ブログ

カテゴリ:今日の出来事

第1回学校運営協議会を開催しました

 昨日、保護者や地域代表により、学校運営について協議する学校運営協議会の1回目を開催しました。
 まず、校長を含む7名の委員に栃木市教育委員会からの委嘱状、任命書をお渡ししました。
 次に、自己紹介をしてから会長と副会長を選んでいただきました。昨年度に続き、大塚幸一様に会長を、小林孝司様に副会長をお引き受けいただきました。
  

  
 続いて、委員の皆様には授業の様子を参観していただきました。1年生がタブレット端末の操作を学んでいる様子や5年生が運動会の団体種目の作戦を立てている様子、6年生がインタビューについてグループで話し合うなどを見ていただきました。
 参観後には、学校経営方針について熟議いただきました。校長の説明を受けて、それぞれの視点からご意見をいただきました。(くわしくは後日学校だよりでお知らせいたします。)委員の皆様にご承認いただいた学校経営方針は、今日から学校ホームページの「学校概要」でご覧いただけます。
 
 

下校見守りボランティアのみなさん、よろしくお願いいたします。

 今日は、一斉下校に合わせて、下校ボランティアの方々にお集まりいただき、登下校の様子について話し合っていただきました。
 子どもたちが声をかけあって安全に歩いているとのお話を聴き、大変うれしく思いました。一方、学校付近での車の駐停車に危険を感じているとのご意見もあり、学校からの働きかけによる保護者の協力の必要性を改めて感じました。
  
 校庭に集まった子どもたちにボランティアさんを紹介し、みんなで「よろしくお願いします。」と挨拶しました。
 他にも地域で見守ってくださっている皆様にも心より感謝いたします。

運動会に向けて~4年団体、係会①~

 来週の運動会に向けて、各学年ともに練習に取り組む子どもたちの意欲が高まっています。
 4年生は、団体種目の横綱引きを練習しました。3クラス同時に1本の綱を引き合って、自分の陣地にある輪を取り合います。実際にやってみると、綱のどの部分を引くかクラスごとに作戦を立てる必要があることに気付きました。本番での作戦が楽しみですね。
  

  

 昼休みには、5・6年生の係会がありました。今日は1回目なので顔合わせと役割の確認・分担をしました。運動会を支えるために12もの係があります。種目だけでなく係での活躍も見どころです。
  

雨にも負けず~体育館でリレーの練習~

 各学年・学級の代表による三色対抗リレーは、運動会のフィナーレを飾る種目です。今日は雨のため、体育館で並び方やバトンを渡す相手の確認をしました。
  

  
 実際に体育館で走りながらバトンパスの練習をしました。担当の先生から「狭いので、スピードを出しすぎずにバトンパスをしっかりする練習だよ。」と言われていましたが、低学年の子どもたちは、走り始めると夢中でスピードを上げていました。中学年の子どもたちは、応援の声が聴こえてくると、さらにがんばっていました。それでも、さすが高学年になると、無理をせずに安全に練習することを心がけてくれました。
 来週は、校庭を思いっきり走る姿が見られると思います。皆さん、お楽しみに!!

引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました

 天気にも恵まれ、校庭で引き渡し訓練を実施することができました。
 まず、地震発生の放送を聴くと、子どもたちはすぐに机の下で安全確保の姿勢をとれました。各学年から職員室に安全確認の連絡を入れることも訓練しました。
 教室での訓練後に校長先生から給食のコーンスープの話がありました。なぜかというと、今日は特別に全国学校栄養士協議会が開発した、長期保存可能で、自立するので器がいらない袋で、温めなくても食べられるというものを提供したからです。
  
 校長先生は、こんなに便利な食べ物をなぜ開発したのでしょう?と子どもたちに投げかけられました。そして、災害が起きて水道や電気、ガスが使えなくなっても、人の命を守ろうとしたからだと思うと話されました。続けて、みんなも「おかしもち」を守ることが、多くの人を守ることになりますとも話されました。校庭へ移動するときも、「おかしもち」を守ってしっかりと行動できました。
  
 保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。学校・家庭・地域が一体となって、子どもたちの防災対応能力を育むことができました。
 

一斉下校なのに、雨が・・・

 今日は、1年生を入れた一斉下校を行う予定でした。しかし、5時間目から強い雨が降り出し、あっという間に校庭が水浸しになってしまいました。
 急遽、担当の先生が体育館に集合する方法に変更しましたが、1年生にとっては体育館での班の場所を知りません。そこで、1年生は全員昇降口に集合させ、6年生や4・5年の班長さんが迎えに行くようにしました。学童に行く子どもたちもいましたが、1年生の担任や支援員の先生方が落ち着いて指示してくださいました。お兄さん、お姉さんが迎えに来てくれたので、1年生はとてもうれしそうでした。
  
 体育館では、校庭と同じ並び方で待っていました。一気に体育館に移動させるのは難しいため、学年ごとに集めたので時間がかかりましたが、みんな落ち着いて待つことができました。
  
 保護者の皆様には、予定の下校時刻より遅れてしまいご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

どうぞよろしく!!~なかよし班顔合わせ~

 本校では、1~6年生の異なる学年でグループを編成し、一緒に遊んだり、清掃に取り組んだりする「なかよし班活動」を行っています。
 今日は、今年度初めて班のメンバーが顔を合わせました。1年生は、6年生が教室まで迎えに行ってくれました。
   

   
 お兄さんお姉さんに手を引かれ、集合場所に集まると、みんなで自己紹介をしました。
 班のめあてや1年間の活動内容(遊び)を話し合いました。顔合わせ後は、ぐっと距離が近づいてなかよくなれました。これからは活動を通して、もっとなかよくなれますよ。

自他の生命を守る避難訓練

 連休の合間となりますが、第1回避難訓練を実施しました。今年度1回目となるので、改めて訓練の目的を説明し、新しい教室からの安全な避難の仕方や避難経路の確認を行いました。
 まず、教室で「お」押さない「か」かけない「し」しゃべらない「も」もどらない「ち」近づかないの「おかしもち」の大切さについて学級ごとに指導しました。
  
 次に、地震発生の放送が流れると、子どもたちは黙ってすぐに机の下に入って頭を守る行動ができました。続いて避難指示の放送が流れると、担任の先生の指示に従い、「おかしもち」を守って校庭に避難できました。避難指示の放送から約5分で全員が校庭に避難できました。

  
 校庭では、校長先生と安全担当の先生から、突然地震が起きた時でも落ち着いて判断し、行動できるために訓練を行うことや、今日の行動がとてもしっかりできたことについて話を聴きました。
 今後も、自他の生命を守るための力を身に付けられるように指導してまいります。

第1回代表委員会を行いました!!

 企画委員会を中心として、各委員会の委員長と4年生以上の各学級代表による代表委員会が行われました。
 今回は、前期のメンバーが初めて集まったので、まずは自己紹介をしました。一人一人が代表としての自覚をもった自己紹介ができました。
  
 次に、2つの議題について話し合いました。一つ目は、体育委員会から運動会のスローガンを考えてほしいという提案でした。このあと各学級で話し合うことが決まりました。
 二つ目は、企画委員会から1年生を迎える会のプレゼントやクイズについて昨年度決めたことでよいかという提案でした。こちらも全員賛成して決まりました。
  
 最後に、代表委員会担当の先生から、学年関係なく学校のために意見を出し合ってほしいという話を聴きながら、大きく頷いていました。これからの活躍が楽しみです。

みんな笑顔の昼休み

 昼休みには、たくさんの子どもたちが校庭で楽しくなかよく遊んでいます。すべり台やすべり台などの遊具で遊ぶ子どもたち、一輪車、フラフープ、竹馬などを使って遊ぶ子どもたち、仲間とドッジボールや追いかけっこをして遊ぶ子どもたちなど、みんな笑顔で遊んでいます。
  

  
 校舎の中でも、ALTの先生にサインを書いてもらおうと頼む子どもたちや、学校の歴史のコーナーで資料を見つめる子どもたちなどに出会えました。みんな昼休みを生き生きと過ごすことができています。

学校を支えるリーダーに~委員会活動スタート~

 5・6年生が、6時間目に今年度初めての委員会活動を行いました。今日は、委員長や副委員長などの役割や委員会の目指すスローガンを決めたりしました。
  
 5年生は、初めての委員会なので緊張していましたが、6年生は昨年度の経験を生かして話合いをリードしてくれました。環境美化委員会は、さっそく明日のアルミ缶回収の準備も協力して行うことができました。
 自分たちの学校生活をよりよくするために、自分の力を発揮できたという気持ちを育てていきます。

4~6年生が学力調査にチャレンジ!!&お祝いメニュー!!

 4、5年生はとちぎっ子学習状況調査で国語、算数、理科の問題に挑戦しました。6年生は全国学力学習状況調査で国語と算数の問題に挑戦しました。普段のテストとは問題の出され方が異なるので、少し戸惑うこともありましたが、最後まで粘り強く取り組みました。
 学習や生活についてのアンケート調査も同時に実施されますが、今年度からタブレット端末で回答する方法になります。結果は夏休み頃に発表される予定です。
  
 がんばった子どもたちへのごほうび?かもしれませんが、今日の給食は、お祝いメニューです。「祝」の文字が入ったナルトを使ったすまし汁やお赤飯、デザートにはクレープもついていました。大好きな鳥のからあげもついて、みんな大喜びでした。

安全を守る連携と工夫

 栃木警察署と栃木市役所の方々が、登校時の交通安全に協力してくださいました。車が減速し、注意喚起を促す学校南側に設置された道路の立体突起の効果も確かめていただきました。
  
 交通指導員さん、見守りボランティアさん、保護者の皆様をはじめ、関係機関の方々の連携や様々な工夫によって、たった一つしかない命を守っていきます。

掲額式及び第1回PTA運営委員会を実施しました

 昨日さくら連絡網にてお知らせしたように、保護者の皆様には、PTA総会(紙面)へのご承認をいただきありがとうございました。
 今日は、国府谷前校長先生と松本前PTA会長様をお招きして体育館で掲額式と第1回運営委員会を行いました。会場の机やいすは、休み時間に6年生がてきぱきと準備してくれました。さすが6年生、ありがとう!!
  
 掲額式では、除幕に引き続き、花束を贈呈しました。国府谷前校長先生、松本前会長様から栃木中央小愛にあふれたお言葉をいただき、ありがとうございました。
  
 本部役員会では、今年度のPTA活動や親子学習について、部会ごとに話し合いました。実施の際には今後お知らせしてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 

今日もがんばる子どもたち

 新しい学年になって4日目、子どもたちは生活に少しずつ慣れてきたようです。
 1年生は、身体計測の後、学校のいろいろな教室を見学しました。靴箱では正しい入れ方を教わりました。
  
 休み時間や昼休みは、たくさんの子どもたちが校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
 また、久しぶりの清掃では、3学期のことを思い出しながら協力して取り組むことができました。
  
 

一人一人が輝く入学式

 新入生と保護者の皆様を迎え、令和6年度の入学式を行うことができました。
 朝からの雨でしたが、新入生はみんな笑顔で登校し、自分の教室で机や椅子を確かめました。
 入学式では、拍手に包まれて入場しました。校長先生から楽しく生活するために自分や友達を大切にしましょうとお話があり、最後までしっかりと聴くことができていました。
  

   
 担任の先生の発表の後、一人一人が名前を呼ばれ、元気よく返事をすることができました。6年代表児童の歓迎の言葉もよい姿勢で聴くことができました。
 再び、拍手の中、退場してからは、吾一広場で記念写真を撮影したり、学級で配付物の確認をしたりしました。
 保護者の皆様には、足元の悪い中、徒歩等での来校にご協力いただきありがとうございました。この世にたった一人しかいない大切なお子様の成長を全教職員で支えてまいりますので、今後ともご協力をお願いいたします。

入学式に向けての準備OK

 4校時には6年生だけ残って、入学式の準備をしてくれました。体育館に椅子を並べたり、階段やトイレを掃除したり、1年教室の掃除と飾付けをしたりしてくれました。学校を支えるリーダーとして自覚ある行動ができていました。


 放課後には、教職員により配付物の準備や看板の設置など最後の仕上げを行いました。
 明日は雨の予報が出ていますが、新入生の心に残る入学式になるようがんばります。

令和6年度のスタートです!!

