文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
4年生 食育授業「いただきます。」
9月18日(火)
合戦場小学校では、1~6年生の全学級で、都賀中学校栄養教諭の山根先生を迎えての『食育授業』を行っています。
今日は4年生・『食べ物について考えよう』の授業を3時間目に4の1、4時間目に4の2で行いました。
今日の献立から、食べ物は自然の恵みであること、動植物の「命」をいただいていること、給食は残したりこぼしたりしてしまうとごみになってしまうこと、などを教えていただきました。
今日の授業で分かったことやこれからの給食で気をつけたいことをワークシートにまとめました。おうちの人に『食育授業』についてお話しすることが今日の宿題になっています。わたしたちの食事は、動植物の『命』をいただいていることを意識して、食べ物を大切にしたいですね。
合戦場小学校では、1~6年生の全学級で、都賀中学校栄養教諭の山根先生を迎えての『食育授業』を行っています。
今日は4年生・『食べ物について考えよう』の授業を3時間目に4の1、4時間目に4の2で行いました。
今日の献立から、食べ物は自然の恵みであること、動植物の「命」をいただいていること、給食は残したりこぼしたりしてしまうとごみになってしまうこと、などを教えていただきました。
今日の授業で分かったことやこれからの給食で気をつけたいことをワークシートにまとめました。おうちの人に『食育授業』についてお話しすることが今日の宿題になっています。わたしたちの食事は、動植物の『命』をいただいていることを意識して、食べ物を大切にしたいですね。
「いじめ0」の学校に向けて
9月14日(金)
先月行われた『あったか栃木 いじめ防止こどもフォーラム』については、この学校ニュースでもお知らせしました。今日は給食の時間の放送で、フォーラムに合戦場小学校代表として参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&Aインタビュー方式で、全校生にフォーラムの様子やいじめ防止について、お知らせしました。その一部を紹介します。
Q 『いじめ防止子どもフォーラム』では、どのようなことを話し合ったのですか?
A 各学校の取り組みを発表したり、いじめをなくすためにできることを話し合ったりしました。合戦場小学校では、企画委員会が中心となって『あいさつの木』を作って『あいさつ運動』を進めていることなどを発表しました。
Q いじめをなくすために、何が大切だと思いましたか?
A 自分がされて「いやだなあ。」と思うことは、だれに対してもしない!ことが大切だと思いました。そうすればみんな楽しく学校生活を送れると思います。
さすが代表の6年生。自分のことばで『子どもフォーラム』に参加し学んだことを、全校生に伝えてくれました。
みんなの力で、合戦場小学校をいじめのないすてきな学校にしていきましょう。
先月行われた『あったか栃木 いじめ防止こどもフォーラム』については、この学校ニュースでもお知らせしました。今日は給食の時間の放送で、フォーラムに合戦場小学校代表として参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&Aインタビュー方式で、全校生にフォーラムの様子やいじめ防止について、お知らせしました。その一部を紹介します。
Q 『いじめ防止子どもフォーラム』では、どのようなことを話し合ったのですか?
A 各学校の取り組みを発表したり、いじめをなくすためにできることを話し合ったりしました。合戦場小学校では、企画委員会が中心となって『あいさつの木』を作って『あいさつ運動』を進めていることなどを発表しました。
Q いじめをなくすために、何が大切だと思いましたか?
A 自分がされて「いやだなあ。」と思うことは、だれに対してもしない!ことが大切だと思いました。そうすればみんな楽しく学校生活を送れると思います。
さすが代表の6年生。自分のことばで『子どもフォーラム』に参加し学んだことを、全校生に伝えてくれました。
みんなの力で、合戦場小学校をいじめのないすてきな学校にしていきましょう。
1年生 郵便局へ「お手紙を出そう!」
9月13日(木)
先週、漆原郵便局長さんをゲストティーチャーに、お手紙の書き方を学習して、実際にはがきを書いた1年生。今日はいよいよ、郵便局までお出かけして、お手紙を出します。
局長さんが「いらっしゃいませ 合戦場小学校1年生のみなさん!」の旗を持って、待っていてくださいました。
お話を聴いたら、一人ずつ自分のお手紙をポストに投函しましょう。このお手紙は、いつ届くかな?わくわく
お手紙が届くのが、楽しみですね。
先週、漆原郵便局長さんをゲストティーチャーに、お手紙の書き方を学習して、実際にはがきを書いた1年生。今日はいよいよ、郵便局までお出かけして、お手紙を出します。
局長さんが「いらっしゃいませ 合戦場小学校1年生のみなさん!」の旗を持って、待っていてくださいました。
お話を聴いたら、一人ずつ自分のお手紙をポストに投函しましょう。このお手紙は、いつ届くかな?わくわく
