文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
國學院生学校観察
9/9に國學院大學より2名の学生が養護教諭の学校観察を一日行いました。
将来養護教諭になるために、養護教諭の動きを観察したりお手伝いしたりしました。
2人とも大変熱心な学生で、積極的に児童に関わってくれました。
終了時には「子供がかわいいです。」と将来の夢について思いを強めていました。
5年 「どちらを選びますか」
5年生は国語で「どちらを選びますか」という学習をしました。
今回は、「大人と子供、どちらがいいか」という選択をし、それぞれの主張について根拠を考えながら班ごとに話し合っていました。
相手に納得してもらえるように話すことや、立場の違う人の意見もきちんと聞くなどの力を付けていました。
6年 グラフの見方
6年生は算数で表やグラフの見方を学習しました。
担任が示した資料から、最小値や中央値、平均値など様々な見方で「読書の記録」などを分析していました。
真剣に集中して資料を分析している姿勢は、さすが6年生です。
1年 20まで数える
1年生は、算数で数の数え方を学習しました。
今回は、20までの数を2つずつや5つずつ効率よく数える方法を練習しました。
友達とおはじきを使って実際にやってみて、お互いに学び合っていました。
2学期の委員会活動
9月8日に2学期の委員会活動がありました。
高学年は早速フルで活躍しています。
2学期の当番活動について改善策を話し合ったり、次の集会への準備をしたりしている委員会もあります。
運動会の準備運動を練習したり、水道をきれいにする活動をしている委員会もありました。
高学年児童は、学校や後輩のためにしっかり活動しています。
3年 「山小屋で三日間すごすなら」
3年生は国語で「山小屋で三日間すごすなら」という教材を使って学習をしました。
子供だけで山小屋で過ごすとしたら何のために何を持っていくかを考え、グループで話合い、その結果をタブレットにまとめ発表しました。
目的に沿って考えていることや、友達の考えとの違いを受け入れること、多くの人がよいと思うことを大切にすることなど、国語の枠を超え、生きる力につながる学習をしました。
4年 垂直と平行
4年生は算数で「垂直」や「平行」の学習をしています。
前の時間までに「垂直」や「平行」の定義や描き方を学習しました。
今回は、垂直や平行な線を紙を折って作る学習です。
折り紙のように正方形なら作りやすいのですが、あえて手で紙をちぎって雲のような形にしてからチャレンジです。
今まで学習したことを使って上手に紙を折り、「垂直」や「平行」な折れ線を作りました。
国府地区子ども会育成会連絡協議会様よりプレゼント
国府地区子ども会育成会連絡協議会様より全児童にノート1冊と消しゴム2個をいただき9/7に配布しました。
いつも、本校児童のために活動していただきありがとうございます。
2年 水のかさ
2年生は算数で水のかさについて学習しています。
先日はリットルについて、今回はデシリットルについてへと学習を広げています。
担任が、リットルますやビーカーなどで実際の水を操作し、児童がその様子をタブレットで撮影し大型テレビに映し出しました。
子供たちはその様子を関心をもって、じっと見つめていました。
5年・6年 陸上部スタート
コロナの影響で中止されていた栃木地区の陸上交歓会を今年度は3年ぶりに開催する予定でいます。
そこで、本校の課外活動陸上部も交歓会に向けて9/6から活動を始めました。
初日はあいにく熱中症が心配される気候でしたので、5年と6年の各教室に別れて、種目について担当の先生から話を聞いたり、動画を見て意欲を高めました。
運動への関心を高めながら、協力し励まし合うような仲間づくりの場となっていくことを期待しています。
身体計測
各学期がスタートすると保健室で身長・体重を測る「身体計測」をしています。
健康の記録である「わたしのからだ」を持ち帰りましたら、1学期の記録と比べてみてください。
バランスの良い食事や適度な運動を続けることで、ますます元気に成長してほしいと思います。
2年 漢字
2年生は漢字の学習をしました。
「家」「朝」「顔」など、1年生の時と比べるとずいぶん画数が多い漢字が増えました。
その漢字を使った言葉を知っているか発問するとたくさん手が挙がりました。
6年 夏休みの調理
6年生は夏休みに家庭で「炒める」調理実習をしてきました。
家庭科の授業で、その写真や絵を加えた実習レポートをグループ内で発表しました。
みんなそれぞれ工夫しながら頑張って調理し、レポートにまとめたことが分かります。
友達の発表を興味津々に聞く児童が多く、発表する方も聞く方も態度が素晴らしいです。
6年 運動会に向けて
6年生は、10/8(土)の運動会に向けて、さっそく学年での指導が始まり、運動会の係決めも行われました。
担任の話を聞く姿勢も最高学年らしく、自分たちの小学校最後の運動会に向けて頑張ろうとする気持ちが表情に現れていました。
コロナ禍ではありますが、子供たちが十分に力を発揮し、思い出に残る運動会になるよう指導をしていきます。
1年 タブレットでお絵かき
1年生もタブレットを使う機会が少しずつ増えていきます。
しかし、使えるようになるには、やはり慣れが必要です。
特にタブレットでは、指先でスクリーンにいろいろな指示をすることになりますので、その練習にお絵かきは最適です。
担任が用意した下絵に思い思いの色を塗ったり、線をつけ足したりしてタブレットの操作性に慣れていきました。
9月1日 活動開始!
9月1日、教室の黒板を使って愛情たっぷりに児童を迎える教室があります。
そして、各クラスでは、それぞれ活動が開始されました。
自分のめあてを考えているクラス
新しく配布された教科書を確認しているクラス
2学期の係を決めているクラス
早速算数の授業に取り掛かるクラス
どのクラスもよいスタートがきれたようです。
また、廊下には夏休みの宿題が積み上げられていました。
夏休み中も頑張っていたことが伝わってきます。
第2学期始業式
8/5から「BA.5対策強化宣言」が出されるなど、コロナウイルスの猛威がなかなか収まらず、2学期の開始について心配がありましたが、9/1に無事2学期を通常通りスタートすることができました。
1時間目に始業式をリモートで行いましたが、その中で2年、4年、6年の代表児童が堂々と2学期の目標などを発表しました。
校長からも、目標をしっかりもって活動するよう話をしました。
式後は、9/1から2年生に転入生が来ましたので、紹介をしました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。