 今日は、いよいよ令和6年度がスタートする日です。子どもたちは、新しい出会いに胸をときめかせて元気いっぱい登校してきました。保護者の皆様には、春休み中の家庭でのご指導ありがとうございました。
 新任式では、校長をはじめ転入・新採した先生方の挨拶と6年代表児童からのお迎えの言葉がありました。栃木中央小の歴史や山本有三先生の教えを受け継いできた伝統を誇りに思う気持ちが伝わってきました。
  
 始業式では、校長先生からめあてを考えるときに大切にしてほしいこととして「大きな夢をもってチャレンジしよう。」「チャレンジしている人を応援しよう。」という話がありました。お子様がどのようなめあてを立てたかぜひ聞いてみてください。
  
 4・6年生の代表児童の作文発表では、しっかりとめあてをもって頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。
 そして、いよいよ待ちに待った担任発表がありました。担任をもたない先生方から順番に発表し、大きな拍手で迎えられました。担任の先生方は、学年ごとに工夫したあいさつをして、すごく盛り上がりました。
 始業式の後は、新しい担任の先生から新しい教科書を配られました。明日からの学校を楽しみにしてほしいと思います。

令和5年度離任式 お世話になりました

 3月29日(金)

 今日は、令和5年度の『離任式キラキラ』を体育館で行いました。8名の先生方とのお別れの式です。6年生の代表児童笑うが、心のこもった「お別れのことば」の作文鉛筆発表をしてくれました。

   

 花束を贈呈し、離任される先生方お一人お一人から、あいさつをいただきました。

  

  

  

 最後に全校生グループで、元気いっぱいに了解校歌を音楽歌いました。  

  

 見送りの隊形をつくって、拍手の中、お見送りキラキラをしました。

  

 先生方、大変お世話になりました笑う

令和5年度修了式

 3月22日(金)

 今日は令和5年度の最終日!、『令和5年度修了式キラキラ』を1時間目に体育館で実施しました。予定の5分前には集合・整列が完了、400名グループを超える1~5年生星の児童が体育館に集合しても、おしゃべりの話し声が聞こえてくることなく了解、話を聴く姿勢も立派です花丸

 学年の課程の『修了証キラキラ』は、各学級の代表児童笑うに、学年ごとに壇上で渡しました。担任の先生 の号令お知らせで、学級全員グループが元気よく返事をして了解起立します。1年生、2年生、、、

     

 、、、3、4、5年生の各学級代表にっこりに、修了証キラキラを渡しました。   

  

 担任の先生会議・研修の「起立」の号令お知らせや、代表児童の動きに合わせて了解、各学級児童も返事や礼をしっかりと行うことができました花丸。    

 続けて、2年生 星と5年生星の代表児童キラキラが、3学期にがんばったことの作文鉛筆を発表お知らせしました。

  

  校長先生の話もしっかりと了解聞くことができ、校歌音楽も元気よく歌いました。修了式キラキラ後には、児童指導担当の下無敷先生から、春休み中笑うの生活についてのお話を聴きました。

     

 一人一人がすばらしい成長 を見せた1年間でしたね。

 春休み中晴れ、健康ピースと安全注意に気をつけて過ごして、3月29日(金)の離任式キラキラ、4月8日(月)の始業式キラキラにまた、元気な顔を見せてくださいね笑う 

図書修繕ボランティア ありがとうございます

 3月21日(木)

 今日は、今回了解立ち上げた『図書本修繕ボランティアキラキラ』に、5名!のボランティアのみなさんキラキラが来校し、はじめてとなる修繕活動急ぎを図書室で行ってくださいました。たくさんの子どもたちがグループ手に取ったことで傷んでしまった本困るや、日焼けによって背表紙の文字が見えにくく?!なってしまった本などを、修繕了解してくださいました。

  

      

 児童が貸し出しを楽しみにしている本本がきれいに修繕キラキラされ、気持ちよく読むことができるようになりました笑う。今回、アシストネットボランティアとして新規!となる『図書の修繕活動急ぎ』にご協力いただき、ありがとうございました笑う

 来年度も、『朝晴れの読み聞かせ本ボランティアキラキラ』と組み合わせながらピース、年間を通して活動急ぎしていくことを計画鉛筆しています。どうぞよろしくお願いします笑う

日本語教室修了式 よくがんばりました

 3月19日(火)

 今日は3時間目に、にほんご教室鉛筆の修了式キラキラがありました。栃木中央小学校学校のにほんご教室には、本校児童だけでなく、栃木市内のほかの小・中学校学校からも、日本語の初期指導会議・研修に通って来ています。4名のお友だちが見守る中、今日で初期指導修了キラキラとなる2年生星が、にほんご教室での思い出ハートや、できるようになったこと了解の作文鉛筆を発表お知らせしてくれました。折り紙を使って、テントウムシ笑うの折り方も説明お知らせしてくれました。「まず」「次に」「裏返して」「ひとつ・ふたつ・・・ななつ」などの言葉も上手に使って花丸説明してくれました了解

     

 お友だちみんなグループと先生方からおわかれの呼びかけお知らせと「写真視聴覚入り寄せ書き鉛筆」のプレゼントイベントがありました。

  

 にほんご教室キラキラでの思い出ハートを胸に、これからも、勉強鉛筆や活動急ぎをがんばってくださいね笑う 

 栃木中央小学校学校のにほんご教室キラキラでは、今年度、小学1年生笑うから中学3年生驚く・ビックリの学年に該当する児童・生徒、合計7名!が、日本語初期指導会議・研修を修了し、教室を巣立っていく了解ことができました。みなさんの活躍を、願っています。

スムーズ横断歩道 設置されました

 校庭南東側、文学館前!に『スムーズ横断歩道注意』が設置されました。昨年度の実証実験虫眼鏡を経て、児童の安全な登下校のために、今回正式に設置了解となりました。

 先週、横断歩道部分了解を盛り上げる工事汗・焦るが始まり、、、(3月14日撮影)

  

 今週の工事で赤く美術・図工色が塗られて、横断歩道注意が目立つピースようになりました。(3月19日撮影)

  

 今朝、児童グループのみなさんは、登校班ごとに一列に並んで了解、元気にあいさつお知らせをしながら登校していました。これからも、車車に気をつけて、安全に登下校笑うしましょう。

がんばったみなさんに 表彰

 3月18日(月) 

 今日は昼休み晴れの時間を活用して、今年度最終!となる表彰キラキラを行いました。書初中央展・男女共同参画標語コンテスト・下野教育美術展で入賞キラキラしたみなさんと、、、

      

 学童野球の大会で準優勝王冠したみなさんへの表彰キラキラでした。

      

 みなさん、おめでとうございますキラキラ。よくがんばりましたね笑う 

6年生 卒業おめでとう!

 3月15日(金)

 今日は『令和5年度 卒業式キラキラ』です。6年生星が登校してくる前の教室には、先生方が黒板全面に渾身の思いを込めた最後のメッセージイベントを用意していました。

     

 吾一広場で、各学級の集合写真視聴覚を撮影後、厳粛な雰囲気の中、卒業式キラキラが始まりました。

 堂々と胸を張っての入場了解、『卒業証書授与キラキラ』の態度もとても立派花丸でした。学校長式辞・青木教育長からの「お祝いのことば」・松本PTA会長の来賓祝辞に続き、、、

  

     

 心ハートのこもった『別れのことばお知らせ』、式歌音楽は「~旅立ちの日に~キラキラ」です。

     

      

 卒業式キラキラ終了後には、教室で小学校生活学校最後!の学級の時間キラキラを過ごしました。

  

 西階段・日惜ホール前・吾一広場と、先生方にっこりが拍手で見送る中、卒業生グループの旅立ちキラキラとなりました。

       

 卒業生のみなさん、ご卒業キラキラおめでとうございます。夢と希望をもって、中学校学校でもがんばってください。

心をこめて『お別れ式』 卒業おめでとうございます

 3月13日(水)

 今日はロング昼休み晴れの時間に、体育館で全校生グループの『お別れ式キラキラ』を行いました。

 全校生が500人!を超える栃木中央小学校学校では、卒業式当日に在校生は式に参加していないので、この『お別れ式キラキラ』で卒業生にっこりへの感謝の気持ちハートを伝えたり、在校生にバトンピースを託す言葉かけお知らせをしたりします。進行は、5年生星の代表児童が担当しました。

  

     

 在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へ、お互いの想いハートを伝え合うお知らせすてきな時間キラキラになりました。最後に、拍手で卒業生をお見送りしました。

   

    

 卒業キラキラ、おめでとうございます笑う 

卒業式に向けて④ 予行・5年生へバトン

 3月12日(火)

 今日は5年生星も参加して『卒業式キラキラ予行』を行いました。6年生星の入場から、当日の式の流れに沿って、一通りの動きを確認虫眼鏡します。5年生にとっては、来年の自分の卒業式キラキラを意識する時間になりました。6年生の気持ちハートのこもった「別れのことばお知らせ」や式歌音楽、立派な姿を見ることができました。

  

  

     

 入退場では、5年生もしっかりと拍手をして、予行を盛り上げてくれました 。6年生が築き上げてくれた栃木中央小学校学校のよき伝統、バトン!はしっかりと5年生笑うにつながっていきます。

 6年生のみなさんグループ、15日はいよいよ卒業式キラキラ。心に残る式にしましょう。

全職員で ワックスがけ!!

 3月7日(木)

 今日は放課後に、年度末環境整備キラキラとして、ワックスがけ汗・焦るを行いました 。各教室や階段・廊下、吾一広場等 、全職員でにっこり分担してピース作業 しました。6年生星が、気持ちよく卒業式キラキラを迎えられるように 、そして1~5年生星も気持ちよく修了式キラキラを迎えられるように 、職員一丸了解となって取り組みました 。

  

     

 限られた時間でしたが、集中して作業し花丸、ピカピカキラキラにしました 。児童のみなさん笑う、明日の教室は、輝いていますよ~キラキラ 楽しみに笑う登校してきてくださいね。

交通指導員さんへ 感謝の気持ちを

 3月7日(木)

 昨日の一斉下校時には『見守りボランティアさん感謝会キラキラ』を行い、日頃の登下校の安全注意見守り への感謝の気持ち笑うをお伝えし、なかよし委員会児童星からカードキラキラをプレゼントイベントしました。

 今朝は、毎朝お世話になっている交通指導員さん方キラキラへ、児童会グループからの感謝の気持ちハートをお届けしながら、お話を伺いました。德田商店前の横断歩道注意は、高橋さんにっこりです。児童の安全を見守ること11年!お休みしたのはお葬式の時の一日だけ 、健康の秘訣はよく歩くことだそうです。美術館西の横断歩道車は、江田さんにっこりです。今年で5年目!の見守りです。

  

 今年度からお世話になっているのは、文学館前の横断歩道!に立ってくださる藤沼さんにっこり、栃高学校前交差点の高橋さんにっこり、ミツワ通り入り口の横断歩道注意の松本さんにっこりです。

  

 雨の日雨も、雪の日雪も、とても暑い日晴れも、強風の日急ぎにも、いつもありがとうございますキラキラ。これからもよろしくお願いいたします。 

登下校見守りボランティアさん 感謝会

 3月8日(水)

 今日は、日頃から児童の登下校を見守って くださっているみなさんに感謝笑うの気持ちをお伝えしようと、一斉下校の時間に『交通指導員さんキラキラ・見守りボランティアさんキラキラ 感謝会星』を行いました。なかよし委員会児童グループが中心となって会の準備急ぎや進行お知らせを担当し、メッセージハートカードノート・レポートをお渡ししました。

     

 最後に、全員で元気よく笑う「ありがとうございました。」とあいさつお知らせをしました。

     

 地域のみなさんにっこりのあたたかな見守りのおかげで、栃木中央小学校学校では登下校時の交通車事故ゼロ了解が続いています 。これからもどうぞよろしくお願いしますキラキラ 

『お別れ式練習』 心をこめて

 3月6日(水)

 栃木中央小学校学校の卒業式キラキラは、在校生グループは参加せず、6年生児童笑う・保護者の参加で実施しています。卒業式に参加しないかわりに、在校生と卒業生キラキラが向かい合って、互いに呼びかけお知らせたり、一緒に歌を歌ったり音楽する『お別れ式星』を、13日(水) に計画鉛筆しています。

 今日は、ロング昼休み晴れの時間を活用して『お別れ式星』の全体練習ピースを行いました。進行や全員合唱「また会える日まで笑う」のピアノ伴奏音楽は、5年生グループが担当します。

