日の『なわとび記録会キラキラ』でも、自分の新記録鉛筆を目指してがんばってください。

1年生 図工:スタンプスタンプ!

 1月23日(火)

 1年生星の図工美術・図工は『スタンプ笑うスタンプ!』。いろいろな野菜や小物に絵の具美術・図工をつけて、版画用紙にぺったんぺったんピースして楽しく型押しをします。

  

 キャベツ・レンコン・ピーマン・ブロッコリー・人参・オクラ、、、野菜の切り口了解は、どれもおもしろい形笑うをしています。ぺったんぺったんピース、何に見えてくるかな~虫眼鏡、イメージひらめきを広げて作品作りキラキラをしています。型押しぺったん笑うができたら、乾燥棚で乾かしましょう。

  

 このあと、クレヨンキラキラでイメージを広げる線を書き加えて完成了解です。楽しみですね笑う

 

1年生 テップ先生とメリークリスマス!

 12月 20日(水)

 3時間目、1の2星ではテップ先生キラキラとの外国語活動笑うに、みなさんノリノリピースです。今日の活動のGOAL星は「Christmasキラキラを楽しもう!」です。

 はじめに、大型テレビ情報処理・パソコンに映った「ジングルベルキラキラ」の曲音楽に合わせて、みんなでダンス急ぎ。みんな笑顔で「ジングルベ~ル、ジングルベ~ル音楽 、、、」とっても楽しそう笑う

      

 テップ先生から、「What do you like?」「I like 〇〇.了解 」の言い方や、クリスマスキラキラに関する言葉お知らせを教えてもらったら、、、1つ目!のアクティビティー急ぎは「Missing game了解」です。目をつぶっている間になくなったカードは何でしょう?!。「I like star星.」大正解花丸

    

  2つ目ピースのアクティビティー急ぎは「Christmas Karuta了解」4・5人のグループグループになりました。みんなで元気よく笑う「What do you like?! 」両手は頭の上で、先生の答えにっこりを待ちます。「I like 、、、Snowman雪 .」すばやく言われたカードをとりましょう。「I like 、、、christmas cake記念日.」よくできました。very good花丸.何枚とれたかな了解 

   

 最後にサプライズ驚く・ビックリ。テップ先生に塗り絵の present キラキラをもらいました。

 

 みんなでなかよく笑う楽しく、Christmasキラキラを楽しむことができました。Good job了解  

1年生 図工:ちぎってはって、、、

 12月15日(金)

 1年生星の図工『ちぎってはって笑う』は、とってもカラフル美術・図工です。今日の学習のめあては「ちぎったかみをつかって、すてきなえをつくろう。」で、いろいろな色の折り紙キラキラを好きな形にちぎって、作品づくり急ぎに取り組んでいました。

 ①:かみをちぎる。 ②:くろいかみの上にならべる。 ③:かたちがきまったらのりではる。の手順で作ります了解。 

  

 ロケット急ぎや花火・さかな・どうぶつ・電車電車・クリスマスキラキラ、、、いろいろな図案美術・図工のちぎり絵に、集中して取り組んでいました花丸

  

 作品の完成キラキラが楽しみ笑うですね。

1年生 道徳:自分の興味・関心を大切に

 12月12日(火)

 1年1組星の教室では、道徳にっこりの授業中。とてもよい姿勢花丸で今日の教材本を読んでいます。今日の道徳のめあては「じぶんのきょうみ・かんしんを大切キラキラにすることについてかんがえよう。」で、カメラマンの山口すすむさんのお話でした。小さい頃から虫ピースが大好きだった山口さんが、好きなことに関心笑うをもち続けて、自分の職業としても、その道を選んでいました。

  

 授業の後半、いよいよ自分のこと!について考える時間です。ノートの「みつめよう」のところに、自分の好きなこと笑う・得意なことやその理由も了解記入鉛筆していきました。書き終わった人は、グループお友だちとお互いの思いハートを伝え合いお知らせました。

  

 最後に、みんなの前で発表お知らせしてくれた人もいました。「塗り絵美術・図工が好き。完成すると嬉しいから。」「サッカー急ぎが好き、楽しいから。」「新幹線電車が好き、車両が長くてかっこいいから。」みんなの好きなもの・大切にしていること、いろいろありますね了解

  

 山口さんのように、すきなこと笑うをずっと大切にできるといいですね。

1年生 むし歯ゼロ巡回指導 

 11月30日(木)

 今日は5時間目に、1年生星の各教室で歯科衛生士さんキラキラによる『むし歯ゼロ了解巡回指導会議・研修』を実施し、保護者のみなさんにも参加していただきました。学校歯科医キラキラの新井先生と3名!の歯科衛生士さんキラキラが来校してくださいました。

 はじめに、虫歯になる原因「しこう!」について教わって、虫歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつを考えひらめきました。

  

 同じおやつでも、りんごピースやさつまいも了解などは虫歯になりにくいことが分かりました笑う『だいいちだいきゅうしキラキラ(6才臼歯・歯の王様王冠)』についても教わりました。1年驚く・ビックリかけてゆっくりと顔を出す第1大臼歯王冠は、歯ブラシを横右から入れて丁寧にピースみがくことが大切です。自分の歯ブラシで実際に急ぎやってみました。ワークシートにも赤鉛筆で、第1大臼歯王冠の印鉛筆をつけました。

  

 歯の隙間注意は縦みがき上下をすることも教えていただきました。「噛むってすごいよ:あいうえお」や「和食とファーストフード」の噛む回数の違いも教わりました。和食給食・食事の方が2倍!近く噛む回数が多い花丸そうです。

     

 カラーテスター!とワークシート鉛筆はお持ち帰りです。よくみがけているか、ぜひお家の人と一緒にチェック虫眼鏡してみてください。

 『むし歯ゼロ 巡回指導キラキラ』にご協力いただき、ありがとうございました。 

1年生 生活科『秋のおもちゃランド』を楽しもう

 11月24日(金)

 1年生星は生活科キラキラ『たのしいあきいっぱい!』の学習鉛筆で、みんなで第二公園笑うに出かけて、どんぐりや松ぼっくりなどの「あきピース」をたくさん見つけ虫眼鏡、それらを使って「あきのおもちゃキラキラ」を工夫して作りました了解

 今日は楽しみにしていた、1・2・3組合同笑うの『あきのおもちゃランドキラキラ』開催日!です。2時間目ピースの前半と後半で、「お店屋さん」と「お客さん」の役割を決めたら、さっそく始めましょう。「いらっしゃい。いらっしゃい笑う。」「たのしいですよ~お知らせ。」お店屋さんも準備OK。いろいろなお店があります。「けんだま」や、、、

   

「やじろべい 」・「サッカー 」・「ボーリング」、、、

  

「さかなつり」・「めいろ」、、、

  

「まといれ」・「どんぐりごま」・「どんぐりずもう」、、、

  

「マラカス」・「すごろく」、、、

  

 みんなでグループなかよく遊びました笑う。すてきな『秋のおもちゃランドキラキラ』になりましたね。  

1年生 生活科『たのしい秋いっぱい』

 11月21日(火)

 1年生は生活科笑う『たのしいあきいっぱいキラキラ』の学習で、みんなで第二公園ピースに出かけて、どんぐりや松ぼっくりなどの「あきキラキラ」をたくさん虫眼鏡見つけました。

 2時間目、1の2星では、集めたどんぐり!や木の実!を使って、おもちゃ作り笑うをしていました。材料を工夫して了解、みんなとっても楽しそう笑う。固いどんぐりは、先生がぐりぐりと穴をあけてOKくれます。「どんぐりごま星」に「まとあて了解」、「けんだま」、、、

   

 「やじろべいピース」や「マラカス音楽」、「つり汗・焦る」、、、

  

 どんぐりをつけた「コマをまわすステージ驚く・ビックリ」を作った人や、赤い実でおもちゃの飾りキラキラを作った人もいます。材料をお友だちにグループ分けてあげた優しい人ハートもいました。

  

 みんなで『たのしいあきいっぱい!』のおもちゃキラキラで遊ぶのが、楽しみ笑うですね。

1年生 道徳:たいせつなきまり

 11月10日(金) 

 3時間目、1年3組星のみなさんが道徳笑う『ごちそうさま給食・食事のあとで』の学習に取り組んでいました。大島先生が給食給食・食事の後片付けの写真を大型テレビ情報処理・パソコンに映して見せてくれました。「牛乳パックがふくろからあふれてるね。」「おはしの向きが反対!のことがあるよ。」「スプーンがちゃんと入ってなかった疲れる・フラフラ。」いろいろな困ったことに気がついています。

  

 先生が「スプーンかごキラキラ」のお話をテレビに映して情報処理・パソコンくれました。かごのふたが閉まらないときバツや、けんちゃんがスプーンの向きを直してくれた笑うときの「スプーンかご」の気持ちハートを考えて、ワークシートに書いて鉛筆発表お知らせしました。

  

 次に、下駄箱・オープンスペース・本だなの写真を見ながら、学校のきまり星はどうしてあるのかを考えひらめきました。「みんなが気持ちよく生活了解できるため」「安全注意のため」「しっかりとした大人にっこりになるため」など、たくさんの意見お知らせが出ました。最後に、大島先生が図書室から借りてきた昔の本を見せてくれました。みんなが大切に使っている花丸ので、今でも読むことができます。「すご~い。」

  

 学校学校のきまりについて、しっかり考える了解ことができましたね花丸。 

1年生 6年生と一緒に「持久走大会試走」

 11月9日(木)

 栃木中央小学校学校では11月22日(水)に『持久走大会キラキラ』を予定しています。初めての持久走大会に向けて、こつこつと練習汗・焦るを積み重ねている1年生星のみなさんが、今日は、ペア学年グループの6年生星のお兄さん・お姉さんと一緒に「試走!(本番と同じようにコース了解を走ります。)」を行いました。授業の始まりのお知らせあいさつや、準備体操急ぎの号令は6年生にっこりがかけてくれます。

 

 まずはじめに女子のレース急ぎです。スタート地点に整列したら、「よ~い。ドン!

