文字
背景
行間
学校ニュース
夢プロジェクト
17(木)の午後、皆川城東小児童と皆川中生徒が交流して活動する「夢プロジェクト」がありました。本年度は、「皆川ふるさとかるた」を手掛かりに地域をめぐり、皆川地区の良さを感じたり、歴史を知ったりすることができました。また、皆川地区のガイドさんにもご協力いただき、活動をサポートしていただきました。
閉会式では、「分かち合いの時間」があり、各班の代表生徒・児童が実際に行ってきた場所について発表し合い、情報を共有することができました。
最後には、活動を共にした小学生と中学生が向かい合い「ありがとうございました」の感謝を伝え合いました。
校内読書週間&ロードレース大会
今週は暦の上で立冬を迎えました。
より一層秋が深まり、城山や学校内の木々達も一様に色づき、とてもきれいです。
そんな今週は校内読書週間となっています。
図書委員会によるブックトークや
職員による本の読み聞かせ
が行われました。
たまには時間を忘れて本の世界に入り込むのもよいですね。
水曜日には校内ロードレース大会がありました。晴天に恵まれ清々しい陽気の中、生徒達は健闘しました。
最後は1位~3位まで入賞した生徒は、校長先生からメダルを授与されました。
一人一人が授業での練習や部活動、試走等で培った力を十分に発揮して頑張りました。
お忙しいところ、交通指導による安全対策で、ご協力いただいたPTA役員の皆様にも感謝申し上げます。
来週は夢プロジェクトなどまだまだ行事が続きます。
体調管理に気をつけていきましょう。
11月8日は何の日?
11月8日は何の日でしょう?
11月8日は「118」の語呂合わせで「いい歯の日」です。
「いい歯の日」は、日本歯科医師会が「8020運動」の一環として、平成5年に設定したそうです。
皆川中では、歯科保健活動として、クラスごとに歯垢の染め出しを行っています。
毎日の丁寧な歯みがきで、いつまでも「いい歯」で食事や会話を楽しめるといいですね!
皆中祭「Revolution~新たな自分への挑戦~」
10月22日(土)、皆川中の学校祭「皆中祭」を実施しました。今年は新型コロナ感染拡大以降実施できていなかった、保護者への公開を人数制限をとりながら再開しました。各教室では、これまでの学習の時間で作成した作品の展示や体育館で様々な発表を披露しました。
午前中は代表生徒による少年の主張、英語スピーチ、また希望した生徒による琴、和太鼓の演奏、演劇を発表しました。
午後は合唱祭として、各クラスが1学期に選曲し練習を重ねてきた歌声を披露しました。また、有志発表では生徒が自主的に歌やダンスなどを披露し、観客と共に盛り上がりました。
皆中祭に向けての準備始まる
10月22日の皆中祭に向けて
A班:文化祭全般の企画・運営
B班:演劇発表
C班:和太鼓・文化琴の演奏発表
に分かれて、練習や準備を行いました。
今年のテーマ「Revolution~新たな自分への挑戦~」を実現させるべく
生徒たちのがんばる姿がたくさん見られました。
皆中祭にむけて、準備が本格的に始まりました。
いよいよ皆中祭にむけての準備が本格的に始まりました。まずは全員で体育館に集合し、安心・安全に活動できるよう、ルールを確認してから活動に入りました。これから、各班での準備や練習を頑張ってください。また、今年度もアシストネットの方々に来校していただき、太鼓や箏を教えていただいています。ありがとうございます。今年の演奏もとても楽しみにしています。
7日(金)の午後、3年生と保護者対象に高校入試説明会が開かれました。3年生は入試への準備が本格的になってきました。自分自身の進路をしっかりと考えるきっかけとしてください。
季節の変わり目で、急に寒くなってきましたの。体調を崩さないように健康管理には十分気をつけてください。
秋の訪れ
空が高く空気が澄み渡り、肌に感じる風も爽やかな季節になりました。
皆川中学校の敷地内でも秋を感じることができます。
キンモクセイの香りもほのかに感じられます。
『○○の秋』とよく言いますね。どんな秋にしたいと思いますか??
実り多き秋となりますように。。。
「いちご一会 とちぎ国体」の成功と選手の健闘を祈って!
「いちご一会 とちぎ国体」の歓迎のぼり旗を設置しました。のぼり旗には栃木市の風景写真が施されています。
栃木市では、「ボート」「カヌー」「ハンドボール」「なぎなた」競技が実施されることになっています。
栃木市にいらっしゃる大会関係者の皆様には、栃木市の良さも味わってもらえたら嬉しいですね!
また、10月1日の総合開会式(県総合運動公園)では、ブルーインパルスによる祝賀飛行が行われることになっています。ぜひ現地で見てみたいですね。
頑張れ!選手の皆さん! 頑張れ!栃木県!!
薬物乱用防止教室が開催されました
9月22日(木)6校時に薬物乱用防止教室が開催されました。
講演は「薬物への正しい知識や薬物を使用することの危険性について理解させ、薬物の事件や事故を未然に防ぐ」事を目的に、栃木県薬物乱用防止指導員として活躍なさっている廣田様を講師として実施しました。また「STOP the 薬物!~断る勇気が未来をつくる~」という演題で、勧められた薬物を断る勇気などを教えていただきました。
講演の内容を紹介します
○1回だけでも乱用
危険性がある薬物を、ルールや法律から外れた目的で使用することを「薬物乱用」といいます。鎮痛薬等の医薬品も用量や用法を守らなければ「薬物乱用」になります。
○乱用が大切な脳を傷つける
薬物を乱用することで脳の仕組み(運動・記憶・性格)が破壊され、体に様々な問題が起こります。
○自分の問題だけではない
薬物の乱用は本人だけの問題ではなく、本人が変わることによって社会や周囲の人々に大きな影響を与えます。
○大切な自分を守るために
誘いの言葉にだまされないよう、断る勇気を持ちましょう。断る勇気を持つためには「自分を大切にしよう」とする気持ちが重要になります。
○悩んだときは、まず相談!!