お手紙が届くのが、楽しみですね。
2学期読み聞かせ スタート
9月13日(木)
2学期の読み聞かせが始まりました。今日は、1・2・3・4年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
紙芝居あり、絵本あり、ぬいぐるみの登場あり、楽しい時間になりました。
2学期の読み聞かせが始まりました。今日は、1・2・3・4年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
紙芝居あり、絵本あり、ぬいぐるみの登場あり、楽しい時間になりました。
全校遠足に向けて 代表委員会
9月12日(水)
来月予定されている『全校遠足』で、なかよく楽しく過ごせるようにと話し合う『代表委員会』がありました。各委員会の代表と3年生以上の学級代表が集まっています。
1年生も楽しめるように、時間を考えて準備ができるように、など理由もつけて意見を発表していました。楽しい全校遠足になりそうですね。
来月予定されている『全校遠足』で、なかよく楽しく過ごせるようにと話し合う『代表委員会』がありました。各委員会の代表と3年生以上の学級代表が集まっています。
1年生も楽しめるように、時間を考えて準備ができるように、など理由もつけて意見を発表していました。楽しい全校遠足になりそうですね。
『う』つくしい心
9月12日(水)
地域の方からお電話等で、合戦場小学校の子どもたちのがんばりをご連絡いただくことがあります。そんなときは、給食の時間の放送で、全校生にお知らせをしています。昨日、「あいあいプラザ」の担当の方から夏休み中の『ちょっといい話』のお電話をいただきました。
「あいプラ」に遊びに来ていた本校児童が『ボールプール』の中がぬれていることに気がつき、ボールを一つ一つ取り出してきれいに拭いてくれた。という出来事でした。
自分のしたことでなくても、みんなのために、誰かのために、、、行動できる。素晴らしいですね。
昼休み(今日は「ロング昼休み」で清掃はありません)2の2の教室前を通りかかったら、、、
自発的にお掃除をしてくれている人が、、、
「あいうえお生活」の「う」つくしい学校「う」つくしい心、育っています。
地域の方からお電話等で、合戦場小学校の子どもたちのがんばりをご連絡いただくことがあります。そんなときは、給食の時間の放送で、全校生にお知らせをしています。昨日、「あいあいプラザ」の担当の方から夏休み中の『ちょっといい話』のお電話をいただきました。
「あいプラ」に遊びに来ていた本校児童が『ボールプール』の中がぬれていることに気がつき、ボールを一つ一つ取り出してきれいに拭いてくれた。という出来事でした。
自分のしたことでなくても、みんなのために、誰かのために、、、行動できる。素晴らしいですね。
昼休み(今日は「ロング昼休み」で清掃はありません)2の2の教室前を通りかかったら、、、
自発的にお掃除をしてくれている人が、、、
「あいうえお生活」の「う」つくしい学校「う」つくしい心、育っています。
5年生 モノづくり体験
9月11日(火)
今日は、社会科の学習との関連で、5年生のために日産栃木工場から3人の先生が来てくださいました。「日産モノづくり体験」の始まりです。1組が3・4時間目、2組が5・6時間目に体験しました。
子どもたちはどんなことをやるのかとわくわくどきどき!
前半は、ブロックによる車作り体験、
5~6人の班になり、「組立」「物流」「計測」と役割分担をして取り組みました。
練習で流れを確認し・・・1回目スタート!
2台の車を協力しながら組み立てます。
「間違えた!」「どこにつけるんだっけ?」「早く、早く」
こどもたちは楽しみながらも、初めての流れ作業に大苦戦!
「できました!」
平均タイムは3~4分。そこで日産の方から驚きの一言。
「2回目の目標タイムは・・・1分30秒です」
子どもたちから笑いと「無理」という言葉が漏れ出します。
作戦タイムです。キーワードは『改善』『整理整頓』
「いらないものは片付けよう」「パーツは使う順に並べておこう」
子どもたちは、作成時間の短縮のために考えます。改善・改善・・・
いざ!2回目のスタート!
1回目より手際よく、パーツが流れるように組み立てられていきます。お見事!
ほとんどの班が目標タイムを切ることができました。
日産の方から最後にいただいた、
「失敗したら、原因は何かと考えて改善するだけじゃなく、成功しても、もっと良くできないかと考え改善することが大切です。勉強も同じですよね?」
という言葉は、これからも忘れずにすごしていきたいですね。
後半は、モノづくり体験です。五感を使った活動を通して、モノ作りにおける『匠の技』を体験することができました。
様々な体験を通して、ちょっとした工夫で「速く・正確に」できるようになることや「安全の大切さ」や「ルールを守る大切さ」を学ぶことができました。
今日は、社会科の学習との関連で、5年生のために日産栃木工場から3人の先生が来てくださいました。「日産モノづくり体験」の始まりです。1組が3・4時間目、2組が5・6時間目に体験しました。
子どもたちはどんなことをやるのかとわくわくどきどき!
