文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
3年生 校外学習へ
5月8日(水)
好天に恵まれて、3年生は社会科「わたしたちのまちのようす」の校外学習に出かけました。
まずは『東コース』平川方面です。探検バックを手に、道路の広さや住宅地が多いことなど、気がついたことをメモしながら歩きました。のんびり歩くキジも発見!!
ソーラーパネルや用水路、畑が広がっているところもありました。南コミの日陰で休憩。
続いて『西コース』へ。『あ、スペーシアだ!!』合戦場駅も見学しました。たくさんの電車が行き交う様子を、見ることができました。
わたしたちの住むまちのようすを、みんなで歩いて確かめることができました。
好天に恵まれて、3年生は社会科「わたしたちのまちのようす」の校外学習に出かけました。
まずは『東コース』平川方面です。探検バックを手に、道路の広さや住宅地が多いことなど、気がついたことをメモしながら歩きました。のんびり歩くキジも発見!!
ソーラーパネルや用水路、畑が広がっているところもありました。南コミの日陰で休憩。
続いて『西コース』へ。『あ、スペーシアだ!!』合戦場駅も見学しました。たくさんの電車が行き交う様子を、見ることができました。
わたしたちの住むまちのようすを、みんなで歩いて確かめることができました。
3年生 学校のまわりの自然を観察!
4月24日(水)
3年生に進級したみなさんは、これまでの『生活科』から『理科』と『社会科』に教科も進級しました。
今日の理科は「身近なしぜんをかんさつしよう」の勉強です。探検バックに虫眼鏡、身近な動植物の写真カードを手に、学校のまわりの様子を観察して歩きました。
「先生、見つけました~。」「おっ、てんとう虫発見!」「この花の名前は何かな?」
春の自然を観察して、たくさんの植物や昆虫を見つけることができました。
3年生に進級したみなさんは、これまでの『生活科』から『理科』と『社会科』に教科も進級しました。
今日の理科は「身近なしぜんをかんさつしよう」の勉強です。探検バックに虫眼鏡、身近な動植物の写真カードを手に、学校のまわりの様子を観察して歩きました。
「先生、見つけました~。」「おっ、てんとう虫発見!」「この花の名前は何かな?」
春の自然を観察して、たくさんの植物や昆虫を見つけることができました。
3年生 屋上から何が見える?
4月19日(金)
3年生は社会科の勉強で、学校の周りの様子を調べています。とてもよいお天気になった4時間目、屋上から学校のまわりの様子を観察しました。
「家中小学校が見えた~」「あれは何ですか~?」「コメリの看板だ~」
見つけたことをたくさんメモすることができました。
3年生は社会科の勉強で、学校の周りの様子を調べています。とてもよいお天気になった4時間目、屋上から学校のまわりの様子を観察しました。
「家中小学校が見えた~」「あれは何ですか~?」「コメリの看板だ~」
見つけたことをたくさんメモすることができました。
3年生 珠算ボランティアのみなさんと
2月13日(水)
3年生は算数で「そろばん」の学習をしています。
今日は、1・2時間目に3の1のみなさんが、3・4時間目に3の2のみなさんが、3名の珠算ボランティアのみなさんと一緒に「そろばん」の学習を行いました。
そろばんの玉の名前や動かし方を習って、、、みんなで玉を動かしてみました。
計算問題にも挑戦みごと「ごめいさん」になりました。
「人間そろばん」にも挑戦。赤帽子の「五玉」と白帽子の「一玉」で、そろばんの玉になりきって動いてみました。岩間先生は、木の枠の役割です。
珠算ボランティアのみなさん、とても楽しい授業をありがとうございました。
3年生は算数で「そろばん」の学習をしています。
今日は、1・2時間目に3の1のみなさんが、3・4時間目に3の2のみなさんが、3名の珠算ボランティアのみなさんと一緒に「そろばん」の学習を行いました。
そろばんの玉の名前や動かし方を習って、、、みんなで玉を動かしてみました。
計算問題にも挑戦みごと「ごめいさん」になりました。
「人間そろばん」にも挑戦。赤帽子の「五玉」と白帽子の「一玉」で、そろばんの玉になりきって動いてみました。岩間先生は、木の枠の役割です。
珠算ボランティアのみなさん、とても楽しい授業をありがとうございました。
3年生 食育授業 『このまちの昔からの食べ物』
2月7日(木)
今日は、都賀中学校栄養教諭の山根先生・臼井先生に来ていただき、『このまちの昔からの食べ物』を題材に、3時間目に3の1、4時間目に3の2が、『食育授業』を行いました。