困ったときは一人で悩まず相談しましょう。身近な人がいない場合は、相談窓口に相談してください。
※近隣の相談窓口は「県南健康福祉センター生活衛生課(0285-22-6119)」「栃木県保健福祉部薬務課(028-623-3779)」「相談メール yakuran184@proof.ocn.ne.jp」となっております。
生徒のアンケート記入の様子です。真剣に講話を聞き、真剣に考えて記入していました。
講和後は「自分で服用している薬剤も、用法・用量を守らなければ薬物乱用になる」「自分の将来を考えて、断る勇気をもてるようにしたい」「自分だけの問題でなく、いろいろなところに迷惑をかける」という生徒の感想がありました。
体育祭と今週の様子
10日土曜日、体育祭が行われました。天気が心配されましたが、昨日までの曇り空が嘘のように晴れ間が広がり体育祭日和となりました。生徒はこれまでの練習の成果を発揮し、競技だけでなく、係活動にも精一杯取り組んでいました。
結果は、紅組の優賞となりましたが、紅組も白組も正々堂々と競い合い、生徒の顔は満足感で満ちていました。
15日木曜日、来月に控える学校祭の準備が始まりました。初めての活動ということでそれぞれの班に分かれ説明を聞き、本番への意欲を高めていました。
2学期は行事も多く、生徒たちはその行事を楽しみにしています。ぜひ生徒にとって良い行事になってほしいと思います。
アツい体育祭
今週は、週末の体育祭に向けての練習が毎日行われています。木曜日は予行練習の予定でしたが、雨のため体育館での練習になりました。団体競技の練習では、各団長が意気込みを語ったり、3年生を中心に作戦を立て練習に熱心に取り組みました。まさに『雨降って地固まる』のことわざ通り、校庭での予行練習はできませんでしたが、各チームが団結力を高められた良い時間になったと感じました。
各団長から意気込みコメントをもらいました。
紅組団長 Iさん 「気合いと根性で頑張ります!」 白組団長 Oさん 「白組の団結力を見せたいです!」
体育祭楽しみですね。
明日天気になあれ~(体育主任机上のてるてる坊主も祈っています)
2学期が始まりました
9/1(木)、第2学期始業式が行われました。
始業式では、各学年代表による2学期の抱負の発表がありました。その後、2学期の学級委員長・副委員長の任命式が行われました。今学期は、体育祭、皆中祭等の学校行事が行われる予定です。また、午後には9/10(土)に行われる予定の体育祭打合せを実施しました。
元気に登校しました!
本日、8月19日は全校登校日でした。
夏季休業に入ってから、クラス全員が顔を合わせるのは今日が初めてでした。
様々な活動で日焼けした元気な顔が見られ、安心しました。
また、今日は国語、社会、数学の実力テストが実施され、どの学年の生徒も真剣に取り組んでいました。
夏季休業中に、学習会等に参加して準備をしてきた成果を十分に発揮してほしいです。
残りの2教科は9月1日の始業式の日に実施する予定です。
それまで、さらに準備を頑張って、当日を迎えてほしいです。
「みながわ寺子屋」を実施しました
8月1日(月)9:00~皆川公民館で「みながわ寺子屋」が開催されました。
これは、皆川城東小学校の児童と皆川中学校の生徒の希望者が集まり、そこへ小・中学校の教職員と地域のアシストネットの方がボランティアに入ってくださり、学習支援をする活動です。作文、習字、理科研究、ポスター制作、ドリルの5つのコーナーが設けられ、子どもたちは希望したコーナーで主に夏休みの宿題に取り組んでいました。中学生が小学生に教えている場面も見られ、子どもたちは約3時間、真剣に学習に励んでいました。皆川地域ならではの校種の枠を越えた充実した活動となりました。
第2回中合同研修&PTAリサイクル回収
7/29(金)、皆川城東小学校で「皆川ブロック小中一貫教育に係る第2回小中合同研修」を行いました。前半は、下都賀教育事務所、栃木市教育委員会より講師の先生方をお招きして「コミュニケーション能力を生かした授業改善」についての講話、後半は、小中交流授業の指導案作成について協議しました。2学期からの授業に向けて、準備を進めています。
7/30(土)、朝8:00から、皆川公民館の駐車場をお借りして、「PTAリサイクル回収」を実施しました。休日にも係らず、地域の皆様にもご協力頂き、新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、アルミ缶、ペットボトルキャップなどたくさんのリサイクル品を回収することができました。曇り空でしたが、大変蒸し暑い時間帯にPTA会員の方々、生徒、教職員が協力して、無事に活動できましたことに感謝申し上げます。大変、お世話になりました。
みながわわっしょいまつり
第1学期終業式が終わり、午後は今年度初めての試みとなる「みながわわっしょいまつり」を皆川城東小学校で開催しました。多くの地域の方々にお手伝いいただき、児童・生徒が楽しい時間を過ごすことができました。
生徒集会が行われました。
7/14(水)に生徒集会が行われました。
今回は、体育祭の打合せということで、スローガンや競技種目の発表がありました。
スローガンは、「全力疾走~駆け抜けろ 己の道~」です。
メインタイトルの「全力疾走」には、各種目や係活動に全力で取り組み、体育祭の成功へつながること。未来へ向かって前進してほしい。などの意味が込められています。
発表の後には、紅白分かれて団長からのあいさつや、団体種目のチーム決めなどがありました。
3年生がリーダーとなり、リレーの走順を決めていました。
9月の体育祭に向けてしっかりと練習・準備を行っていきます。体育祭本番が楽しみです!
校内少年の主張発表会&部活動激励集会
7/4(月)、6校時に校内少年の主張発表会を実施しました。
今回は、熱中症対策のためにオンラインで行いました。
発表者6名は別室で発表し、
その他の生徒は、各教室でモニター越しに鑑賞しました。
代表生徒6名が、それぞれの視点で、未来に向けてのメッセージを堂々と発表してくれました。
7/6(水)、部活動激励集会を実施しました。
各部活動の活動内容と、総体への意気込みを発表しました。
応援団演舞とエールもありました。この日に向けて練習を頑張りました。
3年生の最後の大会に向けて、全校生徒の士気が高まりました。
総合的な学習の時間
毎週木曜日の6校時は全学年「総合的な学習の時間」の授業です。
6月に各学年で実施した学年行事についてまとめ学習を行っていました。
校外学習で日光方面に出かけた1年生は「校外学習新聞」を各自作成中です。
新聞記事は、校外学習で学んだことや日光の魅力について書いていました。
2年生の教室では・・・
職場体験学習でお世話になった事業所の方々へ、「お礼の手紙」を書いていました。
気持ちを込めて一文一文を丁寧に書いています。
2年生の皆さんの感謝の思いがきっと事業所の方たちに伝わることでしょう。
最後に3年生の教室に行くと・・・
「修学旅行記」を作成していました。
文章や写真、イラストをうまくレイアウトしながら、京都・奈良の文化や歴史や数々の思い出
について各自まとめていました。
各学年の行事を通して、皆中生一人一人が大きく成長しました。
今後の皆中生のさらなる活躍を期待したいと思います!
