文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
じゃがいも収穫体験
食に関する指導の一環として、栄養士の先生と一緒にジャガイモ掘りの体験をしました。
朝のあいさつ後、学校を出発。
市バスで家中にある農家の畑に行きました。
畑に到着。
農家の方の説明を、真剣に聞いています。
こんなに広い畑で収穫しました。
目標は7/12の給食、夏野菜カレーで食べる75kgです。
ジャガイモの掘り方など、親切に教えていただきました。
汗びっしょりになり、おいしい給食が作られる秘密が少し分かった体験でした
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
朝のあいさつ後、学校を出発。
市バスで家中にある農家の畑に行きました。
畑に到着。
農家の方の説明を、真剣に聞いています。
こんなに広い畑で収穫しました。
目標は7/12の給食、夏野菜カレーで食べる75kgです。
ジャガイモの掘り方など、親切に教えていただきました。
汗びっしょりになり、おいしい給食が作られる秘密が少し分かった体験でした
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
宿泊学習~太平少年自然の家~
6月20日から21日まで第4学年の宿泊学習で大平少年自然の家に行ってきました。
朝のあいさつ後、学校からバスで現地に向かいました。
太平少年の家に到着。
自然の家の先生の話を真剣に聞いていました。
ハイキングの様子です。
男女関係なく手を取って助け合うことができました。
その他にも杉板焼きや野外炊事を体験しました。
一生懸命に取り組む姿が見られました。
2日間とてもよい経験をすることができました。
学校生活に生かしていきたいと思います。
太平少年自然の家のみなさん、本当にありがとうございました!
朝のあいさつ後、学校からバスで現地に向かいました。
太平少年の家に到着。
自然の家の先生の話を真剣に聞いていました。
ハイキングの様子です。
男女関係なく手を取って助け合うことができました。
その他にも杉板焼きや野外炊事を体験しました。
一生懸命に取り組む姿が見られました。
2日間とてもよい経験をすることができました。
学校生活に生かしていきたいと思います。
太平少年自然の家のみなさん、本当にありがとうございました!
まちたんけんへ行ってきました
合戦場小学区内のまちたんけんを行いました。
雨にもふられず、無事たんけんすることができました
校長先生、行ってきまーす!!
ふだんはできない、貴重な体験です。
いろいろ教えていただきました。
めずらしいものも、見せていただきました。
たんけんさせていただいたお店や会社のみなさま、本当にありがとうございました。
雨にもふられず、無事たんけんすることができました
校長先生、行ってきまーす!!
ふだんはできない、貴重な体験です。
自動車整備工場 | 駐在所さん |
いろいろ教えていただきました。
お米やさん | 合戦場駅さん |
おそばやさん | クリーニングやさん |
めずらしいものも、見せていただきました。
はんこやさん | 運送やさん |
たんけんさせていただいたお店や会社のみなさま、本当にありがとうございました。
さつまいもを植えました
近所の方のご厚意で、さつまいもの苗を植えさせていただきました。
苗は、向きをそろえて寝かせて植えます.
大きく育つといいですね。
今から収穫が楽しみです。
苗は、向きをそろえて寝かせて植えます.
大きく育つといいですね。
今から収穫が楽しみです。
初めての調理実習
5月22日、初めての調理実習~おいしいお茶を入れよう~を行いました。
ガスコンロを使ってお湯を沸かし、お茶を入れる実習です。
計量スプーンや計量カップを使って材料をはかるのも練習です。
みんな慎重に計量していました。
お茶を注ぐ時は、均等になるよう少しずつ注いでいきます。
最後にみんなでおいしくいただきました。
子どもたちは、「楽しかった。」「家でも入れてみたい。」などと話していました。
次回はゆで野菜サラダを調理する予定です。
ガスコンロを使ってお湯を沸かし、お茶を入れる実習です。
計量スプーンや計量カップを使って材料をはかるのも練習です。
みんな慎重に計量していました。
お茶を注ぐ時は、均等になるよう少しずつ注いでいきます。
最後にみんなでおいしくいただきました。
子どもたちは、「楽しかった。」「家でも入れてみたい。」などと話していました。
次回はゆで野菜サラダを調理する予定です。
校外学習~クリーンプラザ見学~
4月25日(木)に、校外学習で「とちぎクリーンプラザ」に行ってきました。社会の学習で「ごみのゆくえ」について勉強している途中だったので、子どもたちは目を輝かせて担当の方のお話を聞いていました。真剣にメモを取りながら担当の方に質問をする姿は、非常に印象的でした。
また、学校に帰ってきてからは、学んできたことをそれぞれが新聞にしました。
また、学校に帰ってきてからは、学んできたことをそれぞれが新聞にしました。
米作り、開始!