   

  

 これまでたくさんお世話になった6年生キラキラのみなさんに、学年ごとに感謝ハートの言葉を伝えるリハーサル了解、気持ちハートをこめて言葉を伝える練習お知らせができました。ました。全校生グループの心ひとつに ハート、練習することができましたね花丸

清掃強調週間 学校をきれいに

 今週は『清掃強調週間キラキラ』で、清掃時間がいつもより5分!長くなっていて了解、年度末に向けて重点的に虫眼鏡学校をきれいにキラキラ清掃しています汗・焦る。掃除の始まりの音楽音楽とともに、三角巾を身に付けてピース静かに集合します花丸。今日の重点清掃場所星は放送お知らせでお知らせしてくれます。「立ってください。」あいさつをして掃除汗・焦るを始めましょう。「お願いします笑う。」

  

昇降口も階段も、、、

  

トイレ掃除も、教室も、、、レールの隙間虫眼鏡のほこりも、こんなにたくさん取れました驚く・ビックリ

  

広いオープンスペース星もモップ掛け急ぎをして、水道前汗・焦るのシートをきれいに拭きます了解。黒板をふいたらクリーナーキラキラで黒板消しをきれいにしますピース

   

職員室掃除汗・焦るもがんばっています。とても広い体育館星は、ほこりもたくさん取れます驚く・ビックリ。卒業生用のいすも、きちんと並べ直してくれていました花丸

  

学年末!に向けて、みんなで学校学校をきれいにしていきましょうキラキラ。 

卒業式に向けて③ 在校生からの寄せ書き

 3月5日(火)

 栃木中央小学校学校では毎年この時期に、在校生各学年グループから卒業生キラキラへ、卒業をお祝いする『お祝い寄せ書き』を制作鉛筆・掲示し、卒業式前日準備汗・焦るでは体育館会場に移動して、卒業生の保護者のみなさんにも虫眼鏡見ていただいています。昨年までは、昇降口を入った吾一広場星に掲示していましたが、今年度は6年生笑うのみなさんに、より近くピースで、じっくりと虫眼鏡読んでもらおうと、6年生教室前のオープンスペースに『寄せ書きお祝い』を設置しました。1年生・2年生、、、 

  

3年生・4年生・5年生からの寄せ書きキラキラです。どの学年も、6年生に喜んで笑うもらおうと、工夫してひらめき作成しました。在校生グループの「卒業おめでとう笑う」の気持ちハートが、届きましたね。

  

学校ホームページ 250万アクセス!到達 『ぴたり賞』は??

 3月4日(月)

 タイムリーピースな『学校ニュースキラキラ』の発信を心がけている栃木中央小学校学校ホームページ星のアクセス数!が、3月3日(日)に『250万笑う』に到達しました。

 (写真は4日(月)9:00現在のアクセス数「2502714」)

 

 1月下旬に『240万了解アクセス!』に達したころに行った「2,500,000アクセスはいつかな?!『ぴたり賞ピース』をねらえ大会キラキラ」には、たくさんの児童グループ・先生方会議・研修が参加してくれました。

 はたして、『ぴたり賞ピース』は、いたでしょうか?   

 3月3日を予想 してくれた人は、なんと14名!もいました。みごと 『ぴたり賞キラキラ』は、1年2組の大塚さん・亀山さん・タパサミラさん・堀越さん、1年3組佐山さん、2年1組鈴木さん、2年2組大澤さん、2年3組日下部さん、3年3組荒川さん・田中さん、4年3組の川田さん、5年3組德田さん、6年2組福田さん、そして、山井先生興奮・ヤッター!でした。予想のぴたりピースおめでとうございます。

 惜しかったにっこり一日違い!の『ニアピン賞キラキラ』もたくさんいました。2日予想ひらめきは13名!の児童グループと田端先生会議・研修4日予想は10人!の児童グループでした。

 今日のお昼の放送お知らせでも、『ぴたり賞キラキラ』『ニアピン賞ピース』結果報告笑うを行います。

 これからも、タイムリーな学校学校ニュースキラキラの発信に努めていきますので、『栃木中央小学校ホームページ』をぜひご覧ください笑う

今年度最後シリーズ⑥『音楽・陸上部活動』 がんばりました

 2月29日(木)

 4・5・6年生星の希望者笑うが、年間を通して取り組んできた汗・焦る『音楽部音楽』・『陸上部急ぎ(駅伝部)』の部活動グループも、本日、最終日キラキラを迎えました。

 音楽部は、音楽室音楽での練習。今日のプログラムにっこりは、発声練習お知らせの曲から始まり、校歌・ほらね・また会える日まで・COSMOS(県中央コンクールキラキラ出場曲)、そしてお花のプレゼントイベントと6年生から一言キラキラです。笑顔あり笑う、号泣あり汗・焦るの最終日!でした。

  

  

  

  陸上部は、2月ピースは来年度に向けて『種目別個人記録』の計測鉛筆を行っていましたが、今日は全員グループが校庭に集まって、みんなで気持ちよい汗汗・焦るを流しました。部長・副部長さんから、4・5年生に向けて力強いあいさつお知らせがありました。

  

  

  

 音楽部音楽のみなさんも、陸上部急ぎのみなさんも、1年間の部活動グループよくがんばりましたね花丸。努力を重ねてきたことは、きっとみなさんの力キラキラになっています。しばらく部活動はありませんが、あきらめないで努力星すること・仲間グループと協力すること・思いやりハートの気持ちをもつこと・自分から進んで行動急ぎすることなど、部活動キラキラから学んできたことを学校生活学校の中で生かしていってください笑う

卒業式に向けて① 職員作業:紅白幕

 2月28日(水)

 3月15日には、卒業式キラキラを予定しています。体育館の会場づくり急ぎも、少しずつ準備 が始まっています。放課後は職員作業急ぎで、壁面に紅白幕キラキラをはりました。金曜日までは体育館体育の使用が了解できます。体育館が華やいだ雰囲気にっこりになりました。

  

  

 周辺のマットの整頓了解や防球ネットの格納急ぎも行いました汗・焦る

  

 合わせて、卒業生の椅子キラキラの場所の確認虫眼鏡も行いましたOK

  

 6年生星の心ハートに残る卒業式キラキラとなるよう、しっかりと準備笑うをしていきます。

第9回代表委員会「来年度の1年生を迎える会」と「Cサミット⑤:SDGsの取組報告」

 2月28日(水)

 今日の昼休み晴れは『第9回キラキラ代表委員会キラキラ』を日惜ホールで行いました。

  

 まず、来年度の「1年生を迎える会笑う」について、内容の伝達お知らせを行いました。年度始めの忙しい時期ではなく、今年度中に概要了解を確認虫眼鏡しておきます。決まっていることは、「学校紹介学校クイズ?!」と、「2~6年生星で作ったメダルキラキラをプレゼントお祝い」です。そして、企画委員グループの児童から、3/8(金)までに各クラスで学校紹介学校のクイズ?!を3~5問程度作ってもらう鉛筆よう連絡がありました。

  

 次に、SDGs重要に関する取組急ぎについて確認虫眼鏡しました。(1~3年生イベントの各学級の取組ピースについては、4~6年生イベントの兄弟学級代表委員グループがあらかじめ「取組カードノート・レポート 』を回収しておきました汗・焦る。)1月から始めた取組動物の用紙に反省を記入鉛筆して、3/1(金)までに日惜ホール前に掲示するよう、企画委員会の児童から会議・研修連絡がありましたキラキラ。 

  

 今回の代表委員会グループが今年度最終急ぎとなり、後期代表委員も終了花丸です。担当の野口先生会議・研修から、ねぎらいの言葉花丸があり、会が終了しましたキラキラ。企画委員会の児童グループを中心に会場の片付けをし汗・焦る、代表委員の児童期待・ワクワクは反省カードノート・レポートの掲示ひらめきをしていきます了解

  

  

  

 来年度笑うに向けて、学校やクラス、家庭でできるSDGsキラキラの実践を重ねていこうと、方向性上も確認虫眼鏡しました。みんなの力を合わせて、来年度も、実践了解を重ねていきましょうキラキラ

第2回PTA運営委員会・新旧役員会 お世話になりました

 2月22日(木)

 今日は午後に『第2回PTA運営委員会星・新旧役員会星』を体育館で実施し、令和5年度の活動報告鉛筆と反省や令和6年度役員さんへの引継ぎキラキラを行いました。

  

 広報・厚生・地域交流・環境美化・校外の5つ!の常置委員会キラキラと、1~6年の学年委員会キラキラごとに、委員長・副委員長を決め、連絡方法も確認しました。

 

 令和5年度役員にっこりのみなさまには、大変お世話になりました。令和6年度役員のみなさまにっこり、どうぞよろしくお願いいたします。

今年度最後シリーズ③『アルミ缶回収』 重さ運動会:結果はいかに?

 2月22日(木)

 今朝は、「今年度最後キラキラの〇〇」シリーズ第3弾!の、環境委員会星児童による『アルミ缶回収了解』がありました。毎月、委員会活動直後の(木)と(金)2日連続ピースで実施していましたが、今月は明日が祝日お祝いのため、今日一日!の実施となります。雨雨にもかかわらず、たくさんの児童グループがアルミ缶の入った袋を手に登校学校してくれました。「おはようございま~す笑う。」

  

 見る見るうちに、クラスごとの袋が満杯驚く・ビックリになっていきます。アルミ缶を袋に入れたら、名簿にチェック鉛筆をします。1・2年生星の名簿のチェック鉛筆は、環境委員会児童グループがしてくれます。

  

 入りきらなかったアルミ缶キラキラは、クラス表示の下にまとめておき了解、ばねばかり!で重さを測り虫眼鏡集計して鉛筆います。計測ピースが終わったアルミ缶は、さらに大きな袋驚く・ビックリにまとめていきます。回収最終回イベントの今回は、とてもたくさん花丸のアルミ缶が集まったそうですピース

  

 『色別対抗ピース:アルミ缶キラキラ重さ運動会急ぎ』の結果はいかに?!。環境委員会星のみなさんが集計鉛筆して、来週お知らせ発表してくれるとのことです。1年間にわたる『アルミ缶回収汗・焦る』にご協力、ありがとうございました笑う

 『色別対抗ピース:アルミ缶キラキラ重さ運動会笑う』は今回で終了しますが、アルミ缶の回収自体は随時了解、吾一広場星と西側自動ドア前星で行っていますので、引き続きのご協力をよろしくお願いします。  

今年度最後シリーズ②『委員会活動』 がんばりました

 2月21日(水)

 ロング昼休みの『なかよし班グループ遊びキラキラ』に続いて、6時間目の5・6年生星の『委員会活動笑う』も今年度最終!でした。各委員会では、いつも行っている常時活動急ぎの他、今学期・今年度の振り返り鉛筆をしたり、次年度に向けての計画了解を立てたり、活発に活動していました。

図書委員会本:ボランティアさんへのお手紙、環境美化委員会キラキラ:アルミ缶回収の準備:清掃用具点検、

  

広報委員会鉛筆:新聞作り、保健委員会汗・焦る:手洗いブラックライト実験、栽培委員会ピース:活動の振り返りとポスター作製、

  

放送委員会お知らせ:活動の振り返り、給食委員会給食・食事:配膳台の点検と清掃、国際理解委員会グループ:世界各国の「卒業」・「バレンタイン」、

  

なかよし委員会笑う:ボランティア感謝会の準備、体育委員会急ぎ:今年度の活動と次年度の計画、企画委員会星:今年度の児童会行事の振り返り、、、

  

  5・6年生星が協力花丸して活動してきましたが、これからは、5年生!が6年生の思いハートを受け継いで、よい学校づくり学校に励んでください。

今年度最後シリーズ①『なかよし班遊び』 ありがとうございました

 2月21日(水)

 栃木中央小学校学校では、1~6年生星で縦割りのなかよし班グループを編制しています。普段は、このなかよし班笑うで清掃活動急ぎを行っていますが、今年度は年間で8回!、清掃のない水曜日のロング昼休み笑うに、「なかよし班遊びキラキラ」を計画しています。今日は、今年度最後!の「なかよし班グループ遊びキラキラ 」、あいにくの雨雨で校庭は使えませんバツでしたが、各教室や廊下・オープンスペース・体育館で、なかよく笑う楽しく了解遊びました。