はじめに、自分たちで調べてきた地域に伝わる昔からの料理について発表した後に、『しもつかれ』の由来について紙芝居で教えていただきました。みんな真剣に聞いています。
お話をよく聴いていたので、山根先生の質問にもたくさん手が上がっています。しもつかれの材料の実物や調理で使う『おにおろし』も見せていただきました。
しもつかれは、①食べ物を無駄なく使う工夫があること
②昔の人の願いがこめられていること
③栄養が素晴らしく、健康によいこと
などよくわかりました。最後に今日の学習のふり返りをしました。
給食では、初午(はつうま)の日、2月14日にしもつかれが出ます。栄養満点のしもつかれ。味わって食べて、健康な体を作りましょう。
今日は、都賀中学校栄養教諭の山根先生・臼井先生に来ていただき、『このまちの昔からの食べ物』を題材に、3時間目に3の1、4時間目に3の2が、『食育授業』を行いました。
はじめに、自分たちで調べてきた地域に伝わる昔からの料理について発表した後に、『しもつかれ』の由来について紙芝居で教えていただきました。みんな真剣に聞いています。
お話をよく聴いていたので、山根先生の質問にもたくさん手が上がっています。しもつかれの材料の実物や調理で使う『おにおろし』も見せていただきました。
しもつかれは、①食べ物を無駄なく使う工夫があること
②昔の人の願いがこめられていること
③栄養が素晴らしく、健康によいこと
などよくわかりました。最後に今日の学習のふり返りをしました。
給食では、初午(はつうま)の日、2月14日にしもつかれが出ます。栄養満点のしもつかれ。味わって食べて、健康な体を作りましょう。
3年生のクラブ見学
3年生が来年度に入るクラブを選ぶためにクラブ見学をしました。
学級ごとに7つのクラブに行って4~6年生の活動の様子を見て回りました。
見学する際には、礼儀正しく元気のよいあいさつをすることができました。
楽しそうに活動する上級生を見て、「早くやりたい。」という声があがりました。
ご家庭でも「どのクラブに入りたいか?」ぜひ聞いてあげてください。
学級ごとに7つのクラブに行って4~6年生の活動の様子を見て回りました。
見学する際には、礼儀正しく元気のよいあいさつをすることができました。
楽しそうに活動する上級生を見て、「早くやりたい。」という声があがりました。
ご家庭でも「どのクラブに入りたいか?」ぜひ聞いてあげてください。
3年生 いちご研究所
10月25日(木)
3年生は「総合的な学習の時間」に「ふるさとの仕事発見隊になろう」の学習をしています。今日は、栃木の特産である『いちご』のお仕事について学ぼうと、『いちご研究所』に校外学習に出かけました。初めに研究所の方から、研究所の仕事やいちごの品種・生産量などについて教えていただきました。
後半は展示コーナーで、いろいろないちごを使った商品を見学したり、品種による大きさ・香りを体験したりしました。
「うわ~大きい!!」しっかりとメモをとって、研究所の仕事やいちごについて、詳しく学習することができました。
3年生は「総合的な学習の時間」に「ふるさとの仕事発見隊になろう」の学習をしています。今日は、栃木の特産である『いちご』のお仕事について学ぼうと、『いちご研究所』に校外学習に出かけました。初めに研究所の方から、研究所の仕事やいちごの品種・生産量などについて教えていただきました。
後半は展示コーナーで、いろいろないちごを使った商品を見学したり、品種による大きさ・香りを体験したりしました。
「うわ~大きい!!」しっかりとメモをとって、研究所の仕事やいちごについて、詳しく学習することができました。
ふれあい輪投げ⑤ 3年生
10月24日(水)
今日水曜日は「ロング昼休み」今日は3年生が、下新田老人会のみなさんとのふれあい交流で『輪投げ』を楽しみました。
輪投げの後には、積極的に感想を発表してくれる児童がたくさんいました。
下新田老人会のみなさん、今日はありがとうございました。
今日水曜日は「ロング昼休み」今日は3年生が、下新田老人会のみなさんとのふれあい交流で『輪投げ』を楽しみました。
輪投げの後には、積極的に感想を発表してくれる児童がたくさんいました。
下新田老人会のみなさん、今日はありがとうございました。
3年生がんばる!授業研究会
10月17日(水)
今日は5時間目に、3の1のみなさんが算数の公開授業「かけ算の筆算(1)」の学習に全力で取り組み、校内の先生方、都賀地区の先生方、教育委員会の先生にも、そのがんばりを見ていただきました。
グループで協力して、条件に合った買い物ができるよう考えて、計算したり答えを確かめたりすることができました。
最後には、お隣の班のホワイトボードを受け取って、お互いの班のかけ算の確かめもできました。進んで計算に取り組めました。がんばりましたね!