 1年生笑うのコースは、校庭を1周してから東門を出て、栃高前の道路を走ります汗・焦る。西門から入って、トラックを3/4周したらゴールキラキラです。着順カードノート・レポートをもらって呼吸を整えたら了解、応援席で次のレースを応援お知らせしましょう。

  

 

 続けて男子のレースです。「みんな、がんばって~。お知らせ」走り終わった後は、一列に座り健康観察虫眼鏡をします。

  

 続けて、6年生星の力強い走り急ぎを応援しました。

  

 1年生星も6年生星も、みなさんよくがんばりました花丸。持久走大会キラキラ当日も、このペア学年グループで大会を行います。大会当日に向けて、こつこつと練習汗・焦るを積み重ねていきましょう。

1年生 生活科校外学習へ

 11月1日(水)

 1年生星のみなさんは今日、秋晴れ晴れの中、生活科キラキラ「たのしいあきいっぱい笑う」の学習鉛筆で第二公園ピースに校外学習に出かけました。公園に着いたらみんなで「あき了解」を虫眼鏡見つけました。どんぐり!や松ぼっくり!、、、

  

 きれいな葉っぱ了解や木の実にっこりも見つけました。「葉っぱの色美術・図工が変わっているね。」「6月!に第二公園に来た時とちがうね~。」前回第二公園に来た時と比べたり、季節の違いによる、いろいろな変化!に気がついていました花丸

  

 なんと、カナヘビ!を見つけた人もいました。遊具キラキラでも、なかよくグループ楽しく笑う遊びました。

  

 「たのしいあきキラキラ」をたくさん見つける虫眼鏡ことができましたね花丸。 

栃木市幼保小教職員相互職場体験研修 1年生で

 10月31日(火)

 栃木市では、幼稚園・保育園・小学校学校の連携と滑らかな接続了解を目標に『幼保小教職員相互職場体験研修キラキラ』を実施しています。先週は1年1組の柏崎先生にっこりがさくら保育園で、今日はさくら保育園から関口先生にっこりが本校に来校し、相互ピース職場体験研修会議・研修を行いました。

  

 1・2・3組星それぞれの学級で、1年生グループと一緒に学習鉛筆しました。関口先生ありがとうございました。

1年生 算数:計算のしかたを友達に説明しよう

 10月26日(木)

 1年生星のみなさんは算数鉛筆で「ひきざん笑う」の学習をしています。5時間目、1の2の教室では、机上にタブレットピースの準備も万端に、みなさんわくわく顔笑うで授業に取り組んでいました。今日の学習のめあては「12-3のけいさんのしかた鉛筆をともだちにグループせつめいしよう。」です。なんと「12-3!」繰り下がりキラキラがあります。

   

 タブレット画面上情報処理・パソコンで、ブロックの「12右10のまとまりとばら2!」を作ったら、さっそく「3」の引き方を考えてひらめきみましょう。これまで習った「さくらんぼ」に分けて、、、

  

 見つけた方法は、まずはペア学習笑うで、お隣さんに計算のしかたを説明お知らせしました。タブレット画面情報処理・パソコンで自分が考えた方法ひらめきを上手に説明しています。続けて、大型テレビ情報処理・パソコンにタブレット画面を映し出して、みんなで確認了解しました。なんと2つの方法ピース「12を10と2に分けて考える:『ひくたす作戦キラキラ』」と「3を2と1に分けて考える:『ひくひく作戦笑う』」を見つけることができました。

  

 1年生キラキラのみなさん、すごいですね~花丸。集中してよく考えて、見つけた方法を友達に伝える了解ことができました笑う 

1年生 持久走大会に向けて

 10月20日(金)

 2時間目、校庭から元気な声笑うが聞こえてきます。「がんばれ~お知らせ。」1年生星のみなさんが持久走大会キラキラに向けて練習汗・焦るに励んでいました。今日は、走ってゴールキラキラを通過した後、着順!をくずさずに呼吸急ぎを整えながら歩いて、健康観察虫眼鏡コーナーキラキラで着順と名前を確認鉛筆する方法を学習していました。男子のレースが終わったら、続けて、女子レースです。

  

 

 みなさん、よくがんばりました花丸。ゴールした後の動きが確認了解できましたね。

 本番の1・2年生星のコースは『校庭1周+学校回り1周』の850m!です。こつこつと練習汗・焦るを重ねていきたいですね。

1年生 宇都宮動物園に校外学習

 10月10日(火)

 1年生星のみなさんは今日、楽しみ笑うにしていた宇都宮動物動物園キラキラへ校外学習遠足に出かけました。元気いっぱいに「行ってきま~すお知らせ。 」3台のバスバスにクラスごとに乗り、出発しました。

   

 心配していた雨も上がって、動物園キラキラに到着後、クラスごとに集合写真視聴覚を撮り、、、

     

 グループグループで動物の見学虫眼鏡をしました。キリンさんのえさやりピースでは、長~い舌にびっくり驚く・ビックリ

ぞうさんにも「にんじん、どうぞ笑う。」いろいろな動物キラキラと触れ合いました。

  

   

 みんなでお弁当給食・食事タイムです。「いただきま~す。笑う

     

 食後は、お楽しみ 、乗り物タイムキラキラです。

     

 心配した雨雨に降られることなく晴れ、宇都宮動物園キラキラと乗り物お楽しみタイム笑うををたっぷりと楽しむピースことができました。

1年生 親子学習会開催!

 10月4日(水)

 今日は1・2時間目に、1年生星の親子学習会キラキラ『親子体操急ぎ』を体育館で実施しました。あいさつの後、まずは1組から順番に学級ごとの集合写真視聴覚を撮影し、準備体操急ぎをしました。「みなさ~ん、こっちですよ~笑う。」

  

 今回の『親子笑う体操!』、講師は1年生保護者の鈴木さんキラキラです。それではさっそく了解「やってみよう!笑う」。親子で講師ピースを務めてくださいました。

  

  

 親子で楽しく笑う、いろいろな体操に了解チャレンジキラキラしました。みなさんお疲れさまでした。

1年生 国語:漢字も上手に書けます

 9月25日(月)

 1学期には『ひらがな鉛筆』の習得をがんばっていた急ぎ1年生星、2学期ピースに入るとさっそく『漢字キラキラ』の学習も始まりました。一文字ずつ書き順注意を確認虫眼鏡しながら、一画ずつ空中に指書き鉛筆しましょう。正しい形了解に書けるようポイントひらめきを教えてもらったら、、、

  

 さっそく「漢字スキル鉛筆」に練習してみましょう。みなさん、よい姿勢花丸ですね。「男」の漢字は3画目注意に注意して、正しい書き順了解で書けるといいですね。「手」の横棒は、どっちが長いかな~?!。手本をよく見て虫眼鏡、書きましょう。

  

 先生が順番に丸花丸を付けてくれています。1年生笑うのみなさん、漢字キラキラもバッチリ了解上手に書けましたね花丸

1年生 国語「かたかなをみつけよう」

 9月14日(木)

 1年生星のみなさんは、小学校学校に入学してから、国語鉛筆の学習で「ひらがなキラキラ」が上手に書ける花丸ようになりました。2学期の国語にっこりでは『かたかな!をみつけよう虫眼鏡』に取り組んでいます。

 5時間目、1の1星の教室では、「かたかなのちいさくかく「っ」と、のばすおとのかきかたをしろう。」を学習鉛筆のめあて了解に、カタカナキラキラで表現するいろいろな言葉を見つけて虫眼鏡、ノートにどんどん記入して鉛筆いました。小さく書く「っ」では、サッカー・コップ・ホットケーキなど、、、

  

 伸ばす音では、チーズ・ハムスター・ヘリコプターなどなど、、、次々と出てきます花丸。ノート鉛筆の書き方もとても丁寧了解で、たくさんの言葉を見つけてピースいました。みんな、すごいな~笑う

  

 カタカナキラキラことば博士王冠になれそうな、1年生星のみなさんです笑う。よくがんばりました花丸

1年生から6年生へ「ありがとう」 

 7月13日(木)

 朝の会グループが始まろうとしている時間、1年生笑うのみなさんが校舎4階!へ静かに並んで了解移動していました。今朝は、兄妹学級キラキラの6年生星のみなさんに『ありがとうお知らせ』の感謝の気持ちハートを伝えに行きます。みんなでグループ書いた「ありがとうハート寄せ書き鉛筆」のプレゼントキラキラです。

  

 「ありがとうございました。笑う」6年生も、整列してお出迎え。なんだかとてもうれしそう笑う

  

 6年生星のみなさんは、入学直後の「朝の準備急ぎのお手伝い了解」から始まり、『1年生を迎える会キラキラ』での活躍ピース・リーダーシップにっこり、縦割り班清掃急ぎでの優しい声かけお知らせ、『なかよし班笑う遊びキラキラ』での思いやりある行動ハート、、、と1年生グループにとって、やさしくて頼りになる、お兄さん・お姉さんでした。上級生のおかげで、できるようになったことが増えた1年生!。みんなでお礼の気持ちハートを伝えることができて、よかったですね。

1年生 生活科校外学習へ

 6月26日(月)

 1年生星のみなさんは生活科キラキラ『がっこう学校だいすき』の「つうがくろをあるこう」と『なつ晴れがやってきた』の「みんなのこうえん笑うであそぼう急ぎ」学習で、第二公園ピースに校外学習笑うに出かけました。事前に、道路車を歩く時・渡る時のきまり!や、公園で楽しく安全に了解過ごすためのやくそく鉛筆を確認虫眼鏡して、、、それではみんなで出かけましょう笑う

  

 第二公園では、いろいろな遊具でなかよく遊んだり、、、

  

 鳥小屋で飼われている鳥キラキラを見たり、池汗・焦るの鯉!やザリガニ!を見つけたりしました。

  

 公園に来ていた地域の人星に「ぼくたち、ザリガニを見つけたよ虫眼鏡。」と話しかけていた人お知らせや、小さな子に花丸遊具で遊ぶ順番了解をゆずってあげた笑うやさしい人もいましたね。

 通学路の歩き方了解や、地域の人となかよく公園キラキラで過ごすことを学ぶにっこりことができました。

1年生 髙久先生と保健指導!

 6月20日(火)

 栃木中央小学校学校養護教諭の髙久先生キラキラは、毎年計画的了解に、各学年での保健指導会議・研修や性に関する指導を行っています。今日は2時間目に、1年1組星で「からだをきれいに汗・焦るすることについてかんがえようひらめき」を学習のめあて鉛筆に、保健指導キラキラを行いました。

 はじめに「からだをきれいキラキラにすること」について学習鉛筆しました。汚れは体のどこにつきやすいか、菌やウイルスが体内に入るのはどこからか、1年生も一生懸命に花丸考えてひらめき意見を発表したり、ワークシートに書いたり鉛筆しました。

  

 「上手な花丸手洗い汗・焦る」では、ブラックライトの実験映像視聴覚から、しっかりと石けん!で手を洗い汗・焦る清潔はハンカチピースでふくことの大切さ星を教わりました。『あわあわ手洗いの歌音楽』に合わせて、正しい手洗い汗・焦るのしかたも練習しました了解

  

 みんなにこにこ笑う、手洗いの歌音楽に合わせてがんばっています了解。「上手なお風呂了解」・「上手なトイレにっこり」もイラスト美術・図工入り資料で説明してもらって、よく分かりひらめきました。

 最後に『プライベートゾーン(水着で隠れる部分)』についての、お話もありました。プライベートゾーンはとても大切星で清潔キラキラにしなくてはならない場所、ほかの人に見せたり・さわらせたりしないことを確認虫眼鏡しました。

 1年生笑うのみなさん、集中して了解しっかりと鉛筆学ぶことができましたね花丸

  

 明日は1年2組と3組でも、髙久先生の保健指導キラキラを予定しています。

1年生 生活科「先生にインタビュー!」

 6月15日(木)

 1年生星のみなさんは、栃木中央小学校に入学キラキラして2カ月半ピース、2年生星と一緒に「学校たんけん虫眼鏡」をしたり、なかよし班グループのお兄さんお姉さんと「1年生笑うを迎える会キラキラ」で中央小学校クイズ?!に挑戦したりして、どんどん栃木中央小学校学校のことを学んで了解います。

