日誌

学校ニュース

ゆめの会読み聞かせ

11月8日(金)

 ゆめの会の皆さんによる読み聞かせが行われました。

本1.2年生 『とんでもない』

 1.2年生もとても姿勢よく、真剣に聞いていました。

 

本3.4年生 『じゅんばん じゅんばん じゅんばんですよ』 『しりとり』

今回は2冊ご準備いただき、読み聞かせしていただきました。

 

本5.6年生 『ごちそうたべにきてください』

今の季節にぴったりですね。どの本も真名子小には置いてない本です。

学年にあった本を・・・ということで、皆さん本を選ぶのに悩まれているそうです。いつも子ども達のことを考え、朝早くから来ていただき、やさしい語りで子ども達にたくさんの本を紹介してくださっています。このひと時が積み重なり、心豊かに、たくさんの知識が蓄えられると良いなと思います。

 

6年校外学習(国会議事堂、上野公園)

 11月7日(木)、6年生が社会科の学習として東京方面へ校外学習に行きました。今回は、電車を乗り継ぎながらの移動でした電車東京では、通勤ラッシュの時間帯でギュウギュウ詰めの電車を体験しましたが、子ども達はマナーを守って乗車することができました興奮・ヤッター!

 まず、訪れたのが国会議事堂です。国会内は石で作られたの階段や長い廊下を迷路のように進んでいきました。その途中には大きな扉があり聞いたことのある政党の名前の札が下げられていたり報道の記者さんが立っていたりしました。最初に、天皇陛下が国会議事堂にお着きになった時に入られる「御休所」、中央玄関のある「中央広間」を見学しました。

中央広間

 そして、衆議院本会議場を見学しました。半円状に並んだ議員席や正面の議長席など上から眺め、重みのある議場に圧倒されました。

衆議院本会議衆議院本会議

国会議事堂

 次に、上野公園を訪れました。ここでは、西郷隆盛像を見学し、東京国立博物館に向かいました。持参したお弁当を食べた後、みんなで本館を見学しました。ここでは、紀元前からの日本の歴史や文化に触れることができ、子ども達は数々の展示品に興味を持ち真剣に学んでいました。

西郷隆盛像

東京国立博物館

 その後、班別行動で国立博物館の別の展示物や国立科学博物館などを見学し、栃木への帰路となりました。子ども達は、時間を守り見学のマナーにも気を付け行動できたので、帰りの電車までの時間に余裕ができたので、浅草の街も少し散策することができました。

浅草雷門

吾妻橋

  天候にも恵まれ、歴史や文化、国の政治の中心を感じることができた校外学習になりましたキラキラ

3年校外学習(栃木消防署都賀分署・ヤオハン粟野店)

 11月6日(水)、3年生が社会科の学習として、栃木消防署都賀分署さんとヤオハン粟野店さんを見学させていただきました。施設や設備の工夫、働く人たちの仕事や働きについて調べてきました。

 まず訪れたのが、栃木消防署都賀分署さんです。最初に、動画で消防署の仕組みについて学びました。栃木市内の119番通報は、すべて栃木市消防本部につながり、そこから現場に近い消防車や救急車の出動を指令するそうです。

 その後、救急車、消防車を見学させていただきました。救急車には、要請があった人の状態を知るための機会がたくさん積まれていました。消防車には、長さが20mある太さが違うホースやハンマー、チェーンソーといった道具が積まれていました。

 消防服の試着もさせていただき、楽しく学ぶことができました。

 次にヤオハン粟野店さんを見学させていただきました。働く人たちの仕事の工夫や努力について学びました。スーパーには八百屋さん、魚屋さん、肉屋さん、お惣菜屋さんなどがひとつになっているお店です。それぞれのバックヤードを見学させていただきました。

 見学後、買い物体験をしました。決められた金額内で商品を選び、レジで会計をしてもらい、スーパーで商品を購入する体験をしました。子ども達は、お菓子やカップ麺など思い思いの商品を購入していました。

 子ども達は、考えてきた質問をしたり「お願いします」「ありがとうございました」とあいさつをしたりとマナーを守りながら積極的に学習することができました。

 栃木消防署都賀分署の皆さん、ヤオハン粟野店の皆さん、ありがとうございました笑う

1・2年生校外学習(とちのきファミリーランド)

 

 10月30日(水)に1・2年生合同でとちのきファミリーランドへ行きました。2年生がリーダーシップを発揮しながら、班の友達と協力して活動することができました。ルールやマナーもしっかりと守って楽しむことができました。

  

  

  

  

  

     

こども山車まつり

 11月1日(金)に行われたこども山車まつりに3,4年生が参加しました。泉町の諫鼓鶏の山車を引きました。思っていた以上に軽く引くことができたようです。泉町以外にも多くの山車が出ており,その迫力に圧倒されていました。