学校ニュース

学校ニュース

避難訓練(竜巻・突風)

2校時の終了後、避難訓練を行いました。今回は竜巻が急接近したとき、的確な判断をし、身の安全を守る行動をとることができるように、退避行動の学習をしました。

教頭先生の緊急放送の指示に従って、赤白帽子をかぶりました。

窓側と反対の方を向き、向けダンゴムシの姿勢になって、机の下にもぐりました。

安全確認後、校長先生から、自然災害についてのお話がありました。

1月1日に石川県で起きた地震についてや2日の飛行機事故についてもお話がありました。

命を守るために真剣に避難訓練を行うことの大切さがわかりました。

桜(ジンダイアケボノ)植樹

今年度も「未来に向かって桜を植えようプロジェクト(第2弾)」として、特色ある学校づくり補助金より、校庭に桜を植えました。

3本のジンダイアケボノを植樹していただきました。

まだ、かわいい小さな桜ですが、これから、子どもたちと一緒に大きくすくすくと育っていくことでしょう。

花が咲く日が楽しみです。

二杉幼稚園(年長児)学校見学

二杉幼稚園の年長児が学校見学に訪れました。

会議室で校長先生の話を聞きました。

体育館で1年生の発表を見て、交流もしました。

校舎内、各教室を見学しました。

最後に校長先生と一緒に記念写真をとりました。

 皆さんの入学を楽しみにしています。 

 

 

2・4・6年授業参観・懇談会・ハッピー子育て講座

2・4・6年の授業参観がありました。

子供の真剣な様子や、笑顔で取り組む姿が見られ、温かな授業参観となりました。

懇談会にも多くの保護者の方が参加してくださり、ありがとうございました。

6年保護者向けに、懇談会後「ハッピー子育て講座」が行われました。

下都賀教育事務所から鈴木先生がいらして「中1ギャップなんてこわくない!」という題目でお話をいただきました。笑顔が多く、居心地のよい家庭で育つ子供は自己有用感が高いそうです。進学に向けて子供との向き合い方を教えていただき大変勉強になりました。

 

1・3・5年 授業参観・懇談会

今年度最後の授業参観がありました。3年ぶりに懇談会も行いました。

多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。1年生、3年生、5年生それぞれとてもよく頑張っていました。

また、懇談会にも参加し、お話を聞いていただきありがとうございました。

今後とも、学校へのご理解、ご協力よろしくお願いします。