 今日は生活科鉛筆の学習で『先生方会議・研修にインタビューお知らせ』に挑戦です。「しつれいします笑う。」「1年〇組の〇〇です。インタビューキラキラをさせてください。」「どんなおしごと急ぎをしていますか?!」「おへやのなかをみせて視聴覚ください。」インタビューのしかたもとても上手花丸。インタビューの様子や仕事部屋の様子は、タブレット星録画機能視聴覚で、カメラマンがバッチリピース取材しています。国府谷校長先生・鈴木教頭先生、、、

  

 松本事務長先生・栄養教諭の青木先生・図書室担当の村野先生、、、

  

 保健室の髙久先生・ALTのジェラ先生、、、

  

 栃木中央小学校学校の先生方会議・研修のこと、詳しく教えてもらうこと笑うができましたね。礼儀正しく了解、とても上手に花丸インタビューできた1年生笑うでした。このあと教室で、ほかの班の友だちグループにも、インタビューして詳しくなった先生にっこりのことを教えてあげてねピース

1年生 生活科『きれいにさいてね』

 6月13日(火)

 1年生星のみなさんは生活科笑うの学習で、一人一鉢のアサガオキラキラを育てています。毎朝、水汗・焦るをあげたり、観察虫眼鏡を続けたりしながら、大切にハート育てています。「生長の様子」はタブレット星でも撮影視聴覚して、記録を画像でピース残しているので、自分のアサガオキラキラの茎がのびたり上葉が増えたり了解している様子がよく分かります。

  

 今日は、アサガオから1年生にお手紙ノート・レポートが届いて「あさがおのひみつピース」を教えてもらいました。なんと、茎をよ~く虫眼鏡見ると、これから咲くお花キラキラの色が予想できる!そうです。びっくり驚く・ビックリ。そこで、「きれいなはなキラキラをさかせるためにできることを、かんがえようひらめき。」を学習鉛筆のめあて星にみんなで話し合いました。そして、これからどんな気持ちハートで育てていきたいか、アサガオキラキラにお手紙鉛筆を書きました。

  

 「〇〇いろのはながさきそう笑うだよ。」「きれいなはながさくように、〇〇がんばるねピース。」自分の気持ちハートを、アサガオキラキラへのお手紙に書いて鉛筆いました。これからも優しい気持ち笑うで、大切に育てていきましょうね。

1年生 はじめてプールに入りました

 6月7日(水)

 栃木中央小学校学校には、大・小2つピースのプール汗・焦るがあり、先週、6年生星のみなさんがプール清掃急ぎを行ってピカピカキラキラにしてくれました。プール循環器!の確認も行い、気温・水温もチェック鉛筆して、準備万端OKです。水泳の授業汗・焦るがいよいよ始まります。

 今日は、1の1笑うのみなさんが、小さく浅いほうのプール汗・焦るで、初めての水泳の授業笑うを行っていました。準備運動了解をしてシャワーを浴びたら、水慣れ汗・焦るです。手足を伸ばして、上手に「ふしうき笑う」ができました花丸

  

 最後にみんなで、流れるプールキラキラにしてみましょう。大きな流れ汗・焦るができましたねピース。流れに乗って、先生の持っているフラフープ了解をくぐってみましょう。みなさんがんばりました。「たのしかった~笑う。」

   

 安全注意に気をつけて、元気いっぱい花丸、楽しく水泳学習笑うができました。

 天候雨や水温!の関係で、変更もあるかもしれませんが、時間割に水泳キラキラが予定されているときには、水着等の準備をよろしくお願いします。また、アプリ:体調チェック携帯端末の「入水の可まるバツ」のチェック鉛筆も、よろしくおねがいします。 

1年生 道徳「あたならどうする?」

 5月23日(火)

 3時間目、1の1星のみなさんは道徳にっこりの授業中。明日の運動会キラキラを前に、道徳の教材にも運動会の挿絵が、リレーできつねくんがころんでしまったようです。今日の道徳は「よいとおもったことハートをすすんでやることについてひらめきかんがえよう。」を学習鉛筆のめあて星に、自分だったらどうするか?!を一生懸命に考えていました。文章を読むときには、その場所をしっかりと虫眼鏡確認して、指で押さえてから了解読んでいました。

  

 手を挙げて了解、指名されたらお返事ピース、きちんと立ってOK自分の考えをお知らせ発表することができます。「大丈夫?ケガしなかった?」「またがんばろうね。」「つぎはきっと勝てるよ。」など、きつねくんにかけてあげたい言葉を心ハートをこめて発表していました。

  

 お友だちグループの発表を参考にして、ノートに自分の考えを鉛筆書きました。明日は栃木中央小学校学校の運動会キラキラ。正しい!と思ったことができるかな。今度はみなさんの番笑うですね。

1年生 のりのり『ジャンボリー玉入れ!』

 5月10日(水)

 運動会キラキラまで2週間ピース。今日は、1年生星が校庭で、かけっこや『ジャンボリー笑う玉入れ急ぎ』の練習汗・焦るをしていました。「ジャンボリーキラキラミッキー!」の曲音楽にのって、みんなノリノリで笑うダンシング急ぎしています。とっても楽しそう笑う

  

 クラスごとの円まるの形に並ぶことができたら、ここからは勝負!です。今日は「玉」は出しませんでしたが、エアー玉入れ急ぎをがんばって、先生の合図で戻る練習了解ができました。

1組さんも、、、     2組さんも、、、      3組さんもがんばりました。

  

 運動会キラキラでは、1年生星の元気なダンス音楽と玉入れ急ぎの『ジャンボリーキラキラ玉入れ!』を、どうぞお楽しみに。

1年生 『図書室の本の借り方』

 5月1日(月)

 小学校生活学校にも慣れてきた1年生星。今日は図書袋を手に、クラスごとに図書室に集合。村野先生から『図書室キラキラのやくそく』や『本本の借り方』を教えていただきました。「よろしくお願いします。」

 図書室キラキラは静かに過ごすところです。忍者了解のように音をたてないで、決まり星を守って本を選びましょう。借りた本は必ず図書袋ピースに入れて持ち運んでください。濡れたものを一緒に入れないようにしましょうね。「は~い笑う。」

  

 今日は初めてなので、一人1冊!借りましょう。本本が選べたら、ボードから自分の図書カードノート・レポートをとって、カウンターに並びましょう。「借ります笑う。お願いしますお知らせ。」手続きが終わったら、本を図書袋にしまい、カードを戻します。よくできました花丸

  

 1年生笑うのみなさん、これからいろいろな本本に出合って、たくさんの本を借りてくださいね。

1年生 生活科:タブレットに挑戦

 4月25日(火)

 1年生星のみなさんは、入学キラキラしてちょうど2週間ピース。小学校生活学校にも少しずつ慣れてきて、しっかりと先生のお話を聴いて花丸、学習する鉛筆ことができるようになってきています了解。3時間目、1の1の教室では生活科笑うのお勉強中。みなさん、いい姿勢ですね花丸

 今日は、一人一台!のタブレットキラキラをつかって、アサガオの鉢植えの観察虫眼鏡・撮影視聴覚に挑戦します。少人数教室のキャビネット星から、自分のタブレットキラキラをとって来ましょう。両手でしっかりと持ちましょうね。

  

 全員、上手に花丸タブレットを運んで来ることができました。準備完了了解です。そ~と開いて、電源ボタンピースで立ち上げたら、カメラボタン!を押して、撮影視聴覚の準備をしましょう。「みなさん、できましたか?!」「は~い。笑う

  

 鉢植えの観察虫眼鏡と撮影視聴覚のしかたを教わったら、列ごとにベランダの自分の鉢キラキラの様子を撮影視聴覚しました。「ちょこっと、芽が出ていま~す笑う。」「写真がとれました~ピース。」

  

 初めてのタブレットキラキラ。丁寧にやさしくにっこり、上手に了解扱うことができましたね花丸。がんばりました。

ぴかぴかの1年生! 入学式

 4月11日(火)

 今日は、穏やかな好天晴れに恵まれて、入学式キラキラを実施しました。ぴかぴかの1年生笑うのみなさんが、お家の方々と一緒に登校学校してきました。吾一広場星で受付を行い、1年生のみなさんは2階の教室で担任の先生にっこりとの顔合わせです。入学式中に呼名された時の「はい。」のお返事お知らせも練習しました。みなさんよい姿勢で先生のお話を聴いています花丸

  

 新入生入場。1組から順番に入場しました。学校長式辞・担任紹介に続いて、、、

  

 いよいよ新入生キラキラの呼名です。元気よく「はい。」のお返事ができました花丸。6年生星の代表児童による「歓迎のことば」の作文発表お知らせも行いました。

  

 1年生笑うのみなさん、栃木中央小学校学校はとても楽しい学校です。明日から、車車に気をつけて元気よく登校してきてくださいね。

 

1年生 チューリップのお引越し

 3月20日(月)

 3学期最後!の一週間になりました。6年生笑うが卒業キラキラしてしまったので、休み時間の校庭も少し寂しいような気がします。進級キラキラと教室移動急ぎに向けて、各学年では、持ち帰りの荷物を片付けたり了解、学年備品を移動急ぎできるよう準備したりピースしています。

 そんな中、1年生星のみなさんは、ベランダで育てていた一人一鉢了解チューリップ笑うの鉢植えを、西校舎前に運んで急ぎいました。

  

 両手でしっかりと持って了解、運びます急ぎ。ペットボトルじょうろ星でお水汗・焦るをあげました。

  

 3クラス分!のみなさんのチューリップキラキラが並びました。音楽あか笑う・しろキラキラ・きいろ音楽、これから咲きそうなつぼみキラキラもあります。お引越し完了ピースです。

 

1年生 生活科『ありがとうわたしのきょうしつ』

 3月14日(火)

 1年生星のみなさんは、生活科キラキラ『ありがとう笑うわたしのきょうしつ会議・研修』の学習で、1年間使ってきた思い出キラキラいっぱいの教室に感謝の気持ちハートをもつことや、入学学校してくる1年生笑うに喜んでもらえるよう準備急ぎをすることをめあて星に、学習活動に取り組んでいます。

 2時間目、1年3組星では、先生会議・研修のお話をよ~く聞いて了解、心ハートをこめて喜んでもらえるようなデザイン美術・図工を考えていました。「お花キラキラにしようかな~。」「おしゃれなちょうちょにっこりにしようかな。」「この色で色塗り美術・図工しよう。」

  

 デザイン美術・図工ができたら、はさみで切りぬいて、、、「先生できました~笑う。」「すてきですね~花丸。」できましたボックス!に大切に入れておきましょうにっこり

  

 同じころ1組星では、輪飾りキラキラ作り中。「折り紙を、まっすぐ切ることができるかな~。」みなさん真剣了解です。「できました~笑う。」みんなが作った輪飾りキラキラは、ビニール袋に集めてから、長~くピースつなげていきました。

  

 「ありがとうハート」の気持ち笑うをもつことができましたね。すてきな飾付けキラキラで、来年の1年生星もきっと喜んで笑うくれることでしょう。

 

 

1年生 音楽「せんりつをつくろう」 

 3月7日(火)

 1年生星は、この一年でたくさんのことを学習鉛筆し、いろいろなことができるようにピースなりました。鍵盤ハーモニカキラキラの演奏音楽や音作り了解も、上手にできます。「きらきらぼし星」の演奏音楽だって、ばっちり笑うです。

 今日の学習鉛筆のめあて星は、「せいざのおと音楽をつないで、せんりつキラキラをつくろう。」です。教科書の星座の音!の中から、自分で演奏したい音音楽を決めて、教科書に丸まるを書いたら鉛筆さっそく練習笑うしてみましょう。

  

 「わたしは、この音笑うから始めるよ音楽。」みなさん自分の選んだ音の演奏キラキラの練習に、にこにこ笑顔笑うで取り組んでいます。

  

 このあと、みんなグループの音を合わせてみたり、列ごとに音をリレー形式キラキラでつなげていったりしました。楽しく笑う旋律づくり音楽ができました花丸

 

1年生 図工:できたらいいなこんなこと

 3月3日(金)

 1年生星のみなさんは図工美術・図工『できたらいいな笑うこんなこと』の学習鉛筆で、いよいよ絵の具美術・図工で色付けに取りかかっていました。今日の学習のめあて星は「自分がしてみたいことを絵キラキラにあらわそう。」です。

 絵の具美術・図工の使い方も上手花丸、肌色!も黄色やオレンジ色や白の絵の具を混ぜて了解、工夫してピース作っていました。

  

 それぞれが工夫ひらめきした、楽しそうな笑う下絵がいっぱい。完成キラキラが楽しみですね。

1年生 算数:あたらしい1年生がくるよ!