 体育館では、ボール2つピースでドッジボール

     

  どの班でも人気が高い遊びキラキラは、何でもバスケット、だるまさんが転んだ、いす取りゲーム、、、

  

 教室の中での定番ピースは、トランプ、ウノ、ジェンガ、、、

  

 かるた、黒ひげ危機一髪は「黒ひげお一人様」と「黒ひげMAX5」があります。

  

「変顔マッチ!」は友だちの表情を見て、自分のおでこのカードと同じカードを虫眼鏡探します。おでこカードに一番似ていた表情了解の人が、カードをもらえます。みなさん、すばらしい「変顔笑う」です。

  

 今日は、今年度最終!の「なかよし班グループ遊びキラキラ」なので、班のみんなに心をこめてハートお礼のあいさつお知らせをしました。「ありがとうございました笑う。」そして、1年間使ってきた「なかよし班カードノート・レポート」に振り返りも記入鉛筆しました。

  

 6年生星のみなさん、これまで、学校のリーダーキラキラとして、様々な場面で活躍汗・焦るしてくれてありがとうございました笑う。卒業キラキラまで、あとわずかとなりました。1~5年生星は、6年生星との思い出ハートを大切にしてくださいね 。

春が来た② 校庭の河津桜『開花宣言!』

 2月20日(火)

 今日は晴れて晴れぽかぽか陽気キラキラ。校庭ではたくさんの児童グループが遊んでいました。「校長せんせ~い。桜が咲きました~笑う。」昨日までは咲いていなかった校庭南西角の「河津桜キラキラ」に、一気にたくさんの花キラキラが咲いていました。

 まだ2月ですが、本日『開花宣言お知らせ』です。青空昼をバックにとてもきれいにっこりです。

  

 校庭そうじ急ぎ担当の児童のみなさんグループは、河津桜前!が集合場所了解です。外山先生にっこりと一緒に一列に並んで「おねがいしますお知らせ。」

 栃木中央小学校学校校庭に『春が来た!

昼休みには校庭で元気いっぱい

 2月16日(金)

 今日はお天気晴れもよく、昼休みの校庭了解には、元気に遊ぶ児童笑うの姿がいっぱい。全員がさわったり遊んだりできるように、各学級順番にまわしている、大谷選手ピースの『野球体育・スポーツやろうぜグローブキラキラ』は、3年生星まで回っていて、永盛先生会議・研修とキャッチボール体育・スポーツを楽しむ児童の姿グループが見えます。

  

 子どもたちに人気ピースの遊びは、ブランコキラキラなどの遊具の他、鬼ごっこ汗・焦る、ドッジボール急ぎやドッジビー汗・焦る、なわとび了解、一輪車にっこり、、、

  

 長なわとびキラキラも人気です笑う。1年生星でも上手に跳べる人がいますね花丸。さすが4年生星は、縄をまわすスピードも了解続けて跳ぶスピードも速い急ぎ

 

 天気のよい日の昼休み晴れは、校庭での遊び笑うも満員御礼キラキラです。

途中経過報告! 第3弾『ぴたり賞』をねらえ大会 学校HP250万アクセスはいつ?

 2月16日(金)

 栃木中央小学校学校学校ホームページ情報処理・パソコンをご覧いただき、ありがとうございます。

 先週、2月5日(月)~9日(金)に実施した「250万アクセス!はいつかな?!『ぴたり賞キラキラ』をねらえ大会星」には、たくさんの児童グループ・先生方会議・研修が挑戦してくれました 。集計の結果、全ての学級から、203枚!もの応募用紙ノート・レポートが集まりました。ありがとうございました 。

      

 集計報告鉛筆です。1番了解予想が多かったのは「3月2日」と「3月3日」で、なんと14枚!のカード が入っていました。同率3位3ツ星は「3月10日」と「3月15日 (卒業式キラキラの日ですね。)」で13枚驚く・ビックリ、その次ピースに多かったのは「3月22日 (修了式笑うの日ですね。)」で、12枚!のカードがありました。

 本日のアクセス数虫眼鏡は、「2,442,576 」(12:30現在)です。はたして『ぴたり賞キラキラ』は、誰?!になるでょうか 。これからも、学校ニュースお知らせをタイムリー了解にお届けしていきますので、どうぞお楽しみに笑う 

第3回学校運営協議会 お世話になりました

 2月15日(木)

 今日は、今年度最終回!となる『第3回3ツ星学校運営協議会キラキラ』を実施し、委員のみなさんに来校 していただきました。3時間目の授業会議・研修の様子を参観虫眼鏡、今回は、3年生の図工美術・図工に「のこぎりボランティアキラキラ」のみなさんが来てくださっている授業やにほんご教室鉛筆の学習の様子、、、

  

 理科室での実験理科・実験 に取り組んでいる様子、タブレット情報処理・パソコンを用いた新聞作りの様子やの国語の発表お知らせに向けてのグループ学習グループ の姿なども参観虫眼鏡していただきました。    

   

 書写:毛筆の授業会議・研修やALTのジェラ先生笑うとの外国語の授業もありました。途中、『大谷選手キラキラの野球やろうぜ体育・スポーツグローブ!』の回ってきていた学級では、実際にグローブキラキラを手に取っていただきました。

     

 参観後、会議室に戻って、学校からの説明お知らせ(学校評価・R6学校経営方針)や協議・意見交換 を行いました。委員のみなさん方からは、「子どもたちが楽しそう笑うに生き生きと学習鉛筆や活動急ぎに取り組んでいる 。」「先生方会議・研修が、子どもたちが興味をもって取り組めるよう、工夫してひらめき指導している 。」などのご意見をいただき、「とちぎ未来アシストネットキラキラの活動」や「働き方改革汗・焦る」についても話題になりました。

  

 委員のみなさま、大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。 

心をこめて『6年生に感謝する会』

 2月15日(火)

 今日は、ロング昼休み晴れから5時間目にかけての時間に、児童会グループ主催『6年生星に感謝する会キラキラ』を行いました。これまで4・5年生の代表委員キラキラや企画委員会ピースが中心となって計画を立て、1~5年生星で役割を分担して了解準備 をしてきました。企画委員会5年生が放送お知らせで進行し、各教室でも5年生が大活躍 でした。

       

 一つ目のなかよし活動急ぎは6年生にアンケート鉛筆をとって作成した「6年生星クイズ?!」です。スペシャルシルエット問題キラキラまで全10問!わかるかな~ 。 

Q2:6年生星にとって一番の思い出ハートは  あ「修学旅行」、い「運動会」、う「毎日の休み時間」

A2:「あ」の「修学旅行キラキラ」です。鎌倉・横浜での班別行動グループ、楽しい思い出ハートがたくさんできましたね。

Q4:6年生星に一番人気の給食献立給食・食事 は  あ「からあげ」、い「カレー」、う「あげパン」

A4:「う」の「あげパン」でした。中でも「ココアあげパンキラキラ」は6年生星にも大人気ピースでした。

 問題?!を聞いたらよ~くひらめき考えて、正解まるだと思うものに手を挙げます。「やった~笑う。正解花丸

       

 なかよし活動急ぎの二つ目は『6年間の思い出ハートすごろくキラキラ』です。3年生星が代表委員会キラキラに出してくれたアイディアひらめきで、入学から卒業までのコマの内容は5年生星が考え鉛筆、1年生星が色塗り美術・図工を担当してくれた『栃木中央小学校オリジナルすごろく笑う』です。すごろくの青マスはサイコロを振った人が個人で、赤マスは班のみんなグループで取り組むマスです。「みんなで町たんけん笑う」、「久しぶりの秋まつり:みんなで『わっしょいお知らせ』」、「修学旅行バスでみんなで記念撮影視聴覚」などの楽しいマスキラキラがいっぱいでした。

  

     

 続いて、プレゼントイベント贈呈 です。なかよし班グループの1~5年生のメッセージ鉛筆・写真キラキラ入りの下敷きピースです。ぜひ、飾ったり使ったりしてください笑う。活動で使った『6年間の思い出ハートすごろくキラキラ』も、6年生星全員にプレゼントイベントしました!

     

 最後は、6年生笑うのみなさんが栃木中央小学校で過ごした日々をまとめた『思い出ハートムービー視聴覚』です。    

 6年生のみなさんが1年生笑うだったころの映像視聴覚も流れ、みんなで懐かしく思い出ハートを振り返ることができました。映像終了後、放送で、6年生星のことば・校長先生の話を聴いて閉会となりました。

  

 6年生星への感謝の気持ちハートのこもった、すてきな会キラキラになりました。中心となって会の準備汗・焦るをしてくれた5年生笑うのみなさん、どうもありがとう。6年生グループのみなさん、卒業キラキラまでの一日一日を大切に過ごして、すてきな思い出ハートをさらに増やしていってください。 

陸上部練習 体力アップメニュー

2月13日(火)

 今年度の陸上部練習グループも、残すところ6回!となりました。これまで、『種目別練習急ぎ』や『がんばりりコース汗・焦る』等を設定し、各自のめあて星に沿った練習汗・焦るを重ねてきた陸上部のみなさんキラキラ

  

 2月ピースからは、次年度に向けて笑う、自己の体力の現状を知り虫眼鏡、レベルアップ上すべきポイント!を明確にするひらめきことを目的に、体力テスト花丸を設定して取り組んでいますキラキラ。まず、「1、2、3、4・・・お知らせ」と番号を振り分け、4つのグループグループを作りました。

 次に、ソフトボール投げ星、100m走星、走り高跳び星、走り幅跳び星の4種目のグループに分かれて、記録測定鉛筆開始です急ぎ

グループ1は、100m走星からです。

  

グループ2は、走り幅跳び星からです。

    

グループ3は、ソフトボール投げ星からです。

  

グループ4は、走り高跳び星からです。

  

 アップと記録測定が終わるOKと、次の種目星にローテーション笑うしていきます急ぎ

 効果的に練習汗・焦るを重ねていくために、カードノート・レポートを活用して、いろいろな種目で自分の適性を確認虫眼鏡し、さらにレベルアップ花丸を図っていきます。しっかりと確認虫眼鏡準備了解をし、来年度に向けてがんばりましょう笑う

  

栃木市教育研究発表会:動画視聴 職員研修

 2月7日(水)

 今日は放課後、校内職員研修会議・研修の時間をとり、『令和5年度 栃木市教育研究鉛筆発表会キラキラ』の13本!の動画発表視聴覚を全職員了解で視聴し、研修を行いました。

 口頭発表お知らせ13本・紙上発表ノート・レポート4本のうち、今年度も栃木中央小学校学校から2人!の先生方による発表キラキラがありました。川島先生キラキラの「自ら学び、主体的に考え、かかわりを通して表現やものの見方を豊かにしていく児童生徒の育成」と、早乙女先生キラキラの「「フダン」の道徳グループ授業づくりを考える」の2本ピースです。ありがとうございました。

 今回、先生方は、あらかじめ希望をとったテーマ星ごとに6か所の会場に分かれて、青木教育長星あいさつ・市内小・中・高等学校学校の研究発表会議・研修・松本敏教育研究所長星の総括鉛筆を視聴し、研修会議・研修しました。 

  

  

 各会場で松本教育研究所長星の総括まで視聴視聴覚した後、各自の振り返り鉛筆をタブレットForms 星から提出しました。今回研修鉛筆した内容を、今後の教育実践会議・研修に生かしていきます。 

合唱部コンサート すてきなハーモニー

 2月7日(水)

 今日のロング昼休み晴れ、これまでの部活動練習汗・焦るの成果を発表お知らせしようと、体育館を会場に『合唱部笑うコンサート音楽』を開催しました。合唱部音楽の保護者のみなさんや、すてきな歌声音楽を聴こうと集まった児童グループ・教職員会議・研修が、たくさん集まりました。5・6年生星の合唱部部長さんキラキラ・副部長さんキラキラのあいさつお知らせに続き、、、

  

 『栃木中央小学校学校校歌音楽』、県中央祭ピースでも発表した『COSMOSキラキラ』、そして応援ソング『ほらねにっこり』の3曲!を披露しました。指揮は玉澤先生です。

  

 さすが、県中央祭!にも出場した実力、すてきな歌声笑うハーモニーキラキラが体育館に響きました。

  

 合唱部音楽のみなさん、がんばりましたね花丸。たくさんのみなさんに聞いてもらえてにっこり、よい発表の場キラキラになりましたね。

雪の翌朝 先生方の雪かきと安全な登校

 2月6日(火)

