学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

原田交通指導員さん よろしくお願いします

 11月2日(月)
 合戦場小学校絵文字:学校の通学路絵文字:出張では、学校西側交差点の信号と東側交差点の信号のところで、交通指導員さん絵文字:キラキラの登校交通指導をお願いしています。西側は田中交通指導員さんに永年お世話になっていましたが、今年度、残念ながらご退職となりました。このたび、11月より新しく原田久夫さんが立哨してくださることになり、今日がその初日絵文字:重要でした。
   
 原田交通指導員さん、どうぞよろしくお願いいたします。

1・4・6年生 授業参観・懇談会

 10月30日(金)
 先週は2・3・5年生の授業絵文字:鉛筆参観・懇談会絵文字:お知らせを行いましたが、今日は1・4・6年生の各教室で、授業絵文字:鉛筆参観・懇談会絵文字:お知らせを行いました。1年生にとっては、小学校絵文字:学校生活はじめて絵文字:重要の『授業参観絵文字:キラキラ』、みんなとってもうれしそうそして、とっても張り切って絵文字:星いました。
 1年生:国語「ことばを楽しもう」
  
 4年生:国語「慣用句」
  
 6年生:算数「比」
  
 児童も、久しぶりの授業絵文字:鉛筆参観に少し緊張絵文字:笑顔しながらも、がんばっている姿絵文字:キラキラをおうちの方に見てもらおうと、張り切っている様子が見えました。
 各教室の廊下には学習の成果絵文字:星が掲示されていました。1年生:図工「線のかんじ・いいかんじ」、4年生:社会「社会科新聞」6年生:図工「お気に入りの風景」
  
 6年生の懇談会では、修学旅行の様子も画像で紹介することができました。
  
 コロナ禍でいろいろと制約がある中の授業絵文字:鉛筆参観絵文字:キラキラ・懇談会絵文字:お知らせでありましたが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。

朝の読み聞かせ④

 10月29日(木)
 今日は木曜日、『朝絵文字:晴れの読み聞かせ絵文字:ノート』の日です。今日は1・2・3年生の各教室に読み聞かせボランティア絵文字:キラキラのみなさんが来てくださいました。
 1の1         1の2          2の1
  
 2の2         3の1          3の2
  
 みんなお話に集中して絵文字:良くできました OK聴いていました。読み聞かせボランティア絵文字:キラキラのみなさん、ありがとうございました。

小中一貫教育乗り入れ授業③

 10月28日(水)
 昨日は都賀中学校の先生方絵文字:会議が合戦場小学校に来てくださいましたが、今日は『小中乗り入れ絵文字:星授業絵文字:キラキラ』の3回目、6の2担任の岩間先生絵文字:重要が都賀中学校1年生・国語の授業絵文字:鉛筆に参加しました。
  
 古典の授業に乗り入れました。合戦場小学校の卒業生絵文字:星のみなさんが、立派に成長絵文字:キラキラしてがんばっている絵文字:笑顔様子も見せていただきました。

小中一貫教育乗り入れ授業②

 10月27日(火)
 都賀地区の小中一貫教育絵文字:キラキラでは、小中学校間の相互理解絵文字:キラキラ・スムーズな接続絵文字:笑顔・連携の強化絵文字:星などを目的に、毎年『小中乗り入れ絵文字:キラキラ授業絵文字:鉛筆』を行っています。10月6日には、6の1担任の関先生が都賀中学校の授業に乗り入れましたが、今日は都賀中学校絵文字:学校の矢島先生絵文字:重要と福田先生絵文字:重要が、6年生の体育の授業絵文字:キラキラに参加してくださいました。
  
 今日の授業は「跳び箱絵文字:急ぎ」の「開脚跳び絵文字:星」や「台上前転絵文字:キラキラ」の練習です。はじめに、厚みのあるエバーマットで台上前転の練習を行って、いよいよ段数の異なる跳び箱で技に挑戦絵文字:重要しました。
  
 担任の先生方の他、中学校の先生にも跳び箱絵文字:急ぎのわきで指導していただき、安心して挑戦絵文字:キラキラすることができました。しっかりとしたフォームで跳んだりまわったりできた人絵文字:良くできました OKが多かったです。
 最後に中学校絵文字:重要での跳び箱の授業について教えていただきました。矢島先生、福田先生、ありがとうございました。