 2月28日(火)

 1年生星のみなさんは算数の学習鉛筆もがんばっています。教科書本の最後!のページは『あたらしいキラキラ1年生がくるよ笑う』で、イラストを見て、自分たちで文章問題?!をつくるピース学習に取り組んでいました。今日の学習のめあて星は「けいさんできるところを見つけて虫眼鏡、けいさんしよう了解。」です。先生の作った例題:文章問題鉛筆で作り方・解き方を確認虫眼鏡したら、さっそく問題作りキラキラをしましょう。

  

 いろいろな問題?!をつくることができましたね花丸。代表8人!が黒板に問題を鉛筆書いてくれました。それでは、お友だちグループの考えた文章問題?!を解いてみましょう。問題をお知らせ読んで、大切な数字にまるまるをつけて、、、

  

 「みなさんどうですか?!」「あってま~す笑う。」「おしいで~す。」

  

 イラスト美術・図工をもとに、いろいろな計算問題?!を考えるひらめきことができましたね花丸。お友たちグループの作った問題を、みんなで楽しく解く了解ことができました笑う

1年生 練習の成果を発揮!『なわとび大会』

 2月22日(水)

 この季節、なわとび急ぎの練習に励んでいる児童笑うがたくさんいますが、今日は1年生星が、これまでの練習の成果を発揮ピースして『なわとび大会キラキラ』を行いました。1時間目!、体育館に集合したら、準備運動汗・焦るを行って、最初の種目は「1分間!持久跳び急ぎ」です。「がんばれ~笑う。」2回ピース挑戦して、クラスごとの「1分跳べた人花丸」の人数を発表お知らせしてくれました。「1組19人、2組17人、3組16人です。」すごいですねにっこり

 続けて、種目別キラキラなわとび急ぎです。一人一人自分の選んだ種目に、出場!します。

  

 かけあしとび・うしろかけあしとびは、デジタルタイマーで時間を計ります。前あや・前交差・後ろあや・後ろ交差・二重とびは、先生会議・研修が跳べた回数了解を数えてくれますにっこり。みなさん、集中しています花丸

  

 その種目に出ない人笑うも、一生懸命花丸応援しています了解。「がんばれ~お知らせ。」種目ごとに、上位の人キラキラの名前と記録を先生が発表お知らせしてくれて、大きな拍手キラキラがわきました。前交差とびキラキラでは117回!も、二重とび星では34回!も跳べた人がいました。

  

 最後の「終わりのことばお知らせ」まで、立派な態度花丸で『なわとび大会キラキラ』に参加できました笑う。みなさん、よくがんばりました花丸

1年生 スタンプぺったん

 2月16日(木)

 1年生は図工美術・図工『スタンプ!スタンプ笑う』の学習で、身の回りのもの了解や野菜ピースに絵の具美術・図工をつけて「スタンプキラキラ遊び」をしています。一人一人の作品笑うを仕上げたら、、、

  

 今度は図工室美術・図工で、グループの友だちグループと協力して花丸、大きな作品キラキラをつくりましょう。

 「ぼくの恐竜!は、このあたりがいいかな~笑う。」「お花キラキラの模様はこの色美術・図工でぺったんピースしよう。」グループ内で、よ~くお知らせお話しして了解配置を決めていました。

  

  

  

 どの班の作品キラキラもみんなすてき花丸。みんなでなかよく笑う「スタンプ!遊びキラキラ」を楽しみました。

1年生 図工:はことはこを組み合わせて

 2月14日(火)

 2年生星は図工美術・図工「はことはこをくみあわせて!」で、たくさんの材料キラキラをそろえて作品作り笑うに取り組んでいました。今日の学習鉛筆のめあて星は「はこのつけかたや、くみあわせかたをくふうして、さくひんキラキラをつくろう!」で、みんな真剣了解・集中して花丸作っていました。

  

 ボンドでくっつけたり、テープでとめたり、工夫してひらめき組み合わせていました。「見てみて、ねこ動物だよ~。」「このキリン、首が長いね~驚く・ビックリ。」みんなとっても楽しそう笑う

  

 みなさん上手に花丸、はことはこを組み合わせた了解作品キラキラを作っていましたね。完成キラキラが楽しみ笑うです。

1年生 さんすう「かたちつくり」上手に書けたよ!

 2月10日(金)

 1年生星は算数で『かたちつくり了解』の学習鉛筆をしています。今日は「てんとてんをむすんで、いろいろなかたち!をつくろう。」をめあてキラキラに、1年生のみなさんが集中して了解形を書いて鉛筆います。まず、書き方の約束ピースを確認虫眼鏡したら、教科書に3つ!書きましょう。先生に見せた人は、今度はプリントノート・レポートにたくさん書いてみましょう。

  

 定規も使って、まっすぐに了解線を引くことができました花丸。できた形に色を付けて美術・図工もすてきキラキラですね。「先生、できました。」

  

 イメージキラキラを膨らませて、いろいろなかたち!をつくることができました。集中して了解書くことができましたね花丸

1年生 ベルマーク回収へのご協力 ありがとう!

 1月31日(火)

 栃木中央小学校学校PTA活動キラキラでは『ベルマーク回収星』にも取り組んでいて、児童笑うが家庭から持って来てくれたベルマークキラキラは、校長室前廊下にあるラチスフェンスピースに取り付けられた「ペットボトル!を再利用したケース了解」で集めています。

 昼休み、1年生笑うの楽しそうな声が聞こえてきました。「先生、見て虫眼鏡みて~。マリーキラキラだよ。」「35番はどこかな~?!。」「77番は、もう満杯で~す。」

  

 友達グループと協力して花丸、ベルマークの番号!を1枚1枚確かめ虫眼鏡ながら、なかよく笑う回収ケースに入れて了解いました。

 みなさん、どうもありがとうキラキラ。お家で集めて、ベルマークキラキラがたまったらピース、また回収ケース星に入れに来てくださいね。

1年生 たこたこあがれ

 1月27日(金)

 1年生笑うは生活科鉛筆『冬雪をたのしもう笑う』の学習で、オリジナル美術・図工デザインの「たこキラキラ」を作りました。校庭から楽しそうな笑う声が聞こえてきました。

  

 お友だちグループのたこと絡まってしまわないように、校庭に縦OKに並んだら、決まった方向上下に走って急ぎいます。みなさん上手花丸上手ピース。今日は風急ぎがあまり吹いていませんが、1年生笑うの全力ダッシュ急ぎと先生方のお手伝いにっこりで、どの子のたこもバッチリ了解あがっています。

  

 だんだんとお手伝いなしでも、上手に花丸たこあげキラキラできるようになってきましたピース

  

 楽しくて笑う運動量のたっぷり汗・焦るの「たこあげキラキラ」ができました。

 

1年生 校外学習 第二公園へ

 1月24日(火)

 1年生星のみなさんは生活科キラキラで「冬雪をたのしもう笑う」の学習をしています。これまで、春キラキラ・夏汗・焦る・秋星と四季の自然を観察虫眼鏡してきた『第二公園笑う』へ、「冬雪」を楽しみに、校外学習遠足に出かけました。公園内を巡って、たくさんの冬!を発見虫眼鏡。枝だけのように見える桜の木キラキラにも、ぷっくりとかわいい花芽つぼみピースが見えました。

  

 花壇の整備をしている方にも「こんにちは~にっこり。」スイセンキラキラの花芽が出ていることを教えていただきました。「かわいいね~笑う。」「先生、スイセンのつぼみがありましたお知らせ。」

   

 「松ぼっくり了解は、あるけど秋より下少ないね~。」「赤い花、見~つけた虫眼鏡。」

 遊具をさわった1年生星はみんな、「ひゃ~汗・焦る、つめた~い驚く・ビックリ。」冷えきった遊具にびっくり!していました。

  

 最後はみんなで、笑う遊びました。それでは、車車に気をつけて帰りましょう。

   

 第二公園星で冬雪を見つけて虫眼鏡、楽しむ笑うことができました。ピース

1年生 冬をたのしもう! 氷~!!

 1月12日(木)

 1年生星のみなさんは生活科キラキラで『冬雪をたのしもう笑う』の学習鉛筆をしています。

 栃木中央小学校学校のプール汗・焦るは校舎北側にあるので、この時期、プールの水はがっちりピース凍ります。そのプールサイドでは、1年生星のみなさんが大興奮急ぎ、厚く張った氷キラキラを見つけて虫眼鏡大喜び笑うです。「かっちんこっちんだ~驚く・ビックリ。」「スケートキラキラした~い。」「中に泡みたいなつぶ了解が見える虫眼鏡よ~。」「先生~、葉っぱをはがしたら、氷キラキラが葉っぱの形!になっていたよ~。」

  

 「ここで~す。葉っぱの形~。」「ほんとだ~笑う。すごいですね~花丸。」

 それでは日晴れの当たるところと比べて虫眼鏡みましょう。「こっち側は、少しあったかいにっこりかな。」水泳汗・焦るの学習で、1年生星が使った小さなプール汗・焦るも、しっかりと凍っていました。 

  

 「どれどれ、今、何度かな?!」水道汗・焦るの蛇口の下に、大きな氷キラキラがありました。「うわ~。大きい~笑う。」「とても固いよ!」「とってもつめたいね~。」「つるつるしてる~。」

  

 たくさんの発見虫眼鏡がありました。みんなグループで、学校学校のプールキラキラで見つけた冬雪をたのしむ笑うことができました花丸

 

1年生 アリアン先生と楽しく「Merry Christmas!」

 12月15日(木)

 今日は、1年生もお楽しみ笑うにしているアリアン先生キラキラとの授業が、2時間目に1の1星、3時間目に1の2星、4時間目に1の3星でありました。今日の活動の GOAL!は「クリスマスキラキラをたのしもう笑う。」です。

 はじめに、大型テレビ情報処理・パソコンの映像の動きにっこりに合わせて、みんなでクリスマスキラキラの歌音楽やダンス急ぎを楽しみました。みんなとっても上手花丸、ノリノリ音楽です。アリアン先生から、フィリピン!のクリスマスキラキラの様子を見せて視聴覚もらった後、「Christmas treeキラキラ」・「Santa Clausにっこり」・「snowman雪」・「present星」などクリスマスキラキラに関係する言葉お知らせに慣れ親しみました。

  

 それではみんなで『パズル?!』に挑戦します。2人組ピースになって、袋に入っているパーツを協力して了解組み合わせよう!「がんばれ~お知らせ。」「やった~笑う。できた了解。」完成したら2人一緒にピース手を挙げて、元気に「Finish笑う!(終わりました。)」と言います。

  

 何ができたかな?!。2人で答えますお知らせ。「It`s bellキラキラ」よくできました花丸。すばやくお片付け急ぎをして、次のパズル!の袋をもらいましょう。袋を取り換えて、たくさんのパズルを解き了解、クリスマスキラキラに関する言葉を伝えるお知らせことができました。

  

 サンタさんの大きなプレゼント袋キラキラを席順に渡して、曲音楽が止まったところで持っていた人にっこりが、欲しいプレゼントをお知らせ伝える活動もしました。

  

 みんなでなかよくグループ、本時のGOAL星「クリスマスキラキラをたのしもう笑う。」を達成了解することができましたね花丸。Merry Christmasキラキラ

1年生 秋のおもちゃランドは大盛況!