5年生は、総合的な学習で米作りを体験します。今年度もその米作りがスタートしました。講師の手塚先生に学校に来ていただき、種のまき方や出た芽の育て方を教えていただきました。
~5/7種まき~
まずは、ならし棒を使って土を平らにならします。
そこに種をまきます。
あとは、ビニールをかぶせて温度を上げ、一週間待ちます。
さて、どのくらい芽が出るでしょう?
~5/14芽が出たものの移動~
一週間たつと、ずいぶん芽が出ていました。これを学年の畑に移しました。
畑をミニ田んぼのようにし、ビニールを敷いた上に出た芽をおきました。
水を芽が浸るようにかけ、上から寒冷遮(かんれいしゃ)をかけ田植えまで毎日水をやりながら管理していきます。
田植えまでどのくらい苗が成長するでしょうか。毎日忘れず水をやっていきたいと思います。
~5/7種まき~
まずは、ならし棒を使って土を平らにならします。
そこに種をまきます。
あとは、ビニールをかぶせて温度を上げ、一週間待ちます。
さて、どのくらい芽が出るでしょう?
~5/14芽が出たものの移動~
一週間たつと、ずいぶん芽が出ていました。これを学年の畑に移しました。
畑をミニ田んぼのようにし、ビニールを敷いた上に出た芽をおきました。
水を芽が浸るようにかけ、上から寒冷遮(かんれいしゃ)をかけ田植えまで毎日水をやりながら管理していきます。
田植えまでどのくらい苗が成長するでしょうか。毎日忘れず水をやっていきたいと思います。
トマトの苗を植えました
生活科で、トマトの苗を植えました。
「凛々子」という品種で、トマトジュースやトマトソースなど、加工に向いているそうです。
根が深くはれるように、牛乳パックで鉢の壁を高くしてから土を入れます。
優しく苗を植えて、支柱をセット。
きれいに並べて、お水をたっぷりあげました。
大きくなるといいですね
「凛々子」という品種で、トマトジュースやトマトソースなど、加工に向いているそうです。
根が深くはれるように、牛乳パックで鉢の壁を高くしてから土を入れます。
優しく苗を植えて、支柱をセット。
きれいに並べて、お水をたっぷりあげました。
大きくなるといいですね
勾玉作り ~社会~
4月30日(火)の3・4時間目に埋蔵文化財センターの方に、「勾玉の作り方」を教えていただきました。
まずはじめに、採掘した土器について学習しました。縄文時代・弥生時代は既習済みでしたので、本物の土器を目の前に、目を輝かせていました。
次に、勾玉作りを行いました。自分が作りたい大きさ・形を考え、やすりを上手に使って、とても真剣に取り組んでいました。
作った勾玉はその日に持ち帰りましたので、是非ご覧ください。
まずはじめに、採掘した土器について学習しました。縄文時代・弥生時代は既習済みでしたので、本物の土器を目の前に、目を輝かせていました。
次に、勾玉作りを行いました。自分が作りたい大きさ・形を考え、やすりを上手に使って、とても真剣に取り組んでいました。
作った勾玉はその日に持ち帰りましたので、是非ご覧ください。
生活科校外学習
生活科の学習で、栃木市都賀図書館に行きました。館内の案内をしていただいたり、図書館の仕組みや使い方、図書館での仕事の内容など、多くのことを図書館で働いている方にお話しいただいたりしました。真剣に話を聞きながら、メモを取る子ども達の姿がとても印象的でした。
見学の感想
・図書館にはおもしろい本がいっぱいあるんだなあと思いました。
・お休みのときにまた行きたいです。
・借りた本がおもしろかったのでまた借りたいと思いました。
・昭和時代から図書館があってビックリしました。
話しをきく様子 館内を探検している様子 質問をしているようす
1
8
3
6
9
1
5
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。