前半は、ブロックによる車作り体験、
5~6人の班になり、「組立」「物流」「計測」と役割分担をして取り組みました。
練習で流れを確認し・・・1回目スタート!
2台の車を協力しながら組み立てます。
「間違えた!」「どこにつけるんだっけ?」「早く、早く」
こどもたちは楽しみながらも、初めての流れ作業に大苦戦!
「できました!」
平均タイムは3~4分。そこで日産の方から驚きの一言。
「2回目の目標タイムは・・・1分30秒です」
子どもたちから笑いと「無理」という言葉が漏れ出します。
作戦タイムです。キーワードは『改善』『整理整頓』
「いらないものは片付けよう」「パーツは使う順に並べておこう」
子どもたちは、作成時間の短縮のために考えます。改善・改善・・・
いざ!2回目のスタート!
1回目より手際よく、パーツが流れるように組み立てられていきます。お見事!
ほとんどの班が目標タイムを切ることができました。
日産の方から最後にいただいた、
「失敗したら、原因は何かと考えて改善するだけじゃなく、成功しても、もっと良くできないかと考え改善することが大切です。勉強も同じですよね?」
という言葉は、これからも忘れずにすごしていきたいですね。
後半は、モノづくり体験です。五感を使った活動を通して、モノ作りにおける『匠の技』を体験することができました。
様々な体験を通して、ちょっとした工夫で「速く・正確に」できるようになることや「安全の大切さ」や「ルールを守る大切さ」を学ぶことができました。
雷雨対応引き渡し お世話になりました
9月10日(月)
今日は4・5・6年生の下校時の雷雨のため、児童の安全を考えて、『教室待機・保護者引き渡しによる下校』とさせていただきました。保護者のみなさまには、急なメール配信にもかかわらず、ご協力いただき、ありがとうございました。
さすが高学年の児童、お迎えがあるまで教室で宿題に取り組んだり読書をしたり、1学期の『引き渡し訓練』を思い出して、落ち着いて静かに行動できていました。
保護者のみなさまには、安全な運転と譲り合っての駐車、大変お世話になり、ありがとうございました。
今日は4・5・6年生の下校時の雷雨のため、児童の安全を考えて、『教室待機・保護者引き渡しによる下校』とさせていただきました。保護者のみなさまには、急なメール配信にもかかわらず、ご協力いただき、ありがとうございました。
さすが高学年の児童、お迎えがあるまで教室で宿題に取り組んだり読書をしたり、1学期の『引き渡し訓練』を思い出して、落ち着いて静かに行動できていました。
保護者のみなさまには、安全な運転と譲り合っての駐車、大変お世話になり、ありがとうございました。
3年生 プール納め!
9月7日(金)
合戦場小学校の水泳指導は、今日が今年度の最終日です。午前中には1・2・4年生がプールに入って、今年度最後の授業は5時間目の3年生
ちょうど太陽も出てきて、3年生の泳ぎを応援してくれました。
今年も、大きなけがなく事故なく、安全に楽しく、たっぷりと水泳学習をすることができました。お世話になったプールに感謝して『プール納め』をしました。
合戦場小学校の水泳指導は、今日が今年度の最終日です。午前中には1・2・4年生がプールに入って、今年度最後の授業は5時間目の3年生
ちょうど太陽も出てきて、3年生の泳ぎを応援してくれました。
今年も、大きなけがなく事故なく、安全に楽しく、たっぷりと水泳学習をすることができました。お世話になったプールに感謝して『プール納め』をしました。
1年生 お手紙の書き方 出前授業
9月7日(金)
今日は3・4時間目に、1年生のみなさんが、合戦場郵便局の漆原さんの出前授業で、お手紙の書き方を勉強しました。はがきの書き方を教わったり、バーコードのスタンプが暗いところで光る様子を見せてもらったり、、、
それでは、さっそくみんなも、伝えたいことを書いてみましょう。みんな一生懸命に書いています。クーピーで色を塗ったお手紙を書いている人もいました。
完成したはがきは、来週、実際に合戦場〒郵便局のポストに投函しに、みんなで行きます。楽しみですね。
今日は3・4時間目に、1年生のみなさんが、合戦場郵便局の漆原さんの出前授業で、お手紙の書き方を勉強しました。はがきの書き方を教わったり、バーコードのスタンプが暗いところで光る様子を見せてもらったり、、、
それでは、さっそくみんなも、伝えたいことを書いてみましょう。みんな一生懸命に書いています。クーピーで色を塗ったお手紙を書いている人もいました。
完成したはがきは、来週、実際に合戦場〒郵便局のポストに投函しに、みんなで行きます。楽しみですね。
1
8
5
1
6
7
8
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。