 12月9日(金)

 先週、1年生星のみなさんから、招待状キラキラをもらいました。「12月9日金よう日の2じかんめ、たいいくかんであきのおもちゃランドキラキラをひらきます。ぜひきてください。」

 2時間目!わくわく笑う楽しみに待っていた、『あきのおもちゃ笑うランドキラキラ』が始まりました。体育館には1年生星の考えたお店がいっぱい笑う。何と15件!も、すてきなお店キラキラが並んでいます。赤帽子さん・白帽子さん、交代でお店番了解をします。それではさっそく始めましょう急ぎ

  

「いらっしゃい。いらっしゃいお知らせ。」「魚つり汗・焦る、たのしいですよ~。」「しゃてきやさんピースですよ~。」どのお店も工夫した飾付けキラキラがしてあります。遊びの説明お知らせもとっても上手花丸

  

どんぐりバスケット急ぎ・まつぼっくりけん玉了解・どんぐりボーリングキラキラにもお客さんが次々来ています。

  

どんぐりつかみにっこりは2人で対戦方式ピースです。がんばって~。アクセサリー屋さんキラキラも商品いろいろ。

  

どんぐり迷路星・どんぐり落としにっこり・くっつきむしまとあて了解のお店もあります。

  

 先生方もたくさん来て、楽しんでいましたね。お店屋さん・お客さんを交代了解して、みんなでなかよくグループ『あきのおもちゃ笑うランドキラキラ』を楽しみました。

 

1年生 道徳:やり遂げる大切さ「カバえんちょう」

 12月6日(火)

 3時間目、1の1では道徳笑うの授業中。今日は「やるべきことをやりとげる!大せつさキラキラをまなぼう」を学習のねらい星に『カバえんちょう笑う』のお話を読んでいました。主人公星の西山さんの気持ちハートを考えて、意見を発表お知らせすることができました。自分の意見ピースを大きな声で言える花丸1年生星のみなさんです。

  

 電話がかかってきた場面では、教科書本にかいてあるせりふ!の他に、自分の考えたひらめきアドリブキラキラも加えて了解、役になりっきって花丸せりふを発表するお知らせことができました。すごい笑うすごい。

  

 道徳キラキラの授業でも、友達の意見をしっかりと聞いて了解、一生懸命に花丸取り組む1年生です。

1年生 ひまわりの絵に背景をつけよう

 12月1日(木)

 1年生は図工美術・図工で「ひまわりキラキラ」の絵をかきました。どのひまわり笑うもとってもカラフルキラキラ・元気いっぱい了解のひまわりが描けました。今日は、そのひまわりの背景!を色づけ美術・図工しましょう。画用紙の上と下に分けて、ティッシュか絵の具ぞうきんでぽんぽんくるりピースと色をのせていきます。

  

 みなさん、集中して了解黙々と取り組んでいます。とてもじょうず花丸ですね~。ぽんぽんくるり笑う。ぽんくるり笑う。出来上がった人は、廊下の乾燥台に、そ~っと置きに行きましょう。

  

 集中力のある花丸1年生さん笑う、作品は間もなく完成!です。

1年生 さんすう「くらべかた」

 11月25日(金)

 1年生のみなさんは算数で「くらべかた」の学習鉛筆をしています。今日のめあて星は「水汗・焦るのかさやぬのにっこりのひろさのくらべかたをしろう。」です。どちらの方が多い了解のか・広いピースのか、どうしたら?!比べることができるか、、、みんなで考えひらめきました。

 まず、やかん・ペットボトル・なべに入る水の量汗・焦るを比べます。同じ大きさのコップ!に入れて、何杯分?!か調べれば多く入る順番が分かるひらめきかな、、、「できました笑う。」みなさん、お話の聞き方も上手了解。ノートのとり方もとても丁寧ですね花丸

   

 次の問題を読みましょう。今度は広さ!を比べましょう。どうやって調べよう?!「重ねてみるとわかると思います。」では、やってみましょう。

  

 お友だちグループの発表お知らせも、しっかりと聞くことができる花丸1年生のみなさん星です。

 

1年生『一日図書委員』 体験中!!

 11月10日(木)

 栃木中央小学校学校の『校内本読書旬間キラキラ』には、様々な取組がありました。その一つ『ガラポン笑う読書キラキラ』の景品星には、「ファストパスカードキラキラ」・「プラス1冊カードピース」・「なってみようカード笑う」の3種類!の景品星がありました。

 今日は昼休み晴れに「なってみようカードキラキラ」が当たった1年生笑うが、図書委員会児童星の本の貸し出し業務急ぎの一日体験!を行いました。図書委員会星のお兄さんが、やり方をやさしく了解教えてくれています。 

  

 ピッ!「はい、どうぞ。」とても立派な花丸「一日笑う図書委員キラキラ」ぶりでした。

1年生 たのしい「あき」いっぱい

 11月9日(水)

 1年生星は生活科鉛筆『たのしいあきいっぱい笑う』の学習で、みんなで公園キラキラに出かけて、どんぐり!や松ぼっくり!、落ち葉!などを見つける虫眼鏡活動を行ってきました。

 今日は「せっけいず鉛筆を見て、あきのおもちゃ笑うをつくろう」を学習のめあて星に、みんなで笑う楽しそうに活動急ぎしていました。いろいろな形の木の実了解や松ぼっくりピースがいっぱいそろっています。

 先生のところで、どんぐりに穴了解をあけてもらっている子もいます。「先生。穴をあけてください。」「はいどうぞ。ゆっくり回してください。」やじろべえキラキラを作るそうです。がんばってねにっこり

  

 その他にも、どんぐりごま・つりざお・けん玉・マラカス、、、

   

 まとあてボックス・木の実ブレスレット・おしゃれかんむりなど、材料を工夫ひらめきして作っていました花丸

   

 いろいろな秋のおもちゃキラキラが出来上がりそうですね。楽しみ笑うです。

1年生 親子学習会開催!

 11月7日(月)

 今日は3時間目に、1年生のPTA星学年親子笑う学習会キラキラの「親子ドッジボール急ぎ」が開催されました。

 体育館に親子で笑う整列したら、学年委員長さんのあいさつお知らせの後、準備運動急ぎです。

  

 クラスごとに写真撮影グループの後、、、

  

 さっそく、各組赤・白2チームピースで、2カ所ピースのコートで、親子笑うドッジボール急ぎのクラス対戦!が始まりました。

  

 びゅん急ぎ!1年生笑うもするどいボールを投げています了解

   

 親子で楽しい笑うひとときを過ごすことができました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

1年生 むし歯ゼロ巡回指導 学校歯科医講話

 11月2日(水)

 今日は5時間目に、1年生笑うの各教室で歯科衛生士さんキラキラによる『むし歯ゼロ!巡回指導星』を実施し、保護者のみなさんにも参加していただきました。

 はじめに、虫歯になる原因「しこう!」について教わって、虫歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつを考えひらめきました。同じおやつでも、りんご星やさつまいも星などは虫歯になりにくいことが分かりました。

  

 『だいいちだいきゅうしキラキラ(6才臼歯)』についても教わりました。1年かけてゆっくりと顔を出す第1大臼歯キラキラは、歯ブラシを横了解から入れて丁寧にピースみがくことが大切です。歯の隙間は縦みがき!をすることも教えていただき、自分の歯ブラシキラキラで実際にやってみました。

  

 カラーテスターキラキラとワークシート鉛筆はお持ち帰りです。よくみがけているか、ぜひお家の人と一緒にチェック虫眼鏡してみてください。

 授業終了後、保護者のみなさんには日惜ホールに移動して、学校歯科医キラキラの寺内先生による「虫歯予防了解の4つ!の原則キラキラ」の講話を聴いていただきました。「①ブラッシングキラキラのコツ ②だらだら食べ給食・食事をしないバツ ③歯科医キラキラをうまく利用する ④フッ素とキシリトール!」の4つのポイント星をわかりやすくおしえていただき、質問?!にも答えていただきました。 

  

 『むし歯ゼロ!巡回指導星にご協力いただき、ありがとうございました。

1年生 国語「ともだちのことをしらせよう」

 10月28日(金)

 1年生笑うは国語で、「ともだちのことをお知らせしらせよう」の学習鉛筆をしています。今日は3時間目に、「ともだちグループのたのしいことを、くわしくきこう!」を学習のめあて星に、1の3のみなさんがタブレット星を準備して、集中花丸していました。はじめに、先生がタブレットで録画視聴覚しながら、お友だちのインタビューにっこりする様子を見て、大切なポイント!のしかたを確認虫眼鏡したら、、、

  

 さっそくお隣の人と2人組笑うになって、インタビューお知らせをし合いましょう。一人目の人は白帽子、二人目の人は赤帽子、インタビューが終わったら帽子をとりましょう了解。みなさんタブレット星の録画操作了解とインタビューがとても上手花丸。丁寧な言葉遣い了解で、「なるほど~。」と感想を述べたりピース、メモしていない追加の質問をしたり了解、、、

 インタビューが終わったら、座席を前向きに戻してインタビューメモ鉛筆を書きましょう。忘れちゃったところは、録画視聴覚を再生して、確認虫眼鏡しながら書きます。「録画を確認しても分からないときは、お友だちに聞きに行ってもいいです。」あっという間に、インタビューメモ鉛筆ができました花丸

  

 最後に今日の授業のふりかえり鉛筆。「〇〇さんの好きなことがよく分かりました。」「ぼくもやってみたくなりました。」発表お知らせのしかたも上手です花丸。大きな拍手キラキラがわきました。

  

 1年生のみなさん笑う、とても上手花丸にお友だちにインタビューお知らせできましたね了解。メモの取り方も素晴らしかったキラキラですピース。よくがんばりました。

 

1年生 生活科『たのしい秋いっぱい』

 10月27日(木)

 1年生星は生活科キラキラ『たのしい笑う秋いっぱい』で、第二公園キラキラに校外学習急ぎに出かけました。

 好天晴れに恵まれ、青空が広がる中、遊具笑うで遊んだり、、、

  

 公園内の秋を虫眼鏡見つけたり、みんなで元気に笑う活動急ぎしました。

  

 落ち葉や松ぼっくりなど、たくさんの秋!を見つけ虫眼鏡ました。

  

1年生 持久走大会のコースを確認!がんばるぞ~!

