学校ニュース

学校ニュース

委員会活動

6校時に委員会活動がありました。

昇降口をきれいにしていました。

配膳台がきれいなクラスにコメントを書いていました。

次に活動する内容について話し合っていました。

「入学おめでとう」の掲示物をリニューアルしていました。

おすすめの本を書いていました。

みんなの体を守る活動の打合せをしていました。

動物クイズを作っていました。

それぞれの委員会で頑張っている姿が素敵でした。5,6年生ありがとうございます!!

 

大谷グローブ

大谷選手より、グローブが寄贈されました。

本校では、3学期の初日から各クラスに回覧し、その後また各クラスでグローブを使って遊ぶことになっています。

昼休みには、グローブをつけてキャッチボールをしている1年生がいました。

未来の大谷選手が育つかもしれません。大谷選手ありがとうございました。みんなで使わせていただきます。

入学説明会

体育館にて入学説明会が行われました。

各育成会の方が来て受付を行っていました。

学校での受付もスムーズに行われました。

校長先生から、本校の教育活動についての話がありました。

1年担任から、入学までの心構えと持ち物について説明がありました。

交通安全主任から、登下校について説明がありました。

事務長から、集金関係の説明がありました。

入学説明会後、オピニオンリーダー会のカルパさんより、子育て講座がありました。

新入生の入学を楽しみにしています。どうぞ入学まで健やかにお過ごしください。

 

椿原先生による指導法研修会 

熊本県より教授法創造研究所の理事長である椿原正和先生にお越しいただき、師範授業と指導法研修会を行いました。

5年3組で令和5年度の全国学力調査国語記述式問題の授業を行っていただきました。

どの児童も、一言一句聞き漏らさないように、真剣に話を聞いていました。

最初は難しいと思っていた問題が、解き方のヒントを教えていただくにつれ、自分で答えることができるようになりました。椿原先生の魔法にかかったような1時間でした。

放課後は、読解力向上のための授業づくりについてお話をいただきました。

多くの読解スキルを身に付け、子どもたちに指導できるよう、教員としてこれからも研鑽していきたいと思います。

椿原先生、ありがとうございました。