 昨日の大雪注意報注意に伴い『始業時刻変更!』のメール配信携帯端末をいたしましたが、今朝は安全な了解『1時間遅れ登校学校』にご協力いただき、ありがとうございました。

 今回はみぞれ混じりの雪雪であったことから、大きな混乱なく、児童も安全にっこりに登校することができました。南に面している校庭や昇降口の雪雪はほぼ融けて了解いたので(雪遊び雪を楽しみにしていた児童のみなさんグループにとっては残念心配・うーん)、先生方で校舎北側!や給食物資搬入路給食・食事の雪かき汗・焦るを行いました。

  

  

 昨日の下校時にどの班もグループ、今朝の「1時間遅れの集合時刻了解」を確認虫眼鏡しておいたので、どの班も交通車に気をつけて登校できました花丸。「おはようございま~すお知らせ。」

  

 校庭のすべり台には、おもしろい『雪の芸術キラキラ』がありました。トイレットペーパー?!のように、真っ白なロール笑うができていました。校庭の文学館側の角には、昨日の夕方遊びに来ていた児童が作った(ちょっと砂っぽい)雪だるま雪が児童の登校を見守って了解いましたにっこり

   

 今回は雪遊び雪ができず残念でしたが、安全に登校でき花丸よかったです笑う

250万アクセスはいつかな? 第3回『ぴたり賞をねらえ大会』

 2月5日(月)

 いつも、栃木中央小学校学校ホームページ笑うをご覧いただき、ありがとうございます。児童グループの活躍の様子・先生方会議・研修の奮闘ぶり・地域のみなさんにっこりとの交流の様子など、毎日のタイムリーな了解ニュース発信を心がけています。ふと見ると虫眼鏡、左下のアクセス数!は、2,399,608アクセスキラキラ(1月31日(水)現在)と、まもなく250万キラキラに手が届く数字になっていました。

  

 そこで、「250万!アクセスピースはいつかな?!『ぴたり賞キラキラ』をねらえ大会イベント」を実施します笑う。ホームぺージ情報処理・パソコンの閲覧者数 が2,500,000驚く・ビックリを超える日を予想ひらめき(計算鉛筆)して、校長室前の応募箱に入れます。今日から今週9日(金)までの期間中、一人1回挑戦ピースできます。さっそく応募箱了解のところに来てくれた子どもたちです。

  

 初回の「150万!アクセスキラキラはいつかな?!『ぴたり賞笑う』をねらえ大会キラキラ」では、6名の児童が『ぴたり賞キラキラ(R5年3月15日予想ひらめき)』を、5名の児童が『おしい了解ニアピン賞星』をゲットピースしました。

 前回の「200万!アクセスキラキラはいつかな?!第2回ピース『ぴたり賞笑う』をねらえ大会キラキラ」では、4名の児童が『ぴたり賞キラキラ(R5年9月20日予想ひらめき)』を、13名の児童が『おしい了解ニアピン賞星』をゲットピースしています。

 今回の『ぴたり賞キラキラ』は、誰の手に?!みなさん、ぜひ、学校ホームページ情報処理・パソコン『学校ニュース笑う』を見て、予想ひらめきしてみてください。 

1・3・5年生 授業参観・懇談会 お世話になりました

 2月2日(金)

 今日は5時間目に、1・3・5年生星の『授業参観会議・研修・懇談会キラキラ』を実施しました。

 今日も吾一広場では、大谷翔平選手キラキラから届いた「野球しようぜ体育・スポーツグローブピース」も展示し、保護者のみなさんに手に取ってもらいましたにっこり

 グローブは今、児童全員グループがさわったり笑うキャッチボールをしたり了解することができるよう、6年生星から順番に各クラスをまわり、4年生星までまわったところです。

     

 さて、授業参観会議・研修は、1年生:生活科「もうすぐ2年生」

    

 3年生:国語「伝わる言葉で表そう」

     

 5年生:道徳「ブランコ乗りとピエロ」

     

 チーム特別支援:自立「できるようになったこと発表会」

     

 1・3・5年生星の学年懇談会キラキラにも、たくさんの保護者のみなさんに参加いただきました。

     

 ご協力ありがとうございました。 

2・4・6年生 授業参観・懇談会 お世話になりました

 2月1日(木)

 今日は5時間目に、2・4・6年生星の『授業参観会議・研修・懇談会にっこり』を実施しました。

 今回、吾一広場では、大谷翔平選手キラキラから届いた「野球しようぜ体育・スポーツグローブ!」も展示し、保護者のみなさんに手に取ってもらいました。今日・明日の2日間ピース、展示を予定しています。

 グローブは今、児童全員グループがさわったり了解キャッチボールをしたり笑うすることができるよう、6年生星から順番に各クラスをまわり、4年生ピースまでまわったところです。

  

 さて、授業参観笑うは、2年生:生活科「あしたへジャンプ」

  

 4年生:道徳「ちょっと待って」

  

 6年生:算数「開け算数ワールド 点字のしくみ」

  

 チーム特別支援:自立「できるようになったこと発表会」

  

 2・4・6年生星の学年懇談会にっこりにも、たくさんの保護者のみなさんに参加いただきました。

  

 ご協力ありがとうございました。

がんばったみなさんに 表彰!

 1月31日(水)

 今日はロング昼休み晴れに、これまで学校学校に届いていた賞状等の表彰キラキラを行いました。

 今回の表彰キラキラは、食育推進事業絵画・ポスターコンクール美術・図工、下都賀地区理科研究展覧会理科・実験、栃木県明るい選挙啓発ポスターコンクール美術・図工、学校教育書写書道展キラキラで入賞したみなさん笑うです。

  

 みなさん、がんばりましたね花丸

新入生保護者説明会 お世話になりました

 1月26日(金)

 今日は、来年本校学校に入学キラキラ予定の保護者を対象とした『新入生笑う保護者説明会お知らせ』を体育館で行いました。学校長あいさつの後、入学心得、保健指導、学校集金、などについて各担当から説明をしました。学用品鉛筆の準備については、パワーポイント情報処理・パソコンや写真資料視聴覚で説明し、会場に実物了解も展示しました。

     

 説明会お知らせ閉会後には、栃木市家庭教育オピニオンリーダー会カルパキラキラのみなさんによる『ハッピー 子育て講座鉛筆』を行いました。

  その後、PTA会長をはじめ役員のみなさんの進行で『PTA役員キラキラ選出!』を行いました。みなさんのご協力で、スムーズに了解選出できました。最後に、教材購入も行いました。

     

 4月のみなさんの入学キラキラを楽しみにしています。『新入生笑う保護者説明会お知らせ』へのご協力、ありがとうございました。 

外山先生はスーパーマン なわとびジャンプボード完成!

 1月26日(金)

 栃木中央小学校学校学校技能員の外山先生キラキラは、先生方から頼まれたものは、ほぼ何でも修理でき了解、児童笑うのためになるならば、たいていのものは制作ピースしてくださるスーパーマンキラキラです。今学期は、なわとびに挑戦笑うしている児童がたくさんいるグループことから『なわとび!ジャンプ急ぎボードキラキラ』を作成してくださいました。

 今日は、お昼の放送で体育委員会星から『ジャンプ急ぎボードキラキラ』紹介お知らせがあり、お昼休みの校庭では、さっそくたくさんの児童笑うが集まって来ていました。

   

 今回は3台了解のボードキラキラを運び出して、さっそく一人ずつジャンプ台で練習急ぎ。「上手ピース、上手花丸。」「せんせい。二重とびキラキラできるよ~。見てみて~笑う。」

 ジャンプボードの出し入れ汗・焦るは、体育委員会星児童が担当します。外山先生会議・研修が、この後さらに3台!作成してくださるそうです。

  

 よく跳ねる花丸ジャンプボードキラキラで縄跳びを練習汗・焦るして、いろいろな技跳び了解に挑戦してください。

体育委員会大活躍 学年別イベント開催!

 1月25日(木)

 栃木中央小学校学校では、児童グループが主体的に了解計画を立てて、学校学校のために・みんなのために行動する急ぎ児童会活動グループ・委員会活動笑うも盛んです。

 体育委員会キラキラでは、年間を通して児童が楽しめて笑う、体力の向上上につながるような、いろいろなイベント星を考え、実施してくれています。1学期は「体力テスト汗・焦るの練習会」2学期は「ボール投げに挑戦ピース」のイベントを実施してきました。3学期は「障害物競走急ぎにチャレンジ」です。

 今日はその1回目!、1年生星のイベントデーキラキラです。昼休みの体育館には、体育委員会星児童が設置した障害物競走急ぎコースができあがっていて、1年生星の希望者(ほぼ全員でした!)が参加しました。コースの説明会議・研修を聞いて、お兄さんのお手本了解を見せてもらったら、ステージ前から2人ずつピーススタート急ぎします。「よ~い、スタートお知らせ。」最初は平均台キラキラで、、、

  

 次は跳び箱急ぎを乗り越えます。フラフープキラキラをくぐったら、ドリブルまるでカラーコーンを回って来ましょう。

  

 マットキラキラでころりんと回ったら、最後は体育委員会星のお兄さん・お姉さんとじゃんけんピースです。

  

 体育館を大きく1週してくるコース急ぎを、2~3回楽しむ笑うことができました了解

 1年生星からも感謝の気持ちハートをこめて元気よく「ありがとうございました笑う。」のあいさつお知らせができました。

  

 来週には2年生星、順番に6年生星まで『学年別イベントキラキラ』がありますので、お楽しみに花丸

学び続ける教職員 今年度の学校課題のまとめ

 1月24日(水)

 今日は放課後に、職員研修会議・研修「今年度の学校課題のまとめ星」を行いました。研究テーマ!「自ら考え、学びを深める児童の育成」について、今後のよりよい授業づくりのためにキラキラ、今年度のこれまでの授業の振り返り鉛筆を行いました。まず、先生方がグループグループに分かれ、研究の成果と課題星について話し合いました汗・焦る

  

 続いて、各グループから、話し合った内容について発表お知らせし、全体で共有にっこりしました。

  

  

 今後は、研究主任の八城先生会議・研修が、今回の成果と課題星をもとに、次年度に向けて改善点ひらめきをまとめていきます。3学期も残り2か月足らず急ぎとなりましたが、教職員が同僚性グループを発揮し、日々の授業本をよりよいもの花丸にしていきたいと思いますキラキラ

なかよし班遊び⑦ みんなで楽しく!

 1月24日(水)

 水曜日はロング昼休みキラキラ。子どもたちも楽しみ笑うにしている『なかよし班グループ遊びキラキラ』も今年度7回目!となりました。今日の遊びは、、、カルタやトランプ、、、

  

 だるまさんがころんだ、「ハンカチ落とし」ならぬ「カンカン落とし」(落とすと音がするので気がつきます了解。)、ウノ、、、

  

 ジェンガ、フルーツバスケット、黒ひげ危機一髪MAX5笑う(ちょうど、黒ひげ5人!がぴょんと飛び出た急ぎ瞬間の写真視聴覚です。)

  

 校庭では、ケイドロ・ドッジボール・鬼ごっこ、体育館ではボールを2つピース使った巨大コートドッジボール、、、

  

 どの班も、なかよく笑う楽しく『なかよし班グループ遊びキラキラ』の活動ができました花丸

 

5・6年生 放課後教室最終日 がんばりました!