 10月26日(水)

 来月実施予定の『校内学校持久走急ぎ大会キラキラ』は、1年生笑うにとって初めて!の体験星になります。今日は、学年体育の時間に、1年生のみなさんが、コースキラキラをみんなで実際に歩いて確認虫眼鏡しました。「東門から道路車に出るんだよ。」「え~~~!すご~い笑う。」

 準備運動汗・焦るが終わったら、スタート地点星の西側砂場前に移動して、スタートです。トラック大回りを半周したら、東門から外に出て、、、

  

 体育館横を北上上、栃木高校前を西左に進んで給食調理場給食・食事前を通って西門から校庭に入ります。トラックを回って昇降口前笑うがゴールキラキラです。

  

 ゴールキラキラした後もすぐに止まりません。歩きながら呼吸急ぎを整えて、ジャングルジムの方へ進み、職員室前に座って、健康観察虫眼鏡をします。みなさん、走るコース!が分かりましたか?

  

 授業の後半は、校庭を自分のペースで走る汗・焦る練習を行いました。みなさん笑うよくがんばりました花丸

 今日は、お天気晴れがよかったので、1年生の他にも、2・4・5年生がコース!の確認虫眼鏡(試走汗・焦るならぬ「試歩にっこり」)を実施していました。大会当日に向けて、安全に了解練習汗・焦るを積み重ねていきましょう。

1年生 宇都宮動物園に校外学習

 10月18日(火)

 1年生星のみなさんは今日、楽しみ笑うにしていた宇都宮動物動物園キラキラへ校外学習遠足に出かけました。元気いっぱいに「行ってきま~す。お知らせ」3台のバスバスにクラスごとに乗り、出発しました。

  

 動物園動物に到着後、クラスごとに集合写真キラキラを撮り、、、

  

 グループグループで動物の見学虫眼鏡をしました。キリンさんにえさやり星では、長~い舌にびっくり!

  

 みんなでお弁当給食・食事。「いただきま~す。笑う

  

 食後は、お楽しみ笑う、乗り物タイムキラキラです。

  

 心配した雨雨に降られることなく、宇都宮動物園動物をたっぷりと楽しむ笑うことができました。

 

1年生 算数:10のまとまりで考えよう

 10月13日(木)

 1年生は算数で『たしざんキラキラ』の学習鉛筆をしています。今日は「10のまとまりをつくることをかんがえよう。」をめあて星に、1年1組のみなさん笑うが、教育実習生の荒川先生キラキラと学習に取り組んでいました。ノート鉛筆のとり方もとても上手花丸

 ブロック星を操作するときには、机上の整理もバッチリピースです。おとなりの席の友だちと協力して、「9+4」の問題を考えてひらめきみましょう。

  

 「4から1だけ!かりてこよう。にっこり」「10のまとまりキラキラができた。!

 ブロックにっこりを使うほかにも、図鉛筆に書いたり、式キラキラに表したりして考えるひらめきことができました。みんなの前での発表お知らせも、堂々とできました。花丸

  

 1年生のみなさん、よくがんばりました。花丸10のまとまりキラキラをつくって考えるひらめきたしざん、みなさんばっちりピースですね。

1年生 道徳「二わのことり」

 10月11日(火)

 先週から1年1組笑うでの教育実習会議・研修を実施している荒川先生の実践授業キラキラが始まっています。今日は3時間目、道徳キラキラ「二わのことり」の授業で、「ともだちグループとなかよくたすけあうことについてひらめきかんがえよう」を学習のねらい星に、1年生のみなさんが真剣に花丸お話を聞いていました。

  

 お誕生日キラキラのやまがらのおうち、歌の練習音楽のうぐいすのおうち、どちらに行こうか迷うみそさざいの気持ちハートを考えて、発表するお知らせことができました了解

  

 みそさざいの行動から、ともだちグループとなかよくすごすために星大切なことを考えて、ノートに振り返りを鉛筆書きました。みなさん花丸よくがんばりました。

1年生 国語:くじらぐも

 9月29日(木)

 1年生は国語で『くじらぐも曇り』の学習鉛筆をしています。今日は「子どもたちとくじらぐものやりとりをよみとろう。」を学習のめあて星に、みんな了解集中して先生お話会議・研修や友達の発表お知らせを聞いています。机の上もきちんとピース整理していて、ノートのとり方もばっちりOKです。字鉛筆が上手ですね~。笑う

  

 くじらぐもや子どもたちの気持ちハートになって、考えるひらめきことができました。みんなの前に出て「はりきっている子どもたちグループ」の様子を演じてくれた児童もいます。手のあげ方だって、こんなにかっこいいキラキラです。了解

  

 1年生のみなさん星、くじらぐもに出てくる子どもたち笑うみたいに「はりきってキラキラ」一生懸命勉強鉛筆しています。

 

1年生 タブレットを使いこなしています

 9月15日(木)

 1年生笑うはどのクラスも、タブレット星を上手に使いこなしてキラキラいます。習った漢字やカタカナの練習鉛筆をしたり、算数鉛筆の問題を解いたり、、、「おや?花まる花丸がたくさんピース。すごいですね笑う。」みんな自分から進んで、どんどん問題に挑戦了解しています。

  

 安全に持ち運んだり急ぎ、いろいろなものを撮影する視聴覚こともできます。タブレット星はしっかりと両手で持ってOK、階段もゆっくり了解下りましょう。校庭で見つけた虫眼鏡生き物を、自分のタブレット星で撮影視聴覚します。

  

  

 アリ・カタツムリ・イモムシ・ミミズ・チョウ、、、いろいろな生き物を虫眼鏡見つけて、撮影視聴覚することができましたねピース。タブレットを大切にハート扱いながら、いろいろなことができる了解ようになっている1年生笑うです。

 

1年生 がんばって走り抜きました 校舎壁面工事中

 9月9日(金)

 夏晴れの間はプール汗・焦るでの水泳学習笑うが多かった各学年の体育急ぎでしたが、今日は校庭から元気に盛り上がる1年生星の声が聞こえてきました。校庭には「まっすぐ上直線コース」・「ぐるぐる花丸コース」・「ギザギザ笑うコース」様々なラインが引かれていて、一人ずつコースに沿って急ぎ走っていきます。

   

 全部のコースキラキラを走り切ると、かなりの運動量汗・焦るです。「たのしい~。笑う」「もっとやりた~い。笑う」水分補給汗・焦るをしたら2回目!の挑戦です。「よ~い、ピッ」お知らせ「がんばれ~。」元気もりもりな1年生は、続けて「リレー遊びキラキラ」でも全力走急ぎを見せてくれました。

   

 みなさんがんばりましたね花丸

 

 さて、校庭西側、西棟校舎の南壁面!は、今日から壁面の補修工事キラキラに入り、足場が組まれています。すべり台OKとブランコOKは気をつけての使用可まるですが、ジャングルジムNGは安全確保のためしばらく使用できませんバツ

   

 残念ですが、少しの間待っていてくださいね。

1年生 交通安全教室:横断歩道の渡り方

 7月14日(木)

 2時間目。1年生星は栃木市交通防犯課キラキラの方をお招きして『交通安全車教室キラキラ』を行い、横断歩道!の渡り方を現場学習鉛筆しました。校庭で整列してあいさつお知らせをしたら、西門の信号機キラキラのある横断歩道を安全に渡る方法を体験にっこりしました。信号が青OKになったら、手を挙げて、右・左・右と安全確認虫眼鏡してから渡りましょう。

  

 続けて、くらのまち楽習館横の信号機のないバツ横断歩道キラキラをわたりましょう。右・左・右をよ~く確認してから渡りました。交差点!では曲がる車車に注意して、少し下がったところで待つことも教わりました。

  

 これからも、今日教えていただいたこと会議・研修を思い出して、登下校時には車車に気をつけて安全ハートに横断歩道キラキラをわたって、歩いてきてください。

 

1年生 大きいプールに挑戦!

 7月8日(金)

 1年生星のみなさんは、栃木中央小学校学校に2つあるプールのうち、浅いほうにっこりのプール汗・焦るでの水慣れから水泳学習汗・焦るを始めました。今週から、深いほうの25mプール!にも挑戦キラキラしています。ビート版を手に、「ぶくぶく~ぱっ!」と顔を水につけて、向こう側まで歩いて進む練習急ぎをしていました。慣れてきた人は、歩かずに床をキックして浮いて了解みたり、バタ足ピースをして進んでみたり、元気いっぱい笑うです。

  

 今度はこちら側まで、戻って来ましょう。「せんせい~。できたよ~。」「すごいですね~。花丸」まだちょっと心配な人も大丈夫OK。浅いプール汗・焦るで水に慣れる練習急ぎをしていました。

  

 今年は、どの学年も笑うたくさんプール汗・焦るに入ることができています。

1年生 絵の具を使って色をぬろう

 7月6日(水)

 3時間目、1の3の教室では『えのぐキラキラをつかって、いろをぬろう美術・図工』のめあてで、初めて!絵の具をキラキラ使う図工の授業が始まりました。机の上もしっかりと整理了解されていて、水入れ汗・焦るやパレットも定位置に花丸置かれています。まずは、絵の具道具キラキラの名前を確認虫眼鏡、置き場所や使い方を清田先生に教えてもらいました。

  

 パレットの小さなお部屋星(「教室」)に絵の具美術・図工を出したら、大きなお部屋星(「校庭」)に広げて、魚のうろこに塗ってみましょう。清田先生がやり方を書画カメラ情報処理・パソコンで教えてくれました。それではみんなもやってみよう。じょうずですね~花丸。筆は、水入れの「じゃぶじゃぶ池汗・焦る」→「すいすい池汗・焦る」→「さらさら池汗・焦る」でしっかりと洗いましょう。完璧ですピース

  

 続けて、青や赤、色を混ぜて、、、やってみましょう。「すてきな色キラキラになりましたね。」「みんな上手了解です。」「はなまる花丸です。」たくさんほめてもらったので、1年生も集中して、一生懸命色を作って塗っています。すばらしい集中力ピースです。

   

 みなさん花丸よくがんばりましたね。作品の完成キラキラが楽しみです。どんなお魚汗・焦るが出来上がるかな。

 

1年生 髙久先生と手を洗おう!

