文字
背景
行間
学校ニュース
1,2年 生活科 秋祭り
1年生は生活科「たのしいあきいっぱい」という単元で、木の実や落ち葉などを使っておもちゃを作る活動を続けてきました。その集大成として、今日は秋祭りを開き、2年生を招待しました。
3種類のおもちゃ屋さんです。
おりがみや木の実で作ったおみやげもあります。
最後は、1年生から2年生へのサプライズ!歌のプレゼントです
「いつも優しくしてくれてありがとう。頼りになるよ。これからもよろしくね。」
という気持ちを伝えたい!と、子どもたちからの提案で「世界がひとつになるまで」を歌いました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。2年生、いつもありがとう!
6年保健「喫煙の害」
6年生の体育科保健領域で「喫煙の害」という学習をしました。
この日のために6年生は、保健室でカイワレ大根を育てていました。1つは水道水で育て、もう1つはタバコの水溶液で育てました。そしてこの成長の様子を、1日ごとに撮影してもらいました。
児童たちが撮影した写真は、養護教諭がスライドショーに編集してお披露目です。せっかくなので、スクリーンの目の前に集合して、じっくりと見てもらいました。
結果は一目瞭然。水道水のカイワレ大根はすくすくと伸びるのに対し、タバコ水のカイワレ大根はほとんど伸びません。タバコ水の中には、発芽すら難しい状態の種まであります。
これが自分の体内だったらどうなるかを考えてもらいました。
子どもがタバコを吸うと・・・
・身長や体重が増えなくなる(成長不良)
・けがや病気をしたときに回復が遅くなる
などのイメージができたようです。
その他にも、喫煙には「すぐに体に現れる害」と「じわじわと体に現れる害」があることや、受動喫煙についても学びました。煙を吸い込んだだけでも害が及ぶため、大勢の人が集まる場所や、子どもが利用する場所では、禁煙とするところが増えてきました。児童たちは、禁煙マークがどんな施設にあるか、たくさん発表してくれました。また、未成年者喫煙防止法にも触れ、未成年者を喫煙の害から守るための仕組みも知りました。
児童たちが成人したとき、自分や周囲の人の健康や安全を考えて、喫煙の有無を選択できるように、今日の学習がその一助となればと願っています。
〈授業後・・・〉
6年生が育てたカイワレ大根を、保健室前の廊下に展示してみました。もちろん、「さわらないこと」が条件です。1年生がさっそく見に来ました。すかさず解説する6年生が現れます。食い入るように説明を聞く1年生。こうして、6年生の学びが下学年にもつながってゆくのでした。
児童作品展示
本日(12月9日)から令和7年1月10日まで、栃木市役所真名子出張所(真名子夢ホール)に、児童作品を展示させていただくことになりました。
作品は、過日実施された西方文化祭でも展示した「己書」の作品になります。
ぜひ、お立ち寄りいただき、児童の個性あふれる作品をご覧ください
読書郵便実施
11月25日(月)から、図書委員会企画の『読書郵便』を実施しました。
1⃣ まず、往復はがきに「おすすめの本」の題名と内容を書き、図書室前のポストに投函します。
2⃣ 図書委員が回収し、宛先の児童に配達します。
3⃣ もらった児童は、おすすめの本を借りに来ます。
4⃣ 借りた児童は、はがきの右側(返信用)に感想を書き、ポストに投函します。
5⃣ 図書委員が返事を届けます。
★はがきに下には、抽選番号が書いてあります。
6⃣ 12月3日(火)に抽選発表をおこないました。
「特賞当たった!」や「2枚当たった!」など喜びの声が聞こえてきました。
7⃣ 12月4日(水)から「新しく入った本の予約券」や「1日図書委員体験」 など空くじなしで楽しむことができました。
図書委員体験中です!
図書委員会では、みんなにもっと楽しみながら本を借りてもらおうと、委員会の時にみんなで話し合い企画しています。3学期も、楽しみにしていてください。
第2回学校運営協議会
12月2日(月)、第2回学校運営協議会を開催いたしました。
最初に、各学年の授業の様子を参観いただきました。「どの学年も落ち着いており、先生と子どもたちとの関係も良さそうですね。」という御感想をいただきました。
その後の協議では、「めざす児童像」の進捗状況や学校評価について報告させていただき、御意見等をうかがいました。いただいた御意見については教職員でも共有させていただき、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。