学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

第2回 クラブ活動

5月16日(木)

 今日は、第2回目のクラブ活動星がありました。活動の内容や分担を決めたり会議・研修、前回の計画に従って活動したり汗・焦るしましたキラキラ

【屋内スポーツ】バドミントンをしましたにっこり

     

【屋外スポーツ】ドッジボールをしました笑う

    

【サイエンス】スライムづくりをしました期待・ワクワク

    

【創作】好きなイラストを描きました喜ぶ・デレ

    

【ホームメイド】調理の計画を立てましたニヒヒ

    

【日本文化】新聞紙でこいのぼりを作りましたほくそ笑む・ニヤリ

    

【室内ゲーム】いろいろなゲームを楽しみました興奮・ヤッター!

    

 みんな楽しみながら音楽活動していましたキラキラ。次回のクラブも楽しみですねハート。 

2・4・5年生が、体力テストを行いました。

5月16日(木)

 今日の2~3校時に、2・4・5年生グループが、体力テスト星を行いました。朝は、小雨小雨が降っていましたが、2校時には天気も回復し曇り実施できました花丸。今回は、5年生笑うが、スタートの合図星や2年生の誘導・整列星、ボール拾い星、測定星、足押さえ星など、補助を行いました花丸 。4年生は、自分たちでにっこり、行動しますOK。みんな、しっかりと移動してキラキラ、テストもよく話を聞いて花丸取り組みました了解

    

    

     

      

    

    

 2・4・5年生のみなさんグループ、自分のベスト星を尽くして頑張りました花丸。5年生笑うは、測定の補助星や2年生の対応星など、ありがとうございましたキラキラ。今回のテストで自分の体力星について見直して、よりよい体づくり汗・焦るにつなげていきましょうキラキラ。  

第2回「読み聞かせボランティア」お世話になりました。

5月16日(木)

 今日は、第2回の「読み聞かせ本」があり、ボランティアの皆様グループに大変お世話になりましたキラキラ。今回は、1~3年生イベントが対象ですキラキラ。子どもたちも、真剣に花丸お話を聞いていますにっこり

    

    

 4~6年生は、担任による読み聞かせ本を行いました。発達段階にあわせて、おすすめの本ひらめきを読んでいますキラキラ

    

 1学期は、6/6、6/20、7/4の3回星が予定されています。読み聞かせボランティアグループの皆様、今後とも、よろしくお願いしますキラキラ。  

1・3・6年生が、体力テストを行いました。

5月15日(水)

 今日の2~3校時に、1・3・6年生グループが、体力テスト星を行いました。体力テスト星は、全8種目ですが、「握力1ツ星」と「20mシャトルラン1ツ星」は、各学級で実施するので、今回は、「50m走1ツ星」「ソフトボール投げ1ツ星」「反復横跳び1ツ星」「立ち幅跳び1ツ星」「上体起こし1ツ星」「長座体前屈1ツ星」の6種目です。6年生笑うは、スタートの合図お知らせや整列OK、ボール拾い汗・焦る、測定急ぎ、足押さえ動物など、補助も行いました花丸

    

    

    

    

    

 1・3・6年生のみなさんグループ、自分のベスト花丸を尽くして頑張りましたキラキラ。6年生笑うは、測定の補助OKや1年生の対応ハートなど、ありがとうございました花丸。明日は、2・4・5年生の予定ですキラキラ。  

ほのぼのニュース(4号)

都賀中学校に出張で行ったときの話です。

卒業生が「先生、なんでいるんですか?」「〇〇先生は、どこですか?」

と元気に声を掛けてくれました。

卒業して、まだ1ヶ月ちょっとしか経っていないはずなのに

中学校のジャージを着た姿が、とても成長したように思えました。

小学校6年、中学校3年という時間は

子どもたちを大きく成長させてくれる、大切な時期なのだなとしみじみしました。

卒業生に会えて、とてもうれしかったです。

第2回委員会活動がありました。

5月9日(木)

 今日は、第2回目の委員会活動グループがありました。今回は、前回の組織づくりノート・レポートから、実際に活動内容を話し合ったりお知らせ、分担に従って作業を進めたり汗・焦るしました。各委員会イベントとも、5、6年生にっこりがアイディアひらめきを出し合って、よりよい合戦場小学校にするために、一生懸命活動していました花丸

    

    

    

    

これからも、学校全体を考えてひらめき活動していきましょうキラキラ

ほのぼのニュース(3号)

職員室で若い先生が

「先生、〇〇さんが△△ができるようになったんですよ!」

教えてくれました。

「えー!!それはすごいね。びっくりだよ」

「次は、◇◇もできるようになると思うんです」

子どもの成長を心から喜ぶ先生の姿に、心が熱くなりました。

ほのぼのニュース(2号)

4年生が理科の授業で、ひょうたんの種を蒔きました。

職員玄関の前に、1人に1つずつ黒いポットが置いてあります。

「でたかな」「まだかな」「でたかな」「まだかな」

と休み時間のたびに、見にくる子どもたちの姿。

「〇〇ちゃんの芽がでたぞ」「無事に全員の芽がでてほしいな」

と先生方も黒いポットの様子を気にしています。

私も1年生とヒヤシンスの水耕栽培をしたとき

「先生、わたしのヒヤシンスはいつ咲くの?」と泣きそうになった子の花が咲いたとき

クラスみんなで大喜びしたことを思い出しました。

第1回 なかよし班ミーティング

5月2日(木)

