文字
背景
行間
ブログ
2021年7月の記事一覧
『ビンゴ!!』になったよ
7月29日(木)
個人面談5日目、お世話になります。
今日も図書室には、本
を借りに来た児童がいっぱいです。手指の消毒をして、名簿に
をつけたら
、本を選んで並びましょう。

「今日借りると、ビンゴ
になるの。」ビンゴカード
を嬉しそうに見せてくれました。どれどれ、、、やったね
おめでとう


まだまだビンゴ
が増えそうですね。たくさん本を読んでください。
個人面談5日目、お世話になります。
今日も図書室には、本
「今日借りると、ビンゴ
まだまだビンゴ
夏休み「日本語教室」でがんばります
栃木中央小学校
の日本語教室
担当の大澤先生は、夏休み
中も通級児童を対象に、夏休みの課題
に取り組むにあたっての困り感の解消
に向けて、学習
支援をしてくださっています。午前中9:00~11:00は1・2・3年生のみなさん、13:30~15:30は4・5・6年生のみなさんが、集中して
課題
に取り組んでいます。
今日は4日ある「夏休み
日本語教室
」の3日目。


日本語の意味を一つ一つ丁寧に
説明して、難しい時には、画像で示して理解させて、、、と、細やかな指導をしてくださっています。児童のみなさんもそれぞれに「夏休み
ぐんぐんドリル
」に取り組んだり、読書感想文
にチャレンジ
したり、がんばっています。
今日は4日ある「夏休み
日本語の意味を一つ一つ丁寧に
夏休み 『としょかんビンゴ!!』
7月28日(水)
個人面談
も4日目になりました。保護者の皆様には、暑い
中、来校いただき、大変お世話になります。
今日も図書室
には、児童が本
を借りに来ています。入口の名簿に
をつけて
、どの本にしようかな、、、夏休み中
は、1回に3冊
借りることができます。

家族のリクエストを聞いて本を借りている児童もいました。「おばあちゃんに頼まれたの。」「この本は弟が好きそう
。」優しい
ですね。
夏休
貸出期間中、図書室では『図書館
ビンゴ
』を実施中。

期間中に本
を借りると、村野先生がビンゴカード
にスタンプを押してくれます。みごと
ビンゴ
になると「プラス1カード
」がビンゴの数だけ
もらえます。『フルビンゴ
』になったら「さきどり1冊カード
」をGETできます。
夏休み
もたくさんの本を読んでください。
個人面談
今日も図書室
家族のリクエストを聞いて本を借りている児童もいました。「おばあちゃんに頼まれたの。」「この本は弟が好きそう
夏休
期間中に本
夏休み
子ども朗読フェスティバル 本選出場!
7月27日(火)
今日は、午後1時から、栃木文化会館大ホールで『子ども
朗読
フェスティバル
』の本選
が行われました。栃木中央小学校
からは、6月の予選を勝ち抜いた、2年生から6年生までの8名
の児童
が出場しました。

さすが本選に出場するだけあって、どの朗読もみんなとても上手
。練習の成果を発揮して、ステージの上で堂々とした朗読発表
でした。
6年生の神山さんは「大賞
」に、2年生の松澤さんは「金賞
」、5年生の松澤さんは「銀賞
」、2年生の岩川さんと4年生の岡さん、6年生の小松さんは「銅賞
」、6年生の長田さんとメキさんは「吾一賞
」と、みなさん素晴らしい賞
をいただきました。
よくがんばりましたね。おめでとう
ございます。
今日は、午後1時から、栃木文化会館大ホールで『子ども
さすが本選に出場するだけあって、どの朗読もみんなとても上手
6年生の神山さんは「大賞
よくがんばりましたね。おめでとう
のぼり棒 撤去工事
7月26日(月)
栃木中央小学校
の校庭にある遊具
は、どれも子どもたちに人気で、休み時間にはたくさんの児童
が遊んでいます。校庭東側にある『のぼり棒
』は、設置から年数も経っていることから、夏休み
を利用して新しく設置することになりました。今日はまず、のぼり棒の撤去工事
が行われました。
この後、校庭南側に新しい『のぼり棒
』が設置されます。みなさん楽しみに
していてください。
栃木中央小学校
この後、校庭南側に新しい『のぼり棒
ぐんぐん伸びる ヒョウタン・ゴーヤ
7月26日(月)
個人面談
も2日目、保護者の皆様には暑い
中の来校、大変お世話になります。
4年教室のベランダや保健室前の花壇では、育てているヒョウタン
やゴーヤ
がぐんぐんと上の階まで伸びていて、かわいらしい実
をつけています。
個人面談
4年教室のベランダや保健室前の花壇では、育てているヒョウタン
個人面談、お世話になります
今日から「個人面談」
が始まりました。暑い中
、お時間を作っていただきありがとうございます
。
感染予防のため、授業参観時に懇談会を実施しなかったので
、保護者の方とお話できる貴重な機会
と考えております。限られた時間ではありますが、有意義な時間
にしたいと思います。


待合室では、夏休みの作品募集の案内
をさせていただいたり、1学期の学習のまとめ
を掲示したりしています。


大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
感染予防のため、授業参観時に懇談会を実施しなかったので
待合室では、夏休みの作品募集の案内
大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
夏休み初日の図書室
夏休み中も、図書室を開館
しています
。9:00~12:00の時間
となりますが、今日も早速
、児童が本を借りに来ました
。夏休みもたくさん本を読んで
、知識や考えを広げてほしいです
。
栃木警察署・交通防犯課 合同見守り下校
7月20日(火)
1学期最終日
の下校は、栃木警察署
・交通防犯課
・学校教育課
のみなさんが来校してくださって、合同で下校の様子を見守りしていただきました。一斉下校の隊形に集合したら、「よろしくお願いします。」と元気よくあいさつをしました。
実際の下校では、東門から出る東方面・南方面、西門から出発する西方面・北方面の児童たち、それぞれの見守り
をしていただきました。

先生方も一緒に歩いて、交通指導にあたりました。

夏休み中も、車
に気をつけてください。自転車に乗る時には、ヘルメットをかぶり、交通ルール
を守って自転車に乗るようにしてください。
1学期最終日
実際の下校では、東門から出る東方面・南方面、西門から出発する西方面・北方面の児童たち、それぞれの見守り
先生方も一緒に歩いて、交通指導にあたりました。
夏休み中も、車
第1学期終業式
7月20日(火)
今日は1学期の最終日、終業式
を行いました。朝から気温
も高く、熱中症
の危険もあることから、体育館に集合
することは見合わせ、zoomによる終業式
にしました。
はじめに、1年生と3年生の代表児童
が、1学期にがんばったことの作文
発表
をしてくれました。校長先生からは、1学期に意識して取り組んだ「あいさつ
」「命
を守る」「思いやり
」は、夏休み
にも続けてほしいとの話がありました。

児童指導主任
の八城先生
からは、『夏休み
の生活』について、気をつけることのお話がありました。自転車の乗り方・外出時の約束など、安全に過ごせるように確認しました。
各教室では、大型テレビの画像を通して、しっかりとお話を聞くことができていました。
明日からの42日間
の夏休み
、健康と安全に気をつけて、元気
に過ごしてください。そして9月1日の始業式
の日に、一回りたくましくなったみなさんと会えることを、楽しみにしています。
今日は1学期の最終日、終業式
はじめに、1年生と3年生の代表児童
児童指導主任
各教室では、大型テレビの画像を通して、しっかりとお話を聞くことができていました。
明日からの42日間
3
4
8
4
1
6
0
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。