学校ニュース

カテゴリ:5年生

5年生 山根先生と食育授業

 11月27日(金)
 都賀中学校栄養教諭絵文字:キラキラの山根先生は、毎年、都賀地区の各小学校絵文字:学校で『食育絵文字:食事 給食授業絵文字:キラキラ』をしてくださいます。
 今日は、3時間目に5の2のみなさんが、4時間目に5の1のみなさんが「どんな食べ方絵文字:食事 給食がいいのかな ~栄養絵文字:星のバランス絵文字:キラキラのとれた食事絵文字:食事 給食~」の食育授業絵文字:鉛筆を行いました。
 はじめに、絵カードを使って模擬バイキング絵文字:キラキラを体験しました。「どれにしようかな~。」トレーに選んだ食品絵文字:食事 給食をのせていきます。
  
 山根先生に、主食・主菜・副菜について教えていただき、自分がとった食品のバランスがとれているか、バランスシートにのせて確かめました。
  
 最後に、バイキング形式絵文字:キラキラの食事マナー絵文字:食事 給食についても教えていただきました。今日の学習で学んだ絵文字:鉛筆ことを、明日からの食生活の中でも意識して、栄養バランスのよい食事絵文字:食事 給食ができるといいですね。

5年生 公約数の求め方を考えよう!

 10月14日(水)
 5年生は算数で、公倍数や公約数について学習絵文字:鉛筆しています。今日のめあては「公約数絵文字:星を求めることができる」で、どうやったら「確実に絵文字:重要」「効率的に絵文字:重要」公約数を見つけることができるか考えました。まずは、個人で求め方を考えてホワイトボードにまとめ絵文字:鉛筆たら、学習グループ絵文字:キラキラになって各自の考え方をグループで共有しました。
   
 みんな真剣に、より確実で効率的に公約数絵文字:キラキラを見つけよう絵文字:良くできました OKとしていました。考え方を紹介し絵文字:会議合って、いろいろな見つけ方があることもわかりました。
   
 栃木市教育委員会や下都賀教育事務所の先生方にも授業をみていただき、子どもたちのがんばり絵文字:良くできました OKをほめていただきました。
 みなさん、公約数絵文字:星や最大公約数絵文字:星を工夫して見つける絵文字:虫眼鏡ことができましたね。がんばりました絵文字:良くできました OK

5年生 外国語で夢の時間割!

 9月2日(水)
 今日は、5の1のみなさんの外国語絵文字:星の授業の様子を、栃木市教育委員会学校教育課・グローバル教育推進係長の藤間先生とALTのピーター先生が、見に来てくださいました。
 今日のめあては「夢の時間割絵文字:キラキラ」算数や音楽、体育など自分で考えた時間割絵文字:重要を作ります。なぜその教科絵文字:鉛筆を選んだのかも説明絵文字:会議できるといいですね。
  
 Math絵文字:ひらめき, Science絵文字:実験 理科, Music絵文字:音楽,English絵文字:星,Arts and craft絵文字:鉛筆,P.E絵文字:スポーツ,いろいろな教科絵文字:鉛筆の英単語絵文字:重要を使ってオリジナル時間割絵文字:キラキラができました。
    
 みんなの前で、自分の時間割を発表絵文字:笑顔しました。どうしてその教科を選んだのかも、伝える絵文字:お知らせことができました。「夢の時間割」作り、がんばり絵文字:良くできました OKました。

5年生 顕微鏡をのぞいてみよう

 8月20日(木)
 5年生は理科絵文字:実験 理科の『花から実へ』の学習絵文字:鉛筆で、ヘチマを育てて成長を記録絵文字:鉛筆しています。今日は顕微鏡を一人1台ずつ使って、ヘチマの花粉絵文字:キラキラを観察絵文字:虫眼鏡しました。理科室絵文字:実験 理科では、となりの人と密にならないように、互い違いになるように着席して、座らない席のいすは机上にのせ、顕微鏡のケースもついたて絵文字:重要のように置いてあります。
   
 「うわ~。すご~い。」「こめつぶみたいだ~絵文字:重要」みんな真剣絵文字:良くできました OK、しっかりと観察絵文字:虫眼鏡しています。細かいところまで、よく見えましたね。
 使用した顕微鏡絵文字:キラキラは、次に使う人のことを考えて、最後にしっかりと消毒絵文字:冷や汗してケースに戻しました。
   
 みんなで集中して絵文字:良くできました OK観察した、理科の授業絵文字:会議になりました。

5年生 水泳学習!

 7月27日(月)
 7月も最後の1週間になりました。
 今日は曇り空絵文字:くもりでしたが気温絵文字:重要は高く、5年生は3時間目に水泳絵文字:冷や汗の授業を行いました。プールの縦・25メートルを泳ぎ切ることに挑戦している人も、、、
  
 入水後には、きちんと整理体操をして、シャワー絵文字:冷や汗を浴びました。
   
 なかなか『梅雨絵文字:小雨明け絵文字:重要』になりませんが、気温・水温を確認して、条件がそろった時には水泳指導絵文字:冷や汗を行っていきますので、体調を整えておいてください。

5年生のみなさんへ②

5年生のみなさんへ

4月も終わり、ゴールデン・ウィークです。今年は「スティ・ホーム」を合言葉に、季節の変化を感じつつゆったりすごす家族との時間を大切にすごしましょう。

 とは言っても自然は待ったなし!!なのでこの時期に用意したり、学んでおいたりしたいこともあります。

 理科では、小倉先生が観察用のヘチマの種を植えてくださいました。各クラスで育て始めました。皆さんが登校するころには芽が出ているかなぁ。

 