 今日の業間に、第1回 なかよし班ミーティングを行いました。本校学校では、異学年交流グループを目的として、縦割りで「なかよし班星」を作り、清掃急ぎや遊び汗・焦るを行っています。今回は、5/9(木)から始まる新しい清掃班での活動がスムーズに了解できるように、役割を決めたり!、集合について確認虫眼鏡したりしました。1年生も笑ういよいよ清掃に参加しますキラキラ

    

 6年生にっこりがリードして、メンバーグループの確認や役割分担OK、班のめあてお知らせを決めました。

    

    

    

 分担が決まるひらめきと、実際に並び方グループを確認虫眼鏡したり、清掃用具の場所動物を確認虫眼鏡したりしました汗・焦る

    

 新しい班のメンバーの名前鉛筆や顔期待・ワクワクを、お互いに早く覚えて、たくさん名前を呼び合って音楽、仲良くハートできるといいですねキラキラ

引渡し訓練を行いました。

5月1日(火)

 今日の5校時終了後、大地震等の自然災害急ぎや不審者侵入動物などの緊急時に備え、「児童引渡し訓練星」を実施しました。栃木市では、震度5強の地震があった場合、引渡しとなります。また、急な雷雨等嵐の場合も、保護者の方にお迎え車を依頼します。今年度は、昨年度の反省ノート・レポートを踏まえて、①「学年別の時間差でのお迎え」ひらめきと、②「3か所の駐車場での出入り」ひらめきの2点を改善して行いました。 

 教頭先生笑うが、何度もPTA本部役員の方と打ち合わせお知らせをして、交通整理車について、PTA本部役員の皆様のご協力キラキラをいただきました。

    

 混雑を避けるため、1・2 年生笑うは、14:10~、3・4年生期待・ワクワクは14:25~、5・6年生にっこりは14:40~で、兄弟姉妹グループがいる場合は、下のお子さんの時刻で来校車していただきました。駐車場車は、東西の駐車場と校庭を開放し、3か所イベントで対応しました。

    

    

 校内学校においても、保護者の皆様グループが順番を守って整列花丸してくださり、スムーズにOK引渡しを行うことができましたキラキラ

    

      

 何事もないことに越したことはないですが、今後も、有事重要に備えて危機感理意識注意を高め、児童グループが安心・安全に学校生活を過ごせるようイベント対応していきたいと思います。

 PTA本部役員の皆様グループ、保護者の皆様グループ、ご協力いただきありがとうございましたキラキラ

第1回学校運営協議会を行いました。

5月1日(火)

 今日は、第1回目の学校運営協議会星がありました。6名の方グループに委嘱状をお渡しし、会長、副会長の選出キラキラをして、「学校運営基本方針学校」について、こ説明お知らせさせていただきました。

 本校学校では、昨年度に引き続き、基本方針ひらめきを「児童に合戦場プライドハートを育てるにっこり」とし、承認されましたキラキラ。主な内容としては、①合戦場地区、小平浪平学習鉛筆を中心に「ふるさと学習」の充実を図ること!、②地域の方との「ふれあい学習」グループを積極的に取り入れること!の2点です。

     

    

 合戦場は、長い歴史のある地区昼であり、日立創業者小平浪平翁星が生まれ学んだ地区です。そのようなふるさとにプライドハートをもち、また、浪平翁の学んだ合戦場小学校で学べることのプライドハートを子どもたちにもってもらいたいという願いキラキラで、本年度の学校運営基本方針ひらめきを決めました。

 今後も、地域の皆様ひらめきとともに、児童に「合戦場プライドハート」を育てていきたいと考えておりますので、ご協力よろしくお願いしますキラキラ

竜巻の避難訓練を行いました。

4月30日(火) 

 今日の業間の時間に、「竜巻注意」が発生した場合の避難訓練汗・焦るを行いました。今から、10年前の平成26年8月10日星、11:30ごろ、本校が「竜巻注意」の被害にあいました。夏休み中で、しかも日曜日だったので、人的被害がなかったのは幸いでしたが、学校学校のいろいろなところが被害動物にあいました。事前に担任の先生から、竜巻被害の恐ろしさ汗・焦るについて指導お知らせしていたので、子どもたちも、真剣に花丸取り組みました。

    

 避難の第一段階星として、「市内に竜巻注意報が出されたとの連絡」を受け、児童グループは、急いで教室に戻り急ぎ、先生方は教室と廊下の窓を閉めて!鍵をかけ!、カーテンを閉めて!、次の放送お知らせを待ちます。

    

 第二段階星として、「黒い雲が広がり雷、風も強くなり、竜巻が発生する恐れ重要」が出てきたことを想定し、児童グループは、頭巾をかぶり、いつでも避難できるように準備汗・焦るします。

      

 第三段階星として、「学校から見える場所に竜巻が発生雷した」と想定して、児童は急いで汗・焦る避難します。その際は、窓から離れて!身を隠さなければなりません。なぜなら、強い風雷は、屋根瓦や石も運んできて重要、それらがガラス窓を突き破って入ってくるし、鉄の朝礼台を簡単に持ち上げるほどのすさまじい威力重要があるからです。