1月19日(金)

 1学期から、金曜日ピースの放課後を活用して行ってきた『放課後鉛筆教室会議・研修』も、今日が「第16回目笑う」・最終日キラキラを迎えました。5・6年生星の希望者38名!が参加し、宿題や自主学習に取り組んできました。日惜ホール星に集合したら、当番児童の号令であいさつお知らせをします。小森先生から、今日の日程について大型テレビ情報処理・パソコンで説明を聞いたら、さっそく課題鉛筆に取りかかりました。

     

 みんな集中して花丸、課題に取り組む鉛筆ことができました。最終日なので、6年代表児童キラキラが前に出て、最後のあいさつお知らせもしっかりできました了解。みなさん、よくがんばりました花丸

     

 担当会議・研修してくださった、小森先生・後藤先生・大澤先生・中山先生、ありがとうございました。 

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 1月19日(金)

 アルミ缶回収キラキラの2日目ピース、今朝もたくさんの児童がアルミ缶星を持って来てくれました。1・2年も、3・4年も、5・6年も、クラスの回収袋がだんだんと満杯了解になっていき、、、

  

 環境委員会笑う児童も大活躍、1・2年生の名簿に名前をチェック鉛筆したり、計測したクラスごとのアルミ缶の重さを記録鉛筆したりしました。このあと、みんなで協力して笑う会場の片付け汗・焦ると地域の方からいただいたアルミ缶つぶしの作業急ぎも行いました花丸

  

 たくさんのご協力、ありがとうございました。

校内を巡ると、、、各学年の冬休みの書初め

 この時期、校内を巡回にっこりしていると、各教室前に冬休み雪に取り組んだ書初めキラキラの作品が掲示されています。学年ごとにならべてみると、、、今年のテーマ星が見えて虫眼鏡きます。

1年生「へいわ」・2年生「なかよし」・3年生「思いやり」、、、

  

4年生「助け合う」・5年生「平和な国」・6年生「平和共存」、、、

  

 みんなが「なかよく笑う」「思いやりハート」の気持ちで「助け合ってグループ」生活して、「平和な国ピース」で「共存キラキラ」できる世界に、栃木中央小学校学校に、していきたいですね。

アルミ缶回収① 3学期も色別回収大作戦!

 1月18日(木)

 3学期!の『アルミ缶回収笑う』が始まりました。今月は、今日と明日が『アルミ缶回収キラキラ』です。2学期ピースから「色別対抗急ぎアルミ缶星重さ運動会キラキラ」となって、回収了解も盛り上がって います。「おはようございま~す。」児童のあいさつお知らせが響く中、今朝もたくさんの児童グループがアルミ缶星を持って来てくれました。

   

 アルミ缶星を袋に入れたら、名簿の自分の名前にチェック鉛筆を入れます。1・2年生笑うの名簿のチェック鉛筆は、環境委員会児童キラキラが担当しています 。

 今回は、地域の方キラキラが持って来てくださったアルミ缶星がこんなにあります!。環境委員会児童が、しっかりつぶして了解クラスとは別の袋にまとめてくれましたピース。 

  

 ご協力ありがとうございました。『アルミ缶回収キラキラ』は明日も予定していますので、よろしくお願いします。 

第10回代表委員会『6年生を送る会』

 1月17日(水)

 今日はロング昼休み晴れに『第10回!代表委員会キラキラ』を行いました。

 代表委員会キラキラも、なんと、『第10回!』となりましたが、今回は特別王冠です。4・5年生星の代表委員・企画委員グループのみの参加で、「6年生を送る会キラキラ」の内容ピースやプレゼントイベントについて話し合いお知らせました。あらかじめ各学級で了解話し合って、短冊カードに意見をまとめた 内容を確認虫眼鏡したら、それぞれについての質問?!や賛成意見お知らせを出し合いました。

       

 さすが、代表星のみなさん、1~6年生みんなグループが楽しめる内容であること、みんなのメッセージ鉛筆や思い出の写真グループが入ったプレゼントイベントにしたいことなど、『6年生笑うを送る会キラキラ』にふさわしい内容・プレゼントになるよう、よく考えてひらめき意見を述べていました花丸

     

 決まった内容・プレゼントについては、この後「児童会だよりノート・レポート」としてお知らせお知らせされます。すてきな『6年生笑うを送る会キラキラ』にしたいですね。 

学力テスト! 全校生ががんばりました

 1月17日(水)

 今日は、2・3時間目に、全校一斉笑うに国語と算数の『学力テスト鉛筆』を行いました。

 1年生星・2年生星・3年生星の下学年のみなさんも、集中して了解取り組んでいます花丸

   

 4年生星・5年生星・6年生星も、真剣に了解問題を解いています鉛筆

     

 どの学級でも、みんな一生懸命に花丸問題に取り組んで了解いました。みなさん笑うがんばりましたね。

栃木市エキスパート教職員表彰! 大澤先生 

 1月15日(月)

 今日は、『令和5年度 栃木市エキスパート教職員会議・研修表彰式キラキラ 』が、栃木市役所正庁で行われ、本校の大澤克代先生キラキラが、受賞星しました。今年は、市内の小学校・高等学校から5名!の教職員が表彰されました。

 大澤先生は、にほんご教室笑う担当として、児童が安心してハート日本語を学ぶ鉛筆ことができるよう教材を工夫した授業会議・研修を行ったり、日本での学校生活に慣れ楽しく登校学校できるよう支援したりしています。

     

 青木千津子教育長キラキラから表彰を受け、教育委員のみなさんが見守る中、大川秀子栃木市長キラキラのあいさつもいただきました。大澤先生、おめでとうございました。

みんななかよく 雪を楽しみました

 1月15日(月)

 2時間目が終わった後の休み時間キラキラ、子どもたち笑うが校庭に駆けだしてきました急ぎ。雪玉まるをつくってピース見せてくれたり、雪合戦急ぎをしたり、小さな雪だるま雪をつくったり、雪玉まるを転がしてより大きく成長キラキラさせることを試みたり、、、

  

  

  

   

 低学年星も高学年星も、みんなでなかよく了解雪を楽しみ笑うました。

 この後、休み時間が終わったら、すばやく教室に戻って了解、約束を守って手洗いも済ませ花丸、授業の準備をする姿ピースがありました。切り替えのしっかりとできる花丸栃木中央小学校の子どもたちです笑う

栃木中央小にも雪が降りました

 1月15日(月)

 先週13日(土)の午後には、思ったよりたくさんの雪雪が降り、学校学校のまわりにもうっすらと積もっていたため、14日(日)のうちに『15日(月)朝の登校時注意の安全確保車・注意喚起!』のメール配信携帯端末をしました。

 おかげさまで今朝は、交通指導員さんキラキラや見守りボランティアにっこりのみなさん、旗当番星の保護者のみなさんに見守られて、安全に花丸登校することができました。ありがとうございました。

 校舎北側は雪が解けずに残っていて、外山先生と教頭先生が雪かき汗・焦るをしてくださいました。校庭も樹木で日陰!になっているところに、3cm笑うほど雪が残っていました。

  

 今日は雪雪で遊ぶことができるかなにっこり?!

6年生 山本有三先生『一一一忌』に参加

1月11日(木)

 今日1月11日は、栃木市名誉市民星、そして本校学校の大先輩である山本有三先生キラキラの命日『一一一忌キラキラ』です。毎年、6年生グループの代表児童が参列し、総合的な学習の時間会議・研修や学校生活笑うの中で学んだことをまとめた作文鉛筆を、墓前で発表お知らせしています。

 今日は、6年の各クラス代表児童3名!が近龍寺での『一一一忌キラキラ』に参列しました。

  

        

  3名とも、山本有三先生キラキラの生き方・ことばから学んだことを堂々と花丸発表するお知らせことができました。卒業キラキラまでの一日一日を大切に学校生活学校を過ごし、友達グループとの思い出を作っていってください。 

令和6年度の登校班編制を行いました

 1月11日(水)

 栃木中央小学校学校の学区はとても広く、たくさんの地区から、登校班グループでがんばって歩いて登校してきています。今日は5時間目に、来年度に向けた『登校班星編制 』を行いました。時間になったら、地区ごとの集合場所!に集まりました。今日の活動のねらいは、以下の3点です。

① 新1年生キラキラを含めた登校班を組織し、次年度の始まりに円滑な登下校注意ができるようにする。

② 登下校班グループとしての役割や安全な登下校についての意識を高め上、安全について考える 。

③ 地区担当教諭会議・研修が担当地区の児童の集合場所や通学路を把握了解し、今後の登下校指導に生かす。

 まず、担当の先生から編制の仕方について話を聞きました。   

 次に、登校班のメンバーグループと登下校の様子について確認虫眼鏡し、新入生キラキラがいる班は編制カードに記入鉛筆しました。

     

 続いて、班長、集合時刻、集合場所を決め 、歩いてくる通学路を登校班カード裏面に赤色の線で記入鉛筆しました。児童には7:50!を目安に登校するよう確認虫眼鏡しました。登校班に1年生キラキラが新しく加わる班は、案内のお手紙ノート・レポートも書きました笑う

  

     

 来年度に向けて、新しい登校班グループを編成することができました了解。新しく入ってくる1年生星がいる班もたくさんあります。優しく笑う教えてあげて、安全重要に登校してきてください。

学期始めの交通安全立哨指導

 1月10日(水)

 栃木中央小学校学校では、長期休業が明けた毎学期始め!に、児童が交通安全にっこりに対する意識を上高めて、正しくまる安全に了解登校できるよう『朝の立哨指導会議・研修』を行っています。

 3学期も、今日から12日(金)までの3日間!、通学路の交差点車や横断歩道注意9カ所!に先生方が分担して立哨し、交通安全指導会議・研修・あいさつ運動お知らせを行っています。

  

    

 一列に並んで花丸車に気をつけて車登校することができました。寒さ雪に負けずに元気な笑うあいさつもできるといいですね。

大谷翔平選手の「野球しようぜ」グローブ 紹介!

 1月9日(火)

 今日は給食時、お昼の放送お知らせで体育委員会星のみなさんが、栃木中央小学校学校に届いた大谷翔平選手キラキラの「野球しようぜ体育・スポーツ」グローブ笑うの紹介をしてくれました。放送終了後には、校長室前のガラスケースキラキラに、「野球しようぜ体育・スポーツ」カードと一緒に見やすく飾ってピースくれました。給食の歯みがき終了後には、さっそくたくさんの児童がグローブキラキラを見にやって来ました。

  

  

 今週いっぱい展示した後は、みなさんに使ってもらう予定ですので、お楽しみに笑う

 みんなでなかよく了解「野球しようぜ!

第3学期始業式 みんな元気に「おはようございます。」

 1月9日(火)

 3学期キラキラがスタート!しました。青空晴れが広がり寒い朝となりましたが、児童のみなさん笑うは元気に登校して来ました。1時間目には、体育館で『第3学期キラキラ始業式星』を行いました。2学期の終業式でも立派な態度花丸で式に臨みましたが、今日も、5分前には集合完了了解し、お話を聴く姿勢も素晴らしかったピースです。

 1年生星と3年生星の代表児童が『3学期!にがんばりたいこと』の作文鉛筆を発表し、校長先生からは、よりよい自分になること、進級・進学キラキラに向けての準備の学期急ぎであることのお話がありました。

  

  

 最後に、元気よく校歌音楽を歌いました。

 日数は短い3学期ですが、自分のたてた目標星に向かって、よりよい自分に成長笑うできるとよいですね。この3学期も、元気にがんばりましょう。

あけまして おめでとうございます

 あけまして おめでとうございますキラキラ。今年も、どうぞよろしくお願いします笑う

 この冬休み雪、みなさん元気に笑う過ごしていますか?!。今日は、雲一つない青空晴れが広がり、校舎屋上学校からは雪化粧キラキラした男体山と日光白根山がよく見えました。今年は『辰年!』、教室にもいろいろな「辰・龍ピース」がいて、みなさんが登校してくる日を待っているようでした。

  

 冬休み雪のビッグニュース驚く・ビックリ!があります。栃木中央小学校学校に大谷翔平選手キラキラから「野球しようぜ笑う」グローブ体育・スポーツが届きました。

  

 新学期に紹介お知らせしますので、楽しみにしていてください。

 1月9日の3学期!始業式キラキラに、みなさんが登校してくる日を楽しみ にしていますにっこり

   

第2学期終業式 

 12月25日(月)

 今日は2学期ピース最終日!、1時間目には体育館で『第2学期終業式キラキラ』を行いました。各学級で朝の会や健康観察虫眼鏡を済ませ、予定より3分も早く驚く・ビックリ、全校生が静かに集合できました花丸

 4年生星と6年生星の代表児童が「2学期にがんばったこと了解」の作文鉛筆を発表してくれました。

  

 みなさん、よい姿勢で了解発表を聞くことができています。校長先生の話お知らせに続いて、校歌音楽も元気よく歌いました。終業式後には、児童指導担当の下無敷先生から冬休み雪の過ごし方についてのお話がありました。

  

 明日からの冬休みキラキラ、病気やけがに気をつけて、元気に楽しく笑う過ごしてください。そして1月9日の『第3学期始業式星』にまた、元気に登校してきてください。

アルミ缶回収の収益金で 全クラスに、、、

 12月22日(金)

