文字
背景
行間
学校ニュース
臨海自然教室2日目4 貝の根付け活動
楽しかった臨海自然教室の活動も、最後となりました。グループごとに相談しながら作品を作っていきます。
臨海自然教室2日目3 ポセイドンからのメッセージ成績発表、昼食のようす
成績発表が行われ、優勝は、2班でした‼️そして、な、な、なんと、200点満点の優勝でした。優勝とはなりませんでしたが、その他のグループも最後までよく頑張りました。
この後、臨海自然教室最後の食事となりました。いつも合戦場小は、一番乗りです。この日も、食堂入り口正面で静かに待っていました。他の学校の模範となる素晴らしい姿でした‼️時間になり、合戦場小の前にお店の方が立ち、「お待たせしました。本日のメニューは、ラーメンです。」と告げると、みんなで拍手❗ほほえましいシーンとなりました‼️
長縄練習 頑張っています。
1月31日(金)
今日の業間の休み時間に、校庭で長縄練習
をしている姿
がありました
。2月には、低学年・中学年・高学年の各ブロックで
「長縄大会
」を予定
していますが、自主練習
が始まっています
。
みんなで声を
掛け合いながら、励まし合って
取り組んでいます
。練習を通して
、クラスの団結
や協力
について考える機会
になるといいですね
。これからも、みんなで
心
と体
を高め合えるように
がんばりましょう
。
臨海自然教室2日目2 ポセイドンからのメッセージ
ルームチェックの難関を無事乗り越えた合戦場小のみなさん。9時からは、「ポセイドンからのメッセージ」にチャレンジです。館内各所にある古代文字を集めて、力をあわせて謎を解くゲームです。どのチームも、チームワークよく館内を探検して回っています!✴️
臨海自然教室2日目 朝食の時間です
みんな元気に起床❗美しい朝日の中で、おいしく朝食をいただいています‼️
臨海自然教室6 室長会議
おはようございます。昨夜、午後8時15分から、6人の室長が3階学習コーナーに集まり、室長会議を行いました。この日の振り返りと、翌日の予定などを確認しました。みなさん、責任感をもってしっかりした態度で、参加していました。
臨海自然教室5 夕食
午後5時から、少し早めの夕食です。みんな元気です。
臨海自然教室4 午後の活動 塩づくり、つぼ焼きいも活動
海浜自然の家ならではの活動、塩づくり活動が始まりました。まずは、海で海水を取ってくるところから。
潮汲みを待っている人たちは、かまどで火をつける準備です。
鍋に塩水を入れたら、いざ、着火!✴️マッチを使う経験がないので、ちょっと緊張ぎみでしたが、みんな上手にできました❗
煮詰まって、だんだん塩が現れてきました。
とった塩を分けあって、大切なお土産になりました。最後に、つぼで1時間半焼いてあった焼きいもをおいしくいただきました‼️
4年生 都賀ブロックの交流がありました。
地震や雷
、大雪
などの自然災害
に、どのような備え
が必要かを発表
しました。
他校の発表
をしっかり聞き、メモ
をきちんと取っています
。
各学校の発表
が終わると、質問タイム
です。みんな積極的に
質問し合っていました
。
4年生のみなさん、都賀ブロックの4年生
との交流
を通して、それぞれの学校
の取組を知る
ことができましたね。今後も、他校の取組の様子を参考
にしながら、学習
を広げて
いきましょう
。
6年生 都賀ブロックの交流がありました。
6年生のみなさん、都賀ブロックの6年生
との交流
を通して、中学校
進学への不安が小さくなり
、期待
を高めることができましたね
。卒業式
まで、「あと31日」です
。今後も、心構え
を作っていきましょう
。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。