    

     

 その後、児童の安全確認虫眼鏡を行い、校長の話の後、各教室で振り返り鉛筆をしました。「およそ10秒間重要」。それが竜巻雷を目視してからの避難の時間です。もし学校学校以外で、竜巻雷が発生したら、頑丈な建物や橋の下に隠れるなど、いろいろなことを想定ひらめきしておく必要があります。自分の命ハートを守るために、今回の訓練で学んだこと会議・研修を忘れないようにしましょうキラキラ

    

児童の見守り、ありがとうございます。

4月22日(月)

 春の交通安全県民総ぐるみ運動お知らせが 4/6(土)~4/15(月)の期間でしたが、児童笑うの登下校時の見守りひらめきでは、大変お世話になりましたキラキラ。4月も4週目になりましたが汗・焦る、今朝も、学校学校西交差点では、交通指導員の原田さんにっこり、学校学校東交差点では、交通指導員の青木さんにっこり、平川駐在所の坂本さんにっこり、そして、旗当番の保護者の方グループ、見守りボランティアの方グループと、多くの皆様がキラキラ、児童の見守りひらめきをしてくださっています。改めまして感謝申し上げますキラキラ。今後も、事故ゼロ注意で児童笑うが元気に過ごせるよう、ご支援ご協力を、よろしくお願い申し上げますキラキラ

    

    

    

学力調査を実施しました。

4月18日(木)

 今日は、6年生にっこりが「全国学力・学習状況調査星国語・算数」、4、5年生にっこりが「とちぎっ子学習状況調査星国語・算数・理科」、2、3年生にっこりが「標準学力調査星国語・算数」を実施しました。目的!は、児童一人一人グループの学力・学習状況を把握・分析虫眼鏡することにより、個に応じた指導の工夫改善会議・研修を図るためです。

 どの学年イベントも、みんな真剣に汗・焦るテストに取り組んでいます。テストのない1年生笑うは、授業でがんばっています花丸

6-1             6-2              5-1

    

5-2             4-1              4-2

    

3-1             3-2              2-1

    

2-2             1-1              1-2

    

 後日、テスト結果試験が返ってきますが、進級した「今の自分キラキラ」の学習状況を確認虫眼鏡、目的意識ひらめきをもって学習鉛筆を積み重ねて動物いきましょう。

第1回登校班確認を行いました。

4月17日(水)

 今日の集会タイム星に、第1回登校班確認虫眼鏡を行いました。1年生笑うが入学して、新しい登校班NEWで安全に注意登校するために、「集合場所星」、「 集合時刻星」、「 登校下校中の注意点星」などを確認虫眼鏡しました。校内学校のいろいろな場所動物に地区ごとに集まりますが、初めての1年生キラキラ は、登校班長にっこりが迎えに来ます花丸

    

 合戦場小学校では、地区を8つ急ぎに分けて、それぞれ話合いグループを行います。

①合戦場1 さわやか       ②合戦場1 コスモス       ③合戦場2 あさがお

    

④合戦場2 てんとう虫      ⑤平川 ひまわり         ⑥下新田 あすなろ

    

⑦升塚 さつき          ⑧学区外             ※班長が注意点注意を確認虫眼鏡

                         

 それぞれの班のメンバーグループを登校班名簿ノート・レポートをもとに確認虫眼鏡し班全体に伝えますお知らせ

    
 これからも、安全にOK登下校できるよう、今日、みんなで話し合ったグループ注意点注意をしっかりと守っていきましょう。

「アルミ缶回収」始まりました。

4月16日(火)

 本校学校では、毎週火曜日星に環境委員会イベントが「アルミ缶回収キラキラ」を行っています。登校班の様子をみると虫眼鏡、アルミ缶の入ったレジ袋を持って了解登校する児童がいます。

    

 昇降口では、環境委員イベントと担当の先生笑うが、回収袋を設置して待機しています!。「おはようございます。」とあいさつお知らせをしながら、アルミ缶を回収します汗・焦る

    

 アルミ缶の他、ペットボトルキャップも回収汗・焦るしています。回収が終わる頃には、委員会ノートノート・レポートに活動の記録鉛筆もしていきます花丸

    

 また、環境委員会イベントでは、みんなが気持ちよくハート使えるように、同時に靴箱の掃除花丸もしてくれています。みんなの登校が終わると、集まって、今日の振り返り動物と、次回の確認虫眼鏡を行いました花丸

    

 収益金は星、児童の活動のために有効にひらめき使わせていただく予定です。これからも、みんなでグループ協力して、回収できるといいですねキラキラ

避難経路確認を行いました。

4月12日(金)

 今日は、業間に地震注意とそれに伴う火災注意を想定した「避難時の経路確認虫眼鏡」を行いました。避難訓練お知らせは、災害から児童が自分の命ハートを守るために行っています!