今日は5時間目に、3の1のみなさんが算数の公開授業「かけ算の筆算(1)」の学習に全力で取り組み、校内の先生方、都賀地区の先生方、教育委員会の先生にも、そのがんばりを見ていただきました。
グループで協力して、条件に合った買い物ができるよう考えて、計算したり答えを確かめたりすることができました。
最後には、お隣の班のホワイトボードを受け取って、お互いの班のかけ算の確かめもできました。進んで計算に取り組めました。がんばりましたね!
3年生の社会科校外学習
今日は3年生が、学校を離れて社会科校外学習に行ってきました。
まずは、スーパーマーケットの見学をしました。
スーパーのバックヤードを見せていただき、マイナス21度の冷凍庫の中に入れてもらうことができました。魚や肉の下ごしらえやパックに入れて商品にする様子などさまざまな場所を見学することができました。また、お家の方に頼まれたものを買う時には、真剣に商品を選ぶ姿が見られました。
次に、下野国庁跡資料館に行きました。
栃木市にとても歴史のある大切なものがあることや、それを守り続けることについて学ぶことができました。
お弁当を食べて、最後の見学場所、ひざつき製菓工場に行きました。
工場では、おせんべいが作られる様子をくわしく教えていただきました。子どもたちは目を輝かせながら、いろいろな質問をすることができました。
まずは、スーパーマーケットの見学をしました。
スーパーのバックヤードを見せていただき、マイナス21度の冷凍庫の中に入れてもらうことができました。魚や肉の下ごしらえやパックに入れて商品にする様子などさまざまな場所を見学することができました。また、お家の方に頼まれたものを買う時には、真剣に商品を選ぶ姿が見られました。
次に、下野国庁跡資料館に行きました。
栃木市にとても歴史のある大切なものがあることや、それを守り続けることについて学ぶことができました。
お弁当を食べて、最後の見学場所、ひざつき製菓工場に行きました。
工場では、おせんべいが作られる様子をくわしく教えていただきました。子どもたちは目を輝かせながら、いろいろな質問をすることができました。
3年生 プール納め!
9月7日(金)
合戦場小学校の水泳指導は、今日が今年度の最終日です。午前中には1・2・4年生がプールに入って、今年度最後の授業は5時間目の3年生
ちょうど太陽も出てきて、3年生の泳ぎを応援してくれました。
今年も、大きなけがなく事故なく、安全に楽しく、たっぷりと水泳学習をすることができました。お世話になったプールに感謝して『プール納め』をしました。
合戦場小学校の水泳指導は、今日が今年度の最終日です。午前中には1・2・4年生がプールに入って、今年度最後の授業は5時間目の3年生
ちょうど太陽も出てきて、3年生の泳ぎを応援してくれました。
今年も、大きなけがなく事故なく、安全に楽しく、たっぷりと水泳学習をすることができました。お世話になったプールに感謝して『プール納め』をしました。
3年生 リコーダー講習会♪
6月14日(木)
3年生は音楽で「リコーダー奏」を学習しています。今日はオオノ楽器の大野先生を講師に、音楽室で学年合同の『リコーダー♬講習会』を行いました。みんな真剣にお話を聴いています。
先生のすてきな音色の演奏を聴いたら、正しい指使いを教えていただきました。それではみんなも吹いて♬みましょう
最後に、クラリネットの演奏も聴かせていただきました。
大野先生、ありがとうございました。優しい音色♬ですてきな演奏ができるように、練習していきましょうね。
3年生は音楽で「リコーダー奏」を学習しています。今日はオオノ楽器の大野先生を講師に、音楽室で学年合同の『リコーダー♬講習会』を行いました。みんな真剣にお話を聴いています。
先生のすてきな音色の演奏を聴いたら、正しい指使いを教えていただきました。それではみんなも吹いて♬みましょう
最後に、クラリネットの演奏も聴かせていただきました。
大野先生、ありがとうございました。優しい音色♬ですてきな演奏ができるように、練習していきましょうね。
3年生 校外学習へ GO!