2・3・5年生 授業参観・懇談会

 10月22日(木)
 今日は、2・3・5年生の『授業絵文字:鉛筆参観・懇談会絵文字:お知らせ』を行いました。5・6月には臨時休業絵文字:重要があり、学校再開後絵文字:笑顔も新型コロナウイルス感染症対応をとっていたことから、今日が今年度初めて絵文字:星の授業参観絵文字:キラキラでした。
 密絵文字:重要にならないよう、隣り合わない学年(2階は2・3年生、3階は5年生)で実施し、保護者のみなさんにはマスクの着用や手指の消毒、譲り合っての参観をお願いしました。
 2年生:算数「かけ算」絵文字:笑顔
   
 3年生:算数「かけ算の筆算」
  
 5年生:国語「漢字の読み方と使い方」
  
 児童も、久しぶりの授業絵文字:鉛筆参観に少し緊張絵文字:笑顔しながらも、たくさんのおうちの方々にみていただいて、張り切って絵文字:キラキラいました。
 各教室の廊下には学習の成果が掲示されていました。2年生:生活科「町たんけんのグループ行動の様子」、3年生:図工「ふしぎな乗り物」5年生:図工「色の魔法と切り絵の世界」
  
 コロナ禍でいろいろと制約がある中の授業絵文字:鉛筆参観絵文字:キラキラ・懇談会絵文字:お知らせでありましたが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
 来週30日には、1・4・6年生の『授業絵文字:鉛筆参観絵文字:キラキラ・懇談会絵文字:お知らせ』を予定しています。どうぞよろしくお願いします。

平川幼稚園のみなさんからパンジーのプランター

 10月21日(水)
 平川幼稚園の園長先生と年長さんの代表園児2名絵文字:笑顔が、パンジーのお花絵文字:キラキラが植わっているプランターを10鉢も絵文字:重要届けてくださいました。年長さんみんなでプランターに植えてくれたそうです。
  
 色とりどりのすてきなパンジー絵文字:キラキラです。児童昇降口のまわりに並べましたので、ご来校の際にどうぞご覧ください。。

元気いっぱい ロング昼休み

 10月14日(水)
 水曜日は『ロング絵文字:笑顔昼休み絵文字:キラキラ』。長いお昼休みの後半・なかよしタイムにはクラスのみんなで遊びます。校庭にはいつにもまして、児童が元気絵文字:笑顔いっぱいに走り回って絵文字:冷や汗います。
  
 ドッジボール絵文字:急ぎやケイドロ絵文字:冷や汗、だるまさんが転んだ絵文字:笑顔、、、みんなでなかよく絵文字:ハート遊びました。

朝の読み聞かせ③

 10月8日(木)
 今日は木曜日。2学期から再開した、読み聞かせボランティアのみなさんによる『朝の読み聞かせ絵文字:キラキラ』も、3回目絵文字:重要になりました。今日は上学年(4・5・6年生)の各教室で、書画カメラ絵文字:星を活用した読み聞かせや、大きなサイズ絵文字:笑顔の絵本の読み聞かせもありました。
4の1          4の2          5の1 
  
5の2          6の1          6の2
  
 昨日、水曜日は『図書館絵文字:ノートボランティア絵文字:キラキラ』のみなさんの活動日でした。まもなく行われる『校内読書週間絵文字:キラキラ』の取組に向けて、たくさんのプレゼント用しおり絵文字:キラキラも作成してくださいました。ページの角にはさむと目印絵文字:星になります。   
   
 色とりどりのとてもすてきなしおり、ありがとうございました。

小中一貫教育乗り入れ授業①

 10月6日(火)
 都賀地区の小中一貫教育絵文字:キラキラでは、今年度も、教職員の相互乗り入れ授業絵文字:会議を行っています。
 今日は、6年1組の関先生が都賀中学校1年生の体育絵文字:キラキラ(三角ベースボール)の授業に参加しました。
  
 合戦場小学校卒業生絵文字:キラキラのみなさんとも久しぶりの再会絵文字:笑顔。「ナイスバッティング絵文字:重要」「ナイスキャッチ絵文字:星」がたくさん見られました。

 今後も、6年2組の岩間先生が都賀中学校での乗り入れ授業絵文字:会議に参加したり、都賀中学校の先生が合戦場小絵文字:学校に来てくださったりして、小中一貫教育絵文字:キラキラの授業交流・職員交流を推進していきます。