【教室では・・・】

 防災学習資料本「災害から自分をるために」を活用して、避難に必要なこと会議・研修を確認したり、合言葉として「おかしもち(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)ひらめき」の確認をしたり、避難の仕方ひらめきを確認したりしました。教職員グループも、「通報訓練」や「初期消火」の確認虫眼鏡をしました。

      

    

【避難経路】

 今日は、地震の後、家庭科室家庭科・調理からの出火注意した場合を想定したものです。その際、どこを通って動物校庭に避難するのか、学年ごとにグループ確認しました。実際に防災頭巾をかぶったり、煙を吸わないようにマスクやハンカチでしっかり口を覆ったりしていましたキラキラ

    

    

【振り返り】

 様々な災害注意は、登下校中や自宅、外出先など、いつ、どこで起こるか分かりません疲れる・フラフラ。その際、落ち着いて対応了解できるよう、各クラスごとに振り返り動物をしました。災害の映像視聴覚をもとに確認するクラスもありました。

    

    

 みんな、真剣に活動していてOK素晴らしかったです花丸。今回、確認虫眼鏡したことを忘れずに、いざというときも慌てず避難できるようにしましょうキラキラ

第1回委員会活動を行いました。

4月11日(木)

 6時間目には、5、6年児童グループによる委員会活動星を行いました。本校では、8つの委員会があり、今日は第1回ひらめきということで、「組織づくりにっこり」や「活動内容の確認虫眼鏡」、「役割分担急ぎ」などを行いました。分担まで早めに終わった委員会は、残された時間で、できる活動を行っていました汗・焦る。活動掲示板キラキラもあるので、これから、委員会からのお知らせお知らせなど、掲示していきます。よりよい学校となるよう、5、6年生の力了解で、アイディアひらめきを出し合って企画・運営笑うをよろしくお願いしますキラキラ

企画委員会            運動委員会           図書委員会

    

給食委員会            保健委員会           情報メディア委員会

    

環境委員会            飼育・栽培委員会        掲示コーナー

    

業間に清掃を行いました。

4月11日(木)

 本校では、日課の関係で、業間に清掃急ぎをしています。なかよし班グループといって、縦割り班ごとに行いますが、年度初めの時期なので、2~6年生にっこりが、昨年度の担当場所動物を清掃しました。はじめに、班ごとに黙って花丸整列します。放送の始めの合図音楽で、清掃開始!です。みんな「無言清掃OK」を意識してがんばっています。合戦場小は、「よりよい自分になる学校学校」をスローガンお知らせにしていて、自分たちの学校学校は自分たちできれいに保つキラキラことをみんなグループが意識しています。

    

    

    

 1年生笑うは、校庭で、遊具の使い方の確認虫眼鏡をしています。1年生笑うも学校になれてきたら、清掃に参加します。清掃の終わりには、振り返りを発表お知らせしています。これからもみんなでグループきれいな学校にしていきましょうキラキラ

    

 

学校のリーダー6年生

4月11日(木)

 新年度NEWがスタートして、学校全体学校をリードしてくれている6年生笑う。入学式の準備急ぎや片付け汗・焦る、朝の1年生の手伝いハートなど、いろいろな場面で頼もしく了解動いてくれていますキラキラ。それだけでなく、授業中会議・研修も、しっかり集中して学習鉛筆に取り組んでいます花丸

    

    

 4月はそれぞれの学年でイベント新しい気持ちでハート生活しています。これからも合戦場小学校学校のリーダーピースとして、活躍星を期待しています。

初めての給食、いただきます。

4月10日(水)

 昨日、入学式を終えた1年生笑うは、今日が初めての給食給食・食事となります。給食も勉強の時間会議・研修です。配膳のしかたや食べ方、牛乳パックの開け方などを全体で確認虫眼鏡しました。そして、いよいよ「いただきます音楽」の時間となりました。みんなグループ、とても美味しそうに食べていますキラキラ。これからも、バランスよく食べて、元気な体星を作っていきましょうキラキラ

    

朝の準備のお手伝い

 4月10日(水)
 1年生にとって、今日は最初の登校日キラキラ
 わくわく笑うドキドキ少し緊張している子、元気よく「おはようございますお知らせ」のあいさつをしてくれる子、にこにこして手を振ってくれる子、みんな元気に星登校学校してきました。
 登校班の高学年が昇降口で靴箱の確認虫眼鏡をし、教室まで連れて来て花丸くれています。

    

 教室では、6年生グループが優しくランドセルの中身の片付け方を教えてくれたり、荷物の置き場所を確認虫眼鏡したり、名札をつけるお手伝いをしたり、1年生の廊下付近を掃除汗・焦るしてくれる上級生もいます。優しいハートお兄さん・お姉さんがいっぱいグループです。

    

    

    

 1年生も、あっという間に朝のしたくができましたOK。席に座って静かに待つことができています。すばらしいキラキラですね。

    

 

ぴかぴかの1年生 入学式

4月9日(火)
 今日は、令和6年度入学式お祝いを行いました。担任の先生といっしょに入場キラキラです。名前を呼ばれたら、元気よく「はい。」花丸の返事をして起立することができました笑う
      
 学校長式辞では、3つの約束!として「明るいあいさつお知らせ」、「友達と仲良くするグループ」、「命を大切にするハート」のお話をしました。1年生の皆さんも、しっかりと話を聞いていて了解素晴らしいですキラキラ

 お迎えの言葉では、6年生の代表児童にっこりが、1年生にやさしくハート語りかけて安心させていましたキラキラ。そして、お互いに「よろしくお願いします!」のあいさつをお知らせしました。