ネットトラブル講演会
6/23(木)6校時に「ネットトラブル講演会」が行われました。
消費生活センターの方を講師としてお招きし、実際にあったSNSのトラブル事例を紹介しながら、
ネットトラブルについてのお話をいただきました。
生徒たちは真剣な眼差しで話に聞き入り、ネットトラブルの怖さを実感しながら、
被害に遭わないための対処法を学ぶことができました。
3学年共に大きな行事が終了しました。
3年生は修学旅行、2年生は職場体験学習、1年生は校外学習とそれぞれの学年で大きな行事が実施されました。
3年生は6/11(土)~13(月)の2泊3日で、京都・奈良方面への修学旅行へ。寺社を見学したり、一緒においしいご飯を食べたりと、かけがえのない思い出をつくることができました。
2年生は、6/13(月)~15(水)の3日間、、職場体験学習でした。少し緊張している様子でしたが、大変貴重な経験をさせていただきました。学んだことをこれからに生かしてほしいと思います。
1年生は、6/14(火)、校外学習で日光方面へ行きました。栃木の魅力の一つである日光の社寺を目の当たりにし、学校では学べないことを現地で学んでいました。とても充実した時間となりました。
来週は期末テストが予定されています。疲れをとって、ベストな状態でテストに臨んでください。
3年修学旅行
6/11(土)~13(月)の期間(2泊3日)で、3年生が奈良・京都方面の修学旅行に行ってきました。
初日は、法隆寺と東大寺を訪れ、仏像の迫力に驚いたり、公園で鹿に恐る恐るせんべいをあげたりして、
奈良での滞在を楽しみました。
2日目は、貸切タクシーで京都市内を巡る班別学習でした。
金閣寺や伏見稲荷大社など、事前に決めた見学コースをまわりました。
3日目は、北野天満宮と清水寺を見学し、歴史ある京都の魅力を満喫しました。無事に3日間過ごすことができました。
保護者の皆様のご協力により、全員が参加し、最終日まで、元気な笑顔で過ごすことができました。また、朝早くから、夕方の送迎など、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3年生は、明日から2日間の振替休日で、心も体もゆっくり休んでください。振替休日明けの6/16(木)から、元気で登校してください。皆さんお疲れ様でした。
PTAによるプール掃除
6月4日(土)にPTA・教職員合同によるプール掃除が行われました。
今年度のプール清掃は、昨年度に引き続き2回目の開催となりました。保護者の皆様には、お忙しい折にもかかわらず、大勢の方々にご参加いただきました。この日は、午前中から蒸し暑い日にもかかわらず、写真のように互いに役割分担し、教職員と協力しながら午前中2時間程度のプール掃除をしていただきました。1年間で溜まった汚れがきれいに落とされ、今週末にはプール開きが行われる予定です。生徒の皆さんには、ご協力頂いた保護者の方々への「感謝の気持ち」も忘れずに水泳の授業を「安全で楽しく学んで欲しい」と思います。ご協力頂きました保護者の皆様に感謝申し上げます。
読み聞かせ
5月31日(火)に「読み聞かせ」がありました。「読み聞かせ」は地域アシストネットの皆様の協力を得て、朝読書の時間に実施しました。
1年生は鈴木様より、「ねこのさら」という本の紹介がありました。 生徒は「最初に『ネコは他にもたくさんいる』と言っていたとき、何でだろうと思いましたが、ネコを売るためにたくさんいることがわかりました」、「最後の展開が面白かったです。登場人物ごとに声を変えていて、話をより面白く感じました」、「落語はあまり聞いたことがなかったけど、とても面白かったです」という感想がありました。
2年生は中村様より、「アレクサンダとぜんまいねずみ」という本の紹介がありました。生徒は「紫の石を探しているとき、私も同じ立場ならアレクサンダと同じように動くだろうと思いました」、「アレクサンダがぜんまいねずみをうらやましく思っていたけど、最終的に捨てられそうになりました。他人をうらやましく思わない方が良いと学びました」、「ぜんまいねずみはアレクサンダと一緒になれて嬉しそうで良いなと思いました」という感想がありました。
3年生は斎藤様より、「ビロードのうさぎ」という本の紹介がありました。「どんなに汚れても変わらず愛してくれる様子に、本当にうさぎの人形が大切だったのだと思いました」、「身近にあって姿が変化しても気づくことができるくらい、うさぎに対する思いが違うんだなぁと思いました」、「時間を忘れるくらい集中してしまいました」という感想がありました。
3名の方々に本を紹介していただき、生徒も童心に返り、リラックスした気持ちになれたそうです。「読み聞かせ」を通し、生徒たちは心も成長した時間になりました。ボランティアの皆様の協力に感謝申し上げます。
中間テスト
今週は中間テスト、班別活動、生徒総会など行事がもりだくさんで忙しい一週間となりました。
25、26の二日間に渡り、中間テストが行われました。全学年、進級後初めての定期テストで
緊張している様子が見られました。
26日、第1回三校交流会に向けた班別活動がありました。
今年度はオンラインでの交流になる予定です。各班、本番に向けてタブレットへの映り方などを確認していました。
27日、生徒総会が開かれました。生徒主体の会で生徒たちが生き生きと発表している姿が見られました。
その中で生徒会スローガンも発表されました。
1年間、このスローガンを心がけ活動していきましょう。
三校交流会事前学習
5月19日(木)は三校交流会準備の日でした。三校交流会というのは皆川中学校・皆川城東小学校・栃木特別支援学校の3校で行われる交流会です。近年は新型コロナ感染症の影響でオンラインでの実施や共同作品の製作となっています。
今日は皆川城東小の6年生と一緒に、栃木特別支援学校の先生から特別支援学校の生徒たちとの関わり方について教えていただきました。
お話の後は、班ごとに自己紹介をして当日使う自己紹介カードの作成を行いました。
次回は5月26日(木)です。楽しみですね。
ちなみに、5月25日(水)・26日(木)は中間テストがあるため、22日(日)から部活動休止となります。進級・入学して初めての定期テストになります。テスト前の大切な週末です。テストに向けて家庭学習を頑張りましょう。
下都賀地区春季大会へ向けて
本日13日(金)から下都賀地区春季大会が始まりました。
最後まであきらめずに全力でプレーし、それぞれの目標を達成してほしいと思います。
写真は、先月行われた支部親善大会の様子です。
団体戦で女子ソフトテニス部が第3位、バレーボール部が第4位、個人戦では、
男子ソフトテニス部のペアが第3位となり、好成績を収めました。
5月が始まりました
早いもので5月がスタートしています。
校庭の藤棚も見頃を迎えております。
花壇には季節の草花がきれいに咲いています。
今日は各教室の給食の配膳の様子をお届けします。
1年生。
2年生。
感染症対策をしながら静かに配膳しています。
3年生は配膳が終わっていました。黙食もきちんとできています。さすが3年生ですね。
また先週の部活動(テニス部)では2年生が1年生に丁寧に教えていました。
1年生もとても頑張っていました。
『先輩から後輩へ。』皆川中の良き伝統を部活動でも引き継いでいきましょう。
今週は明日からまた連休となりますが、連休中も健康に気をつけながら安全に生活しましょう。
眼科検診が行われました。
4月~6月にかけて、様々な健康診断を実施しています。
本日は、学校医の青木先生がお見えになり、眼科検診が行われました。
感染症対策に留意しながら、スムーズに検診を終えることができました。
健康診断を通して、自分の体の様子を知ったり、興味・関心を持ったりするためのきっかけになればと思います。
三校交流会 班長会議
21日の放課後、三校交流会の班長と栃木特別支援学校の先生方が
Zoomで班長会議をしました。
栃木特別支援学校の子どもたちと交流をするのは2年ぶりで
班長はメモを取りながら先生方の話を真剣に聞き、
質問をするなどして入念に打ち合わせを行いました。
実際にどのような交流をするのか、楽しみになりました。
任命集会を行いました
4月13日(水)任命集会を行いました。
生徒会役員が集会の準備・進行をすべて担当しました。
集会では、各クラスの学級委員長、学級副委員長が校長先生から任命されました。
任命書が渡された後、委員長、副委員長としての抱負を一人一人が発表しました。
「クラスのために頑張りたい!」という力強い決意が伝わってきました。
各クラスとも委員長・副委員長を中心に、団結力を高めながら素晴らしい学級を築いていくことでしょう。
本年度も皆川中学校全校生徒の活躍が楽しみです!
