文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
1・2年生 ミニ運動会の練習
11月12日(木)
2時間目の校庭では、来週のミニ運動会に向けて、1・2年生がダンスの練習をしていました。「パプリカ」楽しい曲が流れてくると、リズムに合わせて元気よく踊っています。1年生も2年生もノリノリです。前に立つ刀川先生・菊池先生の動きに合わせて、元気いっぱいでした。
18日(水)の『ミニ運動会』での演技を、どうぞお楽しみに
2時間目の校庭では、来週のミニ運動会に向けて、1・2年生がダンスの練習をしていました。「パプリカ」楽しい曲が流れてくると、リズムに合わせて元気よく踊っています。1年生も2年生もノリノリです。前に立つ刀川先生・菊池先生の動きに合わせて、元気いっぱいでした。
18日(水)の『ミニ運動会』での演技を、どうぞお楽しみに
朝の読み聞かせ⑤
11月12日(木)
今日は、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださる日。4・5・6年生の各教室で、朝の読み聞かせをしてくださいました。
4の1 4の2 5の1
5の2 6の1 6の2
冷え込んだ朝でしたが、ほっこりと心の温まるような『朝の読み聞かせタイム』でした。
今日は、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださる日。4・5・6年生の各教室で、朝の読み聞かせをしてくださいました。
4の1 4の2 5の1
5の2 6の1 6の2
冷え込んだ朝でしたが、ほっこりと心の温まるような『朝の読み聞かせタイム』でした。
3年生 算数の研究授業がんばりました
11月11日(水)
先週は4年2組で算数の研究授業を行いましたが、今日の5時間目には3年1組で算数「重さ」の研究授業がありました。
重さを比べる方法をグループで考えて、実際にいろいろな方法を試してみました。
見つけた方法をホワイトボードに書いて、上皿てんびんを使って調べていきました。「消しゴム3個分だ~。」「ブロックだと重すぎる~。」
積み木や数え棒、おはじきなどの具体物を使って調べる班もありました。どの班もなかよく協力して活動していました。
小さなブロック何個分で、重さを比べることができました。みなさんがんばりましたね。
授業研究会には、都賀地区小中一貫教育事業を受けて、都賀中学校・家中小学校からも先生が参加してくださいました。
2週にわたる研究授業と授業研究会を通して、教職員の指導力の向上を図りました。
今後も「かかわりを通して自分の考えを深める児童の育成」を目指して、授業づくりをしていきます。
先週は4年2組で算数の研究授業を行いましたが、今日の5時間目には3年1組で算数「重さ」の研究授業がありました。
重さを比べる方法をグループで考えて、実際にいろいろな方法を試してみました。
見つけた方法をホワイトボードに書いて、上皿てんびんを使って調べていきました。「消しゴム3個分だ~。」「ブロックだと重すぎる~。」
積み木や数え棒、おはじきなどの具体物を使って調べる班もありました。どの班もなかよく協力して活動していました。
小さなブロック何個分で、重さを比べることができました。みなさんがんばりましたね。
授業研究会には、都賀地区小中一貫教育事業を受けて、都賀中学校・家中小学校からも先生が参加してくださいました。
2週にわたる研究授業と授業研究会を通して、教職員の指導力の向上を図りました。
今後も「かかわりを通して自分の考えを深める児童の育成」を目指して、授業づくりをしていきます。
あいさつ運動③ ありがとうございました
11月11日(水)
月曜日から行っていた『あいさつ運動』も最終日。今日は都賀中から3年生の先輩たちが来てくれました。企画委員会の5・6年生児童も、一緒にあいさつ運動を行いました。
最後には、この3日間の活動を振り返って、感謝の気持ちを込めて、先輩方にお礼をしました。「ありがとうございました。」
これからも、元気なあいさつができるように、続けていきます。
月曜日から行っていた『あいさつ運動』も最終日。今日は都賀中から3年生の先輩たちが来てくれました。企画委員会の5・6年生児童も、一緒にあいさつ運動を行いました。
最後には、この3日間の活動を振り返って、感謝の気持ちを込めて、先輩方にお礼をしました。「ありがとうございました。」
これからも、元気なあいさつができるように、続けていきます。
3年生 理科「光のせいしつ」を調べよう!