     

 写真撮影もきちんと並び了解、教室でも、先生のお話をしっかりと了解聞くことができました花丸

        
 1年生のみなさんグループ、ご入学おめでとうございますキラキラ。明日から、お兄さん・お姉さん、そしてクラスの友達、先生方と元気に星学校生活を過ごしましょうキラキラ

明日の入学式準備をしました。

4月8日(月)

 今日の午後には、全教職員でグループ、明日の入学式の準備汗・焦るをしました。会場となる体育館にっこり、児童昇降口笑うや教室の飾り付け喜ぶ・デレなど、分担して行いました。

    

    

    

お祝いの祝詞お知らせもたくさん送っていただき、掲示星しました。廊下のかわいいハート掲示物も心を込めて!

    

 明日は入学式キラキラで、1年生のみなさんに会えることを楽しみ笑うにしています。 

R6年度 新任式・始業式

4月8日(月)
 子どもたちの声が学校学校に戻ってきました。令和6年度のスタートですキラキラ。みんなグループ元気にあいさつお知らせしています。
 新任式・始業式NEWは、教職員と児童の最初の「出会い」キラキラとなりますので、体育館で対面式笑うでの実施としました。

    
 新任式キラキラでは、11名の先生方をお迎えしました。合戦場小学校学校のチームの一員として、どうぞよろしくお願いします。  
 続いて始業式では、6年生の代表児童1名が、今年度のめあてや挑戦したいことを発表お知らせしました。学校の最上級生星としてがんばりたいという決意キラキラが伝わってきました。校長のお話では、校歌音楽にはその学校の思いハートが込められていて、合戦場小の校歌音楽の3番には「自律の気風 生むところ」星とあり、「自分たちの学校は、自分たちの手で創り上げる汗・焦る」という話をしました。

    

 続いて、担任発表では、各学年とも元気よく「よろしくお願いします。お知らせ」のあいさつができました。これから、「よりよい自分になるキラキラ」ために、クラスのみんなグループと、そして先生会議・研修とめあて花丸をもって過ごしていきましょうキラキラ。そして、最後に、みんなでグループ校歌音楽を元気よく歌いました。体育館に響き渡るすばらしい歌声でした花丸

    

令和2年度修了式

 3月24日(水)
 今日は『令和2年度修了式』。今年度初めて、1~5年生が体育館に集合して行いました。1年生にとって初めての体験でしたが、静かによい姿勢で臨むことができました。
  
 『修了証授与』では、学年をよばれると元気よく返事をして全員起立、クラス代表の児童が修了証を受け取りました。
  
 みなさん、この1年よくがんばりました。
 明日から春休みですが、「新しい生活様式」で健康と安全に気をつけて生活して、離任式や4月の始業式にまた、元気な顔を見せてください。

春の気配

 3月23日(火)
 今日は朝から晴れぽかぽか陽気です。校庭の桜の木も、遠くからはわかりませんが、近づいてみると、、、
  
 桜が開花していました。青空をバックに優しい色の花がたくさん咲いていました。
 校庭に目を移すとフェンス際にも水仙やスズランの花が咲いていました。1年生の育てているチューリップの小さなつぼみも葉っぱの間から顔をのぞかせていました。
  
 入学式の頃には、チューリップが色とりどりに咲いていることでしょう。

ジェラ先生・アイリシ先生 ありがとうございました

 3月22日(月)
 今日は、ジェラ先生とアイリシ先生の今年度最後の合戦場小最終勤務日でした。ジェラ先生には主に5・6年生が、アイリシ先生には1~4年生のみなさんが、外国語・外国語活動でお世話になりました。
  
 一斉下校で1~5年生が整列したところで、お別れのあいさつをしていただきました。ジェラ先生・アイリシ先生、楽しい授業をありがとうございました。

令和2年度卒業式 卒業おめでとう!

 3月19日(金)
 今日は『卒業式』。6年生64名全員がそろって、4・5年生も立派な態度で式に臨み、すばらしい卒業式になりました。
 6年生が体育館に入場、大きな拍手でお迎えしました。
 卒業証書授与では、堂々とした態度で証書を受け取っていました。
   
 学校長式辞に続く『別れの言葉』では、卒業生と在校生が向き合い、思いを言葉にのせて伝え合いました。
   
 大きな拍手に包まれて、卒業生退場。
   
 最後に、花のアーチを作って全校生でお見送りしました。
  
 6年生のみなさん、卒業おめでとう 中学校に進学しても、合戦場小学校で学んだことを生かして、がんばってください。みなさんの活躍を期待しています。

卒業式練習③

 3月18日(木)
 今年、合戦場小学校の卒業式には、「密」を避けて4・5年生が在校生代表で参列し、1・2・3年生は、校庭でのお見送りになります。これまでの卒業式練習は、4・5・6年生で行ってきましたが、今週は、1・2・3年生にも卒業式の雰囲気を知ってもらおうと、練習を見学参加しています。
 前回の練習には1年生が、今日の練習には2・3年生が、保護者席に座って、入退場や「別れの言葉」の様子を見守りました。
  