令和4年度入学式挙行
爽やかな春晴れに恵まれた中、真新しい制服に身を包んだ18名の新入生が、皆川中学校に入学しました。
保護者の方々や在校生、教職員が見守る中、新入生の爽やかな声の響く温かく和やかな入学式となりました。
なお、入学式の様子は、とちぎケーブルテレビで、4月18日(月)午後7時より放映される予定となっておりますので、お時間がございましたらご覧下さい。
令和3年度 修了式
本日、体育館にて修了式が行われました。1,2学年の学級担任が代表生徒の呼名を行い、ステージ上で修了証が授与されました。
式後の教室では、今年度最後の学活がありました。生徒は通知票を受け取った後、担任の先生からの進級に向けたメッセージを真剣に聞いていました。
1,2学年の皆さん、進級おめでとうございます。校舎前の花壇には、美化委員の生徒が植えたチューリップがもうじき咲き誇りそうです。
今週の皆川中
3年生が卒業し、1・2年生のみの学校生活となりましたが充実した日々を送っています。
今週は、校長先生の特別授業があったり、立志記念行事が実施されたりしました。
どちらも忘れられない一時として胸に刻まれました。
進級まで残りわずかとなりました。お互い思いやりをもって生活していきましょう。
卒業式です。
令和4年3月10日 第75回卒業式が行われました。
3年間という短い時間ではありますが、たくさんのことを経験し大きく成長した卒業生のみなさん。中学校生活への希望を胸に入学してきた23人は、今日、たくさんの思い出と感謝の気持ちを胸に、新しい世界へと羽ばたいていきました。
明るく笑顔が素敵な3年生の皆さん、卒業おめでとう。これからも応援しています。
卒業生へ記念品をいただきました!
卒業記念品として、皆川地区社会福祉協議会から「文具セット」、そして、皆川地区街づくり協議会から、協議会創設15周年兼ねて作成した「皆川城址」の焼き印がされた手作りのキーホルダーをいただきました。いつも支えてくださり、ありがとうございます。これからも地域と学校が連携して、子どもたちを育んでいければと思います。
3年生を送る会
卒業を控え、3年生を送る会が行われました。
内容は、1・2年生と3年生との交流のための〇✕ゲーム、応援団の引き継ぎ、3年間を振り返る動画試聴。
充実した時間を過ごすことができました。これからの受験に向けて、また頑張ってほしいですね。
校長先生の授業を行いました。
朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいですが、日中の皆川中学校には春の風がふいています。
今日は校長先生による3年生国語の授業がありました。
「相手に伝わる表現をしよう」というテーマで、“すごい”や”きれい”などの表現を使わず、読み手や聞き手に様子を伝えるためにどうしたらよいかを考えました。
皆川中の授業は先生が2~3人ついて行うチームティーチングで行っています。
国語も3人の先生が国語の専門性やICTの活用等の役割分担をして、よりわかりやすい授業を目指しています。
授業の最後には生徒が考えた「皆川中のすごいところ」「先生のすごいところ」「修学旅行で訪れた長野県のすごいところ」についての文章を発表してもらいました。レベルの高く、参観していた先生方も驚きの声を上げていました。
午後は、3年生が卒業式の練習、2年生は小学校6年生との交流”先輩に学ぶ”をオンラインで実施、1年生は”生き方調べ”のパワーポイントを作成していました。
3学期も半ばを過ぎ、年度の締めくくりの時期になりました。3年生にとっても、1,2年生にとってもよい卒業式を迎えられるよう、残された時間を大切にしていきたい思います。
生け花
2週間に1度、アシストネットの大島さんが玄関にお花を生けてくださいます。
今回のお花は、サンゴ水木・チューリップ・スイートピー・スプレーカーネーションです。
色合いが春を感じますね!
いつもきれいなお花をありがとうございます。
キャリア教育講演会
2月3日にキャリア教育講演会が行われました。
アシストネットから鍼灸整骨院の方と調理師の方を招き、
仕事の内容や、これから進路を見つける子ども達に向けての
アドバイスをいただきました。
講師の方は別の部屋からリモートで講演していただきました。
生徒はモニター越しでしたが、真剣に話を聞いていました。
今後の進路の参考になりました。ありがとうございました。
大寒の候
二十四節気において、「冬の最後を締めくくる約半月」が大寒。毎年、だいたい1月20日~2月3日ごろです。
現代の日本では、国立天文台の観測によって、「太陽黄経が300度になった瞬間が属する日」を大寒の日(初日)としているそうです。
皆川中学校の校庭を見ても、草木に霜が降りています。
本校の技能員の先生が、校内の古くなった看板の塗り替え作業を行ってくれました。
子ども達の意識も高まり、安全に登下校することができるようになります。
さっそく看板を見て、自転車の乗り方に気をつけているようすが見られました。
まだまだ寒い季節が続きますが、この時期から春に向けて準備をする“寒仕込み”が大切です。
If Winter comes, can Spring be far behind?冬来りなば春遠からじ、春に向けて頑張る皆川中です。
スクールカウンセラー大島先生の授業
1月17日(月)にスクールカウンセラーの大島徹先生が、
2年生(4校時)と3年生(6校時)にリレーションシップを深める授業を行いました。自分の誕生日をジェスチャーで伝え合ったり、じゃんけんで勝ったほうが相手に質問したり、「コロナ感染が収まったら何をしたいか」を伝え合ったりしました。生徒たちは楽しそうに活動しながら、人間関係をさらに深めていました。
第3学期が始まりました!
