学校ニュース

学校ニュース

交通安全教室

〇10月28日(金)、スタントマンによる実演で学ぶ交通安全教室を3年生以上で実施しました。

↓自転車と車との衝突

↓正しい自転車の待ち方。飛び出しは絶対ダメ

↓自転車同士の事故。危険な乗り方で加害者になってしまいます

〇「交通ルールを守ることは、事故から自分を守ること。そして、事故を起こさないために大切」ということを教えていただきました。

1・2年校外学習

〇10月21日(金)、校外学習で、1・2年生が宇都宮動物園に行ってきました。

↓動物とのふれあい

↓昼食

↓乗り物にも乗りました

〇班行動で1・2年生仲良く活動できました。

海浜自然の家宿泊学習

〇10月20日~21日、5年生の海浜自然の家で宿泊学習を行いました。

↓初めに海浜自然の家の先生から説明を受けました

↓塩づくり

↓塩づくりしながら焼いた芋に作った塩を付けて食べる

↓星の観察

↓2日目の日の出

↓砂浜活動。ドッヂボールやサッカー

↓キーホルダーづくり

↓海賊船アスレチック。滑り台混んでます

〇時間を意識し行動していました。また、班長さんのリーダーシップも多く見られ、成長を感じた宿泊学習でした。

 

不審者対策避難訓練

〇10月14日(金)、栃木県警のご協力で、不審者が校舎に侵入したという想定の避難訓練を行いました。

↓起きてはいけませんが、本番さながらの訓練の様子

↓避難した子どもたち

↓その後、下校時の不審者対応、連れ去り事案防止の講話をリモートで行いました。

〇「自分の命は自分で守る」心構えを育てていきます。

なかよし班遊び

〇10月12日(水)、1~6年生の「なかよし班」で遊びました。

〇6年生がリーダーとなり、遊びを決め、みんなで楽しく遊びました。

↓ドッチボール

↓つかまえ鬼

↓だるまさんが転んだ

〇違う学年との交流で、楽しい思い出ができました。

スポフェス2022

〇10月5日(水)、スポフェス2022がありました。雨が心配されましたが、子どもたちの元気が雨を降らせませんでした。

↓1・2年生ののびのびとしたダンス。

↓2年生の障害走。キャタピラが大変。

↓3年生の団体競技。ボールがどうしても浮いてしまって難しい。

↓4年生の団体競技。息を合わせてコーンを回ります。

↓5年生の団体競技。綱引きで途中から応援部隊が入る。

↓6年生のダンス。フラッグを使い大きく表現。

↓5・6年生の係活動で、下級生を手助け。合戦場小の子どもたちのやさしさが光っています。

〇子どもたち一人一人の活躍がすばらしいスポフェスでした。

はがきに思いを載せて

〇9月9日(金)、合戦場郵便局長の漆原様を講師に、「はがきの書き方」学習を2年生で行いました。

↓金色のエプロンで登場。教材や提示資料など、たくさん用意してくださいました。

↓どんな文を書こうかな。どんな絵を描こうかな。おじいちゃんやおばあちゃんに書くという子が多かったです。

↓最後に漆原さんが一人一人に作ってくださった「印」を押します。

↓子どもたちの作品

〇SNSでは伝わらない「思い」をはがきに載せることができる、これこそが漆原さんが伝えたかったことでした。

↓漆原さんの国学院の授業が下野新聞にも掲載されています。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/632750

あったかとちぎいじめ防止子どもフォーラム

〇8/9(火)、栃木市教育委員会主催の「いじめ防止子どもフォーラム」に本校代表6年生2名が参加しました。

↓本校からリモートで参加しました。2人で熱心に話合い、堂々と意見を述べていました。

↓栃木市長のお話

↓最後に市教委教育長のお話を聞きました。よい点をたくさんお話くださいました。

〇2学期に代表児童が、いじめ防止のメッセージを全校児童にお話しする予定です。

 

小平浪平翁生家見学(職員研修)

〇8/1(月)、職員が小平浪平翁の生家にお邪魔しました。

〇地域コーディネーターの合戦場郵便局長漆原様、市役所の方のご協力により実現しました。

↑地域コーディネーター様の説明。資料も職員一人一人に用意してくださいました。

↓浪平翁のいわゆる「勉強小屋」。小学生時代浪平翁が勉強した部屋です。

↓生家は浪平翁が過ごした頃のたたずまいを留めております。昔ながらの、懐かしさを感じさせる雰囲気です。

 

↓最後に正門前で、石碑の由来と石碑裏にある「パワーストーン」について、地域コーディネーター様から説明を受けました。さわると幸福が訪れます。

 

〇今回の見学を今後の児童の学習に生かしてまいります。

4年1組算数研究授業

〇6月29日(水)、4年1組で算数の研究授業を行いました。180°より大きい角度の測り方の授業です。

〇学校運営協議会委員様、栃木市教委、都賀地区小中学校の教師が参観しました。

↓大勢の参観者が見守る中、授業スタート

↓友達に自分の考えを伝えます。

↓各班で話し合われたことを発表、まとめます

↓その後、一人一人が確認の応用問題を解く

↓今日の授業の振り返りを発表

↓子どもたちの意見

〇授業参観後、教師が本日の授業を振り返ります。

↓授業者が本日の授業について説明

↓グループで、子ども達の学びを確認

↓各グループで話し合ったことを発表

〇子どもたちの学力向上に向けて、話合った内容を、各学年・学級のよりよい授業実現のために生かしていきます。