 2・3年生の見学の態度もとても立派。2年生は「感動して涙が出ちゃいました。」と教えてくれました。
 6年生のみなさん、明日はいよいよ卒業式思い出に残る、すてきな式にしたいですね。

年度末に向けて ワックスがけ①

 3月16日(火)
 いよいよ学年度末が近づいてきました。今日と明日は、清掃の時間を5時間目の後に移動した『ワックスがけ日課』になります。今日はまず、各学年1組の教室からはじめました。ワックスがけができるよう、各自の机・いすや教室内の備品を廊下に出して、、、清掃場所に集まったら「ねがいしま~す。」広くなった教室を、掃き掃除、、、
    
 そしてぞうきんがけ、、、みんな一生懸命です。教室の床が、とてもきれいになりました。
   
 児童が下校した後、先生方でワックスがけを行いました。
   
 床がキラキラと輝いて、みんなの登校を待っているようです。明日は、各学年2組の教室のワックスがけを行います。

卒業式予行を行いました

 3月15日(月)
 いよいよ今週金曜日は『卒業式』です。今日は2時間目から集会タイムにかけて『卒業式予行を行いました。入場から退場まで、一通り式の流れを確認しました。
 6年生の入場、4・5年生の大きな拍手で迎えました。『卒業証書授与』も立派な態度でできました。
  
 そして、6年生が在校生と向き合っての「別れの言葉」、マスク越しですが、しっかりと想いを言葉にのせて届けることができました。
  
 退場時にも、拍手で6年生を送りました。在校生代表として式に参加する4・5年生の、待っている間の姿勢もよく、立派な態度で『卒業式予行』に臨めました。
 19日の卒業式が楽しみですね。

卒業式練習②

 3月11日(木)
 今日の集会タイムも4・5・6年生の卒業式練習を行いました。卒業生と在校生が向かい合い『別れの言葉』の呼びかけをしました。マスクをつけての呼びかけですが、思いが伝わるよう、心をこめて呼びかけることができました。
  
 在校生が座って待っている時の姿勢も、とてもよかったです。みなさん、真剣に取り組めましたね。

卒業式練習①

 3月10日(水)
 卒業式に向けての練習も始まっています。1時間目には6年生が『証書授与』の流れを確認しました。
   
 集会タイムには、卒業式に参列する4・5年生も一緒に『別れの言葉』の練習を行いました。
   
 去年の卒業式は、在校生は参加せず、卒業生とその保護者・教職員で実施しましたが、今年は4・5年生が在校生代表として、卒業生を送り出します。心に残る卒業式にしたいですね。

卒業式に向けて④

 3月9日(火)
 卒業式に向けての準備では、5年生が活躍しています。今日の昼休みには、5の1のみなさんが体育館に集合して、紅白幕の設置と『ご卒業おめでとう』の看板の飾り付けを行いました。
  
 さすが5年生、あっと言う間にきれいに紅白幕を設置することができました。看板の飾りも丁寧にできました。11日木曜日には、5の2のみなさんが会場準備を行う予定です。頼りにしています。

卒業式に向けて③

 3月5日(金)
 3日水曜日の放課後に、先生方で体育館にシートを敷きましたが、今日の集会タイムには、5年生が、卒業式の会場作り、いす出しいす並べを行いました。
  
 さすが5年生、ステージ下からどんどんといすを出して並べていきます。ステージ上ではモップでの清掃も始まっていました。
   
 並べたいすは、秘密兵器のロープとバトンで、間隔を整えたりまっすぐに並べたりします。あっと言う間に「密」対策で間隔を空けた会場ができあがりました。どうもありがとう
 5年生にはこのあとも、紅白幕や絨毯の準備で活躍してもらいます。

卒業式に向けて②

 3月4日(木)
 卒業式に向けて、校内の掲示物も6年生の卒業をお祝いしています。1階昇降口前や2階会議室前の掲示板には、大きく「卒業おめでとう」とお祝いのメッセージが。
  
 6年生のみなさん、合戦場小学校で過ごせるのもあとわずかです。一日一日を大切に過ごしてきましょう。

卒業式に向けて

 3月3日(水)
 3月に入り、卒業式に向けての準備も始まりました。今日は放課後に、全職員で体育館の会場準備を行いました。合戦場小学校の体育館は大きいのですが、床がいたまないよう、全面にシートを敷きました。
  
 このあとのいす並べや紅白幕の設置は、5年生の児童と一緒に行っていきます。卒業式に向けて、心をこめて準備をしていきたいと思います。

PTA企画運営役員会④引継ぎ会

 2月27日(土)
 今日は今年度最終回となる『PTA企画運営役員会④引継ぎ会』を体育館で実施しました。例年は会議室や教室を使用している会議ですが、今年度は密を避け、体育館を会場にして実施しました。
 企画運営役員会に先立ち、ミーティングルームで、PTA新旧本部役員会を行い、今日の役割分担や新年度PTA総会の運営について打合せをもちました。企画運営役員会では、新本部役員の紹介があり、今年度の活動報告や次年度の活動計画について協議しました。
    