1月11日(火)に第3学期始業式が行われました。
いよいよ本年度最後の学期のスタートです。
始業式では、各学年の代表生徒が今学期の抱負を述べました
校長先生の式辞では、学年の総まとめであり新しい生活に向けての準備の学期「0学期」といったお話や「寒仕込み・寒稽古」といったことばの説明がありました。
1年の中で一番寒い時期ですが、この時期にしっかりと準備をして、春には大きな花を咲かせていきましょう。
また、新生徒会役員の任命とあいさつがありました。
先輩方が築いてきた皆川中学校の伝統と歴史をしっかりと引き継ぎ、新しい風を吹き込んでくれることでしょう。
2002年が81人の全校生にとって素晴らしい年になりますように・・・。
第2学期終業
長かった2学期、79日間が終わりました。
2学期、2021年最後の授業の様子です。
1年生は国語、グループで百人一首を楽しんでいます。CDから流れる読み札のスピードに四苦八苦していました。
2年生は英語、授業後半はクリスマスといったらこの映画「ホームアローン」!英語音声で視聴しました。
3年生は理科、入試を意識した難しい問題を解いていました。真剣な学習態度で、教室の雰囲気はさすがです。
終業式では、各学年の代表生徒が「2学期の反省」を堂々と述べました。学校長式辞の前には、恒例の学期ふりかえりスライドショーの時間があり、貴重な時間となりました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
今週も学びの多い日々
13日(月)は、根本教諭による授業研究会がありました。3年生の理科の授業を教員が参観し、より良い授業の在り方を考えました。我々教職員も日々学んでいます。
16日(木)の5,6校時にはヴァイオリンやピアノの演奏を聴きました。とても素敵な演奏で心が温まりました。
ヴァイオリンを実際に持たせてもらうこともできました。貴重な体験をありがとうございました。
来週は、2学期最後の週となります。気持ちよく冬休みが迎えられるようしましょう。
人権週間
12/6(月)大島SCによる学級内でのリレーション(本音で語り合える関係)づくりのエクササイズがありました。
子どもたちからは、「普段話さない人とたくさん話せて良かった」「いろんな意見を聞けて良かった」などの感想がありました。
12/7(火)5校時 租税教室(三年生)がありました。
講師に板倉会計事務所 板倉 優先生をお招きして、税金の仕組みをわかりやすく楽しく学びました。
身近な題材を例に出してくださり、改めて税金の大切さについて考えることができました。
6校時 人権集会(オンライン)がありました。
今回は、講師に NPO法人 LGBTの家族と友人をつなぐ会 中島 潤 先生をお招きし、【「ふつう」ってなんだろう?】と言う演題で講話をいただきました。
先生が幼い頃から感じてきた違和感や生きづらさや学んだことを率直にお話しいただきました。子どもたちも私たちも、初めて知ること・聞く言葉もありました。性別・障害の有無・国籍などいかなる理由でも人を差別することはあってはならないと改めて感じました。
12/8(水)学校保健委員会がありました。
【口と歯の健康について】という演題で、歯科衛生士 篠崎さん 保健師 南木さん をお招きし、ハミガキをしないことの危険性と正しいブラッシングについてお話しいただきました。
手鏡を使って汚れのたまりそうなところを確認したり、歯並びに合わせたブラッシングをするなど日頃のハミガキについて振り返ることができました。
本校では12/6(月)~10(金)まで人権週間でした。「人権」とは、一人ひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利のことです。一人ひとりが違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間になりました。
最後に
心の相談員の杉本先生から各教室にさくら草の鉢植えをいただきました。窓際の日だまりでつぼみが膨らんできました。
ひとあしお先に「サクラサク」ですね。
竜巻の避難訓練、生徒会立会演説会、中学校入学説明会
1日(水)に、竜巻が発生した場合の避難訓練を行いました。生徒たちは真剣な態度で臨み、机でシェルターを素早く作って避難していました。竜巻が実際に発生した場合も、今回の経験を生かして行動してほしいと思います。
2日(木)には、生徒会立会演説会、中学校入学説明会がありました。2年生からは生徒会長に6名、1年生からは副会長に3名の生徒が立候補し、堂々とした態度ですばらしい演説をしました。演説を聞いていた全校生徒や皆城小6年生の児童の態度も立派でした。
中学校入学説明会では、生徒会本部役員の生徒が、パワーポイントを使って、皆川中学校の1年間の行事等を発表しました。皆城小6年生の児童の表情からは、4月から始まる中学校生活への期待が高まったように感じられました。
今週は行事がたくさんあり、より充実した一週間となりました。
表彰講話集会
表彰講話集会が行われました。
ロードレース大会と図書関係、部活動関係などで優秀な成績を収めた生徒たちが表彰を受けました。
多くの生徒が様々な場面で活躍できたようで、喜ばしい限りです。
~秋深まる~
今週は気温がぐっと下がりましたね。
秋の深まりを感じます。
皆川中の校舎からみえる景色も秋から冬へと変わりつつあります。
行事が一段落し、授業に集中できる季節でもあります。再来週には期末テストもありますね。日頃の成果が出せるよう計画的に学習に取り組めるとよいですね。2学期も残すところ約一ヶ月、笑顔で乗りきりましょう!
~アシストネットボランティア紹介~
華道ボランティア大島康子様の今週の作品です。
大島様はいつも新鮮で綺麗なお花を生けてくださいます。
玄関がパッと明るい雰囲気になります。
いつもありがとうございます。
3年修学旅行
13日~15日に、3年生は修学旅行に行ってきました。
1日目は上田城址公園で判別活動をして、その後松代大本営、真田宝物館を見学しました。
2日目は小布施周辺を見学、班別行動をして、地獄谷野猿公苑に行きました。
3日目は松本城、旧軽井沢銀座を見学しました。
中学校生活の思い出深い行事となりました。
校内ロードレース大会
11月8日(月)に校内ロードレース大会がありました。
当日は天気に恵まれ、男子は5.5km、女子は3.5km走りました。
生徒は全員、最後まで走り切ることができました。
無事に事故なく実施できましたのも、栃木警察、PTA本部役員の方々のご協力のおかげです。
ありがとうございました。
研究授業
大勢の大人に見られながらの授業でしたが、
生徒の皆さんは落ち着いて授業を受けていました。
見に来てくださったお客様からは
「あいさつがとてもよい」「真剣に授業に取り組んでいた」等
お褒めの言葉をいただきました。
皆中祭を行いました。
先週23日(土)皆中祭を行いました。
残念ながら新型コロナウイルス感染症対策のため保護者の方に体育館での発表は参観していただけませんでしたが、そのようすを写真を交えて紹介します。
1オープニング
校長先生のお話、実行委員長のあいさつから皆中祭が始まりました。
今年のテーマは【刻夢】(きざむ)です。オープニングの映像ではオリンピックやこれまでの皆中祭の歴史に加え、今年の皆中祭の準備のようすの映像を視聴しました。
2発表Ⅰ部
まずは、少年の主張や英語スピーチの発表が行われました。
どの発表も準備が充分にされ、レベルの高い発表でした。
B班は、演劇をビデオに撮り、編集したものを視聴しました
コロナ禍で演劇が難しい中、皆川中の伝統を守ろうと生徒が奮闘していました。
最後には全員が前に出て、あいさつをしました。
C班はアシストネットの方々からご指導いただいた文化琴・和太鼓・よさこいソーランの発表を行いました。例年以上の迫力で、皆中生が躍動する姿が見られました。
★実は・・・
各班の発表の裏側で、A班の生徒とK教諭がフィナーレで流す映像の準備を進めていました。この時点で完成まであと4時間。果たして完成するのでしょうか?