11月10日(火)
3年生は理科で『光のせいしつ』を学習しています。青空が広がった3時間目の校庭では、3の2のみなさんが鏡を手に、光を集める実験中。バックネットの所で、班ごとにたてた的に、太陽の反射光を当てて温度の変化を調べました。
まずは「鏡1枚」、みんな上手に的に光を当てています。3分経ったら的に付いている温度計の目盛りを確認します。
続いて、今度は鏡3枚分の光を当ててみましょう。
「さっきより、明るくなってる~!」「光をちゃんと重ねてみようよ~。」みんな真剣です。
1枚の時よりも、温度が上がっていて驚きました。太陽の光には、ものを温かくする働きがあることが、よくわかりました。
3年生は理科で『光のせいしつ』を学習しています。青空が広がった3時間目の校庭では、3の2のみなさんが鏡を手に、光を集める実験中。バックネットの所で、班ごとにたてた的に、太陽の反射光を当てて温度の変化を調べました。
まずは「鏡1枚」、みんな上手に的に光を当てています。3分経ったら的に付いている温度計の目盛りを確認します。
続いて、今度は鏡3枚分の光を当ててみましょう。
「さっきより、明るくなってる~!」「光をちゃんと重ねてみようよ~。」みんな真剣です。
1枚の時よりも、温度が上がっていて驚きました。太陽の光には、ものを温かくする働きがあることが、よくわかりました。
あいさつ運動② 1年生も一緒に!
11月10日(火)
あいさつ運動も2日目。今日は都賀中学校2年生の先輩たちが来てくれました。昨日と同様、北門、西門、昇降口の3カ所に分かれて、企画委員会児童と共に、元気なあいさつの声かけを行いました。
低学年昇降口では、1年生のあいさつ隊も元気に「おはようございます。」中学生のお兄さんお姉さんのお隣で、一緒にあいさつ運動を行いました。
明日は都賀中3年生の先輩たちが来てくれる予定です。小学生も元気よくあいさつ、がんばりましょう
あいさつ運動も2日目。今日は都賀中学校2年生の先輩たちが来てくれました。昨日と同様、北門、西門、昇降口の3カ所に分かれて、企画委員会児童と共に、元気なあいさつの声かけを行いました。
低学年昇降口では、1年生のあいさつ隊も元気に「おはようございます。」中学生のお兄さんお姉さんのお隣で、一緒にあいさつ運動を行いました。
明日は都賀中3年生の先輩たちが来てくれる予定です。小学生も元気よくあいさつ、がんばりましょう
あいさつ運動 スタート!