 続いての引継ぎ会では、地区委員・児童指導部員・広報委員・1~6各学年委員に分かれて引継ぎを行い、2年生以上の学年委員では学年部長・副部長を選出しました。
  
 役員の皆様には、大変お世話になりました。引継ぎにもご協力いただき、ありがとうございました。

6年生を送る会

 2月26日(金)
 今日は2時間目から集会タイムにかけて、児童会主催の『6年生を送る会』を行いました。例年は体育館に全校生が集まって実施していましたが、今回は「密」にならないよう、新型コロナウイルス感染症対策をとって、縦割り班ごとに各会場に集まって実施しました。
 今回、各会場では、5年生が送る側の最高学年として大活躍しました。会の進行はもちろん、あらかじめ6年生と一緒に楽しむ活動として考えていた「ボーリング」「射的」「震源地はどこだ?」のゲームの準備なども担当しました。
  
 どの会場でも、縦割り班の友達と仲よく楽しく活動している姿が見られました。
  
  
 楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、送る会の最後には、1~5年生が力を合わせ作成したプレゼントを渡しました。なかよし班メンバーの写真入りの寄せ書きです。
    
 心あたたまる、すてきな『6年生を送る会』になりました。
 6年生のみなさんが合戦場小学校に登校できるのも今日を入れてあと16日一日一日を大切に過ごして、卒業までの思い出をたくさん作っていきましょう。

水曜日はロング昼休み!

 2月24日(水)
 毎週水曜日のお昼休みは『ロング昼休み』で、後半のなかよしタイムは、クラスごとに決めた遊びを楽しみます。今日も校庭は、子どもたちでいっぱい
  
 校庭西側の体育小屋前から東端の高鉄棒前まで、校庭を広く使って、元気いっぱい遊びました。

朝の読み聞かせ 最終回

 2月18日(木)
 早いもので、読み聞かせボランティア絵文字:キラキラのみなさんによる『朝絵文字:晴れの読み聞かせ絵文字:ノート』が今年度の最終回絵文字:重要を迎えました。
1の1          1の2           2の1
  
2の2          3の1           3の2
  
 4日(木)には、4・5・6年生が最終回絵文字:重要を迎え、各教室で感謝絵文字:鉛筆のお手紙をお渡ししましたが、今日は1・2・3年生の各教室で、最終回絵文字:重要の読み聞かせをよ~く味わって絵文字:笑顔聴き、お礼絵文字:ハートのお手紙絵文字:鉛筆をお渡ししました。 
  
 読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

がんばったみなさんに表彰集会 YouTube配信で

 2月10日(水)
 今日の集会タイムは『表彰集会絵文字:キラキラ』。今年度は、体育館に集合することはさけ、会議室からのオンライン絵文字:星表彰集会絵文字:キラキラを行っています。前回の表彰はZoom絵文字:キラキラで行いましたが、今回はYouTubeのライブ配信絵文字:星に挑戦絵文字:重要しました。
 今回は、『給食絵文字:食事 給食週間絵文字:キラキラ』の標語絵文字:お知らせ・作文絵文字:鉛筆・ポスター絵文字:星作品の入賞者の代表児童、200冊絵文字:重要多読賞絵文字:ノートのみなさんに表彰しました。
  
 教室で画像を見ているお友達も、大きな拍手をしてくれました。このあと、各教室でも表彰を行いました。
  
 みなさんよく絵文字:良くできました OKがんばりましたね。「密をさける」ライブ配信絵文字:キラキラは、今後も活用していきたいと思います。

平川幼稚園年長児のみなさん学校訪問

 2月8日(月)
 合戦場小学校絵文字:学校では毎年この時期に、1年生が生活科絵文字:鉛筆の学習で平川幼稚園の年長児絵文字:キラキラのみなさんと交流活動絵文字:星を行っています。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策をとって、1年生との交流活動は行わず、学校探検絵文字:虫眼鏡のみを行いました。
 体育館や校舎をすみずみまで探検。給食配膳室や職員室の様子も見学絵文字:虫眼鏡しました。
  
 お兄さんお姉さんたちが学習絵文字:鉛筆している教室にも「おじゃましま~す。」図書室絵文字:ノートや理科室絵文字:実験 理科、図工室絵文字:急ぎ、家庭科室絵文字:食事 給食、音楽室絵文字:音楽も探検しました。
  
 小学校の教室絵文字:星や授業絵文字:会議の様子を見てもらいました。みなさんの入学絵文字:学校を楽しみ絵文字:笑顔に、待っています。

学校運営協議会④

 2月4日(木)
 今日は、今年度最終回絵文字:重要となる『第4回学校運営協絵文字:キラキラ議会』を行いました。コロナ対策として、より広いミーティングルーム絵文字:星で換気を行いながら実施しました。
 今年度の学校評価の結果絵文字:鉛筆と課題として重点的に取り組む3項目(①明るい絵文字:笑顔あいさつ ②思いやり絵文字:ハートある人間関係作り ③秩序ある集団作り)について説明し、委員のみなさん方に協議していただきました。
  
 課題として出ていたあいさつについては、学校全体で重点的に取り組んだ成果がみられ、元気のよい絵文字:良くできました OKあいさつ絵文字:笑顔が増えている絵文字:良くできました OKというお話をいただきました。
 委員の皆様方には、この1年本校の学校経営について様々な視点からのご意見をいただき、ありがとうございました。

