2021年9月の記事一覧
5年生 金銭教育
コロナ禍で買い物にも行けず、銀行にお金を預けるという体験もしにくい世の中ですが、今回、模擬体験をさせていただくことができました。児童は、それぞれが模擬紙幣をいただいて、どう使うかを考えました。
試行錯誤する中で、「欲しいもの」と「必要なもの」の買い分けが分かったようです。授業後の振り返りでは「無駄遣いをしない。」「お金の大切さが分かりました。」などの意見が出ました。今日の体験を実生活に生かしてもらえればと思います。
健康ボランティア委員会からのお知らせ
健康ボランティア委員会では、今年度のバザーが開催できないため、学校のために使えるお金をリサイクル活動によって集める計画を立てました。
1学期の回収では、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
今回はDVD・CDの回収です。
名前などのかきこみや、シールなどがはってあるものは集められません。
おうちの人の許可をもらったものを、持ってきてください。
うすむらさき色のプリントを持ち帰りますので、できる範囲で協力をお願いいたします。
回収日は9月30日(木)です。
朝の昇降口で健康ボランティア委員会に渡してください。
中華風メニュー
・ごはん
・しせんふうマーボーどうふ
・バンサンスー
・こざかな
・ぎゅうにゅう
今日は、中華風メニューですね
マーボーどうふには、豆鼓醤(トウチジャン)と豆板醤(トウバンジャン)も入っていて、本格的~❗❗
バンサンスーってなに❓と思ったら、漢字で『拌三絲』と書くそうです
拌(バン)まぜること。
三(サン)三種類の材料のこと。
絲(スー)糸のようにほそく切ること。
大宮南小のバンサンスーには、にんじん、きゅうり、キャベツ、もやし、はるさめの五種類が入っていたので拌五絲(バンウースー)ですね
満月がきれいでしたね
昨日の夜は、お月さまが見えましたか❓
私の家からもきれいに見えました
十五夜と満月が重なるのは8年ぶり❗
十五夜とは、昔の日本で使われていたカレンダーで「8月15日」のこと。
中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)とも言います
十五夜が、かならず満月になるというわけでは、ないんですね。
お月さまの話といえば、みんなのお父さん・お母さん世代は『セーラームーン』でしょう
少し前に大ヒットしたのは『宇宙兄弟』 映画を見た人もいるかな
最近のマンガだと『ドクター・ストーン』 月に行くためのロケットを自分たちで作っちゃおう!というお話です
昔から『かぐやひめ』のお話もあるように、お月さまはみんなを引きつける魅力があるんですね。
図書室にも、お月さまに関する本が展示されています
昨日の給食の放送のあと、借りていく人がたくさんいて大人気だそうです
ほかにも、どんなおもしろい本があるか、図書の先生に聞いてみてくださいね
すっかり秋らしく・・・
昨夜は「中秋の名月」しかも「満月」でしたが、皆さん空を見上げましたか。「大きいお月様だったよ」「オレンジ色だった」などと、子どもたちが教えてくれました。
元気に歩いて登校する子どもたちは、家から学校まで歩く道々、もう汗をかいていて「暑いからプールに入りたい」なぁんて話していましたよ。さすがにプール…とまではいきませんが、日中は気温が上がって暑くなりますね。半袖の服の上に長袖の服を羽織ってくると、脱ぎ着して調節ができますね。
車で送ってもらう子は、違うところで“秋”をたくさん感じてくださいね。