文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
都賀地区音楽祭練習スタート♪
9/5(月)都賀地区音楽祭に向けての練習がスタートしました。
まずは夏休みに練習したリコーダーと鍵盤のチェック。
一生懸命練習してきた成果が見られました。
今週末には楽器を決定して本格的に練習が始まります。
最後の音楽祭、精一杯の演奏ができるようにがんばります!
」
まずは夏休みに練習したリコーダーと鍵盤のチェック。
一生懸命練習してきた成果が見られました。
今週末には楽器を決定して本格的に練習が始まります。
最後の音楽祭、精一杯の演奏ができるようにがんばります!
なかよし班ミーティング
9/2(金)2学期のなかよし班ミーティングを実施しました。新しい清掃場所
でのめあてと清掃分担について6年生を中心に話し合いました。
でのめあてと清掃分担について6年生を中心に話し合いました。
2学期始業式
9/1(木)2学期がスタートしました。久しぶりの登校で疲れた様子もありましたが、友達に会ったら元気100倍!すっかり今までのように戻りました。
始業式では4年生による代表児童の作文発表。長い2学期、みんなで「チャレンジ」して頑張りましょう!

1列に並んで安全に登校できました。ボランティアの方々、ありがとうございます。

始業式の作文発表。始業式後は、明日からの清掃に備えて6年生の打合せです。
始業式では4年生による代表児童の作文発表。長い2学期、みんなで「チャレンジ」して頑張りましょう!
1列に並んで安全に登校できました。ボランティアの方々、ありがとうございます。
始業式の作文発表。始業式後は、明日からの清掃に備えて6年生の打合せです。
都賀地区スポーツ交流会
7/21(木)夏休み初日です。都賀地区の小学校3校で
スポーツ交流会を行いました。来年は都賀中学校で
一緒に勉強する仲間になります。今日は、スポーツを通して
仲よく楽しく過ごしました。

今年は合戦場小学校が当番校。
運動委員会で司会進行を行いました。

開始前にお互いの自己紹介。

体育館ではユニホック(室内型ホッケー)。

カーリングのようなペタンク。

バドミントンの羽根をクラブで打つ
ターゲットバードゴルフ。

グラウンドゴルフ。
それぞれの種目で活動するうちに、すっかり仲よくなりました。
来年、中学校でまた会いましょう。
・・・その前に、都賀地区音楽祭がありますね。
スポーツ交流会を行いました。来年は都賀中学校で
一緒に勉強する仲間になります。今日は、スポーツを通して
仲よく楽しく過ごしました。
今年は合戦場小学校が当番校。
運動委員会で司会進行を行いました。
開始前にお互いの自己紹介。
体育館ではユニホック(室内型ホッケー)。
カーリングのようなペタンク。
バドミントンの羽根をクラブで打つ
ターゲットバードゴルフ。
グラウンドゴルフ。
それぞれの種目で活動するうちに、すっかり仲よくなりました。
来年、中学校でまた会いましょう。
・・・その前に、都賀地区音楽祭がありますね。
自治会長さん、民生委員さんの訪問がありました。
7/15(金)お世話になっている自治会長さん、民生委員さんの
訪問がありました。一緒に給食を食べ、5時間目に授業参観
をしていただきました。

訪問がありました。一緒に給食を食べ、5時間目に授業参観
をしていただきました。
学校保健委員会
7/14(木)学校保健員会が開かれました。
6年生と保護者の方が参加しました。
栃木警察署の署員さんと学校医さんをお招きして
薬物乱用防止のお話を伺いました。
映像も交えながら、薬物乱用の意味やどうなってしまうか
について教えていただきました。


下校まで時間があったので、都賀地区音楽祭で演奏する曲の楽譜チェックです。
・・・難しそう。
6年生と保護者の方が参加しました。
栃木警察署の署員さんと学校医さんをお招きして
薬物乱用防止のお話を伺いました。
映像も交えながら、薬物乱用の意味やどうなってしまうか
について教えていただきました。
下校まで時間があったので、都賀地区音楽祭で演奏する曲の楽譜チェックです。
・・・難しそう。
着衣水泳
7/12(火)6年生で着衣水泳を実施しました。
夏の水難事故に備え、服を着て水に入ったときの体の重さや
浮き方の体験が主な目的です。
穏やかなプールですが、それでも冷静にしないとなかなか体が浮きません。
クロールを試みましたが、平泳ぎがやっとでした。



夏の水難事故に備え、服を着て水に入ったときの体の重さや
浮き方の体験が主な目的です。
穏やかなプールですが、それでも冷静にしないとなかなか体が浮きません。
クロールを試みましたが、平泳ぎがやっとでした。
やっと、やっと1年生と6年生のプール活動
6/30(木)天候が悪く、ずっと順延していた1年生&6年生のプール活動
を実施しました。1年生にとっては小学校での初めてのプール。
小プールで水慣れをしてから大プールに入りました。
おそるおそる足を入れていましたが、6年生に抱っこされ、おんぶされると、
勢いでみんな大プールに入ってしまいました。
9月には成長した1年生の姿を是非見てみたいですね。


を実施しました。1年生にとっては小学校での初めてのプール。
小プールで水慣れをしてから大プールに入りました。
おそるおそる足を入れていましたが、6年生に抱っこされ、おんぶされると、
勢いでみんな大プールに入ってしまいました。
9月には成長した1年生の姿を是非見てみたいですね。
学級活動(歯磨き指導)
6/30(木)学級活動の時間に歯に関する学習をしました。
染め出しによる磨き残しチェックに加え、フロスを使って
歯と歯の間もきれいにしました。



最後の写真は教室で飼っているメダカです。
歯磨きとは関係ありませんが、スペースが余ったので・・・。
染め出しによる磨き残しチェックに加え、フロスを使って
歯と歯の間もきれいにしました。
最後の写真は教室で飼っているメダカです。
歯磨きとは関係ありませんが、スペースが余ったので・・・。
マイチャレンジ
6/27(月)から3日間、中学生が職場体験に来ました。
小学生にとっては年の近いお兄さん、お姉さん。
最終日にはさみしくて泣き出す児童もいました。
3日間の経験を是非中学校で生かしてください。
小学生にとっては年の近いお兄さん、お姉さん。
最終日にはさみしくて泣き出す児童もいました。
3日間の経験を是非中学校で生かしてください。
2
1
1
8
7
0
1
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。