朝の読み聞かせ⑪

 2月4日(木)
 今日は木曜日、朝絵文字:晴れの読み聞かせの日です。4・5・6年生の各教室に読み聞かせ絵文字:ノートボランティア絵文字:キラキラのみなさんが来てくださいました。
   
  
 今年度の読み聞かせは、新型コロナウイルス感染症対策で、9月からのスタートになりました。ボランティアのみなさんのまわりに集まって聴く方法から自分の座席で聞く方法に変えて、今日が11回目絵文字:重要4・5・6年生のみなさんにとっては、今年度読み聞かせの最終回絵文字:キラキラでした。
  
 これまで体育館に全校生が集まって行っていた『ボランティア絵文字:星感謝会絵文字:キラキラ』は、今年度実施が難しいことから、各教室で児童が書いた感謝絵文字:ハートのお手紙絵文字:鉛筆をお渡ししました。
 再来週18日木曜日の読み聞かせが、1・2・3年生にとっての最終回絵文字:重要になります。どうぞよろしくお願いします。

密をさけて 入学説明会

 2月3日(水)
 今日は、来年、合戦場小学校絵文字:学校に入学予定の児童と保護者を対象とした『一日入学絵文字:星』の予定でしたが、栃木県に緊急事態宣言絵文字:重要が発令されたことを受け、来入児と1年生との交流活動は中止とし、保護者のみを対象とした『入学絵文字:キラキラ説明会絵文字:鉛筆』を実施しました。
 感染対策をとって、会場は広い体育館で換気を行いながら、座席は前後左右1メートル空けて設置しました。受付も番号順に3カ所の受付で、間隔を空けて並べるようにし、入口では検温にも協力いただきながら、実施しました。
  
 学校長あいさつ、入学の準備や集金についての説明の後、メール配信システム絵文字:携帯電話の登録依頼、PTA役員絵文字:星の選出なども行いました。
  
 説明会修了後には、地区ごとに下校班絵文字:キラキラを編制し、入学直後のお迎え当番絵文字:重要を決めていただきました。解散後の物品購入も順調にでき、無事に説明会を終了することができました。
    
 内容を変更しての『入学絵文字:キラキラ説明会絵文字:お知らせ』でしたが、来入児の保護者の皆様には、スムーズな会の進行にご協力いただきありがとうございました。

今年度最後のクラブ活動!

 1月28日(木)
 木曜日の6時間目、今日は『今年度最後絵文字:キラキラのクラブ活動絵文字:星』がありました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策絵文字:重要をとっての活動だったので、なかなか希望の活動ができませんでしたが、今日は1年間の反省絵文字:鉛筆をするとともに、なるべく児童の希望絵文字:ハートになるよう工夫した活動絵文字:星を計画しました。
  
 創作クラブ絵文字:鉛筆はプラバン作り、サイエンスクラブ絵文字:実験 理科はビニール袋を使ったたこ作り、パソコンクラブ絵文字:パソコンも各自の興味・関心のあることを調べました。
   
 バドミントンクラブ絵文字:急ぎは体育館でゲームを楽しみ、雨絵文字:小雨が降らなかったので、スポーツクラブ絵文字:スポーツは念願のサッカーができました。
   
 音楽クラブ絵文字:音楽は金管楽器の演奏に挑戦し、手芸・調理クラブ絵文字:食事 給食は感染対策をとって今年最初で最後の調理絵文字:食事 給食、ケーキのデコレーション絵文字:重要をしておいしく絵文字:笑顔いただきました。
 今年度のクラブ活動絵文字:キラキラは今回で終了です。異学年の友達絵文字:笑顔とも、なかよく絵文字:ハート工夫して絵文字:ひらめき活動できましたね。

朝の読み聞かせ⑩

 1月28日(木)
 今日は木曜日、朝絵文字:晴れの読み聞かせ絵文字:キラキラの日です。今日は1・2・3年生の各教室に、読み聞かせボランティア絵文字:星のみなさんが来てくださいました。(お一人は都合で29日に実施)
1の1          1の2          2の1
  
2の2          3の1          3の2
  
 ボランティアのみなさん絵文字:キラキラの楽しい絵文字:笑顔お話絵文字:ノートに引き込まれ、あっと言う間に時間が過ぎていくようでした。ありがとうございました。

予告なし!避難訓練

 1月21日(木)
 今日の集会タイムには、あらかじめ児童に予告をしない避難訓練『予告なし避難訓練』を行いました。急な緊急放送絵文字:お知らせにも、あわてずに席に戻って絵文字:良くできました OK放送を聴く絵文字:良くできました OKことができました。「地震です。」の放送絵文字:お知らせに、言われなくても机の下にもぐる絵文字:良くできました OKことができました。
   
 「家庭科室で火災発生。」の放送絵文字:お知らせで、防災頭巾をかぶって校庭に避難しました。3・6年生は非常階段から避難しました。校内で放送絵文字:お知らせの指示を聞く時も、避難中もおしゃべりの声が聞こえません絵文字:良くできました OKでした。 
  
 避難して集合した後も、先生の話をしっかりと聞くことができました。
 地震絵文字:重要はいつ発生するかわかりません。どんな時でも落ち着いて行動して、自分の命絵文字:ハートを守ることができるように、避難訓練絵文字:キラキラを行っていきます。