6月7日(木)
好天に恵まれ、3年生が社会科『わたしたちの市のようすを知ろう』の校外学習に出かけました。
最初の見学先は栃木地区の『郷土参考館』と『栃木山車会館』。昔の道具を見せていただきました。「むむむ、これは何だろう?」今はほとんど見なくなった「黒電話」のダイヤルにも興味津々、、、
山車会館では、いろいろな山車やとちぎ秋まつりの様子を学びました。
続いて皆川地区へ。皆川公民館で説明を聞いた後、皆川城址公園・しろやまに登って、展望台から市内の様子を見学しました。
そしてお弁当、、、おいしいねえ。
午後は、大平のぶどう団地の様子を車窓見学して、大中寺へ。
大中寺の七不思議を見学しました。
友達と協力して行動して、見学先では一生懸命にメモを取ることができました。
好天に恵まれ、3年生が社会科『わたしたちの市のようすを知ろう』の校外学習に出かけました。
最初の見学先は栃木地区の『郷土参考館』と『栃木山車会館』。昔の道具を見せていただきました。「むむむ、これは何だろう?」今はほとんど見なくなった「黒電話」のダイヤルにも興味津々、、、
山車会館では、いろいろな山車やとちぎ秋まつりの様子を学びました。
続いて皆川地区へ。皆川公民館で説明を聞いた後、皆川城址公園・しろやまに登って、展望台から市内の様子を見学しました。
そしてお弁当、、、おいしいねえ。
午後は、大平のぶどう団地の様子を車窓見学して、大中寺へ。
大中寺の七不思議を見学しました。
友達と協力して行動して、見学先では一生懸命にメモを取ることができました。
3年生 社会科校外学習へ
5月15日(火)
4月には、屋上から学校の東西南北を調べた3年生。今日は好天に恵まれた中、社会科「学校のまわりはどんな様子なの」の学習で、地域の校外学習に出かけました。
まずは『東コース』で平川方面に出かけました。目印になる施設や看板などを確認しながら歩きました。平川駐在署や南部地区コミュニティセンターにも立ち寄りました。
後半は『西コース』です。東武線の近くや合戦場駅にも行きました。西コースには、公園や住宅地が広がっていました。
合戦場小学校のまわりは、東西で様子が違うことがよく分かりました。
4月には、屋上から学校の東西南北を調べた3年生。今日は好天に恵まれた中、社会科「学校のまわりはどんな様子なの」の学習で、地域の校外学習に出かけました。
まずは『東コース』で平川方面に出かけました。目印になる施設や看板などを確認しながら歩きました。平川駐在署や南部地区コミュニティセンターにも立ち寄りました。
後半は『西コース』です。東武線の近くや合戦場駅にも行きました。西コースには、公園や住宅地が広がっていました。
合戦場小学校のまわりは、東西で様子が違うことがよく分かりました。
3・5年生 図工の授業で
4月24日(火)
2時間目、3の2の教室では、図工『絵の具と水のハーモニー』の授業中。今日のめあては「いろいろな線や点のかき方をためすことができる」です。
細いと太い、濃いと薄い、ジグザグ・ニョロニョロ・ぐるぐる、、、いろいろな線の描き方に挑戦していました。完成したら、そーっと廊下の乾燥台に持って行きます。
同じ2時間目、5の1の教室でも図工の授業中。今日のテーマは『春を感じて』。さすが高学年、集中して自分の作品作りに取り組んでいました。
作品の完成が楽しみですね。
2時間目、3の2の教室では、図工『絵の具と水のハーモニー』の授業中。今日のめあては「いろいろな線や点のかき方をためすことができる」です。
細いと太い、濃いと薄い、ジグザグ・ニョロニョロ・ぐるぐる、、、いろいろな線の描き方に挑戦していました。完成したら、そーっと廊下の乾燥台に持って行きます。
同じ2時間目、5の1の教室でも図工の授業中。今日のテーマは『春を感じて』。さすが高学年、集中して自分の作品作りに取り組んでいました。
作品の完成が楽しみですね。
3年生 屋上から東西南北!