3昼食・展示
昼食のようすです。今年もPTAの方々のご協力のおかげで感染対策を十分にとって昼食の準備や食事をすることができました。残念ながら黙食ではありましたが、おいしいからあげや焼きそば、パンなどを食べることができました。
4合唱コンクール
昨年は行えなかった合唱コンクール。今年は無事行うことができました。
どの学年も素晴らしい合唱で、思わず涙を流す先生方もいました。
5発表Ⅱ部
さてさて、皆中生がみんな楽しみにしている発表Ⅱ部有志発表の部です。1,2年生の女子による元気なダンスから始まり、皆中応援団の勇ましい演舞が続きました。次は3年生による発表・・・と思いきや、
なんと飛び入りで【オールリバーズ】が参加!会場を沸かせました。
最後は3年生男女によるかっこかわいいダンスで発表Ⅱ部は締めくくられました。
★先ほどのK教諭は・・・
特別活動主任とフィナーレ映像の最終確認をしていました。
どうやら間に合ったようです。本当にお疲れ様でした。
6フィナーレ
フィナーレでは、展示の部のクイズラリーの答え合わせや、先ほどの振り返り映像視聴、そしてテーマソング合唱を行いました。コロナ禍ではありましたが、本当に充実した皆中祭となりました。
保護者の皆様には、皆中祭のようすをyoutubeで限定公開をします。
ぜひ、ご覧下さい。
皆中祭に向けて
練習や準備に熱心に取り組んでいます。
10月23日(土)の皆中祭当日が楽しみです。
体育祭
コロナ感染症対策のため時間短縮での実施でしたが、全校生徒が最後まで全力で戦いました。
応援団は力強い演舞を披露し、全校生徒も拍手で盛り上げました。
最終結果は、白組が優勝、紅組が準優勝でした。
全校生が一つになってつくりあげた体育祭。各クラスの絆も深まりました。
コロナ禍でも、元気いっぱい笑顔で頑張る皆中生です。
3年1組 2年1組 1年1組
各クラスの学級旗です。
体育祭予行
開会式から閉会式までの流れ、係活動の動きを確認するとともに、各競技(どのレースも全て)実施しました。
規模を縮小し、入場門からの移動をなくすなど、今年ならではの体育祭になっております。
10月9日(土)体育祭本番の様子は来週の「学校ニュース」でお伝えする予定です。お楽しみに!
自転車点検・全校集会
27日、1台1台丁寧に自転車点検をしていただきました。安心・安全に自転車に乗ることができるよう日頃からメンテナンスをしておくことが大切ですね。
交通ルールを守って、安全に登下校しましょう。
三校交流会
それぞれの学校と直接会うことはできませんが、作品を通して交流できることをとても嬉しく思います。出来上がった作品は皆中祭で展示される予定です。
抜けるような青空の下、藤川沿いのハナミズキは小さな赤い実をいっぱいつけています。校舎の前にはコスモスが風に揺られていました。朝夕の肌寒さの中にも秋の訪れを感じます。(今日の給食はピザトーストでした。ごちそうさまでした。)
薬物乱用防止教室
黙食
コロナウイルス感染予防のため、給食時は黙食しています。
生徒たちは友達と話したい気持ちを抑えながら、集中して給食を食べています。
そして、皆中祭に向けての準備も始まりました。
今年の皆中祭も楽しんでもらえるよう、準備を進めたいと思います。
第2学期始業式
本日から第2学期のスタートです。
昇降口で職員が登校してきた生徒の体調チェックを行い教室へ。
始業式はTeamsを使用して行われました。
校長先生のお話です。(校長室から)
職員室で見るとこのようになります。
各学年の代表生徒の作文発表も校長室から。
生徒は各教室で参加。黙って真剣に参加していました。
生徒指導主事から2学期の生活についてパワーポイントを用いてお話がありました。
感染症に配慮した学校生活について再確認です。
保護者の皆様に再度のお願いです。
安全な学校生活のためにお子様の毎朝の体温チェック、ご家族の健康管理について引き続きよろしくお願いいたします。
第1学期終業式
表彰式・終業式が行われました。
校長先生のお話では、1日も休まなかった生徒が62名いたというお話がありました。
さすが皆中生!2学期も休まず元気に登校してほしいと思います。
また、校長先生が作成してくださった1学期の振り返りのムービーを観ました。
生徒も職員も思い出を振り返りながら真剣に画面に見入ってました。
生徒指導からは、夏休みの生活について「ルールを守る・時間を守る・命を守る」というお話がありました。
昨年は新型コロナウイルス感染症の休校の影響で、短い夏休みでしたが、今年は長い夏休みです!
元気で充実した夏休みを過ごしてください。
体育祭に向けて
Over The Top ~我が道をゆけ 頂を越えたその先へ~
その後、紅組、白組に分かれて団長、副団長からのあいさつ、
団体種目の走順等を話し合って決めました。
2学期に入ってすぐに、練習が始まります。
本番当日が楽しみですね。
部活動壮行会と総合体育大会
総合体育大会下都賀地区予選が今週末に行われます。
3年生にとっては、最後の地区大会となります。
7月7日に、部活動壮行会が行われました。
各部活動の部長から地区大会に向けた意気込みが発表されました。
応援団から皆中生へのエールが送られました。
これまで本気で打ち込んできた部活動。
集大成となる今回の大会でベストを尽くしてほしいと思います。
8日には少年の主張発表会が行われました。
どの発表もすばらしいものでした。
表彰・講話集会
表彰では、歯と口の健康週間の作文、ポスター、標語、よい歯の児童生徒表彰と図書館関係で多読認定証の表彰が行われました。
表彰の後、校長先生から、夏の総体に向けて部活動についての講話をいただきました。
校長先生のバスケットボール部での体験談や、スラムダンクの安西監督の名言「あきらめたらそこで試合終了だよ」を聞いて、生徒たちは夏の総体に向けての気持ちを高めていました。
総体では最後の瞬間まで「あきらめずに」頑張りましょう。
2年生 職場体験学習
6月16日(水)~18日(金)の3日間、12の事業所にご協力いただき、職場体験学習を実施しました。
「作りだそう 私たちの未来を うつしだそう 大人になった私たちを」のスローガンのもと、2年生一人一人が色々な仕事にチャレンジしました。
あっという間の3日間でしたが、体験学習を通して、働くことの喜びや苦労を知るとともに、将来の職業や生き方について真剣に考える大きな機会となりました。
10年後、20年後、皆さんはどのような職業に就いているのでしょうか?
