学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

トイレ清掃も再開

 10月5日(月)
 2学期から縦割り班絵文字:キラキラでの清掃を再開しましたが、トイレ清掃は教職員による消毒を行っていました。
 先週の金曜日には、トイレ掃除担当児童絵文字:星を集めて、清掃絵文字:急ぎの仕方の説明会絵文字:会議も行い、今週から、トイレ清掃を再開しました。安全に清潔に清掃ができるように、トイレ掃除用にクイックルワイパー絵文字:重要を全トイレに用意し、個別の清掃用手袋絵文字:重要準備しました。 
   
 すみずみまでふき取る絵文字:良くできました OKことができ、きれい絵文字:キラキラになりました。清掃修了後には、石けんでしっかりと手洗い絵文字:冷や汗して、終わりのあいさつを行いました。

アイリシ先生 よろしくお願いします。

 10月5日(月)
 これまでジェラ先生が授業してくださっていた「外国語絵文字:星」「外国語活動絵文字:星」に、今日から新しくALTのアイリシ先生絵文字:キラキラが来てくださることになりました。さっそく高学年の授業に参加、給食の時間に放送で全校生に紹介絵文字:お知らせしました。
  
 アイリシ先生絵文字:キラキラは、原則ジェラ先生絵文字:キラキラと同じ月曜日と水曜日に、合戦場小学校絵文字:学校に来てくださいます。主に1~4年生のクラス絵文字:笑顔を担当します。どうぞよろしくお願いします。

教育相談 スタート!

 10月1日(木)
 合戦場小学校絵文字:学校では全児童を対象に、児童一人一人の悩みの早期発見絵文字:虫眼鏡と解決絵文字:良くできました OKを図り、望ましい成長絵文字:キラキラのための援助ができるよう、年間2回の『教育絵文字:ハート相談』の期間を設けています。今年度1回目は、児童の不安感を把握するために学校再開直後絵文字:急ぎに実施しました。今年度2回目絵文字:重要の教育相談が、今日から始まりました。
   
 集会タイム絵文字:星の時間を活用して、一人ずつ担任の先生とじっくりとお話をします。次の順番の人たちは、廊下などで課題絵文字:鉛筆に取り組みながら静かに絵文字:良くできました OK待っています。その他のみなさんは、教室で課題に取り組んでいます。
  
 学校生活絵文字:学校のこと、お友達絵文字:笑顔のこと、勉強絵文字:鉛筆のこと、担任の先生といろいろな話をしていました。困っていることや悩んでいることがある人は遠慮せずに先生にお話ししてください。

就学時健康診断!

 9月30日(水)
 今日は来年入学予定のお子さんを対象とした『就学時健康診断絵文字:キラキラ』を行いました。在校生が特別日課・4時間授業で下校した後に、体育館で受付絵文字:鉛筆を行いました。地図上の自宅の場所にシール絵文字:星を貼っていただいた後、身長測定から、、、
  
 眼科・歯科・内科の検診と進み、、、
  
 視力検査・聴力検査、知能やことばの検査を行いました。 
  
 来入児絵文字:キラキラのみなさん、今度は一日入学絵文字:星でお待ちしています。元気に合戦場小学校絵文字:学校に来てください。

雨でも工夫して「ロング昼休み!」

 9月23日(水)
 4連休明け絵文字:重要子どもたちの元気な声が学校絵文字:学校に戻ってきました。今日、水曜日は楽しみにしている『ロング絵文字:キラキラ昼休み絵文字:笑顔』ですが、給食の時間から雨絵文字:小雨が降り出しました。それでも各教室では、工夫して楽しく遊ぶ姿が、、、、
「震源地絵文字:重要はどこだ?」   「ウボンゴ絵文字:笑顔!!」    「ばくだん絵文字:星おくり」
  