 7月4日(月)

 本校養護教諭の髙久先生キラキラは、年間を通して計画的に、各学年での保健指導キラキラを行っています。今日は、2時間目に1の3星、3時間目に1の1星、4時間目に1の2星の各教室で「手洗いの大切さを考えよう」のめあて!で、『みんなで手洗い汗・焦る』の保健指導を行いました。

 ウイルスやばい菌がどこから体の中に入ってくるか、どんな時に手洗い汗・焦るが必要かを考えてひらめき発表お知らせしました。「こんな手洗いしていないかな?」の動画を見て、よいまる手洗い・正しいOK手洗いの方法を確認虫眼鏡ました。

  

 それでは、についている汚れ!を実験で確認虫眼鏡します。先生が配ってくれたクリームを手の全面に塗ったら、水道でしっかりと汗・焦る手を洗います。そしてブルーライトキラキラの箱の中に手を入れてみると、、、

  

 汚れが残っているところが、白く!光りキラキラました。「うわ~。あんなにしっかり洗った汗・焦るのに~。」「指の間バツが白かったよ。」「爪のところバツも白いなあ。」席に戻って、ワークシートに鉛筆記録しました。

  

 最後はみんなで、『泡あわ汗・焦る手洗いの歌音楽』にあわせて、手の洗い方汗・焦るを確認しました。指の間も、指先も、手首も、曲に合わせてしっかりと花丸洗えそうですね。今日の学習で分かったことにっこりやこれからがんばりたいことOKをワークシートにまとめ鉛筆ました。

   

 手洗い汗・焦るの大切さキラキラがわかりましたね。健康な生活笑うのために、これからも、しっかりと汗・焦る手洗いをしていきましょう。

1年生 うきうきボックス 楽しく飾ろう

 7月1日(金)

 早いもので7月晴れを迎えました。3時間目、1年生笑うの教室では、みんなが集中して花丸何か作っています。紙箱にいろいろな飾りキラキラをつけて、楽しく変身!させています。

  

 「せんせ~い。おみくじボックスキラキラからおみくじ星引いてみて~。」「えっい。」「すご~い。大当たり笑うで~す。」

  

 みんな飾りキラキラを工夫ひらめきして、楽しい笑う大変身!ができていました。

1年生 リズムであそぼう

 6月27日(月)

 1年生は音楽音楽で『リズムで遊ぼう笑う』の学習鉛筆をしています。今日の授業は、西棟の音楽室音楽で行っています。いろいろな曲のリズム音楽を手拍子で打ってみましょう。みんな上手花丸です。

  

 それでは、いろいろな楽器キラキラを使ってリズム作りにっこりをしてみましょう。カスタネット星やすず星、タンバリン星で、自分のリズムを試してみて、表してみたい「音」に合うお気に入りの楽器音楽を選びましょう。試した結果、どうしてその楽器を選んだのかを、発表するお知らせことができました了解

   

 それではグループごとに作ったリズムキラキラをつなげて演奏音楽してみましょう。演奏はタブレットで撮影視聴覚してみましょう。撮影できたら、上手にできたか確認虫眼鏡します。1年生のみなさん、演奏音楽はもちろん、タブレット撮影視聴覚も、なかよくグループ協力して花丸バッチリピースできています。

   

   

 みなさんとても上手に花丸リズムづくりキラキラができましたね。次回はいよいよ発表会笑う、がんばってください。

 

 

1年生 生活科校外学習へ

 6月23日(木)

 1年生は生活科キラキラで「通学路を歩こうグループ」の学習をしています。今日は第二公園笑うを目指して、信号!の渡り方や、いろいろな標識星を確認虫眼鏡しながら学校から東方面への通学路をみんなで歩きました。

      

 第二公園キラキラに着いたら、みんなでなかよく笑うあそびました。

  

  

   

 楽しい笑う校外学習キラキラになりました。

1年生 みんなで楽しくプールに入りました

 6月17日(金)

 1年生も水泳汗・焦るの学習が始まっています。栃木中央小学校学校には、25mのプール汗・焦るの他に低学年用!の浅いプール汗・焦るがあるので、初めての小学校のプールも怖がることなく了解入ることができます。2時間目には、1の1星のみなさんがプールサイドで準備運動急ぎをしていました。マスクを外すのでお話をしない約束星をしっかり守って了解います。シャワーを浴びたら、まずは水慣れ汗・焦るです。

  

 体を十分に濡らすことができたら、いろいろな方法で向こう側の壁まで進んで、タッチをして戻って来ましょう。上手笑う上手花丸。それでは次は、みんなで『宝探しキラキラ』です。水中に沈んだ輪投げの輪星や玉星、水に浮いているボール星などの『宝キラキラ』を、一人3個!拾ってきてください。水中にもぐって拾えた人もいました。みんなで協力して、全部の『宝キラキラ』を集めることができました了解

  

 最後に『流れる笑うプール汗・焦る』をみんなで作りましょう。流れができたら、先生の持つフラフープの輪星を流れに乗って泳いで通過したり、逆回り!に挑戦したり、水の流れ汗・焦るを楽しむ笑うことができました。

  

 水泳汗・焦るの時間の約束星を守って、安全にOK楽しく笑う水に慣れ親しむことができました。花丸

1年生 学校だいすき 先生方にインタビュー

 6月10日(金)

 1年生は先月、生活科鉛筆の学習で『学校たんけんキラキラ』をして、校内のいろいろなお部屋を探検虫眼鏡して、たくさんの発見!をしました。今日はいよいよ先生方にインタビュー星、2時間目に、保健室や職員室、校長室などを訪問して、先生方にいろいろな質問?をしました。

 保健室では髙久先生キラキラ、図書室では村野先生キラキラ、事務室では松本事務長先生キラキラに質問お知らせです。一つ目の質問は、「どんなおしごとをしていますか?」、、、

 なんと、取材内容は、タブレット!キラキラで映像に残してピースいます。小さなカメラマン立派な了解取材です。

  

 職員室では教頭先生キラキラ、栄養教諭の横山先生キラキラ、学校技能員の外山先生キラキラ、にインタビューです。「楽しいお仕事は何ですか?」「それはですね、、、」

   

 校長室にも、インタビューに来てくれました。「何年間おしごとしていますか?」「〇〇年です。」「え~~~驚く・ビックリ!

 校長室の中の様子も、しっかりとタブレットで写して了解「こうちょうせんせいがいっぱいだ~。」ばっちり了解取材完了笑うです。

  

 1年生のみなさん、きちんとあいさつもできて了解、上手にピースインタビューお知らせできましたね。タブレットの使い方が上手花丸で、びっくりしました。この後の学習もがんばってください。

 

1年生 アリアン先生と楽しく外国語活動

 6月9日(木)

 栃木中央小学校キラキラのALT!はアリアン・ジョイ先生キラキラで、担任の先生と一緒に、楽しく笑う外国語・外国語活動の授業をしてくださっています。1年生は今日、アリアン先生キラキラとの初めて!の授業があり、2時間目に1の1、3時間目に1の2、4時間目に1の3のみなさんが外国語に慣れ親しみました。

  

 今日の活動のGOAL星は「じぶんのなまえをつたえよう」です。「Hello song音楽」を元気よく歌ってアリアン先生キラキラの名前を教えてもらったら、出身国フィリピンキラキラのことやアリアン先生の好きなにっこり食べ物給食・食事なども教えてもらいました。今度はみんなの番です。

  

 お隣の人と2人組キラキラになって名前をお知らせ伝え合いましょう。ノリノリの曲音楽にのって、「What‘s your name?」「My name is 〇〇」みんなにこにこ笑顔にっこりで楽しく活動急ぎしています。

  

 つぎの活動は、順番にプラカード星をまわしていき、曲音楽が止まったところの友だちに、名前を尋ねます。「What‘s your name?」「My name is 〇〇」

   

 1年生星にとって初めての外国語活動キラキラ、アリアン先生と一緒に、楽しく笑う元気いっぱいに了解活動することができました。

1年生 おもちやとおもちゃ

 6月3日(金)

 1年生は国語鉛筆『おもちやとおもちゃ笑う』で、小さく書く「や・ゆ・よ」の表記や使い方を学習鉛筆しています。まず、姿勢よくごあいさつお知らせ「おねがいします。」

 ノートに今日のめあてを書いて、青線の枠を書いて鉛筆囲むこともできます了解。「さすがです。」「きれいなキラキラ文字ですね。」柏崎先生が、たくさんほめて笑うくれます。

  

 デジタル教科書情報処理・パソコンも活用。読みを確認虫眼鏡したら、みんなで読んでお知らせみましょう。列ごとの読みや、一人読みキラキラにも挑戦しました。

  

 教科書に書かれている「小さな文字!見つけ虫眼鏡」もがんばりました。タブレット星の画面に丸まるを書きます。「みなさんどうですか。」「あってま~す。」

 みんなでリズム打ちピースもしてみましょう。「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」の時には、手をにぎります。上手!上手笑う、みんなばっちり了解です。

   

 「小さな文字!のつく言葉探し」では、黒板いっぱいに花丸言葉が集まりました。「こうちょうせんせい」にも「きょうとうせんせい」にも、小さな文字!が入っていましたね。よく見つけ虫眼鏡ましたね。了解

  

 1年生星のみなさんが、45分間集中して花丸楽しく笑う学習鉛筆したので、あっという間に!国語の時間が過ぎていきました。よくがんばりました。

1年生 タブレットで動画をとり方を覚えよう

 5月31日(火)

 一人1台ずつ導入されているタブレットキラキラ、1年生笑うも使い始めていて、今日が2回目。あっという間に使いこなして!います。

 1年生の教室をのぞいてみると、今日の学習鉛筆のめあて星は、なんと!「どうがのとりかたをおぼえよう。」と黒板に書かれています。自分のタブレットを机上に用意したら、清田先生がお友だちにインタビューお知らせする方法を見せてもらいます。大型テレビに映し出された動画に笑う興味津々。みんな集中してやり方をよ~く花丸見ています。

  

 それでは、みんなもやってみよう!二人組になって、順番を決めましょう。じゃんけんポン。はじめにインタビューする人は決まりましたか。では笑うどうぞ。

 「お名前を教えてください。」「好きな食べ物は何ですか?」「メロンです。」

  

 「好きな遊びは何ですか?」「おにごっこです。」みんな上手に花丸インタビューしています。すばらしいピース学習力鉛筆・吸収力!・適応力笑うです。

  

 終わった人は、自分がとったインタビュー動画視聴覚を見て見ましょう。上手に撮れましたね笑う了解

 シャットダウン!ができたら、そ~っとタブレットを閉じましょう。両手でしっかりと持って了解、一列に並んで了解少人数教室のキャビネット星にしまいに行きます。かたづけ方も、とてもおりこう花丸です。

  

 あっという間に、タブレットキラキラの使い方を身につけていく1年生笑うです。この後の生活科鉛筆『がっこうだいすき』で先生方にインタビューお知らせするのが、楽しみですね。

1年生 ちょっきんパッでかざろう

 5月26日(木)

 1年生は図工美術・図工で『ちょっきんパッでかざろう』の学習鉛筆をしています。折り紙を折って、すてきな形に切って、ひらいてすてきな飾りキラキラをつくります。始めに、おりがみの切り方の動画情報処理・パソコンを見たり、先生のお手本星をよ~く見たりして、、、

   

 それではみんなも、折り紙を折ってから、はさみを使ってちょっきんパッ笑うと、切ってみましょう。開いてみると、おもしろい形笑うができました。できた飾りをつなげていって、、、 

  

 「せんせい、できました~。」すてきな飾りキラキラができましたね。

1年生 『図書室運動会』もがんばっています

 5月20日(金)

 栃木中央小学校学校の運動会キラキラはいよいよ来週となり、練習急ぎも盛り上がって笑ういますが、『図書室本運動会キラキラ』の「パン食い笑う競走急ぎ」も、ただいま大盛り上がり笑うです。

 3時間目、1年3組のみなさんが図書の本本を借りに来ていました。パン食い笑う競走急ぎのシール台紙は早くも3枚目!高い場所でも、踏み台にのれば貼れちゃいます。「せんせい、みてみて~。」「あっかんベーグルだよ~。」

  

   

 図書室本運動会急ぎの勝利のゆくえも目が離せません。白組・青組・赤組、どの組が勝つでしょう?みなさん、ぜひ、図書室に本本を借りに来て、図書室本運動会キラキラに参加してね。

1年生 わくわく学校たんけん!