 栃木中央小学校学校では毎月、環境委員会星が中心となって『アルミ缶回収笑う』を行っていて、回収日にはたくさんの児童がアルミ缶了解を持って来てくれています。今年度は『色別対抗!アルミ缶キラキラ重さ運動会急ぎ』と銘打って、SDGsキラキラの目標「12:作る責任つかう責任」の視点ひらめきで、リサイクルピースに対する意識を高めて上います。

 今日は休み時間に、その収益金で全クラスグループに購入した「ドーナッツまるディスク笑う」を環境委員会児童星が各学級に届けました。受け取った児童も、とってもうれしそう。「ありがとうございました笑う。」

  

  

 さっそく、休み時間の校庭では、ドーナッツディスクキラキラで遊ぶ児童の姿が笑う。色とりどり美術・図工のドーナッツディスクキラキラが飛び交っていました笑う。3学期も『色別対抗!アルミ缶キラキラ重さ運動会急ぎ』は続きます。回収日には、ご協力をよろしくお願いします。

学期末のワックスがけ

 12月21日(木)

 清掃強調週間キラキラも最終日!。今週の「清掃の時間急ぎ」は、特に念入りに了解お掃除をしてきました。児童下校後には、先生方会議・研修みんなで協力してピース『学期末のワックスがけ汗・焦る』を行いました。

 1学期末には各教室星、夏休みの『親子グループ奉仕活動キラキラ』では、特別教室星と各階オープンスパース星のワックスがけ汗・焦るを行ってきたので、2学期末は校内4カ所!(中央・東・西・特別棟)ある階段王冠と吾一広場星などのワックスがけ汗・焦るです。

  

  

  

 みんなで作業汗・焦るしたので、あっという間にピカピカキラキラになりました。

 児童のみなさん、明日の朝は「ピカピカキラキラ」を楽しみに笑う、登校してきてください。

がんばったみなさんに 表彰

 12月21日(木)

今日は昼休み晴れに、これまで学校に届いていた賞状等の表彰キラキラを行いました。「新聞を読んで」感想文鉛筆コンクール・青少年読書感想文鉛筆コンクール・JA共済書道コンクール星・下野書道展キラキラ、「新聞を読んで」感想文コンクールキラキラでは、多くの児童が積極的に参加したので『学校賞学校!』の賞状と盾もいただいています笑う

 

 そして、みごと準優勝王冠した『栃木地区急ぎ駅伝交歓会キラキラ』では、2!・3!・5区!で区間急ぎ敢闘賞キラキラとなりました笑う。燦然と輝くトロフィーキラキラは、学校学校にいただいた賞状とともに、校長室前のガラスケースに飾られていますピース

  

 みなさん、よくがんばりました花丸。おめでとうございますにっこり

 

学期末の清掃強調週間

 12月18日(月)

 2学期ピースも残すところわずかとなりました。今週は、日頃十分に清掃できない箇所を了解計画的に清掃する急ぎ『清掃汗・焦る強調週間キラキラ』です。期間中は昼休みが5分短縮となり、清掃時間が20分!になります。頭覆いの三角巾とマスクを着用了解して、清掃場所に静かにグループ集合しますにっこり。放送お知らせで今日の清掃強調箇所!の説明を聞きます。「立ってください。今日も掃除をがんばりましょう笑う。」合図で、元気よく「おねがいします。」のあいさつお知らせをしてそうじが始まります笑う

 校庭そうじのみなさんは草むしり、昇降口もほこりや砂をきれいにお掃除しています。

   

 各教室も、黙々と花丸取り組んでいます。トイレは自分専用の手袋キラキラをして掃除をします。

  

 階段掃除急ぎもすみずみまで丁寧に掃き掃除了解・拭き掃除汗・焦る、オープンスペース星では、こんなになくさん!ほこりが取れました。教室そうじのみなさんが机を並べ始めています。

  

 最後に、清掃場所でしっかりと手洗い汗・焦るをします。「ごくろうさまでした。」教室に戻ったら、手指の消毒キラキラもしています。長~い2学期ピースでしたが、お世話になった学校学校をきれいキラキラにして、終業式笑うをむかえましょう。

5・6年生 放課後教室2学期最終日 がんばりました!

 12月15日(金)

 5・6年生星の希望者を対象に、金曜日の放課後に日惜ホールピースで実施している『放課後鉛筆教室キラキラ』も、今日が2学期最終回!でした。

 始まりのあいさつお知らせをしたら、さっそく各自の課題鉛筆に取りかかりました。さすが高学年花丸、集中しています。分からない?ところは、担当の小森先生・大澤先生・後藤先生・中山先生がやり方を教えて会議・研修くれます。

  

 今学期の『放課後鉛筆教室キラキラ』は今日で終了!ですが、3学期は1月12日(金)了解から『放課後鉛筆教室キラキラ』を行います。

2学期最後の なかよしタイム!

 12月13日(水)

 今日は水曜日、ロング昼休み笑うには2学期最後!(今年度6回目了解)の『なかよしタイムキラキラ』がありました。お天気晴れにも恵まれて、校庭割当だった班グループも、ケイドロや鬼ごっこをして、元気に走り回る急ぎことができました了解

  

 校舎内で遊ぶ笑うみなさんは、マスク着用ピースで集まりました。先生も一緒に、トランプやウノ、、、

   

 フルーツバスケットやなんでもバスケット、ジェンガやお絵描きしりとり、、、「この絵は何だ?!

  

 椅子取りゲームにだるまさんがころんだ、「だるまさんの一日にっこり」もあります。「お絵描き対決」をしている班もありました。 

  

 机上にあるのは各自の「なかよし班カードノート・レポート」、年間活動計画鉛筆やなかよし班のメンバーグループやめあて星が書かれていて、毎回、活動後には振り返りを記入ピースしています。なかよし班の集合写真了解を先生に撮ってもらっている班グループもありました。青い番号カードは2組ピースのみなさんです。

  

 広い日惜ホールにも、3つイベントのなかよし班が集まって活動していました。体育館では、みんな一緒にドッジボール笑う

  

 2学期最後の『なかよしタイムキラキラ』、なかよし班のみんなで楽しく笑う過ごしました花丸

がんばったみなさんに 表彰

 12月8日(金)

 今日は昼休みに、がんばったみなさんに笑う、これまで学校に届いている賞状の表彰キラキラを行いました。子どもの人権作品コンテスト美術・図工、「小さな親切」運動作文・標語鉛筆、、、

  

 栃木市理科研究展覧会理科・実験、河川愛護ポスターコンクール美術・図工、校内持久走大会急ぎ各学年1位キラキラとなった児童、各種スポーツの大会汗・焦るで活躍した児童などの表彰キラキラでした。

  

 おめでとうございます笑う。みなさんよくがんばりましたね花丸

みごと準優勝! 栃木地区駅伝交歓会

 12月6日(木)

 今日はいよいよ『栃木市栃木地区!駅伝急ぎ交歓会キラキラ』が栃木市陸上競技場で行われ、栃木地区の各小学校学校の駅伝選手笑うが集まりました。今年度は、6人がたすきピースをつなぐレースの他に『友好レースキラキラ』も実施されました。プール前で開会式星を行い、準備運動急ぎは田端先生の号令で行いました了解

 

 はじめは『友好レースキラキラ』です。男子がスタートして1分後!に女子のスタート急ぎです。栃木中央小学校からは、男子2名・女子2名が出場し、それぞれ自分の記録鉛筆を伸ばしていました花丸

   

 そして、各校のたすき!をつなぐ『駅伝キラキラ』は、1チーム男女3名ずつピース走ります。1区女子からスタートです。2区男子にタスキをつなぎ、、、

     

 3、4、5区と、たすき星がつながり、、、

     

 6区のアンカーキラキラがみごと2位ピースでゴールしました。みんな自己ベスト了解の力走汗・焦るで、準優勝キラキラを勝ち取りました。閉会式星では、立派な態度で準優勝笑うのトロフィー!と賞状笑うの表彰キラキラを受けました。

  

 駅伝メンバー6名笑うと『友好レースキラキラ』出場の4名笑うです。

 学校に戻って、給食時の放送お知らせで準優勝報告ピースをしました。一人ひとこと「がんばったこと汗・焦る」や「今日の感想ハート」を発表してくれました。最後に全員で「応援、ありがとうございました。」と感謝の気持ちキラキラを伝えていました。

  

  これまで取り組んできた部活動汗・焦るで、仲間と一緒にグループ苦しい練習を重ねてきた成果了解が最高の形になって得られました。みなさん、すばらしい走り急ぎでした。よくがんばりましたね花丸

第8回代表委員会 「Cサミット④:SDGsの取組報告と今後に向けて」

 12月6日(水)

 今日の昼休み晴れは『第8回!代表委員会キラキラ』を日惜ホールで行いました。

 まず、今日までの各学級のSDGsキラキラに関する取組急ぎの成果と反省を発表お知らせしました。(1~3年生星の各学級の取組については、4~6年生グループの兄弟学級代表委員キラキラがあらかじめ「取組カード 』を回収しておき、自学級の分と合わせてお知らせ発表しました。)

  

 日惜ホール前には、企画委員会星児童が準備してくれた、これまでの各学級の取組カードノート・レポートが掲示されています。どの学級も、みんなでよく話し合って了解実践を積み重ねてきています花丸。4年生の代表委員も、堂々と発表しています。書記担当の6年生が、上手にまとめて記録しています。

    

 2つ目ピースの議題は、これからどう取り組んでいくか?!についてです。近くの人とも相談して、、、

     

 意見をまとめた了解結果、これまでの取組の反省点鉛筆を生かしながら、これまで学校として取り組んできた3つの視点キラキラ「2:飢餓給食・食事をゼロに」、「6:安全な水汗・焦る」、「7:エネルギーひらめき」から視点を広げて「17のテーマ星の中から学級で選んでピース取り組む」ことになりました。

     

 後期代表委員キラキラのみなさん、活発な話し合い花丸ができましたね。これからも『よりよい栃木中央小学校』に向けて、「C(中央)サミットキラキラ」での意見交換グループもがんばってください。 

あいさつ運動と駅伝選手コースの最終朝練

 11月6日(水)

 朝方降っていた雨雨も児童が登校する頃にはあがり了解、少しずつ青空昼が見えてきました。今朝も、企画委員会星・なかよし委員会星合同の『あいさつ運動キラキラ』の元気な声が、校庭に響いていました。「おはようございま~す笑う。」

 西門と東門でも「おはうようございますお知らせ。」企画委員会ピースのみなさんが担当しています。

  

 昇降口でのあいさつを担当しているのは、なかよし委員会にっこりのみなさんです。

 学校内学校だけでなく、通学路笑うでも、地域了解でも、元気のよいあいさつができるといいですね。

 そして、校庭のトラックでは、いよいよ明日!『駅伝交歓会キラキラ』を迎えた、駅伝部急ぎ選手コース笑うのみなさんが、最後のキラキラ朝練汗・焦るに取り組んでいました。

  

 明日の駅伝交歓会では、これまでの練習汗・焦るの成果を発揮して了解、自分の走りキラキラを思いっきり楽しんでください。

あいさつ運動 元気に「おはようございます。」

 12月に入り、登校時の気温がとても低く雪なってきました。そんな中でも、寒さ疲れる・フラフラに負けずに、元気にあいさつ了解ができるようにしようと、今週、企画委員会星・なかよし委員会星が合同で、『朝のお知らせあいさつ運動笑う』に取り組んでくれています。昇降口には「あいさつ運動ピース」ののぼり旗キラキラが立ち、児童の「おはようございます笑う。」の声が文学館前まで響きます。

  

 東門や西門でのあいさつお知らせを担当している児童もいます了解。「おはようございます笑う。」吾一広場からも気持ちのよいあいさつ花丸が聞こえてきました。6年1組星の「ミニあいさつ隊ピース」のみなさんです。

  

 各学級グループや委員会星で考えて、主体的に取り組んでいる了解「あいさつ運動笑う」、元気なあいさつが響いています。寒さに負けずに、学校学校でも地域でも了解、元気なあいさつお知らせを続けていきましょう。

学びの足あとがいっぱい

 学校内学校を巡回していると、廊下の壁面などに、児童グループの『学び鉛筆の足あとキラキラ』を見ることができます。図工の作品美術・図工や、学習のまとめ鉛筆など、子どもたちの力作ピースが並んでおり、感心しています。

 2階:1・2年生星の廊下には、図工の作品美術・図工がずらり。1年生「光キラキラのくにのなかまたち」、2年生「自然ピースからのおくりもの」、、、どれもすてき笑うです。 

  

 3階:3・4年生星の廊下には、3年生「国語:冬雪の楽しみ」、4年生「社会:火事!から人々をどう守るの」で学習したことからポスター美術・図工やカルタにまとめた作品鉛筆、、、よく考えましたね花丸

  

 4階:5・6年生星の廊下には、自主学習ノート鉛筆の紹介『J1グランプリキラキラ』がありました。さすが高学年花丸。「なるほど~驚く・ビックリ。」「がんばっているな~にっこり。」友だちの選んだ学習課題鉛筆やまとめ方の工夫は、参考ひらめきになりますね。

  

 栃木中央小学校学校の廊下は、子どもたちの「学び鉛筆の足あとキラキラ」がいっぱいです。

校内持久走大会記録 速報!