「とち介絵文字:キラキラ(ハンカチ)落とし」「いす取りゲーム絵文字:星」  「じゃんけん絵文字:笑顔列車」
  
  「フルーツ絵文字:キラキラバスケット絵文字:重要
  
 雨絵文字:小雨の日でも、クラスで話し合って楽しく絵文字:笑顔遊ぶことができました。

1・2・3年生 歯科検診

 7月17日(木)
 先週は上学年(4・5・6年生)の歯科検診絵文字:キラキラを行いましたが、今日は下学年(1・2・3年生)の歯科検診絵文字:キラキラがありました。
 1年生のみなさんも、静かに並んで絵文字:良くできました OK順番を待っていました。
  
 井本先生、2日間にわたる検診、大変お世話になりました。
 内科絵文字:星・耳鼻科絵文字:星・眼科絵文字:星・歯科絵文字:星の各検診が終わりました。検診結果絵文字:鉛筆と治療をお知らせする通知がありましたら、早めの受診をお願いします。

なかよし班で遊ぼう!

 9月16日(水)
 今日の集会タイム絵文字:笑顔は『児童集会絵文字:キラキラ』の予定でしたが、全校生が体育館に集合することをさけ、各清掃場所ごとに『なかよし班絵文字:星』で遊ぶ活動絵文字:重要に変更しました。1年生も迷子にならずに集合絵文字:良くできました OKできました。
 6年生がリーダーシップ絵文字:キラキラを発揮して、低学年のお世話絵文字:ハートや遊びの進行絵文字:お知らせをしてくれました。なかよし班ごとに、フルーツバスケットや、、、
  
 いす取りゲーム、かるた、、、
  
 トランプ、ハンカチ落とし、、、などの遊びを楽しみました。
  
 学年の違う清掃班のお友達とも、なかよく絵文字:ハート楽しく絵文字:笑顔遊ぶことができました。

山越先生 よろしくお願いします

 9月15日(火)
 五井野先生が初任者研修絵文字:鉛筆のため出張となる日に、5年2組の授業絵文字:キラキラをしてくださる山越先生が、合戦場小学校に来てくださいました。例年だと1学期からスタートする研修会も、今年は臨時休業の影響もあって2学期から始まり、山越先生の来校も今日が初日絵文字:重要となりました。
   
 山越先生、どうぞよろしくお願いします。

眼科検診を行いました

 7月14日(月)
 2学期に入って、各種健康診断も順調に実施しています。今日は昼休みから清掃の時間にかけて、全校生の『眼科絵文字:キラキラ検診』を行いました。6年生から順番に、保健室の床に貼ってあるテープに沿って、並んで待ちます。
  
 最後は1年生絵文字:笑顔。廊下での待ち方も、とっても静か絵文字:良くできました OK。しっかり間隔を空けて並んでいて、おりこう絵文字:良くできました OKです。
   
 校医の青木先生、お世話になりました。

竜巻避難訓練

 9月14日(月)
 いざという時に命絵文字:ハートを守るための適切な行動ができ、安全に避難できるように『竜巻絵文字:急ぎ難訓練絵文字:星』を行いました。例年は1学期に行っていましたが、臨時休業があったため、この時期に実施となりました。
 集会タイムに緊急放送が入ったら、教室のカーテンを閉め防災頭巾をかぶって避難の準備をし、次の指示に注意します。
   
 「竜巻発生。避難。」の指示で、それぞれの避難場所に移動し、安全な姿勢絵文字:良くできました OKをとりました。教室では机を寄せて中にもぐり、教材室前や職員室前、トイレなど壁に囲まれた空間に避難した学級は頭を守る「ダンゴムシの姿勢絵文字:星」をとりました。
  
 竜巻絵文字:急ぎは発生してから逃げるまでの時間がほとんどありません。大きな地震絵文字:重要もいつやってくるかわかりません。いざという時に、自分の命絵文字:ハートを守る行動ができるよう、日頃から避難訓練絵文字:お知らせを重ねていきます。