学校ニュース

学校ニュース

持久走大会 がんばりました!

 11月15日(水)
 昨日の雨で校庭の砂もしっとりとする中、今日は晴れ絵文字:晴れ!の好天に恵まれ「持久走大会」を実施しました。 運動委員会児童の進行で、開会式・準備運動を行って、、、
   
 まず最初は3年生のレースです。ピストルの合図で元気よくスタート!力強い走りでした。
  
 次は1年生です。転んでもあきらめないで最後まで一生懸命に走りきることができました。
  
 そして5年生。高学年は、1600m・大回りを4周絵文字:重要も走りますが、応援絵文字:お知らせの声に答えての力走を見せてくれました。
  
 続けて2年生の番です。入念に準備し体を温めて、苦しくなっても力一杯絵文字:冷や汗走りました。
  
 4年生は1160mを走ります。元気よく絵文字:キラキラスタートして、力強い走りを見せてくれました。
  
 最後のレースは6年生!やはりスピード絵文字:急ぎが違います。下級生も大きな声で応援絵文字:お知らせし、お手本となるような走りを見せてくれました。
  
 閉会式では、各学年男女それぞれの1位絵文字:キラキラの児童を発表し、大きな拍手がわきました。各学年男女6位絵文字:キラキラ入賞者については、今日のお昼の放送で発表があります。
   
 自分のたてた目標に向かって一生懸命に走り、友達の力走に対しても心をこめた応援ができていました。みなさん、よく絵文字:良くできました OK頑張りました。

持久走大会に向けて⑤ 6年生ありがとう

 11月14日(火)
 いよいよ明日は『持久走大会!』。集会タイムには、最後の全校練習がありました。そして3時間目、6年生が明日の大会のために、校庭の「石拾い」をしてくれている姿絵文字:キラキラがありました。6年生のみなさんは、毎朝の奉仕活動でも大活躍ですが、今日のこの姿にも、合戦場小学校の最上級生としての『心絵文字:ハートの成長』を感じました。
 さて、今日の給食には『栃木市産の大豆』と『栃木県産の麦』を使った麦納豆がでました。
  
 大豆は良質絵文字:良くできました OKなタンパク質が豊富絵文字:良くできました OKです。もりもり食べて、パワー絵文字:キラキラをつけて、明日の持久走大会で、これまでの練習の成果を発揮できるよう、がんばりましょう!

小中合同あいさつ運動 スタート!

 11月13日(月)
 都賀地区ではあいさつ運動に力を入れていますが、今週は『小中合同絵文字:キラキラあいさつ運動』週間です。合戦場小学校の先輩である都賀中学校生が小学校に来て、小学生と一緒に『あいさつ絵文字:晴れ運動』を行いました。都賀中学校の小林校長先生も、昇降口で一緒にあいさつ運動をしてくださいました。
   
 さすが、中学生の先輩方の「おはようございます!」の声は、朝から元気絵文字:キラキラが出るようにと、とてもさわやかに響いて、お手本になる素晴らしい絵文字:良くできました OKあいさつでした。小学生のみなさんも、「自分から」「大きな声で」「笑顔で」元気のよいあいさつ!がんばりましょうね。

第11回 まるまるまるごと つがまつり 2017

11/12(日) 
 毎年、都賀中学校が出店している『まる³ごと つがまつり』の「かわいい絵文字:星小物屋」に、「都賀地区小中一貫教育」取組として、今年度から都賀地区内の小学生も参加することになりました。
 ボランティアとして、合戦場小学校からは6年生絵文字:お知らせ3名が参加しましたが、会場に来ていた6年生も飛び入りで参加!!バルーンアート絵文字:キラキラやキーホルダー絵文字:キラキラ作りなどで、ちびっ子たちを絵文字:笑顔楽しませていました。
  
 6年生ボランティアも大活躍! 大盛況絵文字:良くできました OKの「かわいい絵文字:キラキラ小物屋」でした。

持久走大会に向けて④

 今週はお天気絵文字:晴れがよかったので、持久走大会に向けての全校生練習が計画的にできました。風邪気味の児童やけがをしている児童は、4階図書室に集まって自主学習をします。その4階から見た練習風景は、、、
  
 青空絵文字:晴れのもと、気持ちよく練習できました。