11月9日(月)
都賀地区小中一貫教育では、児童・生徒の交流の取組の一つに『あいさつ運動』があります。
今日9日(月)から11日(水)の3日間、都賀中学校の先輩方が卒業した小学校に出向いて、一緒に朝のあいさつ運動を行います。合戦場小学校にも、たくさんの先輩たちが来てくれました。
校門、西門、昇降口に分かれて、5・6年生の企画委員児童と一緒にげんきなあいさつの声かけを行いました。中学生の立派なあいさつをお手本に、小学生も元気なあいさつができるよう、がんばりましょう。
都賀地区小中一貫教育では、児童・生徒の交流の取組の一つに『あいさつ運動』があります。
今日9日(月)から11日(水)の3日間、都賀中学校の先輩方が卒業した小学校に出向いて、一緒に朝のあいさつ運動を行います。合戦場小学校にも、たくさんの先輩たちが来てくれました。
校門、西門、昇降口に分かれて、5・6年生の企画委員児童と一緒にげんきなあいさつの声かけを行いました。中学生の立派なあいさつをお手本に、小学生も元気なあいさつができるよう、がんばりましょう。
かみかみメニュー いただきます
11月6日(金)
今日の給食は『かみかみメニュー』で、「ごはん・牛乳・きびなごフライ・五目きんぴら・じゃがいもと絹さやのみそ汁」の献立でした。
給食一口メモによると、、、
11月8日は『いい歯の日』です。その日にちなんで『かみかみメニュー』にしました。きびなごは骨ごと食べられるので、歯の材料になるカルシウムがたくさん含まれています。また、きんぴらのゴボウはかみごたえがあって、歯を丈夫にしてくれます。一口30回かむとよいと言われています。よくかんで食べる習慣を身につけましょう
今日の給食は『かみかみメニュー』で、「ごはん・牛乳・きびなごフライ・五目きんぴら・じゃがいもと絹さやのみそ汁」の献立でした。
給食一口メモによると、、、
11月8日は『いい歯の日』です。その日にちなんで『かみかみメニュー』にしました。きびなごは骨ごと食べられるので、歯の材料になるカルシウムがたくさん含まれています。また、きんぴらのゴボウはかみごたえがあって、歯を丈夫にしてくれます。一口30回かむとよいと言われています。よくかんで食べる習慣を身につけましょう
小椋先生・上野先生 よろしくお願いします
11月5日(木)
合戦場小学校では毎年、将来教職をめざしている大学生が、児童の学習支援・児童指導支援を行っています。今年も教育実習を終えたばかりの2名の学生が毎週木曜日に支援に来てくれることになりました。
初日の今日は1年生の各教室で自己紹介、さっそく学習支援活動に入りました。
教室での学習や、校庭での体育でも、子どもたちに寄り添ってくれています。
小椋先生・上野先生、どうぞよろしくお願いします。
合戦場小学校では毎年、将来教職をめざしている大学生が、児童の学習支援・児童指導支援を行っています。今年も教育実習を終えたばかりの2名の学生が毎週木曜日に支援に来てくれることになりました。
初日の今日は1年生の各教室で自己紹介、さっそく学習支援活動に入りました。
教室での学習や、校庭での体育でも、子どもたちに寄り添ってくれています。
小椋先生・上野先生、どうぞよろしくお願いします。
4年生 算数の研究授業がんばりました
11月4日(水)
今日の5時間目は、4の2で算数の研究授業がありました。「学力向上推進研究校」の指定を受けている今年度、栃木市教育研究所長の松本敏先生、栃木市委員会の古橋先生も研究会に来てくださいました。
今日の算数は「面積」。正方形や長方形ではない形の面積の求め方を考えました。
まずは自分の考え方で答えを求めてみて、グループになって考え方を伝え合いました。意見を出し合うことで、面積の求める方法はいろいろなやり方・考え方があることに気づきました。
そして、みんなの前で発表。書画カメラに自分のワークシートを写して、考えた面積の求め方を発表しました。「なるほど~。」「ぼくのやり方と似ている。」たくさんのつぶやきも聞こえました。
複雑な形をしていても、これまでに習った公式を使って面積を求めることができるとわかりました。みなさんがんばりましたね。
今日の5時間目は、4の2で算数の研究授業がありました。「学力向上推進研究校」の指定を受けている今年度、栃木市教育研究所長の松本敏先生、栃木市委員会の古橋先生も研究会に来てくださいました。
今日の算数は「面積」。正方形や長方形ではない形の面積の求め方を考えました。
まずは自分の考え方で答えを求めてみて、グループになって考え方を伝え合いました。意見を出し合うことで、面積の求める方法はいろいろなやり方・考え方があることに気づきました。
そして、みんなの前で発表。書画カメラに自分のワークシートを写して、考えた面積の求め方を発表しました。「なるほど~。」「ぼくのやり方と似ている。」たくさんのつぶやきも聞こえました。
複雑な形をしていても、これまでに習った公式を使って面積を求めることができるとわかりました。みなさんがんばりましたね。
1
8
4
9
3
5
1
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。