 先週実施した『校内持久走汗・焦る大会キラキラ』の各学年男女別の記録鉛筆「速報!」(各部門:上位10名分笑う)が、放送室のガラス窓に掲示されました。登校してきた児童、アルミ缶回収の名簿チェックに来た児童など、みんなよく見ていました。好天晴れにめぐ慣れたこともあり、よい記録笑うとなったようです。

  

 みなさん、がんばりましたね花丸

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 12月1日(金)

 今日は『アルミ缶回収キラキラ』の2日目ピース。『色別対抗!アルミ缶キラキラ重さ運動会急ぎ』に、今日もたくさんの児童がアルミ缶キラキラを持って登校してくれました。「おはようございま~す。」児童のあいさつ笑うが吾一広場に響きます。

  

 持って来たアルミ缶キラキラを自分のクラスの回収袋了解に入れて、名簿の自分の名前にチェック鉛筆をします。1・2年生星が袋に入れる時のお手伝い笑うや名簿のチェック鉛筆は、環境委員会児童星が担当しています 。だんだん、回収袋がいっぱいになってきました 。今日の分の重さを虫眼鏡測ります。環境委員会児童は、片づけもばっちりピース責任もって担当しています花丸

    

 2日間ピースにわたる『アルミ缶回収キラキラ』に、ご協力ありがとうございました。

 次回は、来年1月笑うです。よろしくお願いします。 

アルミ缶回収① 『色別対抗!アルミ缶重さ運動会』回収大作戦!

 11月30日(木)

 今月は、今日と明日が『アルミ缶回収笑う』、環境委員会児童星が準備や片づけを担当しています。2学期から「色別対抗!アルミ缶キラキラ重さ運動会急ぎ」となって、回収ピースも盛り上がって上います。「おはようございま~す。」児童のあいさつお知らせが吾一広場に響きます。

  

 持って来たアルミ缶キラキラは、自分のクラスの回収袋ピースに入れます。たくさんある時には、環境委員会星のお兄さん・お姉さんや同じクラス友だちグループが手伝ってくれます。名簿の自分の名前にチェック鉛筆を入れます。

  

 1・2年生星の名簿のチェック鉛筆は、環境委員会児童笑うが担当しています了解。だんだん、回収袋がいっぱいになってきましたピース。今日の分の重さを虫眼鏡測ります。

  

 ご協力ありがとうございました。『アルミ缶回収キラキラ』は明日も予定していますので、よろしくお願いします。

人権週間の取組 ⑤DVD鑑賞と感想

 11月21日から取り組んできている『人権週間キラキラの取組』には、各学級で取り組む、人権笑うに関するDVDの視聴視聴覚と感想の記入鉛筆があります。学年の発達段階に合わせた人権に関する内容のDVDは、どの学級でも真剣に視聴し、ワークシートに感想ハートや考えたことひらめきを記入する姿がありました。

 低学年星(1・2年生)向けDVDは「みんなともだち」・「おはよう ごみはありませんか」、1年生星もよく考えて、感想を書いています花丸

  

 中学年星(3・4年生)向けDVDは「こころや」・「ありったけのゆうき」、真剣にピース視聴しています。

  

 高学年星(5・6年生)向けのDVDは「みぃ~つけた」・「友だちの声が聞こえる」自分事として、考えていました了解

  

 これからも、一人一人を大切に笑う、人権キラキラを尊重する態度の育成に努めていきます。

駅伝部:駅伝交歓会選手選抜コースの朝練

 11月29日(水)

 来週木曜日:12月7日に予定されている『栃木市栃木地区!駅伝交歓会キラキラ』に向けて、駅伝部急ぎ:選手キラキラ選抜コース星のみなさんの朝練が始まりました。放課後の部活動がない日バツに、3回の朝練を予定しています。今日はその初回笑う。トラックを2000m汗・焦る走りこんだ後、たすきピースの受け渡しの練習を行いました了解

  

  

 澄み切った青空昼と太平山が、練習汗・焦るを応援にっこりしてくれているようでした。選手のみなさん、駅伝交歓会キラキラに向けて体調を整えて、がんばってください。

人権週間の取組 ④人権集会

 11月27日(月)

 栃木中央小学校学校では、先週21日から『校内人権週間キラキラ』として、様々な取組を行っています。今日、ロング昼休み晴れには、体育館で『人権集会グループ』を行いました。

 校長先生のお話に続いて、なかよし委員会星のみなさんが、みんなで考えた『なかよし宣言お知らせ』について説明笑うをしてくれました。今年の『なかよし宣言!』は「みんなかがやけ虹色スマイルにっこり 友情グループ愛情ハート中央小学校」です。全員で元気に、声を合わせて言ってみました笑う

  

 続けて、夏休みに行われた『いじめ防止子どもフォーラムキラキラ』に、代表として参加した6年生星から「いじめを生まないためにわたしたちができること」について、発表お知らせがありました。見た目や考え方、文化など様々な「違うこと」についてお互いに尊重するにっこりことや、「勇気了解」をもって行動することなど、フォーラムキラキラから学んだことを伝えてくれました。

  

  

 これからも、人権意識を高め上一人一人を大切にハート「みんながかがやく笑う栃木中央小学校」にしていきましょう。

小さい秋 見つけた!

 11月も下旬になって、朝夕冷え込むようになりました。栃木中央小学校学校の校庭でも『小さい秋キラキラ』を見つける虫眼鏡ことができます。

 春先に3年生星が理科の学習鉛筆で、アゲハチョウ笑うの卵や幼虫を観察虫眼鏡していた「ミカンキラキラ」の木には、たくさんのみかんが実!をつけていました。「河津桜キラキラ」の葉は黄色く黄葉ピースしていて、、、

  

 校庭南東の「カエデキラキラ」は、濃い緑から赤へのグラデーション美術・図工がみごとです。日の当たる南面の葉はまだ緑色、校舎側から見る北側の葉は真っ赤!になっていて、とてもきれいです。

  

 栃木中央小学校の「小さい秋キラキラ」、どうぞご覧ください。

なかよしタイム⑤ みんなでなかよく

 11月22日(水)

 水曜日のロング昼休み笑う、今日は今年度5回目!『なかよしタイムキラキラ』です。いつもの「ねこバスバス」の音楽が流れてきたら音楽、なかよし班の集合場所星に移動して、今日の活動を始めましょう。

 校舎内では、各教室了解やオープンスペースピースを上手に使って、だるまさんがころんだ笑う・フルーツバスケット急ぎ、、、

  

トランプピースやウノにっこり、風船バレーボールイベント、、、

  

いす取りゲーム急ぎや定規戦争?!(定規とペンと使うゲームです。)、黒ひげ危機いっぱつキラキラMAX5!などの遊びを、縦割りの班グループでなかよく笑う取り組んでいました。

  

体育館では、ボールを2つピース使って、大きなコートのドッジボール急ぎが盛り上がっていました。校庭では、ドッジボールやケイドロ、、、午前中に持久走大会キラキラがあったにもかかわらず、児童は元気に了解走り回っています驚く・ビックリ

   

 なかよし班グループの友だちと、工夫して楽しく笑う『なかよしタイムキラキラ』を過ごしました。 

人権週間の取組 ③人権作文の発表

 人権週間星の取組に『人権に関する作文鉛筆の朗読』もあります。夏休みの人権作文作品鉛筆の代表者に、給食の時間に放送お知らせで朗読してもらいました。21日(火)には6年生の中野さんキラキラ、22日(水)には三枝さんキラキラが朗読してくれました。

  

 男女差別!をなくすために考えたこと、『いじめ防止子どもフォーラムキラキラ』に参加した体験から、いじめをなくすために大切なことを、立派に発表お知らせしてくれました花丸

最後は1・6年生 持久走大会③

 変則日課の4時間目 は、1・6年生星の「持久走大会キラキラ」です。 6年生星がリードしてくれて、準備運動とアップ急ぎをしたら、まずは1年生星女子のレース。

     

 次に、1年生星男子のレースを行いました。 はじめての持久走大会キラキラ、みんなよくがんばりました花丸

     

 そして、最後は6年生星のレースです。 女子が走り出して2分後ピースに男子のスタート!です。

  

    

  さすが6年生キラキラ。 力強い走り に、1年生笑うも一生懸命応援お知らせしていました。最後に集合して、元気よくあいさつをしました。

 みなさん、よくがんばりました花丸

 今回の持久走大会キラキラでは、交通指導員さん星、持久走大会ボランティアキラキラのみなさんと、多くの方々にご協力 いただき、おかげさまで無事ににっこり終了する了解ことができました。 ありがとうございました。 

3・4年生 持久走大会②

 変則日課3時間目!は、3・4年生星の持久走大会 です。3・4年生のコースも昨年度から変わり、東門を出て北上上したら、西門からさらに南下下し、蔵の街楽習館星の前を通って、東門から校庭に入るコース了解になりました。

 3・4年生一緒に準備運動急ぎとアップ をしたら、3年生女子笑うのレースから始まりました。2分後には男子もスタートキラキラです。

   

    

 すばらしい力走急ぎです。着順カードノート・レポートをもらったら、職員室前で、健康観察虫眼鏡と記録鉛筆をします。

 4年生星も、3年生星と同じコース です。「がんばれ~。お知らせ」女子の2分後!に男子もスタートキラキラしました。 

  

       

  これまでの練習の成果を発揮了解して、走ることができました花丸。よくがんばりましたね笑う

2・5年生 持久走大会①

 11月22日(水)

 今日は、いよいよ『校内学校持久走急ぎ大会キラキラ』。

 朝、放送お知らせでの開会式 を行い、変則日課の2時間目ピースは「2・5年生星ペア学年キラキラ」の持久走大会急ぎです。5年生のリードで準備運動汗・焦るを行ったら、2年生女子星のレースから始まります。大会の安全注意な運営のため、交通指導員さんキラキラやボランティアのみなさんキラキラにもご協力いただきました。準備体操急ぎの後は、校庭を1周して軽めのアップをします。

  

 2年生のコースは、校庭を1周して、東門から北上に向かい、西門から校庭に入って昇降口前!がゴールキラキラです。

     

 続けて2年生男子 、みなさん、がんばりました花丸

     

 5年生のコースは、東門を出て北上に向かい、西門からさらに南下へ、蔵の街楽習館星の前を通って、学校東を再度北上上し、西門から入ってゴールキラキラに向かいます。まずは、女子にっこり、、、

     

 続けて男子にっこりは、女子のスタート2分後!のスタート です。

     

 最後まであきらめないで走る姿、立派花丸でした。

人権集会の取組 ①なかよし宣言 ②人権標語の作成

 11月21日(火)から28日(火)は『栃木中央小学校学校人権週間キラキラ』で、一人一人にっこりを大切にし、人権意識ハートを高め、人権を尊重する笑う態度を養うことを目的に、様々な取組を予定しています。その1つ目了解は、『なかよし宣言の掲示』です。なかよし委員会星が中心となって考えてくれた今年の『なかよし宣言』は、『みんなかがやけキラキラ 虹色スマイル笑う 友情グループ愛情ハート中央小学校』です。吾一広場で、登校してきた児童を迎えるように、掲示されていますピース。各階の階段ホール星にも、拡大版の『なかよし委員会だより鉛筆』が掲示されています了解 

  

 2つ目ピースは、『人権標語鉛筆の作成』です。全校生が人権に関する標語鉛筆を作成し、その代表作品キラキラを吾一広場に掲示しています。

 人権ハートを意識して行動する了解ことができるようにしていきましょう。