 5月12日(木)

 1年生は生活科キラキラの学習で『学校学校たんけん虫眼鏡』を行いました。先生の説明会議・研修を聞いて、探検バックビジネスと校内地図虫眼鏡を持ったら、グループごとになかよくにっこり、しゅっぱ~つ!

 廊下ではお静かに了解、階段も一列で右側通行花丸、約束を守って静かに安全に探検虫眼鏡しています。

  

 「ここはなんのおへやかなあ?」「ずこうしつ美術・図工のつくえは、おおきいね。」「お兄さんたちがおべんきょう鉛筆しているよ。」

 理科室理科・実験では5年生が、音楽室音楽では4年生が授業中、そ~っと中の様子をのぞいて虫眼鏡いました。「すごいなあ。」

  

 探検したお部屋では、シールキラキラを地図に貼りましょう。「見て見て~。」

 校長室星には校長先生の写真がいっぱい!「なんにんいるのかなあ。」

「ここのおへやは、だれもいません。おるすで~す。」「みんなどこにいるんだろう。」

   

 「つぎのおへやは、え~っと、どこかな、、、」

 体育館はとっても広いです。「あれれ、あそこに、とびばこがあるぞ~。」「しーるがおいてありました~。」

   

 たんけんが終わったグループは、教室に戻って「みつけたよ虫眼鏡かあどノート・レポート」に探検して見つけたものを記入鉛筆しました。約束を守って了解、なかよく笑うおりこうに花丸、『学校学校たんけん虫眼鏡』ができました。

1年生 赤組も白組も青組も がんばれ~

 5月11日(水)

 校庭から元気のよい声笑うが聞こえてきました。1年生の体育急ぎも、運動会の「玉入れキラキラ」の練習!が始まっています。行進曲音楽に合わせて入場して、上手に花丸円の形も作ることができます了解。「やめ。」の合図で、素早く元の場所に戻って、座って待ちます。みんなにっこりおりこう。

  

1組さんは白組、     2組さんは青組、      3組さんは赤組です。 

  

 運動会当日の1年生のがんばりキラキラ、力投急ぎ、集中力星、団結力にっこり、、、どうぞお楽しみに。

1年生 しっかり手を洗って図書室へGO!

 5月10日(火)

 1年生も入学学校して1か月たち、ずいぶんと学校生活に慣れてきました。2階のオープンスペースの水道汗・焦る前では、1の3のみなさんが足形マーク星に合わせて間隔を空けて了解並んで、順番に花丸手を洗って汗・焦るいます。「みんなで図書室本に行くんだよ。にっこり」と教えてくれました。

 「お次に、ど~ぞ。にっこり

  

 順番に手が洗えたら、図書袋キラキラを持って並びましょう。図書室の入り口では、消毒汗・焦るも済ませて、、、村野先生に「お願いします。お知らせ

  

 図書室での、本の借り方もバッチリ了解花丸の1年生です。

1年生 図書室の本を借りよう

 4月28日(木)

 各学年で実施してきた『図書室本の本の借り方オリエンテーションキラキラ』、今日はいよいよ1年生が図書室にやってきました。「おねがいします。」

 村野先生から、正しいまる本の借り方・返し方を教えてもらったら、さっそく本を選んで借りてみましょう。

  

 「どれにしようかな~。にっこり」本が選べた人は、カウンターに、本本のバーコードがよく見えるように出します。「借ります。」おもしろそうな本を見つけましたね。

  

 貸し出し手続きが完了ピースしたら、カウンター脇の椅子のところで、図書袋キラキラに入れて持ち帰りましょう。

 1年生のみなさん、上手に了解本を借りることができましたね。これから、図書室キラキラにあるいろいろな本本を借りて、読んでみてください。

1年生 日直当番のお仕事

 4月25日(月)

 1年生キラキラのみなさんも小学校生活学校に慣れてきて、元気に笑う生活しています。「日直当番星」のお仕事もスタート!、今日の日直さんが『帰りの会キラキラ』を司会・進行お知らせしています。「①めあてのはんせい」に続いて、「②きょうのふりかえり」。たくさんのお友だちが手を挙げて了解います。

  

 名前を呼ばれたら、「はい。」と返事をして花丸立ちます。「外遊びでうんていをしたことがおもしろかったです。」「給食のお当番が楽しかったです。」「たくさんのお友だちができてよかったです。」お友だちの発表お知らせをしっかりと聞いて花丸、拍手しています。

 次は「先生のお話」です。初めての日直さん、とても上手に花丸進行できましたね。了解

 机を整えて、よい姿勢になったらお知らせ「さようなら。」最後は先生と「じゃんけ~ん、ぽん!

  

 『帰りの会キラキラ』もバッチリ了解の、1年生です。

 

1年生 算数:たりるかな?

 4月18日(月)

 入学して2週目、1年生の学習鉛筆も本格的になりました。

 今日は算数会議・研修「たりるかな?」で、数をくらべる学習鉛筆をしていました。先生のお話をよ~く聞いて、2つのものの数のくらべ方を考えました。ロッカーとランドセルにっこりや、フックと体育着袋急ぎを線で結んで鉛筆、数をくらべていました。書画カメラ視聴覚で写した方法を、代表の児童がやって見せて、みんなで大型テレビ情報処理・パソコンで確認しました。手のあげ方も、立派ですね。花丸

  

 「線で結ぶ」以外の方法で、比べられないかな?!今度は、ネズミの数と、ボールの数を「おはじきキラキラ」を並べて比べてみましょう。

 比べる方法を見つけた虫眼鏡お友だちが、書画カメラ・大型テレビで、2つのものの数を比べる方法をお知らせ説明してくれました。「みなさんどうですか。」「いいで~す。」

  

 みんなにっこり元気いっぱい。集中して花丸、算数の勉強鉛筆に取り組むこと了解ができました。よくがんばりましたね。

 

1年生 小学校生活スタート!

 4月12日(火)

 元気よく登校してきた1年生笑う。小学校生活が本格的に始まりました。どの教室でも、先生のお話をよく聞いて花丸、落ち着いて了解学習鉛筆・生活急ぎできています。

〇1年1組 給食給食・食事の準備に必要なことを学習しています。先生が黒板に書いたことをみんなで声をそろえてお知らせ読んでいました。

  

〇1年2組 1日つけていた名札星の外し方を練習していました。針に気をつけて名札を外したら、先生のところに持っていきましょう。 

  

〇1年3組 給食の支度や給食当番の仕事について、先生のお話を聞いていました。一人一人、机の上にナフキンをひいて、準備ばっちり了解です。

  

 とてもおりこうにっこり、お話をしっかりと聞くことができる花丸1年生です。

1年生 『ありがとうの花』を6年生に

 3月10日(木)

 1年生は、図工「心の花を咲かせよう」の学習鉛筆で、ありがとうの花キラキラをつくりました。色とりどり、ありがとう笑うの気持ちハートがこもったお花キラキラができ上りました。じゃじゃ~ん!

   

 もうすぐ卒業キラキラする6年生にっこりには、入学したときからお世話になっています。「ありがとう笑う」の気持ちハートをお花と一緒に、6年生に届けることになりました。

 「6年生のみなさん、そつぎょうおめでとうございます。今までやさしくしてくれて、ありがとうございました。どうぞこのありがとうのお花、うけとってください。」お知らせ

   

 縦割りのなかよし班笑うでお世話になった6年生キラキラに、お花を渡しました。

   

 6年生もにこにこにっこり、とってもうれしそう。心ハートがほっこりする、すてきな時間キラキラになりました。

1年生 鍵盤ハーモニカも上手に演奏できるよ

 3月3日(木)

 1年生は、入学して間もなく1年。できるようになった笑うことや勉強鉛筆して身につけたことがたくさんあります。鍵盤ハーモニカ音楽だって、曲のリズム音楽に合わせて、花丸じょうずに演奏了解できます。練習の成果を発揮して、一人ずつ演奏を聞かせてくれました。

  

 「すずめがちゅん音楽」も「きらきらぼし星」も、みなさんとても上手花丸

  

 すばらしい成長キラキラを見せる1年生笑うのみなさんです。

1年生 跳び箱ぴょ~ん!

 2月28日(月)

 栃木中央小学校学校では3月に入ると、体育館は卒業式キラキラの会場準備急ぎが始まり、体育の授業にっこりでの使用ができなくなります。まもなく使用できなくなる体育館では、1年生星が跳び箱急ぎのまとめの授業を行っていました。

  

 練習の成果を発揮して、一人ずつ跳び箱を跳びます。元気な助走から、、、

   

ぴょ~ん!足を大きく開いて花丸、かっこよく了解着地も決まりました。みなさん、上手に笑う跳べるようになりましたね。

1年生 1年のまとめ こたえあわせをしよう

 2月22日(火)

 1年生の算数鉛筆は、1年間のまとめに入りました。今日は、大型テレビ情報処理・パソコンに大きく映し出した教科書の問題ノート・レポートをみんなで音読して、式を考えてひらめきノートに書いて鉛筆いました。ノートの使い方がとても上手花丸、きれいに見やすく了解かけています。

  

 それではこたえあわせをしましょう。式を発表お知らせしてください。「15-7=8です。みなさんどうですか。」大正解花丸です。赤鉛筆で、しっかりまるをつけました。

   

 学年のまとめの学習も、がんばります。

1年生 図工:くしゃくしゃしたら大変身

 2月4日(金)

 1年生は図工鉛筆で『くしゃくしゃしたら大変身キラキラ』に、夢中になって了解取り組んでいます。

 いろいろな色のお花紙キラキラの中から、これぞ!という色を選んで、くしゃくしゃしてみると、、、動物や植物、人間グループ?、雪だるま雪?、思いついたものに大変身!しています。

 のりをつけて、優しく台紙に貼り付けましょう。

  

 海の中汗・焦るを表したり、かわいいハムスターにっこりをつくったり、それぞれに工夫しています。でき上ったら、名札を書いて鉛筆作品に付けましょう。

  

 できた作品キラキラは一人ずつ先生に虫眼鏡見せに行きました。がんばって作った作品キラキラのおすすめポイント笑うなどを、詳しく説明お知らせしていました。

   

 みなさん集中して花丸制作に取組みましたね。大変身!したすてきなピース作品キラキラが勢ぞろいしました。