1年生校外学習 in日光
6月17日木曜日 天気:くもり時々雨
1年生にとって一大行事、校外学習が実施されました。
午前中は「東武ワールドスクウェア」にて、「歩いて世界一周旅行」と題し、さまざまな世界遺産を見て楽しく学習できました。
午後は、「日光自然博物館」にて奥日光の四季をきれいな映像を通して学んだ後、「華厳の滝」を訪れ、その迫力さに驚き、感動しました。
今週予定されていた3年生の修学旅行は秋に延期となりましたが、2年生の職場体験学習は3日間実施されました。来週は、2年生の職場体験学習の様子を紹介したいと思います。どうぞお楽しみに!
三校交流会と朝の学習について
今週の朝の学習はタブレットを使って学習しています。今年度から一人一台、タブレットを使用しています。生徒たちも徐々に使い慣れてきています。
第1回三校交流会として、ビデオレターを見たり撮ったり充実した活動でした。
朝の読み聞かせ/ふるさと学習/総合
5月31日(月)朝の読み聞かせがありました。朝の爽やかな空気の中、それぞれの教室にボランティアの方々の朗読の声が静かに響いていました。心豊かになる素敵な時間でした。
6月2日(水)6時間目。1・2年生でふるさと学習がありました。今年は城山探訪ということで、ボランティアの皆さんに皆川や城山の歴史のお話を伺いながら城山に登りました。初めて聞くお話がたくさんありとても有意義な時間となりました。
6月3日(木)総合の時間、2年生は16(木)~18(金)に実施する職場体験学習の事前打ち合わせを行いました。
1年生は、16日(木)実施の校外学習の話し合い。
3年生は、今教育実習に来ている高瀬先生のWelcomeドッヂボール大会(通称根本杯)
(表彰式は教室で)
先週はテストに次ぐテスト。お天気もどんよりしていましたが、今週は一転して晴れ晴れとした青空が広がり、行事日和でした。
中間テスト、実力テスト
また、27日(木)には全国学力・学習状況調査(3年生)、とちぎっ子学習調査(2年生)、実力テスト(1年生)が行われました。中間テストとは違い、テスト範囲が広いため、日頃の復習の大切さに気づかされた生徒もいたようです。
テスト返却後の復習にしっかりと取り組み、学力向上に繋げてほしいと思います。
授業参観と三校交流会事前学習
タブレットを使い、生徒それぞれが自分のキャリアプランニングを発表しました。
友達の将来について聞くことができて良かったなどの感想が聞かれました。
今週木曜日、三校交流会事前学習が行われました。
栃木特別支援学校の先生をお招きして、特別支援学校について説明していただきました。生徒たちは真剣に説明を聞いていました。
その後、小学生と中学生で自己紹介を行いました。
皆川ファーム/給食献立/1年生授業参観
校長先生が育てている学校の花壇(皆川ファーム)の新しい緑達も元気です。
今後も収穫までの成長記録をお届けしたいと思います!
~火曜日・水曜日の給食の献立を紹介します。~
火曜日は生徒も職員も大好きなカレー、水曜日は鶏肉の四川風焼きでした。
~火曜日に1年生の授業参観がありました。~
担任の先生による歴史の授業でした。積極的に取り組む29名。とても素晴らしい授業態度でした。
お忙しい中足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
去る4月27日、相談員として長年にわたり本校教育にご尽力いただいております杉本宏先生の「感謝状贈呈式」が行われました。校長室に於いて市教育委員会より感謝状が贈呈されました。その時のお写真を紹介します。
支部大会
おめでとうございます。
次は地区大会があります。
地区大会に向け、どの部活も練習を頑張っています。
文化部も作品作りを頑張っています!
避難訓練
地震発生!机の下に隠れてください!
火災発生!直ちに避難してください!
避難場所に全員無事に集合することができました。
タイムも予定より大幅に短い時間で完了しました。
新年度が順調にスタートしました。
先週8日(木)に入学式が行われ、各クラスで係を決定しました。
集合写真の撮影も行われ、クラスに一体感が生まれています。
9日(金)には一年間の生活について、各担当の先生から説明がありました。
ルールを守り、気持ちよく生活を送りましょう。
14日(水)には学級委員の任命集会がありました。
一年間、クラスのためによろしくお願いします。
14日(水)放課後には、現2年生が2月に地域の方とつくったベンチの栃木市への贈呈式が行われました。
順調にスタートした1学期、実りの多い学期となるように頑張っていきましょう!
新任式・入学式
入学式後の対面式では、新入生が2,3年生の先輩と対面し、
令和3年度がスタートしました。
修了式
明日から春休みとなりますが、新しい学年に向けて有意義な時間を過ごすと共に、新学期に元気な姿で登校してください。
今年度、様々な面で皆川中学校を温かく見守ってくださった方々本当にありがとうございました。
スキー学習
日程の変更はありましたが、感染症対策をして
2日間無事に過ごすことができました。
スキーも楽しそうに滑っていました。
卒業式
感動する式となりました。
24名の卒業生ならびに保護者の皆様ご卒業誠におめでとうございます。
式の様子を写真にてお伝えいたします。
春の足音を聞きながら・・・
3月に入り、春らしい陽気になりました。
いつの間にか、桜のつぼみも膨らみ、草木も成長から春の訪れが感じられます。
今週の皆川中NEWSです。
①国旗・市旗が新しくなりました。
毎日、生徒会役員が掲揚してくれている国旗・市旗が新調されました。
青空にたなびき、すがすがしい気持ちになります。
②門扉の塗装を行いました。
皆川中正門の門扉のさび止めを兼ね、塗り替えを行いました。
爽やかなスカイブルーになり、まるで新品のようです。
いよいよ来週11日(木)は卒業式になります。
3年生は残り少ない中学校生活をかみしめるように生活を送っています。
在校生・職員一同、校内環境美化や式場準備を行い、華やかな卒業式を行いたいと思っております。
※今年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止策として、来賓の方のご臨席を賜ることはできません。卒業生・在校生・卒業生保護者・職員で、厳かに送り出したいと考えておりますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
春近し…
22(月)1~3年生全員での卒業式合同練習がありました。
3年生の緊張感に、1・2年生も気持ちの引き締まる時間でした。
24(水)4校時 1年生の国語で特別授業がありました。授業者はなんと校長先生!