4月13日(金)
今日はとってもよい天気。3年生が社会科の勉強で、屋上から学校の東・西・南・北に見えるものを調べました。
方角を確認しながら、発見したものをワークシートに記入していきます。
「先生!ぼくの家が見えた!」「去年行ったミツカンの工場だ!」「大きな風車が見える!」
「こっちは南だよね。」「イオンの看板、発見!!」「もっと向こうには山があるよ。」
友達と一緒に、たくさん見つけて、たくさんワークシートに書き込むことができました。
今日はとってもよい天気。3年生が社会科の勉強で、屋上から学校の東・西・南・北に見えるものを調べました。
方角を確認しながら、発見したものをワークシートに記入していきます。
「先生!ぼくの家が見えた!」「去年行ったミツカンの工場だ!」「大きな風車が見える!」
「こっちは南だよね。」「イオンの看板、発見!!」「もっと向こうには山があるよ。」
友達と一緒に、たくさん見つけて、たくさんワークシートに書き込むことができました。
3年生 国語「モチモチの木」豆太の気持ち
2月28日(水)
3年生は国語『モチモチの木』で、心に残ったことを自分のことばで表現する学習をしています。今日はその8時間目。「とうげを走っている豆太の気持ちを読み取って、豆太日記を書こう」の学習です。先生方も研修で授業を参観しました。
みんなで『豆太は見た』を音読したら、個人でそしてグループで豆太の気持ちを考えて、ホワイトボードにまとめます。
どのグループも協力して、自分と違う意見も尊重して、見やすくまとめています。理由をつけてわかりやすく発表することもできました。自分のことばで表現することができましたね。がんばりました
3年生は国語『モチモチの木』で、心に残ったことを自分のことばで表現する学習をしています。今日はその8時間目。「とうげを走っている豆太の気持ちを読み取って、豆太日記を書こう」の学習です。先生方も研修で授業を参観しました。
みんなで『豆太は見た』を音読したら、個人でそしてグループで豆太の気持ちを考えて、ホワイトボードにまとめます。
どのグループも協力して、自分と違う意見も尊重して、見やすくまとめています。理由をつけてわかりやすく発表することもできました。自分のことばで表現することができましたね。がんばりました
3年生 珠算ボランティアのみなさんと
2月14日(水)
今日は3年生が算数の『珠算』の学習で、3名のボランティアさんに、そろばんでの計算の仕方を教えていただきました。1・2時間目に3の1が、3・4時間目に3の2が授業を行いました。
先日4年生もお世話になったボランティアのみなさんです。玉の位置や動かし方を教えていただいて、難しい計算にも挑戦しました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
今日は3年生が算数の『珠算』の学習で、3名のボランティアさんに、そろばんでの計算の仕方を教えていただきました。1・2時間目に3の1が、3・4時間目に3の2が授業を行いました。
先日4年生もお世話になったボランティアのみなさんです。玉の位置や動かし方を教えていただいて、難しい計算にも挑戦しました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
3年生 食育授業・しもつかれ
1月26日(金)
合戦場小学校では、都賀中学校栄養教諭の山根先生に来校していただいて、食育授業を全学年が行っています。
今日は3年生が『このまちの昔からの食べ物』をテーマに、3校時に1組、4校時に2組が食育授業を行いました。
まず子どもたちがいろいろな郷土料理について調べたことを発表して、その中の『しもつかれ』について、実際に材料や調理道具を見せていただき、そのすばらしさを教えていただきました。
『しもつかれ』には、昔の人の願いがこめられていること、食材を無駄なく工夫していること、栄養満点であることなどがよく分かりました。
来月の給食に『しもつかれ』が登場します。今日の授業を思い出して、かみしめていただきましょう。
合戦場小学校では、都賀中学校栄養教諭の山根先生に来校していただいて、食育授業を全学年が行っています。
今日は3年生が『このまちの昔からの食べ物』をテーマに、3校時に1組、4校時に2組が食育授業を行いました。
まず子どもたちがいろいろな郷土料理について調べたことを発表して、その中の『しもつかれ』について、実際に材料や調理道具を見せていただき、そのすばらしさを教えていただきました。
『しもつかれ』には、昔の人の願いがこめられていること、食材を無駄なく工夫していること、栄養満点であることなどがよく分かりました。
来月の給食に『しもつかれ』が登場します。今日の授業を思い出して、かみしめていただきましょう。
3年生 クラブ見学!
1月18日(木)
今日のクラブ活動は、3年生が来年度のクラブ選択の参考にするため、『クラブ見学』を行いました。どのクラブでも、クラブ長さんが活動の様子を説明し、活動を近くで見せてもらうことができました。
「金管」 「創作」 「サイエンス」
「コンピューター」 「料理・手芸」
「バドミントン」 「スポーツ」
どのクラブも楽しそう! どのクラブ活動にしようかな、、、4年生になるのが楽しみですね。
今日のクラブ活動は、3年生が来年度のクラブ選択の参考にするため、『クラブ見学』を行いました。どのクラブでも、クラブ長さんが活動の様子を説明し、活動を近くで見せてもらうことができました。
「金管」 「創作」 「サイエンス」
「コンピューター」 「料理・手芸」
「バドミントン」 「スポーツ」
どのクラブも楽しそう! どのクラブ活動にしようかな、、、4年生になるのが楽しみですね。
1
8
7
1
3
7
0
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。