 五井野先生に地域を案内しながら、2組のみなさんの全家庭を確認してきました。校内でも、コンピュータ室や家庭科室の使い方も確認しました。みなさんと使える日が楽しみです。

 

 さて、新たなミッション(?!)を伝えます。

    さいほうセットの用具に、すべて名前をつけること。(ぬい針以外 シール可)

    その用具のそれぞれの名前を調べて覚えること。(教科書を見よう)

    自主学習として5月2日~6日とちぎテレビで放送の自宅学習ガイド番組

【テレビスクール とちぎ】を見てみよう。見た教科と分かったことや感想を

ノートにまとめよう。

    脳トレクイズにチャレンジしてみよう

その1 迷子の人をすぐに見つけられるのは何県?

その2 何でも知っていて詳しい乗り物って何だ?

                   お家の人と考えてね。

 

次の「課題配布日・提出日」には、終わった課題プリントや絵、漢字スキルを提出しましょう。

合戦場小学校5年生 保護者の皆様へ


 休校延長に伴い保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
さて、現在新たな課題の配布が難しい状況ですので、ご家庭にある教材で学習を進めていけるものをお知らせします。お子さまにお伝えいただき、励ましの声かけをお願いします。


 5年生へ
 元気にすごしていますか? これから、次のことに取り組もう!!

 

・国語教科書の「かんがえるのって おもしろい」を音読練習しよう。

・漢字スキル「ふくしゅう」~14「漢字の成り立ち(1)」を書きこ 
 み練習しよう。

・4月10日に出したプリント学習は進んでいますか? 

休業中の自主学習を進めるために「わくわくメニュー」を参考に取り組みましょう。


わくわくメニュー

○国語

 ①辞書引き(教科書や本、新聞などで意味の分からない言葉を調べる。)

 ②熟語調べ(四字熟語などを調べて、意味や使い方をまとめる。)

 ③教科書の視写(教科書の文を写します。文章の書き方が身に付きます。)

 ④漢字しりとり(学習→習字→字形→形式・・というように続けます。辞書を使おう。 
 ⑤新聞コメント(気になる新聞記事を切り抜き、自分の考えを書きます。)

  ⑥部首漢字集め(「さんずい」や「くさかんむり」のつく漢字を集めます。)

 

○社会

 ①都道府県(都道府県名とその地域の特産物などについてまとめます。)

 ②世界の国々(世界の国の位置や国旗についてまとめます。)※予習になる

 ③新聞切り抜き(社会に関するできごとについて自分の考えを書きます。)

 

○算数

 ①4年教科書の問題の復習

 ②文章問題づくり(教科書の問題をもとに問題文をつくり、ときます。)

 ③作図(円や四角形の作図をしてもようづくりをします。)

 

○理科

 ①動植物、草木、星の観察(身近な動植物の観察をします。)

 ②図鑑調べ(図鑑で調べたことをまとめます。)

 ③自分でやってみたミニ実験(自分でためしたことなどをまとめます。)

以上です。引き続き、体調に気をつけてお過ごしください。

 

 


5年生 水俣の方々と交流

 2月17日(月)
 5年生は社会科絵文字:鉛筆で、「日本の工業」や「環境とわたしたちのくらし」について学習しています。合戦場小学校では、公害問題への理解を深めることや人権について考えることをねらいに、毎年、水俣病の受難者の方々と実際にふれあい、お話を伺う機会を設けています。
 今日は、水俣の共同作業所「ほっとはうす絵文字:星」の加藤さんと水俣病受難者の松永さんが来校して、お話ししてくださいました。
  
 水俣病に長い間苦しんできたことや、困難に負けずに希望絵文字:キラキラをもち前向きに生きる姿に、5年生も真剣にメモ絵文字:鉛筆をとっていました。
 加藤さん、松永さん、本日は合戦場小学校までお越しいただき、ありがとうございました。

5年生 ミシンボランティアのみなさんと

 2月13日(木)
 合戦場小学校では、たくさんのアシストネットボランティア絵文字:キラキラのみなさんにお世話になっていますが、今日は、5年生が『ミシン絵文字:重要ボランティア絵文字:星』のみなさんといっしょに『エプロン絵文字:笑顔』の製作を行いました。
 1・2時間目は5の1が、3・4時間目は5の2が教えていただきました。みなさんの紹介をしたら、、、 
   
 しつけまでしてあるエプロンを、さっそくミシンで縫っていきましょう。9名のボランティアさんが来てくださったので、各班に入っていただくことができ、細かく丁寧に絵文字:ハート教えて絵文字:笑顔くださいました。
   
 5年生も張り切って絵文字:良くできました OK、予定より早くエプロンの製作が進み絵文字:良くできました OKました。ミシンボランティアのみなさん、ありがとうございました。

5年生 栃木ケーブルテレビへ校外学習

 12月6日(金)
 5年生は社会科校外学習で、栃木ケーブルテレビの見学にでかけました。到着したらまず、入口ホールで見学している様子をカメラで撮っていただきました。テレビ番組作成のお仕事について教えていただいて、さっそくレポーターやカメラマンになっての『現場からのレポート』を体験しました。
    
 スタジオに移動したら、本物のセットの中でキャスターになりきってニュース原稿を読む体験もしました。
  
 情報を伝えるテレビ局の仕事について、体験的に学ぶことができました。貴重な体験を、ありがとうございました。