「ドラえもん」がテーマにあり、みんな楽しく活発に意見を出し合っていました。
25(木)5・6校時は3年生を送る会でした。
○×クイズで盛り上がり
応援団の引継式があり、新旧のの団員で演舞を披露しました。
今週は、3年生とのお別れを感じさせる行事が多く、いよいよ旅立ちの日が来るのを改めて感じられました。
1学年 授業参観
学活の授業「1年間を振り返って」です。
担任の先生が作成した「振り返り映像」を見て、頑張ったこと、成長したとなどを班ごとに話し合い、発表していました。
最後は1人1人が、どんな2年生になりたいかを発表していました。
入学式以降、休校や新しい生活様式の中での中学校生活で、不安で大変なことも多々ありました。
ですが、元気いっぱいの1年生。
先輩たちから多くを学び、何ごとにも挑戦し、立派な「皆中生」となりました。
4月からは3年生を支え、新入生をリードしていく立場となって活躍してくれることでしょう。
第15代目応援団結成
色紙作製
1人ひとりがメッセージを書き、それを思い思いに色紙に貼り付けました。
3年生に喜んでもらえるように、各班、協力して行うことができました。
立春を迎えて・・・
それでも近頃は、日が落ちるのも顕著に遅くなり、ツバキやモクレンなどの蕾も日ごとに大きくなって、春の足音は、確実に感じられます・・・。
◎1月28日(木)
1年生 昔遊び(小中交流行事)
中学1年生と、皆川城東小低学年の児童との、交流行事がありました。
今年は凧揚げを実施しました。寒空に、子供たちの明るく楽しげな声が
響き渡っていました。
2年生 立志式
本校体育館にて、保護者の方々をお招きして、2年生の立志記念行事を行いました。
教頭先生の講話、代表生徒の作文発表、生徒一人一人の「誓いの言葉」発表がありました。
そして、普段は伝えられない家族への感謝の気持ちをつづりました。
立志を迎え、夢に向かって歩んでいく2年生にとって、素晴らしい行事になりました。
◎2月2日(火)
英語でZoom!
1年生の英語の授業では、本校ALTの親族で、アメリカ在住の男の子と、
今やおなじみとなった「Zoom」を使ってインタビューを行いました!
生徒たちは緊張しながらも、現地の学校生活の様子について英語でやり取りをすることができました。
給食週間
3日目の今日は「ふるさとメニュー」でした。
献立の内容はごはん、牛乳、豚肉のみそ炒め、黒豆、お雑煮です。
黒豆は地元大平町産の黒大豆です。
毎日の献立は栄養士さんが、みんなが元気で過ごせるように栄養バランスを考えながら作ってくださっています。栄養士さんや毎日給食を作ってくださる方々に感謝する週間にしましょう。
3学期始業式
新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、ノロウイルス等も心配される時期ですが、感染症予防を徹底し安全な学校生活が送れるようにしましょう!
また、生徒会役員新旧役員のあいさつもありました。
旧生徒会役員さんお疲れ様でした。
新生徒会役員さんは、これから素晴らしい皆川中を作っていってください。
期待しています!!
2学期終業式
2学期終業式が行われました。長い2学期でしたが、それぞれが様々な面で成長することができました。充実した冬休みを過ごし、3学期良いスタートを切りましょう。
良いお年をお迎えください。
オリンピック教室&租税教室
租税教室では、私たちの暮らしと税の関係について真剣な表情で話を聞いていました。オリンピック教室ではオリンピック出場経験者の方が講師となって、オリンピックの精神やその価値について教えてくださいました。また、一緒に身体を動かす時間もあり、楽しく学ぶことができました。
人権集会
9日水曜日の6校時、体育館で人権集会が行われました。
アニメ『どうしたらみんなが幸せに暮らせるの?』を全体で視聴しました。
その後班に分かれて人権標語を作成しました。
私たちの日常生活のいちばん基本のルール、「人権」を真剣に考えるよい機会となりましたね。
生徒会立会演説会
本日、5校時に生徒会立会演説会を行いました。
2年生4名、1年生4名が立候補し、演説を行いました。
どの立候補者も、素晴らしい演説でした。
その後、小6~中3までが投票を行いました。
皆川中の未来を考える、有意義な学校行事になりました。
頑張る3年生!社会科の研究授業
本日の授業は「市場経済の仕組み」についてです。
「価格はどのようにして決まるのだろう?」という課題が提示され、授業がスタート。
イチゴの価格の変動や富士山で販売されている缶ジュースの価格といった身近な事例について考えていきました。
個人で考えたり、ペアで意見を交換したりと主体的、対話的な学びが繰り広げられました。
小中合同研修会における研究授業だったので、皆川城東小の先生方も参観しました。
立派に成長した3年生の姿を見て、大変喜んでいらっしゃいました。
受験シーズンを目の前に控えた3年生。
日々の授業での学びを力に頑張っています。
ロードレース大会
また、一生懸命に走る姿やゴールした後にクラスの友達を応援する姿が数多く見られました。ゴールした後の生徒の表情からは達成感が感じられました。
試走と歯槽
それぞれが1秒でもタイムを縮めるために一生懸命走っていました。当日も良い走りを見せてくれるでしょう。
また、11月8日は「いい歯の日」に伴い、今週は養護教諭による、歯のブラッシング指導を行いました。生徒たちは、歯肉の状態や磨き残しがないかを鏡で確認していました。
今後も歯の健康に気を付けていきたいですね。
皆中祭 お世話になりました。
新型コロナウィルスの影響で、例年のような内容での実施はできませんでしたが、
生徒達が主体となって、生き生きと活動することができました。
今回は、その様子を一部紹介します!
皆様のご理解、ご協力ありがとうございました。
来年は、皆様も体育館にお招きして、さらに素晴らしい皆中祭を
お届けできればと思います。
アシストネットボランティアの作品
芸術の秋。皆川中学校の昇降口にもたくさんの芸術作品が展示されています。
アシストネットボランティアの方々の作品です。玄関口に花を添えてくださり感謝申し上げます。ありがとうございます。
そして明日はいよいよ学校祭。準備も大詰めです。協力し合いひとつのものを作り上げていく生徒達のエネルギーに感心しています。明日は全員で日頃の学習の成果を発揮してください。
本年は新型コロナウイルスの関係で一般公開はございませんが、後日こちらで当日の様子を紹介させていただきます。
皆中祭準備期間
今年度はA班:実行委員 B班:映像・展示作品 C班:ソーラン節・和太鼓・文化琴です。
今から皆中祭が楽しみですね!
今週のできごと
教育実習生の授業が今週から始まりました。みんな真剣に授業に取り組めました。
また、3年生を対象に高校入試説明会がありました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
教育実習
皆川中へようこそいらっしゃいました。
これから教員の仕事を体験しながら
生徒と共に成長していくことでしょう。
3週間という短い間ですが、よろしくお願いします。
読み聞かせボランティア来校
3名の地域ボランティアの方々が教室で本を読んでくださいました。
今回読んでいただいた本を紹介します。
1年生「まけるのもだいじだよにじいろのさかな」
2年生「かえでの葉っぱ」
3年生「海のいのち」
どの本も大変興味深い内容でした。
生徒達は真剣に耳を傾けていました。
3名の方々ありがとうございました。